
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 15:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月12日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月9日 08:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月7日 14:48 |
![]() |
0 | 14 | 2002年8月2日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


T566を接続する時に、D−SUBだと問題無いのですが、5BNCで接続すると画面が紫がかってしまいます。色調整もしてみましたが、うまくいきません。
ケーブルは純正のV30で、グラフィックボードはRADEON7500と
G200で試しましたが両方とも全く同じでした。
2系統入力で切り替えて使いたいのでどうにかしたいです。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点


2002/08/17 00:36(1年以上前)
うちのお連れさんがやはり切り替えて使用していますがそれはないですね
もっとも管の不良(一部色ムラ・照射管異常)で入院中ですが...
表示に使用したカードは
G400 SH 16M
JETWAY RV100 / RADEON7000 32M
JACE GF3Ti200 64M
LEADTEK GF3Ti200 64Mの四種類だけですが
差し込み違いとかしていませんか?>BNC
書込番号:894016
0点



2002/08/18 15:29(1年以上前)
どうやらRGBのGのみが接触不良であることが発覚しました。
(Gのみ挿しても抜いても表示が変わりませんでした)
とりあえずケーブルを換えて試してみます。
レスありがとうございました。
書込番号:896891
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


2002/08/08 20:19(1年以上前)
追記ですが、好みとしては綺麗で明るくクッキリ画像がいいなぁと思っています。用途は一般的でゲームはしません。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:878961
0点


2002/08/08 22:27(1年以上前)
電気店でご自分で見比べるのがよいと思いますが、
私は断然、クッキリ度はT566だと思います。
ただそれが自然に感じるかどうかは個人差があるでしょう。
T566は、明るすぎるかも知れません。
書込番号:879184
0点



2002/08/12 15:17(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
今度見に比較しに行ってみます。
書込番号:885567
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


T566 のリフレッシュレート
60Hz, 75Hz, 85Hz 以外での動作時に画面上でどの程度歪みがありますか?
具体的には、画面中央で 70mm の真円データを書き、その直径の縦と横が
同じ長さになるように画面を調整した後、その真円を画面の右端と左端に移動した場合に、
水平方向の直径はどの程度になりますか?
リフレッシュレートが
60Hz, 75Hz, 85Hz
の場合には、おそらく、ほとんど、画面の端でも水平方向の直径は変わらないと思います。
しかし、60Hz, 75Hz, 85Hz 以外のリフレッシュレートだと、かなり、歪む可能性があります。
たとえば、リフレッシュレートを 80Hz にして、画面中央での真円の直径が 70mm でも、画面右端では、水平方向の直径が
64mm
しかないとか。
購入を検討しているのですが、ある筋から、標準的なリフレッシュレート以外で使うと nanao のモニターは 一般的な使い方としても問題が出るくらい歪むという情報を得ましたので、心配しています。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


その他のモードに比べてムービーモードだけ、かなり文字がぼやけます。PC2台で切り替えて表示しても、やっぱりぼやけます。このモードってそういうものなのでしょうか?
1ヶ月ほど前にT566を購入して、1週間経たないうちに故障し(ブラウン管の不良)、その後修理に出し2・3日前にようやく帰ってきたのですが、ほとんど使用してない為、どういうものなのかわかりません。
皆さんのモニターはどうなのでしょうか?
0点


2002/08/07 14:47(1年以上前)
それは普通です。
CRTモニターは明るくなるとピントが甘くなります
書込番号:876766
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


某メーカーのCRTが僅か1年4ヶ月でいきなり故障してしまった
為にこのT566に買い替えました。
使い始めて間も無いですが使用感は全体的に良いと感じました。
明るすぎるくらい明るい画面。
一番輝度の低いテキストモードでも眩しいくらいです。
このモニターの売りの一つであるムービーモードに到っては
思わず目を背けるぐらいに明るいです。
でも、パソコンでDVDを見るのならこの位の輝度が必要なんでしょうか。
私はPCでDVDを見ないのでよく判りませんが・・・。
とりあえず、輝度やコントラストを下げてみましたが
前のモニターと比べて余りにも明るすぎるので念の為に
CRTフィルターを買ってきました(意味無いですかね?)。
透過率60%のフィルターを通してもクッキリと明るい画面には
少し驚きました。
色合いは他メーカーと比べても鮮やかで写真やイラストも
美しく表現されます。同じM2管を使っていても三菱の173Hとは
若干風合いが違うんですね。どちらを選ぶか迷ったんですが
個人的にはT566の濃すぎない絵作りが気に入っています。
ただ、使い始めから気になっていたんですが
弓なりの歪みがなかなか上手く矯正できないのと
私の使っているビデオカード(GeForce2 Ti)との相性なのか
省電力モードに移行しない事と、これもビデオカードとの相性
からかやや文字が滲むところがマイナス点です。
0点


