Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:410x413x439mm Flex Scan T566のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICC Profileについて

2004/09/27 21:48(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 しのぶぅ〜さん

T566を先日購入いたしました。かなり満足しています。
でも、一つだけ疑問があります。付属ROMに入っていたICC Profileってどう使うのですか? 
このプロファイルを入れないとカラーマッチングはうまくいかないのですか?
もしそうだとしたら、どうしたらよろしいですか?

書込番号:3321927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

17 CRT

2004/09/03 17:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 EIZO T566さん

ナナオもとうとうT566にて生産終了ですね。
ナナオのダイレクトで、やっと購入しましたらカートアイコンが無くなってました。
幸運でした。

書込番号:3218754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2004/09/04 20:00(1年以上前)


カートアイコンならありましたが?

書込番号:3223575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/09/05 13:56(1年以上前)

今みると完売ですね。
でも「準備中」とのことなので、また再開するでしょう。
CRTには根強い人気があるようで。

書込番号:3226824

ナイスクチコミ!0


スレ主 EIZO T566さん

2004/09/05 17:44(1年以上前)

購入相談の話の中で、もう15、17CRTは企画、生産終了いたします。T566は17CRT、ナナオ最後のCRTモデルとなりました。と聞いた時は・・・・・・・・・・。でした。

書込番号:3227610

ナイスクチコミ!0


ショック…さん

2004/09/25 11:56(1年以上前)

デザイナーに液晶で仕事しろと言うのでしょうか…

書込番号:3311075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T566のジー音と歪み

2002/09/28 22:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 ABC_EFGさん

T566 でもやはりブラウン管から”ジー音”が出ます。
これは静かな部屋で使っている場合には、独特の音質のために
頭が痛くなる場合があります。これは個人差があります。使わ
れる方によると、本当にこの音のために使用困難と決断する場
合も本当にある程度です。
わたしは、この問題をネット上で知り、実際に購入する前に、
販売店を三つ程まわり、T566 の現物の天板に耳をつけて音を
聞かせてもらいました。全てにおいて、店頭での環境でしたが
”ジー音”はまったくしていませんでした。実際に鳴っている
現物の音の大きさからすると、店頭での周りの音にもかき消さ
れないはずなのですが、....。しかし、購入した T566 では”
ジー音”はしていました。購入を決断するときは、最悪”ジー
音”は覚悟していました。
この3ヶ月の間にどうしてもCRTを使わないといけないので、”
ジー音”は覚悟して購入を決断しました。
それでも、本当に、”ジー音”は独特の音質のために、PC本体
のファン等の音にもあまりかき消されないで、聞こえて頭がい
たくなるので、何か音を消す方法はないかと考えました。
CRT管の周りに巻いてあるコイルが機械的な振動をすることで
コイルから音が発生しているようです。機械内部でどうにかす
ることはあきらめました。ダンボールをCRTの天板の上に当て
ると、かなり、”ジー音”を遮断することができる事を発見し
ました。T566 の消費電力が大きく熱の発生が多大なので、ダ
ンボールは後方が持ち上がるような傾きをつけるように工夫す
ることで、廃熱をふさがないで、音は前に伝播させないように
できます。側面も同じやり方でダンボールで対処するとより効
果があります。このやり方でようやく、なんとか使える希望が
でてきました。

歪みの問題ですが。
これは、1280x1024 の解像度で80Hz 付近のリフレッシュレー
トで使うと、70mm の真円が画面の両端で水平方向に 4mm の縮
が生じます。これだけ、縮むと円がはっきりと楕円に見えます
。リフレッシュレート 75 Hz では画面の両端での水平方向の
縮みは 1mm 以下です。85 Hzという標準で使われる事の多いレ
ートでも 2mm 程度の縮みが発生します。
三菱の17インチ機では、全ての周波数において、2mm 以上の水
平方向の縮む部分はありません。知り合いの何台かの機械を調
べた結果です。
リフレッシュレートが 75 Hz では私の目にはちらつき感がの
こるので、困っていましたが、リフレッシュレート 90Hz では
画面の両端の縮みは 1mm 以下であることを発見したので、こ
のレートでひずみ無く使うことができました。
つまり、T566 は歪みに関しては三菱機に劣る部分があるとい
うことです。

どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:971175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに

