- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
モニタ本体の色について質問したいのですが。
T761とT765の本体の色は同じでしょうか、ナナオHPには同じセレーングレイと
書かれていたのですけれど、微妙に違うように見えました。
今、住んでいる所から近場で見に行けるお店は無いので。
ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点
2001/08/17 10:16(1年以上前)
ショールームでみてきましたけど、まるっきり同じ色でしたよ。
カタログ、写真、HP上の画像などは、撮影、印刷の関係で違う
ように見えること多々。
心配はご無用でありましょう。
書込番号:255855
0点
2001/08/17 19:23(1年以上前)
そうですか、安心しました。
Slyさん、有難うございました。
書込番号:256293
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
いろいろなところでT761とT765およびNANAOの評価を見てきましたが、
どうも評価が一様ではないようで...
ここの製品評価ですとT765のほうが相対的にいいのですが、
掲示板を見るとT761のほうがいいようで。
もしかして、当たりはずれが相当大きいシリーズなんでしょうか。
(秋葉原で数十台見てきましたが、画質の幅が大きかったです。)
みなさんは、どう感じられますか?
0点
比較するには、比較対照以外を同じにしなければなりません。
比較対照以外は同じだったのでしょうか、何十台も。
765は色がTV用のCRTっぽいって事ではないでしょうか。
まだ現物見てないんだけどね。
書込番号:250882
0点
2001/08/12 21:46(1年以上前)
30台ほど見ましたが、さすがに全部同環境というのは無理なので。
ある程度環境が変わっても画質がある程度の幅に収まらないようだと
いい製品とは言えないのではないかと思いまして。極論ですが。
T761に比べてT765は派手な色調が多かったですね。
書込番号:250964
0点
2001/08/17 17:01(1年以上前)
ところで、ショールームのT761、画面揺れてませんでしたか?(^^;
書込番号:256161
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
当方ディスプレイに興味を持ちまして買い換えようと思っている者です
恥ずかしながらそこで初めてNANAOというメーカーを知りました
そしてよく見てみると何と3年保証が標準でついているではないですか!
そこで質問したいのは3年保証の内容です
よくある大手量販店の「安心の○年保証」という物とどう違うのでしょうか?
もしああいった内容ならば
保証を延長できないからこういった現金卸店を敬遠していた私にとってなんとも嬉しい事なのですが
皆さんの製品評価も他のメーカーに比べて高いということにも興味をそそられまして…
追加の質問でミニD−sub15ピンというのは変換機を使えば普通(?)の15ピンに変換できますよね?
以上長々とすいません
0点
DーSub15ピン=普通の(?)15ピンです。
コネクタは要りませんよ。
保証の件は、店によってはメーカー保証より範囲が広い可能性もあり
何とも言えませんね。
書込番号:252429
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
今度T765を購入します
いまはT550を使用しているのですが
画像などを見た時に滲みが出て困っています
特にシャドー部分のブロックノイズと言うのが凄いんですが
これは単にビデオカードのメモリ不足なんでしょうか?
それともモニタ設定である程度回避できるものなんでしょうか?
教えてください
0点
モニタ側でブロックノイズを目立たなくするには、フォーカスを甘くする。
書込番号:227505
0点
2001/07/20 04:31(1年以上前)
あるいは目を細めるとか…
書込番号:227583
0点
データソースはなんなのさ?エロビデオのモザイクなのかな?
ソースにブロックパターンがあるんなら、モニタではどうしようもない。
機械の動作原理を勉強しましょう。
書込番号:227798
0点
2001/07/20 13:27(1年以上前)
データソースは.jpgです
例えばPhotoShopで圧縮率を「8」にした場合でも滲みが目立つのです
>モニタ側でブロックノイズを目立たなくするには、フォーカスを甘くする。
これはNANAO製品のフォーカスが優れているから目立つ画像荒れということになるのでしょうか?
またモニタ側で目立たなくとありますが
他に目立たなくする方法があるのですか?
私の教えて欲しいメモリ不足で起こりうる現象をご存知でしたら
教えてください
書込番号:227876
0点
[227876]Mac_PowerPC さん 2001年 7月 20日 金曜日 13:27
cache.northnet.org Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
データソースは.jpgです
例えばPhotoShopで圧縮率を「8」にした場合でも滲みが目立つのです
考えられる原因としては・・・。
そのjpegのファイルが壊れてる。
jpegの圧縮アルゴリズムが馬鹿。
圧縮しすぎ。
目が悪い。
メモリ不足ということはないでしょう。
圧縮率8というのは、1/8なのか、8%なのか・・・。
jpegは非可逆逆圧縮だし、多色でないと画質が著しく低下するし、得手不得手を考えてやってますか?
