Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:410x413x439mm Flex Scan T566のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5BNC接続

2002/08/14 14:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 じぇいDOさん

T566を接続する時に、D−SUBだと問題無いのですが、5BNCで接続すると画面が紫がかってしまいます。色調整もしてみましたが、うまくいきません。
ケーブルは純正のV30で、グラフィックボードはRADEON7500と
G200で試しましたが両方とも全く同じでした。
2系統入力で切り替えて使いたいのでどうにかしたいです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:889415

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしょさん

2002/08/17 00:36(1年以上前)

うちのお連れさんがやはり切り替えて使用していますがそれはないですね
もっとも管の不良(一部色ムラ・照射管異常)で入院中ですが...

表示に使用したカードは
G400 SH 16M
JETWAY RV100 / RADEON7000 32M
JACE GF3Ti200 64M
LEADTEK GF3Ti200 64Mの四種類だけですが

差し込み違いとかしていませんか?>BNC

書込番号:894016

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇいDOさん

2002/08/18 15:29(1年以上前)

どうやらRGBのGのみが接触不良であることが発覚しました。
(Gのみ挿しても抜いても表示が変わりませんでした)
とりあえずケーブルを換えて試してみます。
レスありがとうございました。

書込番号:896891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

60Hz, 75Hz, 85Hz 以外での歪みは?

2002/08/09 08:38(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 oshieteさん

T566 のリフレッシュレート
60Hz, 75Hz, 85Hz 以外での動作時に画面上でどの程度歪みがありますか?
具体的には、画面中央で 70mm の真円データを書き、その直径の縦と横が
同じ長さになるように画面を調整した後、その真円を画面の右端と左端に移動した場合に、
水平方向の直径はどの程度になりますか?
リフレッシュレートが
60Hz, 75Hz, 85Hz
の場合には、おそらく、ほとんど、画面の端でも水平方向の直径は変わらないと思います。
しかし、60Hz, 75Hz, 85Hz 以外のリフレッシュレートだと、かなり、歪む可能性があります。
たとえば、リフレッシュレートを 80Hz にして、画面中央での真円の直径が 70mm でも、画面右端では、水平方向の直径が
64mm
しかないとか。
購入を検討しているのですが、ある筋から、標準的なリフレッシュレート以外で使うと nanao のモニターは 一般的な使い方としても問題が出るくらい歪むという情報を得ましたので、心配しています。

書込番号:879797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特徴

2002/08/08 08:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

T565かCPD-G220のどちらにしようか迷ってます。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:878123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひdeさん

2002/08/08 20:19(1年以上前)

追記ですが、好みとしては綺麗で明るくクッキリ画像がいいなぁと思っています。用途は一般的でゲームはしません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:878961

ナイスクチコミ!0


welさん

2002/08/08 22:27(1年以上前)

電気店でご自分で見比べるのがよいと思いますが、
私は断然、クッキリ度はT566だと思います。
ただそれが自然に感じるかどうかは個人差があるでしょう。
T566は、明るすぎるかも知れません。

書込番号:879184

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/09 01:52(1年以上前)

3年保証のT565(566)に1票(^^

書込番号:879500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひdeさん

2002/08/12 15:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
今度見に比較しに行ってみます。

書込番号:885567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ムービーモードについて

2002/08/07 10:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

その他のモードに比べてムービーモードだけ、かなり文字がぼやけます。PC2台で切り替えて表示しても、やっぱりぼやけます。このモードってそういうものなのでしょうか?
1ヶ月ほど前にT566を購入して、1週間経たないうちに故障し(ブラウン管の不良)、その後修理に出し2・3日前にようやく帰ってきたのですが、ほとんど使用してない為、どういうものなのかわかりません。

皆さんのモニターはどうなのでしょうか?

書込番号:876464

ナイスクチコミ!0


返信する
tekkenさん

2002/08/07 14:47(1年以上前)

それは普通です。
CRTモニターは明るくなるとピントが甘くなります

書込番号:876766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫かな?

2002/07/09 09:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ケンワードさん

最近T566を購入しまして、下の桃太郎さんのカキコ見ましたが、
nVIDIAのカード&ドライバではは省電力に移行しないのですか?
カノープスさんのカードだけなのかな?今使ってるのはATIなんですが
ちゃんと省電力に移行します。
今度エルザかカノープスのMX460にアップグレードを考えているのですが
省電力にならないと困ってしまいますね・・・
T566&nVIDIAの最新ドライバは大丈夫でしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:820654

ナイスクチコミ!0


返信する
snesさん

2002/07/10 00:29(1年以上前)

本日T566を購入しました。
以前使用していたSONY GDM-17SE2Tが壊れたため買い換えました。
画質的には大変満足していますが、nVIDIAのカードでは省電力モードに移行しませんでした。G450に買えてみたら移行しました。
相性があるのですね!

書込番号:822102

ナイスクチコミ!0


どこぞのネットショップ店員さん

2002/07/14 11:56(1年以上前)

うーん、私はMSI のTi4600なグラフィックボード使ってるのですが、ちゃんと省電力モードに移行してるなぁ。

何がいけないのかな

書込番号:830656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

上下の歪

2002/07/05 01:12(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ナナフシエイゾーさん

ソニーのCPD-E200からこのT566に変えたのですが、どうもぼやけて見えます。いろいろ調整して一番マシなところで合わしていますが若干不満が残ります。もちろんAUTO調整では可也補正が必要です。ScreenのConvergence やSide pin で色や両サイドの歪などはましにはなりましたが、上下の歪が調整できません。ぼやけて見えるのも歪の影響が有るのかも?あとゲームソフト等を入れて見ると、ソフトごとに画面調整が必要になります、以前のソニーのモニターでは何もする必要がなかったので、これは仕様なのか?それとも初期不良なのか?で悩んでいます。
仕事の都合上サポートセンターにもなかなか問い合わす事が出来ないのでこの場をお借りして質問させて頂きました。また他にも原因があるかもしれないのでPCの仕様をおかきます。

CPU       P4 2.26G
OS       Win XP Pro
マザー     ASUS P4T533-C
ビデオカード  ATI RADEON8500 128MB
HDD       MAXTOR 6L080L4 (80G U133 7200)
メモリー    RIMM 256 X 2

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:812152

ナイスクチコミ!0


返信する
welさん

2002/07/05 22:56(1年以上前)

ナナフシエイゾー さん こんばんは
vaioRX56にT566を接続しています。
購入初期にアイコンの文字がにじんで見えましたが、なぜか今は快適です。
店頭でソニーなどと見比べましたが、T566が圧倒的にクッキリしていました。(くっきりが好みかどうか人それぞれでしょうが)
ですから、初期不良か、相性ではないでしょうか?

書込番号:813797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナフシエイゾーさん

2002/07/06 00:56(1年以上前)

welさん、ご意見有難う御座いました。同じく只今アイコンが滲んで見えているんですよ〜! welさんの時みたいに、しばらくしたら快適になったらいいな〜 。もうしばらく待っても何も変わらなかったら、仕事休んででもサポートセンターに問い合わせて引き取り調整でもしてもらえるように言ってみます。

書込番号:814099

ナイスクチコミ!0


でる5000さん

2002/07/20 10:18(1年以上前)

文字がにじむかどうかは、
パソコンとモニタを接続しているケーブルを、質の高いものに交換してみると
クッキリ映ったり、少し明るく映る場合もあります。
お試しください。
ナナオの純正ケーブル 5BNCをとりあえず使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:842597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T566
EIZO

Flex Scan T566

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Flex Scan T566をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る