RDF223G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:22インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:2048x1536 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:495x484.5x471mm RDF223Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF223Gの価格比較
  • RDF223Gのスペック・仕様
  • RDF223Gのレビュー
  • RDF223Gのクチコミ
  • RDF223Gの画像・動画
  • RDF223Gのピックアップリスト
  • RDF223Gのオークション

RDF223G三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF223Gの価格比較
  • RDF223Gのスペック・仕様
  • RDF223Gのレビュー
  • RDF223Gのクチコミ
  • RDF223Gの画像・動画
  • RDF223Gのピックアップリスト
  • RDF223Gのオークション

RDF223G のクチコミ掲示板

(90件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF223G」のクチコミ掲示板に
RDF223Gを新規書き込みRDF223Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macとの相性を教えて

2003/08/02 09:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 もじろーさん

私はMacユーザーで現在G3を使っているのですが、もう一台買う必要があります。今の仕事では画像を扱うMacG5を買おうかと考えているのですが、ディスプレイをどうしようか悩んでいます。いろんな情報からこのディスプレイが性能的に良さそうだとは思うのですが、Macに対応はしていないんでしょうか?また、22インチ程度でMacに対応したいいディスプレイをご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:1819430

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/03 07:58(1年以上前)

有名メーカー品ならどこでも対応していると思うよ。

なお2D画像ならG4でも充分だと思いますよ。
G5は3Dや動画ですね。

書込番号:1822213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Lacie モニタについて

2003/04/25 07:41(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

板違いで申し訳ありません。
おなじOEM製品という事で、こちらで質問させてください。

Lacie の LaCie electron22blue IV というモニタのことなんですが、全く情報が無くて困っています。
http://www.lacie.co.jp/product/color_solutions.html

ハードウェアキャリブレーションが付いていながら、かなり低価格なので、購入を考えています。

本体はMITUBISHIのRDF223Gと同じらしいとの事なのですが、ユーザーさんがあまりいないせいか、使用感などの情報が不足しています。
もし何かご存じの方がおられましたら、些細な事で結構ですので、情報提供のほど よろしくお願いいたします。

書込番号:1520503

ナイスクチコミ!0


返信する
pinossaさん

2003/04/25 13:07(1年以上前)

2ちゃんでスレみっけた
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1029606755/l50
信じられないコストパフォーマンスだね
この価格でハードキャリブできるディスプレイがあるとは思わなんだわ
ものが三菱というのが最大の汚点

書込番号:1521006

ナイスクチコミ!0


スレ主 須磨さん

2003/04/25 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。

失礼を承知でマルチポストさせていただきました。
詳細がわかれば、両方に報告するつもりでおります。

なにぶん情報が少ないため、こうせざるを得なかった事をご理解いただければ幸いです。

書込番号:1522371

ナイスクチコミ!0


いいんじゃな〜いマルチでもさん

2003/04/26 13:23(1年以上前)

DTPマガジンの先月号に記事があったよ。
でっかい書店ならバック難波置いてるかもよ。

書込番号:1523821

ナイスクチコミ!0


肝臓壊さん

2003/05/04 00:08(1年以上前)

>ものが三菱というのが最大の汚点

飯山より検査基準の甘いSONY管よりははるかに安心感があるよ。
NANAOがF980再販すれば何も問題ないんだがなぁ…

書込番号:1546780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2003/03/12 11:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 トトカルチョさん

初歩的な質問でスイマセン。コノ製品はD-SUB15ピンですがBNCとD-SUBってどちらがきれいに写るんですか?

書込番号:1385397

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/12 12:01(1年以上前)

まあ、BNCのほうが信号の安定性、ノイズへの影響を考慮して
きれいとはいわれますが…ビデオカード次第ってのもあるし。

くわしくはこのへんを参照。

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0010/qa0010_2.htm

書込番号:1385417

ナイスクチコミ!0


スレ主 トトカルチョさん

2003/03/13 17:21(1年以上前)

すばやい返事ありがとうございました。

書込番号:1388970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

持てますか?

