Flex Scan T761 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:トリニトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:452x455x478mm Flex Scan T761のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T761の価格比較
  • Flex Scan T761のスペック・仕様
  • Flex Scan T761のレビュー
  • Flex Scan T761のクチコミ
  • Flex Scan T761の画像・動画
  • Flex Scan T761のピックアップリスト
  • Flex Scan T761のオークション

Flex Scan T761EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月25日

  • Flex Scan T761の価格比較
  • Flex Scan T761のスペック・仕様
  • Flex Scan T761のレビュー
  • Flex Scan T761のクチコミ
  • Flex Scan T761の画像・動画
  • Flex Scan T761のピックアップリスト
  • Flex Scan T761のオークション

Flex Scan T761 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T761」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T761を新規書き込みFlex Scan T761をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

T761買いました!

2001/05/02 00:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

T761すごくいいモニタだと思います。D-SUB接続ですがSXGAで文句なしの画質です。また、USBコントロールによる歪み調整も「これでもか」と言わんばかりに調整できますので気になる箇所はすべて調整可能なのではないでしょうか。ちなみにビデオカードはCanopusSPECTRA5400R2です。

書込番号:156251

ナイスクチコミ!0


返信する
シバンさん

2001/05/02 01:29(1年以上前)

いい買い物をしましたね (^_^)v

書込番号:156319

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/02 06:34(1年以上前)

よかったですね、私のはUXGAで使ってますが画面に赤い点が・・・。
ビデオカードはSPECTRA5400PEにSSH-TYPE B、BB75、スーパーファインフィルタ使用です。

書込番号:156400

ナイスクチコミ!0


hyoooさん

2001/05/02 23:19(1年以上前)

T962かT761二台か迷いましたがT962にしました。
下の方に書かれているようなことはまったくありませんでした。
どこで買ったんでしょうか?
超満足です。ちょっと四隅が気になりますが。

書込番号:156886

ナイスクチコミ!0


スレ主 liberさん

2001/05/03 01:37(1年以上前)

hyoooさんへ。モニタを買った場所は大阪日本橋のソフマップです。
ここは初期不良に対して以前にかなりよい対応をしてくれたので安心して購入することができました。ま、今回は初めから大満足でしたが。。
また、私も歪みなどの不満も全くなく(下の方の記事)、ダンパー線に関してはトリニトロンの高画質を考えると仕方のないことですよね。
しばらく使ってみて感じたことですが、解像度が自動的に切り替わるときの音が静かですよね。モニタによっては「パチッ!」という大きな音がしますが、その点T761は静かに切り替わってくれます。

書込番号:157043

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/03 04:49(1年以上前)

日本橋のT・ZONEです、メーカーもショップも交換を拒否しました。家から遠いので店にもショップにもいけない・・・。

書込番号:157125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T761のカラーモアレ

2001/04/06 21:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 竹内大輔さん

はじめまして。竹内といいます。T761を買ったのですが、ひどいカラーモアレがでて、まともに使えません。カノープスのボード、7400DDR/5400PEなどでよく出ます。Matroxのでもでます。
はっきり言って原因がわかりません。対策がありますか?

書込番号:139452

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/06 21:19(1年以上前)

モアレの調整はやったのかな?

書込番号:139455

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/06 22:05(1年以上前)

モアレとは関係ないですけど、SPECTRA 7400DDRや5400PEはスーパーファインフィルタで使っていますか?

書込番号:139514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2001/03/28 01:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 胸毛のハーンさん

19インチモニタが欲しくて、あれこれ迷った末にT761を購入しました。
この掲示板を読んでいて不安に思いながらも、先日届き、パソコンとつなぎました。結果は、良い方ではないかと…。
そこで、質問をしたいのですが…。

まず、画面の上下1/3あたりに黒い横線が見えるのですが、これは問題ないのですよね?説明書には『ダンパー線』と書いてあります。結構、目で見えるので気になってしまいます。