ナナオがどうして優れてるんでしょか。
単なるマスプロベンダーでしょ。
モニタの画面を紙やすりで擦るとかすると、目立たなくなりますね。
書込番号:228524
0点
2001/07/21 04:53(1年以上前)
E55D、T550、三菱のRD17GIIを使用しています。
3者の中ではT550は品質が一番低いと感じていますが、
その差はごくわずかです。
E55DとT550は会社に複数台(それぞれ5台以上)あるので
本来の性能がどの程度か把握していて、
それより著しく画質が劣化したときに原因を追求したことが
何度かあるのですが、そのときの原因は、
・接触不良
モニタ側のコネクタをぐりぐり回したら直った(^_^;
5BNCで接続しているとき。
・モニタ切り替え器
モニタ切り替え器を交換(同じ機種で別のに交換)しても直らなくて、
違うメーカの切り替え器に交換したら直りました。
・モニタケーブル
バルク品のケーブルをナナオ純正ケーブルに交換したら直りました。
#バルクが全部だめということではなく、
#バルクにはあたりはずれがあるので、それを見極められない人は
#ブランドものを使ったほうが無難というふうに解釈してください。
でも、実際のところE55DとT550を比較するとT550の方がにじみます。
おまけ
> PhotoShopで圧縮率を「8」
これは、文面のとおり、
Photoshopの保存ダイアログで「8」を指定したと解釈するのが
素直な解釈だと思います。。
そのように解釈しないということは、
わざと曲解しているのか、Photoshopを見たことがないのか...
書込番号:228631
0点
2001/07/25 14:21(1年以上前)
ブロックノイズですか・・・
Jpegの圧縮アルゴリズムはたしか、8x8ピクセルごとにグループ分けし、グループの左上のピクセルとの差分を保存することによって圧縮しているというものだったと思います。
また、フーリエ変換で圧縮するので非可逆になってしまいます。
そのため、読み込み・保存を繰り返すと、ブロックノイズのように8x8ピクセルのブロックが浮き上がってきてしまいます。
今回の、ノイズと思われている現象はそれが原因ではないんでしょうか??
書込番号:232735
0点
2001/08/11 13:44(1年以上前)
> Jpegの圧縮アルゴリズム
フーリエ変換じゃなくて離散コサイン変換じゃなかったっけ?
...消えます。
書込番号:249712
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
2ヶ月ほど前に761を購入しました。
ブラウン管らしからぬドット落ちがあり無償でブラウン管交換。
しかし、ブラウン管交換後 今度は画面右上が若干湾曲しており
左上と画面の高さが違います。
これは、どういうことでしょうか?
調整方法など知っている方いましたら教えてください。
0点
2001/08/11 12:46(1年以上前)
画面下にあるボタンを押すといろいろ調整する項目がでてきます。
T561はそうですけれど761でも同じじゃないですか。
書込番号:249676
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
761を買おうと思ってますが、秋葉原でモニタを買うとしたら、どの店が安いですか?
または、どの店がサービスが良い(安くしてくれたり、おまけしてくれたり)ですか?
教えてください。
0点
2001/08/07 04:39(1年以上前)
HN変えて何度も同じようなことを、スレをたくさん立てて書き込むなよ。
この掲示板はお前だけのものじゃないんだからさあ。貴重なスレが流れち
まうよ。
真っ黒なパンダ=しゃちほこばる=かんとう=びえん
書込番号:245104
0点
2001/08/07 06:32(1年以上前)
うましかは困るなあさん>
まぁまぁ。(^^;;;
で、答えですけど、地道に歩き回りましょう。(爆
アキバの場合、告知無しで急遽特価扱いになったりしますから、
結局は足で情報を稼ぐしかないですね。
余りにも身も蓋もない回答なので、昨日アキバに行って来て得た情報を少し。
まず、コムサ3号店2階にTop Viewなる謎のメーカー製19inchディスプレイが
2万円台で売ってました。
さらにFRESH FIELD ADACHIにIBMの19inchディスプレイがやはり2万円台か
3万円台で売っていたような、売っていなかったような。(謎
モチロン両方とも新品……だと思います。(^^;
個人的にディスプレイを探しに行く時に寄るお店といったら、
Tsukumo.ex、T-ZONE DIY、Two-Top1号店&2号店、Faith、OAシステムプラザetc…。
書込番号:245137
0点
2001/08/09 01:43(1年以上前)
ごめんなさいです。たしかに似たようなことばかり聞いてました。
名前が変わってるのは、ドリキャスでドリームパスポートを変更したら、ログオンできなくなってしまったためです。そのあとは、名前変えることが楽しくなってしまって。(言い訳にしかなりませんね。)
ところで本日(正式には昨日)、モニタとパソコンが届きました!
初めてのパソコンなので、感動しています。
で、もちろんモニタは761です。使ってみての感想は、家で使ってみると、ムービーモードってこんなに明るいのかー、とびっくりしました。(部屋が薄暗いのかも?)
765じゃ、目が死んじゃうと思いました。
一応写ってるんで、満足してます。(写りゃいいのか?って声が聞こえてきそうです。汗。
ってなことで、みなさんの声を参考にして、こりずに書き込もうと思ってます。(だめ?)
書込番号:247214
0点
2001/08/09 01:44(1年以上前)
あ、それと、結局通販で買ってしまいました。
返事くれたみなさん、すいませんです。
書込番号:247215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



