Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:410x413x439mm Flex Scan T566のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

上下の歪

2002/07/05 01:12(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ナナフシエイゾーさん

ソニーのCPD-E200からこのT566に変えたのですが、どうもぼやけて見えます。いろいろ調整して一番マシなところで合わしていますが若干不満が残ります。もちろんAUTO調整では可也補正が必要です。ScreenのConvergence やSide pin で色や両サイドの歪などはましにはなりましたが、上下の歪が調整できません。ぼやけて見えるのも歪の影響が有るのかも?あとゲームソフト等を入れて見ると、ソフトごとに画面調整が必要になります、以前のソニーのモニターでは何もする必要がなかったので、これは仕様なのか?それとも初期不良なのか?で悩んでいます。
仕事の都合上サポートセンターにもなかなか問い合わす事が出来ないのでこの場をお借りして質問させて頂きました。また他にも原因があるかもしれないのでPCの仕様をおかきます。

CPU       P4 2.26G
OS       Win XP Pro
マザー     ASUS P4T533-C
ビデオカード  ATI RADEON8500 128MB
HDD       MAXTOR 6L080L4 (80G U133 7200)
メモリー    RIMM 256 X 2

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:812152

ナイスクチコミ!0


返信する
welさん

2002/07/05 22:56(1年以上前)

ナナフシエイゾー さん こんばんは
vaioRX56にT566を接続しています。
購入初期にアイコンの文字がにじんで見えましたが、なぜか今は快適です。
店頭でソニーなどと見比べましたが、T566が圧倒的にクッキリしていました。(くっきりが好みかどうか人それぞれでしょうが)
ですから、初期不良か、相性ではないでしょうか?

書込番号:813797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナナフシエイゾーさん

2002/07/06 00:56(1年以上前)

welさん、ご意見有難う御座いました。同じく只今アイコンが滲んで見えているんですよ〜! welさんの時みたいに、しばらくしたら快適になったらいいな〜 。もうしばらく待っても何も変わらなかったら、仕事休んででもサポートセンターに問い合わせて引き取り調整でもしてもらえるように言ってみます。

書込番号:814099

ナイスクチコミ!0


でる5000さん

2002/07/20 10:18(1年以上前)

文字がにじむかどうかは、
パソコンとモニタを接続しているケーブルを、質の高いものに交換してみると
クッキリ映ったり、少し明るく映る場合もあります。
お試しください。
ナナオの純正ケーブル 5BNCをとりあえず使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:842597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TVが、、、、

2002/06/30 18:15(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 CK_ONEさん

先日友人にT566-BK薦め届いてとてもきれい&明るいと喜んでいたのですが、、、、

困ったことにモニターつけると友人の部屋は、2Fなのですが、1Fのテレビまでノイズが入り一部の局は、見れなくなり家族に怒られているそーなんです。

うちは、ケーブルなのでそんな事になった事なく対処法がさっぱりわかりません、もともとTVの電波そんなに強くなかったらしくとりあえずTVのブースター今日買いにいってくるそうです。

こういう場合は、アースかなんかするのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します_(._.)_

あともし液晶ならば平気なんでしょうか?

書込番号:803398

ナイスクチコミ!0


返信する
綾小路麗子さん

2002/06/30 21:09(1年以上前)

モニタに原因があるという根拠はどこにあるのでございますか。
もし、確実にモニタに原因がございますのなら、それは故障かもしれませんわ。

書込番号:803796

ナイスクチコミ!0


スレ主 CK_ONEさん

2002/06/30 22:09(1年以上前)

>モニタに原因があるという根拠はどこにあるのでございますか。

モニターつけるとノイズ入るんです消すと治りますので間違いないと思います。
ちなみにPCでなくゲーム機で起動させてもそうなります

書込番号:803904

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/06/30 23:12(1年以上前)

TVのアンテナ線のすぐ近くにPCが置いてある可能性が高そうですね。
PC等も電化製品ですから干渉する可能性は十分あります。
PCを今置いてある位置から部屋の対角の位置は移動してみては?

書込番号:804024

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/01 01:01(1年以上前)

スイッチング電源やインバータは猛烈なノイズ(不要幅射)を出します。
電源ケーブルにフェライトコアをかますなどすると効果が有るかもしれません。
http://www.kme.panasonic.co.jp/taimei/main/emi-j.htm

ホームセンターなどでノイズフィルターを買って来てモニターとテレビに取り付けると効果が有るかもしれません。

書込番号:804280

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/01 02:23(1年以上前)

>あともし液晶ならば平気なんでしょうか?