あと、よくSSH―TypeB+BB75の組み合わせが良いと、書かれておりますが、それはそんなに変わるものなのでしょうか?今の状態でもかなり綺麗なので、これ以上綺麗になるのかと、疑問に思ってしまいます。勿論、全然違うよと、皆様が仰るのなら私も買おうかと思います。
お暇な方、よかったら教えてください。
では。

書込番号:132871

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/28 01:47(1年以上前)

すすめている張本人です。
SSH-TYPE B+BB75とはカノープスのビデオカードのコネクタの部分を付け替えてBNC−BNCで接続できるようにするための変換ボードです。
まずSXGA程度の解像度ではあまり関係ないのですがUXGAくらいの高解像度になるとどうしてもにじみが発生します。
それをできるだけ抑えてやろうというものです。
私の場合ははっきりとわかります、カノープスのビデオカードで無いと意味は無いですが・・・。
ちなみにカノープスのビデオカードにはフィルタの切り替えがついていましてT761でしたらスーパーファインフィルタを用いることによってあのG400MAXよりも鮮明できれいなにじみの無い表示が可能になります。
ちなみにG400MAXは所有してまして二号機で使ってます。
T761を購入(2000年11月)した時にいろいろと試して確信してます。

書込番号:132886

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/28 01:57(1年以上前)

ダンバー線についてですがこれは仕方ないので我慢してください。
ここの掲示板や、エクスプローラのように背景が白いと目立ちますね。

書込番号:132894

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/28 02:21(1年以上前)

僕はCPD-G400Jですがダンパー線は全然、気になりませんね。
こういう書き込みを見たりして、思い出すって感じです。
BNC出力できるカードはSUMAもだしてたはずですが、話を全然、聞きません

書込番号:132913

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/28 02:48(1年以上前)

ちょとアドバイス。
BNCセット買う前に安物のBNCケーブル(金メッキは駄目)でいいからT761に取り付けてみること。挿した感じ全部スカスカではないことを確認し、引っ掛かりがあるくらいが丁度良い。また、1600×1200を常用しない限りは効果は薄い。
T761の電源供給はできる限り十分に安定したところから取ること。まだまだあるけど、取り敢えず大切なポイントは以上でっす。良い買い物を〜。

書込番号:132924

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/28 09:57(1年以上前)

ん〜とですね、実経験から出た答えなんですよ。
> 安物ケーブル(金メッキ)
摩擦に弱いのかすぐ剥がれます。そんなものが金属接合面に付着した日にゃもう・・・。

> スカスカ
ウチの同系列のT962のグリーンの端子がスカスカなんですよ。
つまりケーブル側のピンとCRT側の端子の密着度が非常に甘いため、ゴーストや色抜けを引き起こしています。折角の高級ケーブルであっても、CRT側でしっかり挟みこめていないと無用の長物になりかねませんからね。
確認方法としては取り付け後左右に回してみる、かな?
必ず摩擦抵抗があるので、回りにくいはずです。抵抗が感じられない場合やばいです。

あとはそうですね・・・・クリーニングをしておく、くらいでしょうか?
未開封新品=汚れ無し、なんてことはほぼ有り得ませんから。BNC側のピンのクリーニングだけでもした方が良いです。
※まだまだ説明不足?

書込番号:133010

ナイスクチコミ!0


スレ主 胸毛のハーンさん

2001/03/28 14:31(1年以上前)

皆様の素早い返信、とても感謝しています。
凄く、勉強になりました。
結局、SSH−TypeB+BB75を買うかどうかは、まだ迷っていますが、
取り敢えず、もうちょっと勉強しようかと思います。
分からない用語があったりするので…(苦笑

まだ、意見をお待ちしていますので、「こうしたほうが良い」などありましたら、教えてやってください。

書込番号:133129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

聞けば聞くほど

2001/03/20 02:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 アドモスさん

皆さん、はじめまして。
19インチのモニターを購入しようと思っているのですが、
調べれば調べるほどどこの製品を買えばよいか迷ってしまいます。
[FlexScanT761]か[RDF191S]のどちらかにしようと考えているのですが、
どちらにしろ購入の際の注意点などがありましたら
教えて頂けないでしょうか。ビデオカードはMATROX G400DHです。

