
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  走査線(?)が出てしまいます。 | 0 | 6 | 2001年7月17日 05:56 | 
|  ディスプレイ、探してます。 | 0 | 6 | 2001年7月10日 13:21 | 
|  どっち? | 0 | 6 | 2001年7月5日 16:51 | 
|  T761 | 0 | 5 | 2001年6月27日 16:31 | 
|  検討中!対CPD−G420/SONY | 0 | 12 | 2001年6月24日 00:56 | 
|  解像度と画質 | 0 | 3 | 2001年6月24日 00:53 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

 ケロ吉さん
 ケロ吉さんはじめまして。
店頭での発色の良さに惚れて、購入したのですが上下に薄く走査線が出てしまってます。
ビデオカードの相性とかでしょうか? 店頭では出てなかったものですから、気になってしまって。
どなたか同じ症状が出たとか、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
どうか教えていただけないでしょうか?
直、当方の環境です。
WindowsMeで1600×1200 VGAはMatrox Millennium G400 DualHead です。
ドライバは最新版を入れています。
モニターの発色の良さと、ビデオカードの青色の発色で最高環境が作り出せたかな
と思ったのに・・。
 0点
0点

 けん10さん
けん10さん2001/07/05 19:27(1年以上前)
ダンパー線のことですか?
取扱説明書はよく読みましょう。
書込番号:212730
 0点
0点

 本多平八郎さん
本多平八郎さん2001/07/05 20:03(1年以上前)
http://www.eizo.co.jp/home/support/glossary/glossary/danper_i.html
↑どうぞ、説明書にも書いてありますよ。
書込番号:212762
 0点
0点

 トンヌラさん
トンヌラさん2001/07/05 20:24(1年以上前)
がんばって、モニタの調節すれば少しは目立たなくなるかと思います。
ブライトネスは低め、コントラストは高めがいいかな個人的には。
書込番号:212782
 0点
0点


 ケロ吉さん
 ケロ吉さん2001/07/05 22:10(1年以上前)
どうもケロ吉です。 数々のご回答ありがとうございます。
ダンパー線という名称だったんですか、覚え間違えしてました。
説明書の方にも書いてあるのはこちらも承知ですし、故障という認識はしていませんでした。
ただ、他のビデオカード特にGeForce系を載せたりしますとダンパー線が消えていたので
気になったのでご質問させて頂いたんです。
どうやら、消えたのではなく見えにくくなっただけのようですね。
書込番号:212864
 0点
0点

 もとくんさん
もとくんさん2001/07/06 00:19(1年以上前)
T761とG400でUXGAにすると思い切りにじみませんか?
私はG400MAX DHとT761でUXGAにするとものすごくにじんでました。
SXGAにするとものすごく綺麗だったんですが・・・
書込番号:213027
 0点
0点

 soleさん
soleさん2001/07/17 05:56(1年以上前)
そうでしたか
書込番号:224338
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

 ex-さん
 ex-さんはじめまして。
CRTディスプレイを探しています。
条件は
19インチ、平面ブラウン管、5BNC入力可能、最大解像度1920×1440
って感じです。
過去ログよんだらT761は1920×1440で表示できるようなのでこれにしようかと思い始めました。
けど、本音を言うと安く上げたいので画質、リフレッシュレートなどで見劣りせずに価格だけ安いといったディスプレイはないですかねぇ?
ちなみに、VGAはSPECTRA X20です。
ディスプレイと一緒にSSH TYPE−BとBB75も買うつもりです。
 0点
0点

 ゴリゴーリさん
ゴリゴーリさん2001/07/07 17:09(1年以上前)
View Sonic製が良いんじゃないでしょうか?
平面ブラウン管ですし……。
特にこれといって特筆すべき点の無いディスプレイですが、
特にこれといった問題点も無い標準的なディスプレイです。
唯一の特徴と言ったら、非常に安いって事ですね!
19inchでしたら、安いお店なら3万円台後半だったと記憶しています。
書込番号:214493
 0点
0点

 teramotoさん
teramotoさん2001/07/07 17:45(1年以上前)
どういう用途なのでしょうか? 19インチなら1600*1200くらいまでじゃないと字が見づらくなりますよ。
19インチでその条件で国内メーカのものだと飯山、NANAO、東京特殊電線が有名でしょうか。
SPECTRA X20ですか、凄いですね。 しかもBNC接続なんて。
書込番号:214518
 0点
0点