2002/07/12 12:14(1年以上前)
これは褒めてるのかな?(汗
私には難儀なディスプレイという印象しか感じ取れないです。
個人的に、”ナナオの作る””トリニトロン管”ディスプレイが好きだっただけに
今の17インチラインナップにはがっかり。
そこに追い打ちかけられた気分です。
19以上しか選択肢は無いか。
書込番号:826769
0点


2002/07/12 20:23(1年以上前)
明るすぎるのか、初期不良か、四隅のフォーカスが甘く文字が滲みます。
それと、歪みが大変気になりました。
あまりにも酷いので、サポートに出しましたが、きちんと直って来るか
どうか・・・・
書込番号:827384
0点



2002/07/13 02:35(1年以上前)
>しがない線引きさん
すいません。確かに評価”良”の割に
私の書いた内容ってT566を余り褒めてないですね(汗)。
なるべく良いところ・悪いところ両方を素直に
書こうと思ったんですが、まとまりのない文章になって
しまいました。すいません。
実際に使ってみた感想としては、やはり現行の
17インチCRTの中では個人的に一番おすすめできる商品だと
思っています。
特にPCでDVDも楽しまれる方やハッキリとした明るめの画質が
好きな方にはお薦めできる物だと思います。
ボタン一つで用途に合わせて5種類の画質を簡単に
選べたり、ActiveGammaも便利です。
サポート面での”3年保証””故障時の代替モニター貸し出し”
も購入した動機の一つでした。
>七々夫さん
良い状態で返って来るといいですね。
よろしかったらまた結果を教えて下さい。
書込番号:828096
0点


2002/07/13 08:09(1年以上前)
檜さんレスありがとうございます。
サポートから連絡があり、「当社の基準値ですが、画面を見たところ酷いですね」とのことでした。サポートの方が見て酷いと言っているのに、基準値範囲内なんて、可笑しい話です。
そこで、追い込み調整をする事になり、それでも気に入らない場合は、新しいディスプレーに交換するよう、販売店に掛け合って頂ける事になりました。
サポートそのものの対応は良かったです。
書込番号:828287
0点



2002/07/13 20:49(1年以上前)
>七々夫さん
そうですか、歪みがひどい場合などは
メーカー側で調整してもらえる場合もあるんですね。
メーカーによっては「仕様です。」の一言で済まされる場合
もあるみたいなのでナナオのサポートはしっかりしている
みたいですね。
七々夫さんのレスを読ませていただいているとナナオは
もとより購入された販売店さんも良心的なお店のよう
で少し羨ましいです。
書込番号:829315
0点


2002/07/18 21:54(1年以上前)
Geforce4 440mx(creative製)は、省電力もだめですね
なんじゃこりゃー!!
usefulの面では不満は残りますが
私のは歪みは殆ど無くクッキリしていて昔のNECの17型より、表示面積がでかいから満足してますけどね。
書込番号:839696
0点


2002/07/29 07:53(1年以上前)
>檜さん
文字がにじむのはビデオカードとの相性ではなくてビデオカードのせいです。
あと、ダイヤモンドトロンは三菱が、トリニトロンはソニーが作ってます。
たぶんOEMでしょう。
書込番号:859851
0点



2002/07/30 23:49(1年以上前)
Kanjiさんレスどうもです。
文字の滲みなんですが別のモニターに繋ぐと
特に滲みを感じません。ところがT566に繋ぐと
アイコンや画面右下あたりの文字が滲んでしまうので
おそらくビデオカードのせいでは無いと思います。
リフレッシュレートをいじっても改善されませんでした。
ちなみに解像度は1024×768です。
あと、T566に使われているダイヤモンドトロンM2管は
おっしゃる通り三菱のOEMですね。
でも、同じM2管を使っているはずの三菱RDF173Hより
こころなしかT566の方が明るい気がします。
チューニングの差なんですかね・・・・・。
書込番号:862958
0点


2002/07/31 15:44(1年以上前)
以前、こちらでお世話になった者ですが、先日、T566を購入しました。
しかし、残念な事に画面四隅の部分で滲みが出ていました。
タスクの中の時計を見たときに、目がかすんでいるかの様に見えます。
また、Windows標準のマウスカーソルを四隅に移動させると
画面中央ではハッキリと表示されるのに対し、
四隅ではまるでアンチエイリアスがかかっている様な状態で表示されます。
まったく文字が見えないわけではないのですが、とても気になります。
その他に気になる症状では、画面四隅がなぜか黒ずんでいます。
相性問題も考えられるので3台のPCに接続してみたのですが、
症状に変化はありませんでした。(ケーブルも3本用意しました)
色々と設定をいじってみましたがダメでした。
以前、使用していたE55Dの方は高圧関係のトラブルでバチバチなりましたが
画面はクッキリと表示されていました。
非常に残念です。
書込番号:864025
0点