それは関係ありません。
なぜなら

>ちなみにPCでなくゲーム機で起動させてもそうなります

だからです。
アースだけでは解決しにくいでしょうね。

>もともとTVの電波そんなに強くなかったらしく・・・

もとのアンテナ線がノイズに弱いのではないかと推測されます。
実際の状態を見てみないとなんともいえませんが、電波が弱いということなのでゴーストなんかもでていたのではと思いますので、ブースター+チューナー(ノイズリダクションなどの機能の付いたもの・・・ビデオとか・・・)で乗り切れると思います。

理想はアンテナ線の張り替えですが¥が掛かるので簡単にはお薦めできません。

書込番号:804428

ナイスクチコミ!0


スレ主 CK_ONEさん

2002/07/01 19:56(1年以上前)

ツキサムアンパンさん 初心者もどき2さんありがとうございます_(._.)_

あのあやしげな磁石みたいなのはいってるのてフェライトコアて言うのですねー勉強になります(^.^)

とりあえずフェライトコアを明日にでも買って友人のとこにとどけようとおもいます。
それと友人にわ配置がえーーーと伝えておいたのでこれで効果なければアンテナケーブルの交換&アースというふうにしよーときめましたので頑張ってみます(≧∇≦)

同軸ケーブルでなんとかSFAだかいうのが良いようなの聞いたのですが、ノイズ入りにくいケーブルて秋葉原とかいけば売ってるのでしょうか?

書込番号:805592

ナイスクチコミ!0


初心者もどき2さん

2002/07/02 00:04(1年以上前)

アンテナ線は壁の内側を通っているので気軽に交換はできませんのでチューナー側の対策が効果的だと思います。
一番いいのは近所の電気屋さんに見てもらうことだと思いますよ。
(やっぱり実際に見てみないと分からないこともありますので・・)

書込番号:806150

ナイスクチコミ!0


いまだにE55Dさん

2002/07/03 22:06(1年以上前)

アンテナ線は300Ωの平行フィーダー線ではありませんか?
これは、ノイズに大変弱いです。あと、TVブースターはノイズもブーストしてしまうのでおすすめできません。
もし、75Ωの同軸ケーブルなのにノイズが入ってしまう場合は、ナナオに問い合わせるのが一番だと思います。

書込番号:809827

ナイスクチコミ!0


どこぞのネットショップ店員さん

2002/07/14 12:01(1年以上前)

ゴーストノイズはアンテナが他の建物から反射した位相のずれた電波を受けているためで、アンテナからのびているケーブルに対してのノイズを拾った結果ではありません。スノウノイズといわれる、粒状の画面になるのでしたら、ケーブルへノイズが混入している可能性があります

書込番号:830672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大丈夫かな?

2002/07/09 09:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ケンワードさん

最近T566を購入しまして、下の桃太郎さんのカキコ見ましたが、
nVIDIAのカード&ドライバではは省電力に移行しないのですか?
カノープスさんのカードだけなのかな?今使ってるのはATIなんですが
ちゃんと省電力に移行します。
今度エルザかカノープスのMX460にアップグレードを考えているのですが
省電力にならないと困ってしまいますね・・・
T566&nVIDIAの最新ドライバは大丈夫でしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:820654

ナイスクチコミ!0


返信する
snesさん

2002/07/10 00:29(1年以上前)

本日T566を購入しました。
以前使用していたSONY GDM-17SE2Tが壊れたため買い換えました。
画質的には大変満足していますが、nVIDIAのカードでは省電力モードに移行しませんでした。G450に買えてみたら移行しました。
相性があるのですね!

書込番号:822102

ナイスクチコミ!0


どこぞのネットショップ店員さん

2002/07/14 11:56(1年以上前)

うーん、私はMSI のTi4600なグラフィックボード使ってるのですが、ちゃんと省電力モードに移行してるなぁ。

何がいけないのかな

書込番号:830656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ジー音

2002/06/17 17:21(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ぞぬ君さん

そろそろモニターを買い換えようと思いまして、T566を買おうかと思っています。
それで質問なのですが、T565の掲示板にモニターからジーという音が聞こえるという書き込みがありましたが、T566はどうなのでしょうか?