 トンヌラさん
トンヌラさん2001/07/07 20:03(1年以上前)
こんなのいかがでしょう。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/display/multiscan/txm9t55j/index.html
頑張れば35000円くらいで見つかるはず、5BNCもついとります。
1920×1440はきつそうですが。
でもteramotoさんが仰せられてるように19インチで1920×1440ってかなり見づらいと思いますよ。
画質に関しては拙者はG450と使ってますけどいい感じだと思います。
書込番号:214633
 0点
0点


 ex-さん
 ex-さん2001/07/10 00:50(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございます。
大変勉強になります。
>とらさん
そうですか、解像度と水平周波数にはそんな関係があったんですね。知りませんでした。
115KHzくらいならさほど苦労せずにみつかりますよね。
>ゴリゴーリさん
View Sonic のホームページ、見たんですけど、19インチでBNCってありました?(見落としてるだけだったらすみません。)
これはちょっとはずせないんで・・・。
>teramoto さん
用途はさまざまです。
解像度が欲しいときは3D描くときとプログラムソースを書くときですね。
DVD観ながらプログラミングとかやっちゃうんで広いほうがいいんです。
リフレッシュレートはゲームにです。
暇があると一日中パソコンと向かい合わせなので画質がへちょいのだと目にくるんですよね。
BNCにしたいのはせっかく買ったSPECTRAを最大限利用しようと思ってるだけです(笑)
>トンヌラさん
ちょっと探したらあっさり3万8千円で売られてました。
安いですねぇ。でも、とらさんもおっしゃってたようにある程度は比例してしまうんですよねぇ?
悩みどころです。
やっぱり19インチで1920×1440は欲張りすぎですか・・・。残念。
書込番号:217081
 0点
0点

 もとくんさん
もとくんさん2001/07/10 03:38(1年以上前)
ちょっとするといいビデオカードが出るのでSPECTRAX20を買うよりもいいディスプレイを買っておいたほうがいいかと・・・
私はSPECTRA5400PE+SSH TYPE B+BB75 フィルタをスーパーファイン、
解像度はUXGA、リフレッシュレートは85Hzにて使用してます。
さすがにこれ以上だときついですが1800×1440(75Hz)だと何とか、という感じです。
ディスプレイはT761です。
サブマシンにイイヤマのA901Hを使用してますが、これとSPECTRA5400PE(上記構成)にファインフィルタで使用していたときは結構にじみがありましたがG400MAXにするとものすごく綺麗になりました。
逆にT761はSPECTRA5400PE(上記構成)スーパーファインフィルタでG400MAXをはるかに凌駕するほど綺麗です。
ドライバは昨年の11月の時点でのものでやってます。
同じカノープスということでスーパーファインフィルタの選択が出来るのでT761がお勧めかと。
T765、G420も候補に考えてはどうでしょうか?
はっきりいってビデオカードよりも、ディスプレイにお金をかけたほうがいいですよ。
X20+SSH TYPE B+BB75でいくらするんだろ?
私のはSPECTRA5400PE(当時4万弱)、SSH TYPE B(1万強)、BB75(1.5万位)だったので7万近かったような・・・
それでイイヤマA901H(当時7万位)を使ってるといったら笑われたことが・・・。
組んだのはおととしの7月です。
書込番号:217194
 0点
0点

 teramotoさん
teramotoさん2001/07/10 13:21(1年以上前)
僕の使用時間は一日、6、7時間程度ですが、全然疲れませんね。 明日から休みなので使用時間はもっと長くなりますけど・・・
構成はビデオカードがSPECTRA 8400 でモニタがCPD-G400Jです。 1280*1024 85Hzで常用しています。
書込番号:217436
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

