Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:410x413x439mm Flex Scan T566のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • Flex Scan T566の価格比較
  • Flex Scan T566のスペック・仕様
  • Flex Scan T566のレビュー
  • Flex Scan T566のクチコミ
  • Flex Scan T566の画像・動画
  • Flex Scan T566のピックアップリスト
  • Flex Scan T566のオークション

Flex Scan T566 のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「バチッ」がひどくなりました

2002/11/13 12:29(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 azamiyaさん

E55D を使っています。当初、バチッ(消磁)気にならない程度でしたが
最近、頻繁、激しくなっています。これは、壊れる前兆でしょうか。
時間の問題でしょうか。経験のある方 教えて下さい。
(ちなみに 三菱 ソニーは この種の問題はないでしょうか)

書込番号:1063464

ナイスクチコミ!0


返信する
Kurtisさん

2002/11/18 22:41(1年以上前)

azamiyaさん、はじめまして。
「バチッ」の件で的確にお答えできるか分かりませんが、
私の経験をお話ししたいと思います。

現在、T731を使用していますが、以前はAppleの(Mac使ってます)
StudioDisplay(M6221J/A)を使用しておりました。(管は三菱製)
このモニタの発売は3年以上前の製品なのですが、
発売からほどなくしてネットでユーザーからの不具合の報告が
多々寄せられるという問題児でした。
それは「バチッ!グィ〜ン」現象という名で知られていまして、
いきなりバチッ!という音ともに、ブラックアウトし、
その後、画面が縮小状態から徐々に広がりながらグィ〜ンと元に戻る、
という現象で、私のはこの現象が次第にひどくなって2年もしない
うちに、完全に壊れてしまって廃棄処分しました。

現在ではAppleで1年保証期間外でも、この不具合を無償で修理して
もらえるという事らしいので、個人的には悔しい思いをしています。

azamiyaさんの場合だと、製造元や機種が違うので、
私には詳しい事が分かりませんが、私の経験に似ているかもと思い、
返信させて頂きました。(参考にならないかも知れませんが…)

もし保証期間内であるならサポートセンターに早急に
ご連絡する事をお勧め致します。

書込番号:1075234

ナイスクチコミ!0


RAREHEROさん

2003/01/08 01:26(1年以上前)

どうも、お初にお目にかかります。
azamiyaさん、そろそろ覚悟を決められた方が良いと思います。

実は、ワタシのE55Dも最近そのような現象が起こっておりましたが、
まさについに先ほど逝ってしまいました。
LEDが緑に点灯しているので信号はまともに来ていると思われますが、
画面真っ暗のまま、ScreenManegerも写らない状況です。

中古で買って2年弱、前のユーザーの使い方が荒かったようで
ケースにヒビが入ってたりしましたが、頑張ってくれてました。

もうしばらく使うつもりで色違い覚悟の上で
i・Sound買った直後なだけに次もナナオをと思い、
情報収集中にこの書き込みを拝見し、返信した次第です。

書込番号:1197653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

帰ってきたモニタ

2002/11/03 13:17(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 バンジさん

管面黒点(画素欠損)があり、サポートセンタに現物を送り見てもらいました。そのときのコメントをまとめると「黒点は認められるが、当社規定内なので初期不良品に値せず、交換対象にはならない。黒点を不良品とすると採算が合わない。しかし、ブラウン管交換を強く希望する場合は、1度のみ応じる。交換後、現在見られない、色むら、ぼやけ、さらに黒点が増えても、当社規定内であれば完了となるが・・・。」
サポートの方が「こういったケースでさらに悪化したと言うことは経験上無かった。」ということで、お願いしました。

約10日後、サポートセンタの方から「作業が完了したので送付する」と電話があり、先日戻ってきたモニタはというと、画面左端全体、右端上下のぼやけ、右端上の色むら(グレーがかっている)、黒点は移動しただけでした。
矢印のカーソルなど、ぼやけているところに持っていくと、膨張したようになって輪郭が無くなります。その部分に文字があると、はっきり言って読めないです。これが規定内だとすると、このメーカの「当社規定」つまり、品質を疑ってしまいます。代替機としてT565が来ましたが、きれいでした。

確かに、対応は早くて、代替機などサポートは一見良いのですが、これでは・・・。

書込番号:1042015

ナイスクチコミ!0


返信する
Kurtisさん

2002/11/04 01:39(1年以上前)

T731を使用しています。
T731の掲示板で以前、バンジさんと同様だと思われる症状に
ついて書き込みしました。
(私のはブラウン管ガラス面裏の1mmくらいのゴミが原因でした)

私の場合、サポートセンター(大阪)の担当の方(受付の人ではなく)
と、さんざんやり取りした結果、管を3回ほど交換しましたしが、
その後も以前としてドット抜けのようなゴミの付着があり続けます。
ただ、後にこの件について、その担当の方に相談したところ
「保証期間中でしたら、また同じようになりますが、対応致します」
とのこと。また私のような場合だと管の交換しか手が無いようです。

…と、まぁ上のような回答をサポートの方から頂いたので、
ブラウン管交換品のチェックについてはどうかな?とも思うのですが、
まだ保証期間があるからいいかなとも考え、あまり気にしないように
して、今でもそのまま使い続けています。

でも、同じ会社なのにサポートに差があるというのは、
かなり疑問に思うのですが、どうでしょう?