2002/08/01 00:43(1年以上前)
桃太郎猫さんのおっしゃている
>しかし、残念な事に画面四隅の部分で滲みが出ていました。
>タスクの中の時計を見たときに、目がかすんでいるかの様に見えます。
>また、Windows標準のマウスカーソルを四隅に移動させると
>画面中央ではハッキリと表示されるのに対し、
>四隅ではまるでアンチエイリアスがかかっている様な状態で表示されます。
という症状と私の物も全く同じです。
右下の時計の文字と画面中央あたりの文字とを
比べると明らかに画面右下の文字は滲んでいます。
>その他に気になる症状では、画面四隅がなぜか黒ずんでいます。
私も少し同じような傾向がありますがこれは地磁気の影響?と
自分で勝手に納得していました(笑)。前のモニターでもあったので。
ちなみに私はモニター画面が南向きになるように設置していますが
そういったことも関係あるんでしょうか・・・・・。
書込番号:864974
0点


2002/08/01 14:29(1年以上前)
>画面四隅がなぜか黒ずんでいます。
私が最近まで使用していたNANAO E55Dと、
家族が使用しているSONY製のモニター2台があります。
モニター個々の地磁気に対しての強さがどの位かはわかりませんが、
3台とも黒ずみも滲みもありません。
また各モニターとも向きはバラバラです。
3台のモニターの方が圧倒的に古い機種なのに残念です。
書込番号:865731
0点


2002/08/01 15:18(1年以上前)
画面の明るさはどうなっていますか?
明るすぎると文字はにじみますが。
書込番号:865771
0点


2002/08/01 22:29(1年以上前)
>画面の明るさはどうなっていますか?
画面の明るさは関係ないようです。
また、MODEを変更(普段はText Mode)しても変化はありません。
逆に画面を暗くした方が滲みが目立ちます。
これは、画面中央では暗くてもクッキリと表示されていますが
四隅にいくと暗くて滲んでいるので余計に見にくくなります。
ここまでくると、滲みというよりも「ぼやけている」と言った方が良いのかもしれませんが・・・
ところで、今さら書くことではないと思うのですが
皆さんの使用しているT566は滲んだり黒ずんだりしていないのでしょうか?
書込番号:866338
0点


2002/08/02 10:28(1年以上前)
前にレスを書いた物です。
私も桃太郎猫さんや、檜さんと同じ現象でしたので、サポートに見てもらい、
追い込み調整したのですが、残念なことに、出した時より酷い状態で帰ってきました。
我慢して、使っているのも馬鹿らしいので、結局、販売店に返してしまいましたけどね・・・
書込番号:867164
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


ソニーのCPD-E200からこのT566に変えたのですが、どうもぼやけて見えます。いろいろ調整して一番マシなところで合わしていますが若干不満が残ります。もちろんAUTO調整では可也補正が必要です。ScreenのConvergence やSide pin で色や両サイドの歪などはましにはなりましたが、上下の歪が調整できません。ぼやけて見えるのも歪の影響が有るのかも?あとゲームソフト等を入れて見ると、ソフトごとに画面調整が必要になります、以前のソニーのモニターでは何もする必要がなかったので、これは仕様なのか?それとも初期不良なのか?で悩んでいます。
仕事の都合上サポートセンターにもなかなか問い合わす事が出来ないのでこの場をお借りして質問させて頂きました。また他にも原因があるかもしれないのでPCの仕様をおかきます。
CPU P4 2.26G
OS Win XP Pro
マザー ASUS P4T533-C
ビデオカード ATI RADEON8500 128MB
HDD MAXTOR 6L080L4 (80G U133 7200)
メモリー RIMM 256 X 2
どうか宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/05 22:56(1年以上前)
ナナフシエイゾー さん こんばんは
vaioRX56にT566を接続しています。
購入初期にアイコンの文字がにじんで見えましたが、なぜか今は快適です。
店頭でソニーなどと見比べましたが、T566が圧倒的にクッキリしていました。(くっきりが好みかどうか人それぞれでしょうが)
ですから、初期不良か、相性ではないでしょうか?
書込番号:813797
0点



2002/07/06 00:56(1年以上前)
welさん、ご意見有難う御座いました。同じく只今アイコンが滲んで見えているんですよ〜! welさんの時みたいに、しばらくしたら快適になったらいいな〜 。もうしばらく待っても何も変わらなかったら、仕事休んででもサポートセンターに問い合わせて引き取り調整でもしてもらえるように言ってみます。
書込番号:814099
0点


2002/07/20 10:18(1年以上前)
文字がにじむかどうかは、
パソコンとモニタを接続しているケーブルを、質の高いものに交換してみると
クッキリ映ったり、少し明るく映る場合もあります。
お試しください。
ナナオの純正ケーブル 5BNCをとりあえず使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:842597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
