ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566
nanaoは今使っていますが、一日中つかっててもまったく目が疲れません。最近のはどうか知りませんがhttp://www.eizo.co.jp/products/crt/t566/spec.html
なんてどうなのでしょうか?↑を見てみるとUSBと書いて
ありますが、これは本体についているのでしょうか?これに
USBが付いてたら即買いだと思うのですが・・・。あと、
PCを2台所有しているのですが、ビデオ2系統はありがたいのですが、
もしこの機種にUSBがついているとするならば・・・USBポートに
マウス、キーボードを入れれば、ビデオ入力をかえるごとにUSBも
代わるのかな?初心者的質問かもしれない
ですが、どうかよろしくご教授ください。しかし、今使ってる
ナナオのモニタはいい!!ただいま、4年目です。最近のモニタは
黒点はあまり目立たないのでしょうかね・・・?この掲示板を
一通り見て見ましたがそれに関してはあまりないみたいで・・・。
医療関係御用達な理由はそれなりにありますよ。液晶全盛時代に
CRT買おうと思うのはナナオくらいです。これ欲しいですが、上記が
非常に気になります。PCの台数が多いもので・・・トホホ
書込番号:890211
0点
2002/08/15 06:43(1年以上前)
USBハブが内蔵されていると言う事でありますので、
詳細なスペックを確認していただくと,アップストリームは一系統なので、
入力を切り替えてもハブにぶら下がっている機器は、アップの方を接続しているPCのみが利用できることになります。
要は、その都度差し替えることになりまする。
書込番号:890763
0点
2002/08/19 09:18(1年以上前)
下記アドレスは、Flex Scan T565のスペックです。ここでは注意書き(*2)には、USBハブではないと記せられております。ですので、T566でも同じではないのでしょうか。
http://www.eizo.co.jp/products/crt/t565/spec.html
書込番号:898121
0点
2002/08/20 00:02(1年以上前)
T566を使っています
USBハブは付いていません。これは、モニターの調整をソフトウェアで行うためのものです。
また、入力は2系統あります。
書込番号:899400
0点
2002/08/27 10:54(1年以上前)
CPU切替器の機能を付けたモニタってないですよねぇ〜
私の今使ってるCRTは三菱のRD19NFなんですが、これはUSBアップストリームが
2つついていまして、ビデオ入力を切り替えるとCRTにUSB接続された機器も
それに合わせて切り替わります。
まさしく、ナナオ万歳さんがおっしゃっている機能そのものです。
ただ未だにPCを一台しか使用していないので、その便利さに触れていませんが・・・
しかも、昨日そのRD19NFがご臨終になりました(泣)
CPU切替器って言う製品があるのに、モニタにその機能を付加させた製品がないのは
本当に疑問です。
CPU切替器は映像信号の劣化が起こると聞いたことがあります。
モニタにUSB切替機能を付加させるほうがよっぽど簡単だと思うのですが・・・
書込番号:911776
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > Flex Scan T566」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/02/04 0:14:46 | |
| 5 | 2004/11/01 18:15:28 | |
| 1 | 2004/11/07 2:33:27 | |
| 5 | 2004/10/10 17:22:54 | |
| 0 | 2004/09/27 21:48:47 | |
| 4 | 2004/09/25 11:56:11 | |
| 0 | 2004/08/01 15:31:57 | |
| 12 | 2004/08/18 17:41:38 | |
| 0 | 2004/07/23 4:28:53 | |
| 0 | 2004/07/12 11:30:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




