Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:410x413x439mm Flex Scan T566のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おかしな質問ですが・・

2002/08/21 23:42(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ナナ子さんさん

何かおかしな質問で申し訳ありませんが・・
すでに書き込むところがなくなってしまいましたがT561使ってます。

最近Sony PS/2を購入したのですが、私のTVがボロであるがゆえに
ボケた画像でしか遊べません。
部屋が狭いこともあり、TVキャプチャーでも使ってPS/2もつないで
見ようと思いましたが、手ごろな価格のキャプチャーではボロTVより
も画像は綺麗ではなさそうなので、導入を避けました。

何とかPS/2とPCのディスプレイを接続して、綺麗な画面で遊ぶ
策は無いものでしょうか?
T561はD-SubとBNCの入力しかなく、PS/2のオプション類を駆使しても
そのまま接続することが出来そうにありません。

何か無知な質問で申し訳ありませんが、どなたか秘策ありましたら
教えてくださーい。お願いします。
ちなみにこの際TVはT561で見れなくてもいいです。PS/2で
遊べれば十分です。

書込番号:902832

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/22 04:03(1年以上前)

>手ごろな価格のキャプチャーではボロTVより
も画像は綺麗ではなさそうなので、導入を避けました。

そこまでわかっているのなら、TVを買い換えたほうが賢明っていうのが、わかりませんかね?(^^;
普通の20インチくらいでも3万円前後で購入できるはずですが、、、
TVを置く場所が無いってのなら別ですけど、、、、すでに持っているんだしね。

書込番号:903250

ナイスクチコミ!0


同じこと考えましたがさん

2002/08/22 18:21(1年以上前)

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2100/2100_1.html
画質酷いらしいっすけどね。

書込番号:903962

ナイスクチコミ!0


あぷこんさん

2002/08/27 10:41(1年以上前)

アップスキャンコンバータっていうものがあるんですが
これは、PS2などのAV機器の映像信号をPCディスプレイ用の
信号に変換するものです。
私はあぷこん2って言う製品を使って現在PS2をCRTに
接続していますが、画質に関してはPS2の綺麗な絵を表現するには
物足りません。
でも、ゲームをするのに支障が出るほどの画質ではありませんよ。
↓UP SCANコンバータを見てみてください
http://www.compal.to/products/

書込番号:911765

ナイスクチコミ!0


DVD見れないかもさん

2002/08/30 05:40(1年以上前)

これなんてどうでしょう。
 http://store.yahoo.co.jp/digicon/slph00016.html

書込番号:916597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2系統とUSBに関して教えてください。

2002/08/14 23:21(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ナナオ万歳!!さん

nanaoは今使っていますが、一日中つかっててもまったく目が疲れません。最近のはどうか知りませんがhttp://www.eizo.co.jp/products/crt/t566/spec.html
なんてどうなのでしょうか?↑を見てみるとUSBと書いて
ありますが、これは本体についているのでしょうか?これに
USBが付いてたら即買いだと思うのですが・・・。あと、
PCを2台所有しているのですが、ビデオ2系統はありがたいのですが、
もしこの機種にUSBがついているとするならば・・・USBポートに
マウス、キーボードを入れれば、ビデオ入力をかえるごとにUSBも
代わるのかな?初心者的質問かもしれない
ですが、どうかよろしくご教授ください。しかし、今使ってる
ナナオのモニタはいい!!ただいま、4年目です。最近のモニタは
黒点はあまり目立たないのでしょうかね・・・?この掲示板を
一通り見て見ましたがそれに関してはあまりないみたいで・・・。
医療関係御用達な理由はそれなりにありますよ。液晶全盛時代に
CRT買おうと思うのはナナオくらいです。これ欲しいですが、上記が
非常に気になります。PCの台数が多いもので・・・トホホ

書込番号:890211

ナイスクチコミ!0


返信する
slyさん

2002/08/15 06:43(1年以上前)

USBハブが内蔵されていると言う事でありますので、
詳細なスペックを確認していただくと,アップストリームは一系統なので、
入力を切り替えてもハブにぶら下がっている機器は、アップの方を接続しているPCのみが利用できることになります。
要は、その都度差し替えることになりまする。

書込番号:890763

ナイスクチコミ!0


ナナオがほしいさん

2002/08/19 09:18(1年以上前)

下記アドレスは、Flex Scan T565のスペックです。ここでは注意書き(*2)には、USBハブではないと記せられております。ですので、T566でも同じではないのでしょうか。
http://www.eizo.co.jp/products/crt/t565/spec.html

書込番号:898121

ナイスクチコミ!0


ナナオはいいよさん

2002/08/20 00:02(1年以上前)

T566を使っています
USBハブは付いていません。これは、モニターの調整をソフトウェアで行うためのものです。
また、入力は2系統あります。

書込番号:899400

ナイスクチコミ!0


RD19NFさん

2002/08/27 10:54(1年以上前)

