
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月16日 03:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月19日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月10日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 11:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月15日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


ジーっていうノイズ(音)が出て困っています。
これが結構大きな音で、作業に集中できません。
今まで使ってきたモニタでノイズが出るものがなかったのと
前の型ですが同じメーカーのT761でもノイズが出なかったので
もしかしたら不良品かと思って書き込みしました。
皆さんのはどうでしょうか?
0点

過去ログに症例がたくさんあります。
程度にもよりますが、残念ながら仕様として片付けられてしまうようです。
ナナオは好きなメーカーですが、この製品はお勧めできないですね。
書込番号:1856879
0点



2003/08/15 23:34(1年以上前)
レスありがとうございます。
交換には応じてもらえませんか・・・。
買ってしまってからで何ですけどちゃんとこういうところで調べておくべきだったなと反省しています。
失敗したなぁ・・・
書込番号:1858729
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566
このモニタを使って6ヶ月が過ぎようとしています。
内容には大変満足していました。
ある日、3Dゲームをしていまして、バックグラウンドで動かしながら
ネットで調べ物をしていたのですが、突然画面がブラックアウト。
再起動?と思ったのですが、PCは動いています。
すぐ隣の弟のディスプレイにつないで見たら、画面は映りました。
その後、何度かPCを再起動してみたのですが、画面は真っ黒。
でも、モニタの電源は入っているようで、LEDは緑になっています。
本日、買った店にもって行き、修理してもらおうと思います。
皆さんはこのような現象になったことがありますでしょうか?
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


今まで使っていたCRTが潰れかけてきたので、買い換えようとこちらの掲示板で
勉強させて貰っています。17インチ狙いで、当初こちらの掲示板で評判の良い
三菱のRDF173Hにしようと思っていました。
写真では良く分からなかったのですが、店で現物を見たら、モニタの上面や下部側面に
たっくさんのブツブツがびっしり・・・・。空気抜きの丸い穴がたくさん空いていました。
それを見てから、買う気が失せてしまいました。側面の色も悪い。
とても部屋に置く気になりません・・・・なんでコレが売れるのか不思議。
それで、第2候補のT566を狙っています。
でも、こちらの掲示板では今一評判が良くないですね。店では三菱に次いで出てるようですが。
画質も三菱と大差ない感じです。店の展示品では、ナナオは黒がつぶれ気味で、三菱は
白っぱい印象でした。画質モードのワンタッチ切換はナナオの方がモードが多く良さそうでした。
T566の良品確率(^_^;)はどうなんでしょう。
当たるも八卦で、買ってみるか・・・・。それともやっぱり止めた方が良いですか?
ナナオもダメだとすると第3候補のソニーとなりますが、できればダイヤモンドトロンに
してみたいし、画質調整もそこそこ豊富なCRTが欲しいんです。
T566で良い思いをされてる方、悩める私の背中を押してください。
0点

CRTモニタは自分で調整して使う物。
(plane)
書込番号:1697069
0点

ダイヤモンドトロンが好きなら、もう1万円出してT731を買ったらどうでしょうか?
私だったら、さらにもう1万円出してT766買いますけどね(^^
書込番号:1697089
0点



2003/06/29 09:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
ジェドさんお勧めのT766、欲しいのですが
やはり場所の問題で17インチとなった次第です。
実は買ってしまいました、T566。
いいです。問題とされる症状は出ていません。
T566の購入を悩んで居られる方、私が背中を押して上げましょう。(^_^;)
#この掲示板への書き込みが少ないのは、もしかして問題が少ないせい?
#あるいは、T566を買う人は、問題の自己解決が出来る人が多い?
書込番号:1712801
0点


2003/07/10 13:19(1年以上前)
たしかに173Hのデザインは嫌いな方が多いですね。コストパフォーマンスはいいんですがね。
T766よりもT566の方が画質がいいのでそれで良かったと思いますよ!
書込番号:1746733
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


先日友人と共にデルの8250とT566BKを購入しました。
OS等のインストール時に気が付いたのですが、
再起動をするとモニターの電源ランプが点滅し画面が映りません。
モニターの電源をもう一度入れなおせば画面は表示されますが
PCの再起動時には必ずこの症状が出ます。
友人のも同じ症状が出ました。
これは使用でしょうか?
宜しくお願いします。
0点