書込番号:1043440

ナイスクチコミ!0


品管さん

2003/08/29 14:21(1年以上前)

目詰まりの場合は、下記の方法でなくなる場合があります。布で目詰まりの場所に当てます。ドライバーのえの部分でつよくたたきます。ゴミならばそれでなおります。(症状がかいぜんされます)

書込番号:1895659

ナイスクチコミ!0


rahさん

2004/06/17 01:14(1年以上前)

改善されていることを望みます。

書込番号:2929913

ナイスクチコミ!0


rahさん

2004/06/19 12:31(1年以上前)

本日T566とどきました。現在それに写っている画面をみて作業をしています。
現在の所物理的には「所見を認めず」です。
きもち的にいうなら明るすぎ(^^;;;
かな?

同じ会社なのに対応が違うのはおそらくは...
サポートセンターと技術系の部署との見解の相違だとおもいます。
規定をクリアーしていれば技術系では当然OKといいますし(うざいからね)
そこまでやっていたら商売にならないというでしょう。
サポート系(CS系)だったら「お客様第一」と考えて修理するでしょうね。

私は元電気屋さんなのでこういいますよ!
「社内規定なんてどうでもいいです。 他のディスプレイが一部欠損状態
で売られていますか?」
「売られてないでしょう!?」
「社内規定がどうとかいわないで普通に考えてみてくださいよ」
「一般常識的に考えて不良でしょ?」

ねっ!
これでいきましょう。

書込番号:2937714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん、迷う

2002/10/29 17:31(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 るるるららさん

液晶をやめてこちらの商品にしようと思ったのですがあまりいい評価ではないですね・・・
もし一般的に市販されてる17インチのCRTでNANAOのT566よりいいものはないでしょうか??

書込番号:1032300

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/30 03:38(1年以上前)

TOTOKUのCV722Xかな?

お値段はチョット高めだけど、これに勝るものは無し!と思う(^^

一般的に言えばソニーか三菱でいいんじゃない?両方ともブラウン管の製造メーカーだし、、、他社(ナナオ含む)も、このどっちかのブラウン管を採用しているしね。(シャドウマスクは除く)

書込番号:1033349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDみるならこれだね

2002/10/25 17:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 りんぐーさん

ロードオブリングをムービーモードで見ると、とてもきれいです。
暗い場面がとても多いですが、暗闇の中のキャラがくっきり
高輝度いいですよ

書込番号:1023673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一瞬画面が真っ黒になります

2002/10/19 16:19(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 osaka_2003さん

T566を買ったのですが、いきなり画面が真っ黒になります。
約2秒程その状態が続き、また普通の画面に戻ります。
「パチッ」などの音はしません。
届いたその日からこの現象が起こるのですが、初期不良なのでしょうか?

書込番号:1011073

ナイスクチコミ!0


返信する
Kurtisさん

2002/11/04 01:02(1年以上前)

osaka_2003さん、ココもう見ていないかな?
私はT731を使用していますが(半年強)、
ここ2、3日の間同じ症状が発生しています。

機種(CRT)に限らず、NANAOの掲示板では、
以前からいくつか報告がありますね。

私はサポートセンターに相談してみようかと思いますが、
モニタの梱包や発送のための手間が煩わしく感じる方なので、
「面倒臭ぇ〜な〜」とも思う今日この頃です…。

保証期間も3年ある事ですし。(正確には2年半かな?)
私個人的には、4回目の修理依頼にはうんざり気味ですが。

書込番号:1043345

ナイスクチコミ!0


kirara22さん

2002/12/23 21:50(1年以上前)

私も同じ症状で悩み、サポートに電話をしてみました。
対応はとても感じ良く、「リフレッシュレートが低い為ではないでしょうか、75ヘルツ以上が理想的です」とのご返答でした。
おっしゃる通り60ヘルツと低く設定してありましたので、
75ヘルツ以上に変更すると、いきなり真っ黒になる症状は
ほとんどなくなりました。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:1156462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最大輝度って?

2002/10/07 16:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566

スレ主 zero_maxwellさん

最大輝度が400cd/m2とありますが数値が大きいほうがいいんですか?
T566とT766で迷ってますがどちらのほうがいいですか?使用用途は、3DCG・3Dゲーム・DVD鑑賞等です。感想とかでも良いので聞かせてください。買う場合は会社で買うので566が三万以下、T766が六万以下で買えそうなんですが、迷ってまして。

書込番号:987788

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/08 04:51(1年以上前)

T566とT766を輝度の差で比較するのって珍しいですね。
大きさも違うし、最大解像度も違うしね。
使用用途からいえば、大きいT766のほうがいいのでは?
最大輝度は300もあれば充分ですよ。普通は。液晶モニタなんかは250くらいですし、、、(こっちも充分)
2系統入力にこだわらなければT731も良いと思いますけどね。(安いし)

ただし19インチモニタは大きくて重いのでしっかりした広い机を確保できなければT566の方がいいでしょうね。

書込番号:989007

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero_maxwellさん

2002/10/08 14:09(1年以上前)

ジェドさん>返信どうも〜なるほど。ちなみに766はメーカーカタログで280cdになってました。DVDとかってやっぱ明るいほうがいいようなきがしますが・・・。とりあえずショールーム行ってみようと思います

書込番号:989529

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/08 15:55(1年以上前)

>とりあえずショールーム 行ってみようと思います

それが1番です(^^

ちなみにT760使っていたときに最大輝度にしたらまぶしくて眼が痛くなったけどなぁ(^^;パソコンモニタはTVと違って近距離で見るので、あまり輝度が高くなくてもいいと思いますけどね。

というかT566はあまりいい評判を聞かないので(過去ログ参照)お勧めできません。

書込番号:989664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Flex Scan T566」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T566を新規書き込みFlex Scan T566をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T566
EIZO

Flex Scan T566

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

Flex Scan T566をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る