 CP9Aさん
 CP9Aさんどうも初めまして!
ディスプレイの買い換えを考えてるんですけど、トリニトロンとダイヤモンドトロンの違いがわかる方教えていただけませんか?
がんばって調べたんですがどっちの方がいいのかはっきりしません。
ちなみに今はTFT14インチ使ってます。
 0点
0点

 けん10さん
けん10さん2001/07/03 22:03(1年以上前)
ソニーがトリニトロン
三菱がダイヤモンドトロン
私は、違いはコレくらいだと認識してます。
おかしかったら突っ込んでください。
書込番号:210954
 0点
0点

 ぱふっ♪さん
ぱふっ♪さん2001/07/03 22:37(1年以上前)
トリニトロンは1ガン・3ビーム、
ダイヤモンドトロンは3ガン・3ビーム。
明るさはダイヤモンドトロンの方がやや上だったが、最近はトリニトロンの方も明るくなってきたので、ダイヤモンドトロンの方はM2管という新技術を投入。
フラットタイプの平面度でいえば、トリニトロンは完全に平面で、ダイヤモンドトロンの方はビミョーに湾曲しているらしい(もちろん、見た目には完全に平面に見える)。
書込番号:211007
 0点
0点

 どうして?さん
どうして?さん2001/07/03 23:12(1年以上前)
>トリニトロンは1ガン・3ビーム
今はそうとは言えないです。
書込番号:211050
 0点
0点

 よーたんさん
よーたんさん2001/07/03 23:12(1年以上前)
このM2管、明るすぎてビジネスユースの方からは不評ですね。。
もともと、DVDとか見る方の為に作られたんじゃなかったでしたっけ??
ダイアモンドトロンも以前のNF管の方が見やすい。。個人的にはね。
書込番号:211054
 0点
0点

 けん10さん
けん10さん2001/07/03 23:44(1年以上前)
購入を考えておられるのでしたら、実際に現物を店頭展示品などで確認しておくのがいいですよ。
書込番号:211097
 0点
0点


 CP9Aさん
 CP9Aさん2001/07/05 16:51(1年以上前)
とても参考になりました。実際に店に行って比べてみることにします。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:212597
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
 SAMSUNGさん
SAMSUNGさん2001/06/06 12:37(1年以上前)
会社でモニターを2台入れ替えしてT761になりました
そこでもう一台SAMSUNGの900IFTと言うのを購入したのですが
T761と比較してもまったく褐色ありませんでした
ビデオカードは同じ物で比較しました。
いまのモニター市場をみていますとSAMSUNGがダントツでバランスの良いモニターですね
MacでEIZO信者の私もこれまでの偏見が変わってしまうほどです
3年間のサポートは魅力ですが高い経費を出してまで
EIZOを購入する気がもうしません。。
SAMSUNGのパソコン開拓は凄まじいですね
今後1流メーカーにとってその存在は脅威だと思います
この価格.comにSAMSUNG製の紹介が無いのは大手メーカーの戦略です
これほどのパフォーマンスを兼ね揃えたアジアメーカーの進出は
日本メーカーの価格破壊にもなりませんから
書込番号:185886
 0点
0点

 でもねぇさん
でもねぇさん2001/06/13 13:31(1年以上前)
わたしの身の回りの(知人などが使用)SAMSUNG製品は全て壊れました。
故障率100%なのでとても購入には踏み切れません。
サポートなどはどうなんでしょうねぇ。
書込番号:191733
 0点
0点