2003/05/02 13:46(1年以上前)
すいません
使用 ×
仕様 ○ でした
書込番号:1542388
0点


2003/05/15 22:50(1年以上前)
NECのD171という旧いモニタを使っていますが、同様の症状に合ったことがあります。
モニタのくっついてきたPC9821ではPCの電源をいれれば画面が映りますが、その後VGAをRIVA128に変えたらモニタ電源を入れ直さないと映らず、geforce2MXに変えたら問題なく映るようになりました。
その後、Xabre400やi815ではだめ、geforce4Ti4200ではOK、という結果になってます。
映像信号の入力関係ですかね? ビデオカードによっても変わるかと。
ちなみにこれ、たまに聞く症状なので、仕様と諦めるしかないのでは・・
書込番号:1580224
0点



2003/05/19 11:51(1年以上前)
>パスワード忘れてたさん
ありがとうございます。
VGAは私も友人もgeforce4MXを使用しております。
仕様と考えて諦めます(涙
わざわざありがとうございました。
書込番号:1590509
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


はじめまして。このモニタを購入して1カ月ほどになるのですが解像度1280×960、リフレッシュレート85Hzで表示していた所画面左部分4〜5cmの領域が他の部分より縦長に表示されることに気がつきました。例えば直径3cm程度の正円の画像をその領域に入れてみると卵のような形に歪みます。同じリフレッシュレートで解像度1024×768では歪みは見られず、
1280×1024では少し左部分での歪みが見られるものの1280×960ほどではありませんでした。また1280×960でもリフレッシュレートを75Hzに下げると正常に表示されました。
この現象がT566の特徴なのか初期不良が原因なのか判断しかねております。よろしければ皆さんの環境で同じ様な事が起きるのかどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
私のPCの環境は
OS:WindowsXP ServicePack1
CPU:Pentium4 2.4 メモリ:512MB
マザーボード:ASUS P4S533B VGA:MSI G4MX440‐T (AGP 64M) です。
0点

推奨解像度 (最大)
1280×1024/85Hz(1600×1200/75Hz)
ですからあげすぎですね、推奨のレートで使用するほうが無難です
書込番号:1251747
0点


2003/01/28 00:12(1年以上前)
僕のiiyama A702Hも似たような症状です。
購入後2年以上たってから、モニタの温度上昇によって画面がピクピクし、縮まるようになり、今は縮まりっぱなしです。この状態で1600×1200(72Hz)など表示すると、画面左側が縮む上に表示されない部分が出てきます。現在1408×1056(75Hz)で我慢して使ってますが、左側15mmほど縮み気味です。
たぶん高周波回路の経年劣化でトランジスタが傷んできてるんでしょう。
僕の場合、保証期限が過ぎているのでどうにもなりませんが、購入後1ヶ月であれば店頭でチェックの上、交換あるいは修理を要求すべきでしょう(ビデオカードが正常であることを確認して下さい)
書込番号:1254239
0点



2003/01/28 23:38(1年以上前)
reo-310さん、きたきつね196さんレスありがとうございました。1280×1024ではほとんど歪みが見当たらなかったので、それより数値が低い1280×960で歪みが出るのは初期不良が原因かと思ったのですが一概に言えないんですね。きたきつね196さんの症例のように部品の問題でなければいいのですが(^^;
とりあえず1280×1024で使用して他にも不具合がでるようならサポセンに相談してみようと思います。
書込番号:1257164
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


現在使っているモニターのコーティングがはがれてきてしまったのですが、
これをきれいにはがしてモニター用のフィルターを張るのと新しく買い換えるのとどちらがいいですか?
またこのコーティングをきれいにはがす方法があったら教えてください。
現在まだらになってしまって見づらくて仕方がありません。
0点

はがそうとすると傷とかついてよけいひどくなる、というか無理
修理で一台だけをコーティングしなおすなんてことはないでしょうから、
メーカーに出してもCRT交換になると思います。
どうしても気になるなら買い替えのほうがいいですね。
書込番号:1167632
0点



2002/12/28 21:32(1年以上前)
がんばってきれいにはがすことには成功しました。
ただかなり明るくなったのと、反射が激しくて見られたものではないです。
書込番号:1170177
0点


2003/07/15 22:35(1年以上前)
かちのなさん
どうやってコーティングをはがしたのですか?
うちでも中途半端にはがれていて、完全にはがせるものならはがしたいです。
書込番号:1764285
0点


2003/08/15 15:20(1年以上前)
「激落ち君」でこすればおちます。
書込番号:1857543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