CPU切替器の機能を付けたモニタってないですよねぇ〜
私の今使ってるCRTは三菱のRD19NFなんですが、これはUSBアップストリームが
2つついていまして、ビデオ入力を切り替えるとCRTにUSB接続された機器も
それに合わせて切り替わります。
まさしく、ナナオ万歳さんがおっしゃっている機能そのものです。
ただ未だにPCを一台しか使用していないので、その便利さに触れていませんが・・・
しかも、昨日そのRD19NFがご臨終になりました(泣)

CPU切替器って言う製品があるのに、モニタにその機能を付加させた製品がないのは
本当に疑問です。
CPU切替器は映像信号の劣化が起こると聞いたことがあります。
モニタにUSB切替機能を付加させるほうがよっぽど簡単だと思うのですが・・・

書込番号:911776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5BNC接続

2002/08/14 14:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 じぇいDOさん

T566を接続する時に、D−SUBだと問題無いのですが、5BNCで接続すると画面が紫がかってしまいます。色調整もしてみましたが、うまくいきません。
ケーブルは純正のV30で、グラフィックボードはRADEON7500と
G200で試しましたが両方とも全く同じでした。
2系統入力で切り替えて使いたいのでどうにかしたいです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:889415

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしょさん

2002/08/17 00:36(1年以上前)

うちのお連れさんがやはり切り替えて使用していますがそれはないですね
もっとも管の不良(一部色ムラ・照射管異常)で入院中ですが...

表示に使用したカードは
G400 SH 16M
JETWAY RV100 / RADEON7000 32M
JACE GF3Ti200 64M
LEADTEK GF3Ti200 64Mの四種類だけですが

差し込み違いとかしていませんか?>BNC

書込番号:894016

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇいDOさん

2002/08/18 15:29(1年以上前)

どうやらRGBのGのみが接触不良であることが発覚しました。
(Gのみ挿しても抜いても表示が変わりませんでした)
とりあえずケーブルを換えて試してみます。
レスありがとうございました。

書込番号:896891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特徴

2002/08/08 08:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

T565かCPD-G220のどちらにしようか迷ってます。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:878123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひdeさん

2002/08/08 20:19(1年以上前)

追記ですが、好みとしては綺麗で明るくクッキリ画像がいいなぁと思っています。用途は一般的でゲームはしません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:878961

ナイスクチコミ!0


welさん

2002/08/08 22:27(1年以上前)

電気店でご自分で見比べるのがよいと思いますが、
私は断然、クッキリ度はT566だと思います。
ただそれが自然に感じるかどうかは個人差があるでしょう。
T566は、明るすぎるかも知れません。

書込番号:879184

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/08/09 01:52(1年以上前)

3年保証のT565(566)に1票(^^

書込番号:879500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひdeさん

2002/08/12 15:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
今度見に比較しに行ってみます。

書込番号:885567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

60Hz, 75Hz, 85Hz 以外での歪みは?

2002/08/09 08:38(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 oshieteさん

T566 のリフレッシュレート
60Hz, 75Hz, 85Hz 以外での動作時に画面上でどの程度歪みがありますか?
具体的には、画面中央で 70mm の真円データを書き、その直径の縦と横が
同じ長さになるように画面を調整した後、その真円を画面の右端と左端に移動した場合に、
水平方向の直径はどの程度になりますか?
リフレッシュレートが
60Hz, 75Hz, 85Hz
の場合には、おそらく、ほとんど、画面の端でも水平方向の直径は変わらないと思います。
しかし、60Hz, 75Hz, 85Hz 以外のリフレッシュレートだと、かなり、歪む可能性があります。
たとえば、リフレッシュレートを 80Hz にして、画面中央での真円の直径が 70mm でも、画面右端では、水平方向の直径が
64mm
しかないとか。
購入を検討しているのですが、ある筋から、標準的なリフレッシュレート以外で使うと nanao のモニターは 一般的な使い方としても問題が出るくらい歪むという情報を得ましたので、心配しています。

書込番号:879797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ムービーモードについて

2002/08/07 10:57(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

その他のモードに比べてムービーモードだけ、かなり文字がぼやけます。PC2台で切り替えて表示しても、やっぱりぼやけます。このモードってそういうものなのでしょうか?
1ヶ月ほど前にT566を購入して、1週間経たないうちに故障し(ブラウン管の不良)、その後修理に出し2・3日前にようやく帰ってきたのですが、ほとんど使用してない為、どういうものなのかわかりません。

皆さんのモニターはどうなのでしょうか?

書込番号:876464

ナイスクチコミ!0


返信する
tekkenさん

2002/08/07 14:47(1年以上前)

それは普通です。
CRTモニターは明るくなるとピントが甘くなります

書込番号:876766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T566
EIZO

Flex Scan T566

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Flex Scan T566をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る