 忍者さん
忍者さん2001/06/13 13:41(1年以上前)
>[185886]SAMSUNG さん
なんかおかしいです・・・
>褐色ありませんでした
遜色ないということでしょうか?
そんなことないですね。
書込番号:191734
 0点
0点

 lain-2さん
lain-2さん2001/06/13 23:33(1年以上前)
SAMSUNGですか・・・
ちょっと、SAMSUNGさんは、持ち上げ過ぎのような気がしますが・・・
私も遜色無いと思います、写りとかに関しては・・・
でも、ブランド力とか弱すぎですな、いくら高性能でも一部の人間
にしか売れないSANYOのデジカメとかみたいな感じでしょうか(^^;
だから、当然どこにでも有るようなメーカのじゃないので、kakaku.com
にはのらないだけだと思います。
でもねぇさんのは、持ち下げ過ぎ(^^;;のようなきがしますが、
たしかに、HDDとかは結構ヤバメなものがあったかも(当たり外れが・・)
どちらにしろ、あちらでは大手なので、外れなければ良いしなでしたよ(^^;
書込番号:192150
 0点
0点

 Laraさん
Laraさん2001/06/27 16:31(1年以上前)
NANAOの購入を考えている方にSAMSUNGは、推薦てきません!
モニターに近づいたり離れたりして比較してみてください。
明らかに、「アレッ違う」と思います。
ただし、SAMSUNGのコストパフォーマンスは魅力ですよね・・・
書込番号:204928
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

 あにえす・Bさん
 あにえす・Bさん今度、モニターを買い替えようと思っているのですが、同じように迷ってる方、両方見たよって方、比較情報がありましたら、教えてください。
ちなみに検討機種は、CPD−G420/SONYとFlexScanT761/NANAOです。宜しくお願いします。
 0点
0点

 シバンさん
シバンさん2001/05/12 11:24(1年以上前)
Macをお使いなら無条件で「T761」に一票!(SONYのICH、ICCは最低です)
OSDは好みの問題だし、画質もそれほど差が無いけどG420のほうが派手目
なので ぱっと見綺麗に見えます。T761はそれと比べ薄め(やさしい発色)
かな?。
ゲームや急激なモノクロ反転はT761ほうが見やすいかな(※個人的に)
BNC接続も価値観や考え方しだいだし。
書込番号:164289
 0点
0点

 アフロ猫さん
アフロ猫さん2001/05/12 11:48(1年以上前)
T761のほうがおすすめです。
なぜかというと、両方会社で使っていてT761のほうが疲れないからです。
長時間ご使用になる場合は、値段は高いけどT761だと思います。
ちなみに家では、T962でSPECTRA 8800 BNC5で使ってます。
書込番号:164305
 0点
0点

 もとくんさん
もとくんさん2001/05/13 03:20(1年以上前)
わたしはT761をSPECTRA5400PE+SSH-TYPE B+BB75 スーバーファインフィルタで使用してます。
解像度はUXGA、リフレッシュレートは85Hzです。
UXGAでの使用を考えているのでしたらビデオカードに気をつけてください。
G400MAXでもボケてましたから・・・。
書込番号:165161
 0点
0点

 jidaiさん
jidaiさん2001/05/13 21:11(1年以上前)
僕は店頭で しまりがよかったg420を買いました。
ナナオはそれほどでもないような気がするけど
店頭で実際見てみればいいんじゃないですか。
あと ナナオの社員にきいたところ、SSH-TYPE B+BB75 でも 普通の接続でもたいして変わらないって言ってました。
書込番号:165743
 0点
0点

 Susinekoさん
Susinekoさん2001/05/14 01:12(1年以上前)
> SSH-TYPE B+BB75でも普通の接続でもたいして変わらない
もう見てる人、居ないかな?
とある液体と併用することで、体感出来る程に画質が向上しまふ。
※バレバレでんな・・・(w
書込番号:166053
 0点
0点

 もとくんさん
もとくんさん2001/05/14 01:50(1年以上前)
>Susineko さん 
すいません、そのことについて詳しく教えてください。
書込番号:166080
 0点
0点

 はむらびさん
はむらびさん2001/05/14 09:13(1年以上前)
>画質が向上しまふ。
画質に変化があってもそれを ”向上” と言ってしまうはどうかと思いますが
書込番号:166191
 0点
0点

