- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
2001/11/01 09:23(1年以上前)
仕様だけど?
書込番号:353824
0点
それがないとアパチャーグリルが振動して画像が乱れます
それを防ぐための、金属線。
書込番号:353898
0点
2001/11/01 14:12(1年以上前)
慣れれば気にならなくなるよ。
書込番号:354035
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
2001/10/30 13:59(1年以上前)
あと、t765 の黒も出てたんですね。
書込番号:351165
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
初めまして
先週、通販で頼んで、今日T761届いたんで、早速使ってるんですが
どうも、全体的にぼけいている感じなんで、なんとか死体と思っているのですが、どこをどうすればいいかさっぱりわかりません。
ビデオカードが悪いのか、ケーブルのせいか、調整不足か・・・
さっぱりです。
ちなみに、VGAはクリエイティブ GeForce2GTS
ケーブルはD-Sub15pin(付属していたもの)
です
使用解像度はUXGA(1600x1200)@85Hzです
それとも、こんなもんなんですかね?
0点
2001/10/19 06:35(1年以上前)
メーカがクリエイティブでチップがNVIDIAのとなれば・・・
高解像度いや低解像度であっても、画質は救いようがない。
ビデオカードの事を考えなくても、基本的に1600x1200で常用したいのなら
どこのメーカーのCRTが19インチでは辛い、21インチ以上の買い換えるべき
(ドットピッチから計算すれば明らかに足らないと思うのだけどな)
書込番号:334954
0点
2001/10/19 13:50(1年以上前)
その環境ではそんなものじゃないでしょか?
と思います。
特にVGAなんかが.....
書込番号:335317
0点
2001/10/20 03:41(1年以上前)
いろいろ調整はなさったんですよね?コンバージェンスなんかも。
最後の手段で、本体左側面後方にある小さな二つの穴にドライバーを
いれて、中の調整ねじを回す。これでかなり変わってきますよ。
私も今日届いて、最初画面を見たときは愕然としたのですが
調整の結果大満足です。でもこれ、説明書に書かないってのは
いかがなものかと。
書込番号:336299
0点
2001/10/20 21:37(1年以上前)
「T761」 私も最初に場面を見て愕然、「なに〜」、「うそ〜」と言う
感想でした。
以前、何気なしに買った E55D 17" が文句なくご機嫌でピントばっちし。
でしたので、私の中では「ナナオ」=OK だったのですが・・・。
しかし、この「T761」もフォーカス調整を行ったところ
期待レベルより、心もち下レベルまで到達することが出来ました。
CRTもまた自作マシンの一部かなと思う今日この頃でした。
書込番号:337200
0点
2001/10/21 08:24(1年以上前)
なるほど。皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
さらに質問なんですが、D-SUB15と5-BNCでは画質に差ってでますか?
あと、画質的に満足なVGAを教えてくださいm(__)m
書込番号:337819
0点
2001/10/21 18:03(1年以上前)
> D-SUB15と5-BNCでは画質に差ってでますか?
差といっても「文字が少しクッキリなったような・・・」とか「ゴーストや滲みが薄らいだような・・・」といったくらいですがね。わたしの場合。
> 画質的に満足なVGA
めっちゃ回答に悩む質問ですね。(w
今がGeForce2GTSってことはゲーム中心のPC環境ですかね?
だったらRADEON8500+高品質D-sub15ケーブルとかSpectraX20+SSH-B+BB75(BNC接続)とかでしょかね。
あとリフレッシュレートを75Hzにして解像度を1280×1024にしてボケた感じが無かったら、多分CRTの方が限界超えててCRTがボケボケの原因という見方もありますよん。
書込番号:338402
0点
2001/10/25 02:56(1年以上前)
回答ありがとうございます
そうなんですか
余裕ができたら、RADEON8500+高品質D-sub15ケーブルを試してみたいと思います
結構安そうだし>Radeon8500
とはいえ、なんだかだで今の表示品質に目が慣れてしまった(藁
書込番号:343557
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
今日とうとうT761買っちゃいました!
展示品でw
展示品をあなどるなかれ。
価格はまず2万9000円! 安い!w
しかし何がいいって、展示品そのまま持って帰るわけだから
アタリハズレはないってこと。
ぱっとみて良物だったし、ハズレを引くリスクもなかったし、
なかなかいい買い物でした♪
使ってみて、、、T765は店では非常に明るくてきれいにみえますけど
実際の部屋ではT761で十分。T765では明るすぎで目がいたくなるでしょう
ズレやフォーカス甘もほとんどなく、非常に快適です。
よっぽどPCの80%がDVD鑑賞などどいうひとを除いてT761とT765
でまよってるかたがいらっしゃったら私はT761をオススメしますw
0点
2001/09/21 18:45(1年以上前)
なるほど、そういう買い方も。
書込番号:298073
0点
2001/09/23 18:09(1年以上前)
やたらとwを多用しているけどどういう意味なの??
書込番号:300317
0点
2001/09/29 14:12(1年以上前)
笑デショ(w
書込番号:307615
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
はじめまして。
今日久々にここをのぞいたのですが、
T761の値段が5万円台を切っていたので驚きました.
いままでずーっと安定してたのに...
これは単純な小売店の値下げ競争なのでしょうか?
それともメーカー側でなにかあったのでしょうか?
さんざん悩んだ上でこのモデルを買おうと思ってるだけに、
ちょっと気になっています.
なにか知ってる方がいらっしゃったら、
お返事おまちしております。
0点
2001/09/24 11:56(1年以上前)
後継機種? T765が発売されたからでしょう。
時代はマルチメディアらしく、
CRTもDVD再生等、動画がくっきりハッキリ
が売れ筋な、らしいですね。
書込番号:301287
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761
2001/09/18 21:50(1年以上前)
送料考えたら、3番目の方が安かったりする所が大笑い。
書込番号:294783
0点
2001/09/19 09:00(1年以上前)
ごもっとも(苦笑)
書込番号:295285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