書込番号:777300

ナイスクチコミ!0


返信する
zomさん

2002/06/18 01:30(1年以上前)

まったく聞こえないよ。
昔のテレビなんかよくジージー言ってたけどね。
音が出るというのはどこかが緩んでるからではないのですかね。
つまり、故障ってことでは?
それより隣のPC本体(MT-PRO1200)のファンのほうがうるさいよ。

書込番号:778327

ナイスクチコミ!0


おやじくんさん

2002/06/18 10:17(1年以上前)

私のも音は聞こえないですね。PCはショップブランドなので爆音ですが・・・

書込番号:778685

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/06/19 03:19(1年以上前)

19インチですけどT760を使い始めて1年半がすぎました。
購入当初から現在に至るまで、音らしい音はほとんどしません。
ほとんど無音といってもいい状態です。<本体に耳を近づけた状態でも聞こえません。
あまり気にする必要はないのでは?

PCがうるさいのは他の方と同様ですが、、、(^^;

書込番号:780143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞぬ君さん

2002/06/19 17:23(1年以上前)

ジー音聞こえませんか。
それならば安心して買えます。

書込番号:780880

ナイスクチコミ!0


おいちゃんRさん

2002/06/19 18:41(1年以上前)

ジー音ですが、うちの今日届いたT566からは確認できます。
画面に顔を近づけても聞こえないのですが、後の出っ張り近づけると、確かにジーと鳴っています。
私の場合はPC本体もそれなりの音がするので気になりませんが、超静音PCを深夜に動かしたりすると聞こえる程度かと思います。

でも、これって故障ではないと思うんですけどねえ。
私は機械が動いてる証拠くらいに考えていますが…。

書込番号:780985

ナイスクチコミ!0


zomさん

2002/06/19 20:43(1年以上前)

ほんとやね。裏に回ったら確かに聞こえるね。
PCファン音の方が大きかったんでそこまで気づかなんだ。
ごめん、軽率でした。

書込番号:781192

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/06/20 05:06(1年以上前)

>後の出っ張り近づけると、確かにジーと鳴っています。

>裏に回ったら確かに聞こえるね。


(><;ええっ?、そうなんですか???
私のは後ろに回っても聞こえません。壊れているのかな?(笑)

書込番号:782080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぞぬ君さん

2002/06/20 18:00(1年以上前)

後ろの出っ張りから聞こえるとの事ですが、
正面から使ってる分(??)には聞こえないですよね?

書込番号:782824

ナイスクチコミ!0


zomさん

2002/06/21 12:52(1年以上前)

うちの場合、側面および背面の10cm辺りまで近づくと聞き取れるって感じですね。
正面の場合は、ブラウン管に耳を付けても判りません。
気になったんで改めて他のモニタやテレビを確認したんですが、多かれ少なかれ音が出てます。音質はまちまちです。
雑音は高圧回路の宿命かもしれませんね。どなたか詳しい方が説明してくれると有難いですが。
まあ、T566の場合、普通にモニタに接している範囲ではまったく気になりませんので、無罪!としておきます。これも個人差、設置環境で変わってくるかもしれませんが。
それより、ダンパー線のほうが気になります。
理屈では分かるのですが、ユーザが容認していては技術の進歩が無いので、この件については、はっきり不満を表明しておきます。

書込番号:784211

ナイスクチコミ!0


おいちゃんRさん

2002/06/22 00:56(1年以上前)

>正面から使ってる分(??)には聞こえないですよね?

ジー音の聞こえる範囲は、上でも書きましたが周囲の環境によって変わると思います。
人によっても気になる度合いが違うと思いますし。
ただ、少なくとも私は普通に使っている分には気になりません。

>それより、ダンパー線のほうが気になります。

確かにT566は2本ともはっきり見えますね。
特に背景が白だと目立つ…。
でも以前使っていたMT-8617Eでも出ていたからか、私はまったく気にならない体質(?)になっているみたいです。

シャドウマスク管だとダンパ線はないみたいですが、高性能のものがないのが辛いところですね。

書込番号:785366

ナイスクチコミ!0


chalidaさん

2002/06/27 00:20(1年以上前)

「じー」音なんですが、CRTの動作原理上必ず発生するのもです。
電子銃から打ち出された電子ビームをコイルで捻じ曲げてるんですが、そのときにコイルが振動しちゃうんですね。
たとえば1280x1024(85Hz)だと実に一秒間に1024×85で9万回も振動してることになるんです。
これはコーンのないスピーカーみたいなものなんで、どうしても音がでちゃうんですね。
ただ、耳の個人差ってのはかなりあるんで、人によっては低い方のうねり(リフレッシュレートの85Hz)のブーンって音しか聞こえないと思います。
また、音がしないってのは、ちゃんと気を使って設計されてるってことでいいことです。

書込番号:795505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トリニトロン管?