 Susinekoさん
Susinekoさん2001/05/14 11:37(1年以上前)
あらら、まだ見てる人いたのねん。(^^;
> もとくん さん
もとくんさん程の方なら既にご存じと思いましたが・・・、詳細はこちらへ。
http://www.users-factory.com/1999/12/setten/
理論はシリコングリスと同じようなものです。
熱を電気に置き換えて解釈すれば、そのまんまです。(w
ただし一度塗るとやり直しが大変です。使ったときにしか見えてこない弱点もあるので情報収集だけはキッチリしておいた方が良いです。
種類はいきなりGoldがいいかもネ。数回分の使用量だけなら\3000くらいであるし。
> はむらび さん
その変化を向上と言ったまでです。つまりより自分好みな画質に変化をした、と。
当然個人の主観ですので、それをどう捉えるかは各々方次第。ただ噂話をあたかも実際に試したかのような書き方はしないように注意してます。
※ちゃんと自分で試した結果を素直に表現しているだけですんで
書込番号:166254
 0点
0点

 とももとさん
とももとさん2001/05/15 00:39(1年以上前)
文句ばっかりの赤い点は直るわけ無いぞ(笑
書込番号:166834
 0点
0点

 あぽーんさん
あぽーんさん2001/06/21 14:39(1年以上前)
>もとくん
この掲示板でのナナオの製品のイメージをだいぶ落してますね、この人(笑)
書込番号:198814
 0点
0点

 ほい2さん
ほい2さん2001/06/21 14:46(1年以上前)
>この掲示板でのナナオの製品のイメージをだいぶ落してますね、この人(笑)
だって実際にここの常連の二人(もとくんさんとほいほい)が外れを引いてますからね。>T962
実際大したこと無いもん>最近のEIZO
書込番号:198817
 0点
0点

 あぽーんさん
あぽーんさん2001/06/24 00:55(1年以上前)
仕事がら同じ機種のモニタを一度に数十台と目にするんですが、
中にはおかしいのもあるわけで..
まあ私が言いたいのは、どのメーカーでも同様な問題があるのに
場合によっては特定のメーカーのものだけがよく見えたり悪く見えたりする事がある
という事が面白いと思ったわけです。
ここの掲示板を見てください。
EIZOユーザーが世界中にどれだけいるかわかりませんが、
事あるごとにその話題ばかりで無作為の悪意を感じました。
書込番号:201215
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

 かりん~さん
 かりん~さんはじめまして、モニタの買い替えを検討している初心者です。
現在17インチのモニタを使用していて、今度19インチに変更しようと
自分なりに調べています。
第一候補としてT761を考えているんですが、iiyamaのA902Mや
SONYのCPD-G420なんかも気になっています。
使用目的はゲーム・インターネットで、解像度は1024*768、
ビデオカードはSPECTRA F11です。
この程度の使用環境では画質の差はほとんどないのでしょうか?
近くに実物を置いている店がなく、いまいち決めかねています。
どうか皆さんのご意見をお聞かせください。
 0点
0点

 データさん
データさん2001/06/21 00:58(1年以上前)
SONYのG420使ってます。
1600x1200でも不満のない画質です。
ただ、他メーカーの19インチに比べてちょっと値段が高かったです。
書込番号:198507
 0点
0点

 19インチ良いすさん
19インチ良いすさん2001/06/24 00:19(1年以上前)
T761買いました。
前に使っていた三菱のモニタがっかりの画質だったので今回はよく吟味して。
仕事で使ってるG200Jが奇麗で関心したのでやっぱりFDトリニトロンかなと思い、
そのあたりを中心に(いちおうダイヤモンドトロンも見て)店を回って実機で確認しました。
個体差はありますがブラウン管の性能を越える事はできないので
G420かかT761がいいと思います。
調整次第でどちらもいい線いくんじゃないでしょうか。
書込番号:201154
 0点
0点


 かりん~さん
 かりん~さん2001/06/24 00:52(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
19インチでしたらもうちょっと解像度高くしたほうがいいんですね。
画質のほうも問題ないようですからT761に決めようと思います。
意見を聞かせていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:201213
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 
 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
 
 


 
 
