このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年3月18日 18:41 | |
| 0 | 0 | 2001年1月15日 07:43 | |
| 0 | 2 | 2000年7月18日 00:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS17X
2001/03/18 16:38(1年以上前)
私的な意見なのですが、あと数千円出してもフラットを買った方が良いです。
いま、RDS17Xを使っているのですが、近くで見るとやっぱりいくら調整しても曲がって見えますんで・・・。
とらさんがおっしゃる『水平周波数が低いから・・・・』というのは私自身がそれが原因でどうなるのか分からないからかもしれませんが、いたって普通です。
後の判断は自分でお願いします。
書込番号:125895
0点
2001/03/18 18:41(1年以上前)
みなさんさっそくレスありがとうございました
娘(7才)の使用ということもあり、さきほどタニヤマ無線PCWORLD
の洛西店(075−332−0150)で購入してしまいました
やはりあと何台か残っていたので流行(?)遅れかな・・
せいぜい活用します
書込番号:125957
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS17X
価格.com 製品情報 RDS17X に
画面種類:ダイヤモンドトロンとありますが、
フラットスクエアの間違いです。
ダイヤモンドトロン最安値帯で探すと間違った
買い物をしてしまう可能性があります。
三菱のURLにも下記のような一瞬誤解してしまいそうな説明があるので注意。
カタログスペックにはフラットスクエア管と明記されています。
ダイヤモンドスキャン :
ダイヤモンドトロンの高画質を受け継ぐダイヤモンドスキャン。
高度なブラウン管設計や輝度の大幅アップなど、ダイヤモンド
トロンと並び立つ高画質です。
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS17X
このモニターはお馴染みのダイヤモンドトロンなのですよね!
RD17S(平面ブラウン管)と間違って買ってしまった経験があります。【注
意;】
過去17インチが高価だったころ、不良率が高く買った物が正常に動くかどうか
心配だったのですが、最近の物はほとんど外れがないようで安心して買えま
す。
実際1年くらい使用していますが、全く問題無く健康的に動いています。
難といえば電源を入れた際に『ブゥーン!』という音が大きいところでしょう
か?
使っているときに、国内メーカーのロゴで安心を買うのでもお勧めです。
0点
2000/07/18 00:46(1年以上前)
わたしもRDF17Xを使っていますが、Diamondtronって書いていますよ。
でも本当は違うんですか?
とっても気になります。
会社にある17Sと比べても見劣りはまったくないので安心していましたが...
本当のところはどうなんでしょう。
書込番号:24617
0点
2000/07/18 00:47(1年以上前)
ちゃんと読んでいませんでした。
RDFは...と書いていましたね。
すみません。
書込番号:24618
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