2002/06/21 18:47(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 CK_ONEさん

今初めてPC購入する友人に頼まれPC一緒に選んであげて来週購入するのですが、モニターで悩んでいます。

ゲーム機も繋げたいとの希望なので2系統入力の17インチモニターで最終的にSONYのG220とNANAOのT566-BKになりました。
友人は、SONYが好きなのですが、購入するPCがDELLなので黒に合わせたいというので非常に悩んでいます。

ちなみに私が使っているモニターは、SONYのG420とNANAOの液晶L465BKでして、どちらも気に入っててどちらともアドバイスできません(^_^;

そこでなにかいい情報ないかとこちらを拝見してて気になったのですが、このT566は、トリニトロン管なのでしょうか?
それならば悩まずこちらで決定できると思うのですが、でもNANAOのHPでスペック見ると”平面・アパーチャーグリルCRT(ダイヤモンドトロンM2管)”と書いてあるのですが、、、??

トリニトロン管のやつもあるのでしょうか??

書込番号:784664

ナイスクチコミ!0


返信する
蜃気楼さん

2002/06/21 19:10(1年以上前)

ダイヤモンドトロン管は三菱製、トリニトロン管はソニー製です。
両方とも・アパーチャグリルCRTです。

書込番号:784698

ナイスクチコミ!0


初心者もどきさん

2002/06/21 19:26(1年以上前)

ソニー好きですがナナオを使ってます。
今ナナオの17インチはM2管のみだったと思いますが・・・
黒いディスプレイならナナオ以外に選択肢はないのでは?
画質はソニー(トリニトロン管)とナナオ(T566はM2管ですが・・・)では個人の判断として甲乙つけがたいですね。
ちなみにT766(19インチ)はトリニトロン管です。

書込番号:784721

ナイスクチコミ!0


エルウインドさん

2002/06/22 23:51(1年以上前)

NANAOのT565はトリニトロン菅を使っていますよ。
数はもう少ないかもしれませんが・・・。

書込番号:787146

ナイスクチコミ!0


おやじくんさん

2002/06/23 07:09(1年以上前)

↑T565はダイヤモンドトロンM2管ですが・・・

書込番号:787756

ナイスクチコミ!0


鬼塚さん

2002/06/23 11:26(1年以上前)

本体DELLならモニタもDELL!...って2系とうないか。

DELLのダイヤモンドトロンって高いけど、一番きれいだと思う。
本体と一緒に買っておけばよかったと後悔。

書込番号:788089

ナイスクチコミ!0


スレ主 CK_ONEさん

2002/06/25 17:38(1年以上前)

T566-BKに決定しました!

皆さんReありがとうございます。
本人にここみせてEIZOていいんだねーと感心して一昨日PCSuccessに発注して、先ほど届いたそうです。

本人PCのモニターの違いなど解らないと思うのですが綺麗きれいーーーと叫んでいたのでとても良かったのでわないかと思っていまーす(^.^)

書込番号:792795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ActiveGammma

2002/06/23 10:49(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 kuni0003さん

ActiveGammmaをインストールしたのですが
「ActiveGammmaを利用できるモニタが検出されませんでした」
とActiveGammmaの「モード設定」をクリックすると出てきます
常駐インジケータは 画面の形の中央に×がでております。

インストールはscreenManegerはしております。
WinXPですので、プラグアンドプレイモニタとしてモニタは検出しております
もちろん、USBはつないでおります
これは、初期不良でしょうか?

書込番号:788012

ナイスクチコミ!0


返信する
zomさん

2002/06/23 14:55(1年以上前)

グラフィックボードがActiveGammmaの動作条件を満たしていないのでは?
詳しくはオンラインマニュアルを。
ちなみにうちのは(AOpen/GeForce2MX200)ちゃんと動いてるよ。

書込番号:788457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni0003さん

2002/06/24 09:54(1年以上前)

やはり。zomさんがおっしゃるとおりビデオカードでした
Geforce4 440mx(creative製)をはずし、i815eチップオンボードで試してみたところ
認識しました。
Geforce4 440MXは、こんなところでも相性があるのですね^^;

ありがとうございました

書込番号:790213

ナイスクチコミ!0


zomさん

2002/06/24 13:22(1年以上前)

うちのより良い(新しい)ボードですね。
ちょっと納得できませんよね。
一度、ナナオサポートに電話確認して置いた方がいいのでは?(バグかもしれない)。

書込番号:790426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T566
EIZO

Flex Scan T566

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Flex Scan T566をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る