2002/10/26 02:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 Novemberさん

男一人の力で持ち上げられますか?
それだけが心配で心配で。

書込番号:1024771

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2002/10/26 03:06(1年以上前)

29.3Kgということですので、持ち上げる事は可能ではないでしょうか?
長い距離だとキツイですがNovemberさんがマッチョなら問題ないかと…

http://www.nmv.co.jp/press/measure020509.html#RDF223G

書込番号:1024832

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/26 06:48(1年以上前)

アパートの3階くらいまでなら持ってあがれると思います。普通の男なら(^^
頑張って!<でも最近寒いから準備体操(笑)を忘れずに。

書込番号:1024970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Novemberさん

2002/10/26 15:58(1年以上前)

持てますか。
よし、これで決心が付きました。
というわけでれっつご〜。

でも私力あんまり無いし腰痛持ちなんですよねー。
腰痛になるなぁきっと。
気を付けて運ぼ。

書込番号:1025692

ナイスクチコミ!0


hhhoooさん

2002/10/28 02:34(1年以上前)

29.3kgなら普通に上がるでしょ?22型だから少しくらい重たいのは
とうぜんじゃないですか??

書込番号:1029463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よくわかりませんのですけど。

2002/08/30 14:09(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 purupuruさん

えっと、223のHとGと性能的にどうちがうのでしょうか?

映画を見たりするのが主なのですけど、その場合でもやっぱり高いGの方がよいのでしょうか?

後、D端子から一般のTVに出力するのとどっちが有利なのでしょう?

ちなみに今GBはカノープスのX20を使ってます。

何かうまく言えてないかもしれませんけどよろしゅうです。

書込番号:917015

ナイスクチコミ!0


返信する
TKSIIさん

2002/08/31 01:37(1年以上前)

GとHの主な違いは、
1.最大水平周波数(Gは140kHz、Hは115kHz)
2.入力の数(GはD-SUBが2つ、HはD-SUB入力1つ)。
3.USBハブの有無(Gは4ポートハブ有、Hは無し)
の3点かな。
実用的には、Hは1600x1200を超える解像度では十分なリフレッ
シュレート(85Hz)を確保できないので超高解像度を使いたい場合
、2つ以上のPCでモニタを共有する場合とモニタに付いているUSB
ハブを使いたい場合はGにした方がいいね。
こういう使い方をしないならHでOK。重さと消費電力も若干少ないし。
映画を見る分には殆ど差はないかと。

書込番号:917863

ナイスクチコミ!0


スレ主 purupuruさん

2002/08/31 19:30(1年以上前)

TKSIIさんありがとうございます。

じゃ、Hにしよっかなぁ。

書込番号:919114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RDF223G

2002/07/05 02:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G

スレ主 鈴木ぜんさん

RDF223Gを既に買われた方いますか? 使用感を教えて下さい。

書込番号:812307

ナイスクチコミ!0


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/07/05 17:58(1年以上前)

先月中旬に予約を入れていますが、まだ納期が確定しません。
届きましたら感想を書き込もうと思いますが、性能等を判断できるほどスキルがありません(T_T)

書込番号:813223

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/07/23 00:44(1年以上前)

届きました。
3Dゲームをメインでやるなら現状でこれ以上のものは無いように思います。
M2管のおかげで、明るくしても色乗りが良く綺麗です。
おかげで、タクティカルシューティングゲームでの敵の視認性が素晴らしいです。
3Dゲーム,DVD鑑賞をやらない人には好き嫌いの分かれそうなデザインの他に特徴が無いモニターかも。

通常の画質も、T965(友人が使っている)+ X21と比べ劣っているようには見えませんが、輝度ムラがかすかにあります。

書込番号:848076

ナイスクチコミ!0


A.R.さん

2002/07/23 11:26(1年以上前)

mosyupaさん,VGAは何ですか?X21?

書込番号:848674

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/07/23 18:06(1年以上前)

>A.R.さん
ビデオカードは、WX25です。
Dellの21'FDトリニトロンを今まで使っていましたが(今も使ってる)、それにWX25を繋いだ時には「シャープで発色も良いけど妙に疲れるなぁ」「3Dゲームでのスペックを求めなかったらRadeon8500の方が自然でいいや」と思いました。
RDF223GにWX25を繋いだら、三菱のしっとりさが見事にはまった感じです。

>鈴木ぜんさん
T965の掲示板を見ました。
私も趣味でDrawソフトやPaintソフトを使うことがありますが、それらの用途にはT965の方が向いている気がします。
特に紙媒体へのプリントを考える場合は、M2管は向いていないと思います。

初めてみた時「日立のスーパーピュアカラー液晶みたいだ」と思いました。
表示が正確かどうかより綺麗に見えるように表示しようって感じ。

書込番号:849213

ナイスクチコミ!0


G-Solidさん

2002/07/24 12:18(1年以上前)

私も注文したいのですが納期が未定なので注文できません。どこでお買いになったのですか?

