
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月30日 03:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月25日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月11日 06:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月8日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月7日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月6日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


液晶をやめてこちらの商品にしようと思ったのですがあまりいい評価ではないですね・・・
もし一般的に市販されてる17インチのCRTでNANAOのT566よりいいものはないでしょうか??
0点

TOTOKUのCV722Xかな?
お値段はチョット高めだけど、これに勝るものは無し!と思う(^^
一般的に言えばソニーか三菱でいいんじゃない?両方ともブラウン管の製造メーカーだし、、、他社(ナナオ含む)も、このどっちかのブラウン管を採用しているしね。(シャドウマスクは除く)
書込番号:1033349
0点





ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


1週間ほど前にT566購入し、ScreenManagerProを体感するため、
インストールしましたが使用不可になってしまいます。
デバイスマネージャー上のナナオのドライバは正常に動いています。
試しに、サブPCで試すと問題もなく使えます。
メインPCの環境は
OS WinXP Pro
マザボチップセット 440BX
CPU PEN3 850 メモリ640M
VGA Gefroce2MX400 64M AGP
サブPCの方はOS Win98se VGAがVoodoo Banshellになってるだけで他の環境はほぼ同じです。
同じような問題に遭遇している方は私の他にいらっしゃるのでしょうか?
ScreenManagerProのVerは先日最新版が出ていたのでそれを使いましたが結果は同じでした。
0点


2002/10/11 06:36(1年以上前)
画面のプロパティ〜設定〜詳細〜パフォーマンスの項目で矢印などを色々変えてみてください。私の場合、windowsmove modeが使用できなかったのですが、ここの設定を変えてみて使用できるようになりました。
書込番号:994107
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


最大輝度が400cd/m2とありますが数値が大きいほうがいいんですか?
T566とT766で迷ってますがどちらのほうがいいですか?使用用途は、3DCG・3Dゲーム・DVD鑑賞等です。感想とかでも良いので聞かせてください。買う場合は会社で買うので566が三万以下、T766が六万以下で買えそうなんですが、迷ってまして。
0点

T566とT766を輝度の差で比較するのって珍しいですね。
大きさも違うし、最大解像度も違うしね。
使用用途からいえば、大きいT766のほうがいいのでは?
最大輝度は300もあれば充分ですよ。普通は。液晶モニタなんかは250くらいですし、、、(こっちも充分)
2系統入力にこだわらなければT731も良いと思いますけどね。(安いし)
ただし19インチモニタは大きくて重いのでしっかりした広い机を確保できなければT566の方がいいでしょうね。
書込番号:989007
0点



2002/10/08 14:09(1年以上前)
ジェドさん>返信どうも〜なるほど。ちなみに766はメーカーカタログで280cdになってました。DVDとかってやっぱ明るいほうがいいようなきがしますが・・・。とりあえずショールーム行ってみようと思います
書込番号:989529
0点

>とりあえずショールーム 行ってみようと思います
それが1番です(^^
ちなみにT760使っていたときに最大輝度にしたらまぶしくて眼が痛くなったけどなぁ(^^;パソコンモニタはTVと違って近距離で見るので、あまり輝度が高くなくてもいいと思いますけどね。
というかT566はあまりいい評判を聞かないので(過去ログ参照)お勧めできません。
書込番号:989664
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


今までE57Tを使用していました。1週間ほど前から10分おきくらいに「パチッ」っという音と共に一瞬画面が落ちるという現象が起こりました。それからもずっと使いつづけているうちに起こる頻度が高くなり、最後には画面が表示されなくなってしまいました。これはどんな故障かお分かりになるかたは教えて下さい。また、有償修理だとどのくらいかかりそうかも教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2002/09/30 17:50(1年以上前)
E57Tって何年の製品でしょうか?
1996,1997?
寿命だと思いますが。。。
書込番号:974781
0点

97年7月発売ですね、17インチCRTで当時19万のプライス
現在は17インチの液晶でも5万代で買える時代になりました
買い換えたほうがいいかも
書込番号:975064
0点


2002/10/07 09:04(1年以上前)
私も同じ症状でした。E55Dなのですが4年半で故障です。サポートセンターに問い合わせたところ、ブラウン管の故障ではなく別の部品の故障とメールされました。値段は基本が1.3万部品代が3千円以下だそうです。もしブラウン管ですと4万かかります。これは修理しないほうがお得かもしれませんね。郵送料は別ですのでご承知おきください。ナナオに送って見積もり出してもらってから修理という方法がいいのではないでしょうか。私もそうするつもりです。使い慣れたモニタはいいものですから。これでまた、壊れたらナナオさらばとします。では。
書込番号:987120
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T566


2ヶ月程前にT566購入しました。事前に価格COM等を見て情報を仕入れ三菱、飯山等と比較するとナナオが良いとの事で購入したのですが、画面中心分(インターネットエクスプローラーではお気に入りのあたり)の文字がぼやけて表示されます。自分の目が一瞬おかしくなったのかと思う時があります。購入前同じM2管を使用している三菱RDF173Hも候補にあがったのですが故障しやすいと書き込みがありましたのでT566にしたのですがこれって仕様なのでしょうか?
0点


2002/10/06 09:23(1年以上前)
安物17インチ使ってるけどそんな事はないですね。
もし、それが仕様だというならナナオの品質疑ってしまうな。
書込番号:985111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