2002/08/30 19:40(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 やまやまじさん

ナナオの中古品調べてたら
子会社のエイゾーサポートで中古販売始まってました!!
在庫少ししか無いけど安い!!
僕はもう頼んだんで、欲しい人は見たほうがいいかも

書込番号:917417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

6/14発売ですね

2002/06/06 23:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 TAMA2さん

400cd/m2の高輝度で、楽しみです。スペック的にT565と比べるとどうなのでしょうね。

書込番号:757502

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者もどきさん

2002/06/08 08:25(1年以上前)

輝度が300→400に変わっただけとの話ですが・・・。
まぁ細かいチューニングはしてると思いますが大きな変更が無いということはT565と同様にいい画質だと思いますよ。
ただ300でも十分と思えるのに400という輝度が必要だったのかという疑問が無くはないですが・・・現物を見てみないと何とも言えませんね。
でも、あのナナオですから「買い!」と言える物に仕上げてくると思いますよ。


ただ、今T565を使っているので型遅れになるのはちぃ〜っとばかし悔しいですが・・・(T_T)

書込番号:759732

ナイスクチコミ!0


welさん

2002/06/09 23:45(1年以上前)

私も楽しみにしています。よくわかりませんが、CRTは液晶に比べテレビ放送の表示が暗いようです。400になったことで、それがましになると想像しています

書込番号:763055

ナイスクチコミ!0


おやじくんさん

2002/06/10 09:57(1年以上前)

月初めにすでに注文済みです。届くのが楽しみです。
566でても565が値を下げそうにないこと,565とほぼ同程度に値段でありながら,経年劣化補正機能があることが決め手になりました。
私の使途では,400も輝度は必要ないのですが・・・

書込番号:763598

ナイスクチコミ!0


momiさん

2002/06/11 00:27(1年以上前)

私も、3週間程悩み抜いた末に566-BKを注文しました。他メーカと比べて、かなり割高ですが、方々で目にする「NANAO最高」といった書き込みが最終的な決め手となりました。今使っているCRTは、6年前の中古なので、劇的な変化を期待したいですね(^O^)。あと、ブラックカラーはTOC99適応外なんでしょうか?電磁波ダイジョウブ?

書込番号:765035

ナイスクチコミ!0


かとりーぬさん

2002/06/13 16:03(1年以上前)

わたしも購入しようかと考えています。
たしかにナナオは最高とまではいかないまでも
業務用でない一般のPCに使うモニタとしては
他のメーカよりも一歩抜けていると思います(値段もw)

一度ナナオ製品に手をだしてしまうと
他のメーカのものとの差がはっきり分かるので
他メーカのモニタ移りにくくなってしまうのが注意のいるところですね。
特にカノープスのグラフィック・ボードとの組み合わせは
もう抜けられそうにありません・・・

書込番号:769787

ナイスクチコミ!0


momi2さん

2002/06/14 23:44(1年以上前)

今日届きました!映像が鮮明すぎて、文字がカクカクになってます(・_・;)。ただ、Browserモードがやけに黄色くなるのですが、こんなものでしょうか?

書込番号:772551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにするか・・・

2002/06/12 18:32(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

今のCRTが壊れかけとるんで検討しとりまっ。
USBは要らんからSONY/CPD-E230にしようかな。
あちらは発色が落ち着いていて目に優しそうで、XP認証も受けてるみたいやしね。
ナナオは手作り的で信頼できそうやし。なんせ3年保障やもんね。
ああ、悩ましいのぉ。

書込番号:768075

ナイスクチコミ!0


返信する
かとりーぬさん

2002/06/13 15:58(1年以上前)

参考までに。
フラットになってからはナナオのブラウン管はソニー製のものが多いと聞いたことがあります。
ソニー製のブラウン管を用いて、制御する基盤に独自の改良を加えることによってより良質な映像を表現するのだとか。

書込番号:769781

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomさん

2002/06/13 23:40(1年以上前)

情報あんがとね。
心はほぼT566に傾いてます。
各ショップでの納期を確認中。
ナナオの製品ポリシーに魅力を感じてます。
生来のソニーファンなのでまだ苦悩はしてますが・・・。

書込番号:770834

ナイスクチコミ!0


スレ主 zomさん

2002/06/14 11:47(1年以上前)

決めました。T566に。
明後日到着の予定。ワクワク

書込番号:771611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T566
EIZO

Flex Scan T566

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Flex Scan T566をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る