書込番号:850706

ナイスクチコミ!0


mosyupa(2ndPC)さん

2002/07/24 19:23(1年以上前)

買ったのは、ごく普通の全国ネットのPC店の地方支店です。
そこをよく利用している友人に注文を頼みました。
納期については、かなり便宜を図ってくれたようです。
ですので、店名を出すと迷惑がかかるかも知れませんのでご容赦ください。
注文自体は、納期が確定する以前(6月中頃)に入れてました。

書込番号:851218

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/07/25 21:06(1年以上前)

前に輝度ムラがあると書きましたが、帯磁していただけでした。
デガウスかけたら直りました(^^;)
いくらかはありますが、他のモニター(T965,Dell21')と同じくらいです。

>G-Solidさん
三菱に直接問い合わせてみてはいかがですか。
HPに「お買い物相談窓口」があります。
対応良かったですよ。(使ったのかい...自己ツッコミ)

書込番号:853413

ナイスクチコミ!0


G-Solidさん

2002/07/31 13:03(1年以上前)

三菱に問い合わせた所、この型番の部品が不足していて納期が遅れてるとの
事でしたが8月中には出回るとの事でしたので、本日注文致しました。
画面を見ないうちに買うのもどうかと思ったのですが、前モデルより画質が
劣るものを出すとも思えませんし、思いきりました。
届くのが楽しみです。

書込番号:863842

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木ぜんさん

2002/08/02 05:21(1年以上前)

mosyupaさん、ご返事有り難うございます。
T965もDVD鑑賞など動画向きだと云うレスを見たことがあります
、それに私はMACで使うのでWINのみで有効な便利機能は意味がないですし今現在使っているTOTOKUがダイヤモンドトロン管なので同じ管の
223Gはどうかなと思ったのです。最近はどの新型モニタもDVD鑑賞や動画編集を意識した物になっているようですね。

書込番号:866908

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2002/08/03 01:05(1年以上前)

う〜〜〜ん。
従来のダイアモンドトロン管とは、また違った画質です。
性能的に劣っているようには感じませんが、通常の画質は評価が分かれると思います。(綺麗だけどアクリルっぽい...?)
この辺は、主観の問題ですから本人が判断する以外にないですね。

動画用の高輝度モードは、従来の諧調幅を保ったまま明るい方へシフトする(画面が白ける)感じではなく、明るい方に向けて諧調幅が延びている感じです。
動画の鑑賞やゲームに関しては、T965は「通常のモードより明るくて綺麗に見える」,RDF223Gは「この為に設計されたモニターだなぁ」って思います。
歴然とした差を感じます。

どちらが良い悪い以前に、ブラウン管からして全然違うコンセプトで設計されているように感じますから、用途と好み次第としか云い様がありませんが、私はRDF223Gにして良かったと思っています。

書込番号:868555

ナイスクチコミ!0


G-Solidさん

2002/08/25 15:40(1年以上前)

ようやく商品が届きました。
まず画質ですが、不満はありませんが従来(飯山MT-8617E)と変わった印象もそれほど感じませんでした。
解像度や画面サイズなど全く違うので比較するのもおかしいのですが、画質のインパクトというのは体感として感じにくいようです。
隣に置いて比較したわけでも無いですし私の感想ですので、あまり深く突っ込まないでくださいね。(^^;;
モニターの外観ですが、これは非常にシンプルで良いです。
パンフレットではイマイチな印象だったのですが、実際に自宅で設置すると、シルバーの前面が格好いい。
また操作パネルも入力2系統をワンボタンで切り替え可能で、良いです。
あと、店頭で見ることができなくて不安だった背面の入力端子が、下向きで大満足。
横向きの入力端子だとケーブルの故障になりやすかった気がするので、今回の下向きはとても良いです。
下向きの入力端子はソニーのモニターが先だった気がしますが、良いものはどんどん取り入れるべきですね。
この商品が定価だったら買うことすらできなかったと思いますが、10万円前後だったのでとても良い買い物ができたと思います。
後はモニターの寿命が5年くらいもってくれれば更に評価をあげたいと思います。

書込番号:908873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RDF223G」のクチコミ掲示板に
RDF223Gを新規書き込みRDF223Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF223G
三菱電機

RDF223G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF223Gをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る