書込番号:127014

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/20 02:43(1年以上前)

トリニトロンとダイアモンドトロンの代表格のモニタですね、わたしはA901H(G400MAX)とT761(SPECTRA5400PE)を使ってますが色はA901Hの方がきれいな気がします、T761が当たりか外れかの判断が難しいのでわからないのですが・・・。
使おうと思っている解像度はどのくらいなんでしょう、T761はG400MAXとの組み合わせで1600×1200ではボケてました(SPECTRA5400PE+SSH-TYPE B+BB75、スーパーファインフィルタよりも)、A901HとG400MAXは1280×1024の解像度が一番みやすいようです。
後悔をしたくないのであればT761を買っておいたほうがいいと思います。
T761にしようと悩んでいるのでしたら競合機種はG420になると思いますよ。

書込番号:127046

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドモスさん

2001/03/26 00:00(1年以上前)

みなさんアドバイスをありがとうございます。
T761はちょっと予算オーバーなのですが1〜2万円の差ならイイ方を買った方が良いですよね。解像度は基本的に1600×1200なのですが、仕事でWEB制作をしていましてこまめに切り替えて使っています。
今日お店に行っていろいろ見てきたんですが、T761は発色がとても良かったです。次の給料が入ったらT761を購入しようと思います。
通販の方が安いのですが、通販で買ったことがないので不安です。
一番安いお店で買っても大丈夫なんでしょうか。

書込番号:131220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

製品のバラツキがひどいみたいですね

2001/03/17 01:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 がっかりさん

インターネット通販でT761を購入して先日到着しました。
ところが画質は最悪!!
ビデオボードが悪いのかと思い、MATROX G400をGe-Force2にしたらもっと悪くなった。
ケーブルはNANAO純正のBNCケーブル。
状態は、フォーカスが悪く、にじみとゴースト、モアレも酷い。
結局、以前に使っていたSONYを使い続けるハメになりました。
「NANAO」のブランドを期待して購入するとがっかりしますよ。というアドバイスでした。

書込番号:124974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/17 01:51(1年以上前)

そんなにひどいはずは・・・。調整しましたよね?

書込番号:124981

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 02:07(1年以上前)

私もそんなにひどい物があるとは・・・。
一応メーカーに修理を出してみては?

書込番号:124990

ナイスクチコミ!0


由川さん

2001/03/17 02:15(1年以上前)

>フォーカスが悪く、にじみとゴースト、モアレも酷い。

5BNCお使いでしたら、モニター背面の終端切り替えが「∞」になってません?

書込番号:124996

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/17 02:42(1年以上前)

メーカーに出すんなら修理と言うより初期不良交換でしょう。
今のうちは

書込番号:125007

ナイスクチコミ!0


ま〜くんさん

2001/03/17 08:50(1年以上前)

ナナオに初期不良はありません...
私も通販で購入したT962のあまりの画質の悪さに初期不良交換をサービスセンターに申し出ましたが、帰ってきた答えは「初期不良とは認めない」の冷たい言葉...
どういう場合に初期不良と認定するのですか?との質問に
「電源を入れてもつかない場合」だとさ!!!
二度とナナオなんて買うものか!!とその時誓ったのでした。
今のナナオはばらつきがひどくしかも初期不良交換ができないのでお薦めできません。
買ってとっても後悔したまーくんでした。

書込番号:125074

ナイスクチコミ!0


けんしんさん

2001/03/17 10:38(1年以上前)

あれ? 私、先週初期不良交換したよ(^^;;
フォーカスとモアレが気になったんで連絡して多少、電話で聞きながら設定したけど
いま一つ直らなかったので交換するって事になって2日後に新しいのきたよ
んで、その箱に詰めて前のを着払いで送りかえすようになってたので送り返しました
新しいのは非常に綺麗で気に入ってます^-^

書込番号:125122

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 19:39(1年以上前)

>ま〜くん さん
ナナオのサポートは最悪ですね。
私のモニタには赤いドット傷があるのに交換どころか修理もできないといわれました。

書込番号:125391

ナイスクチコミ!0


D.Dさん

2001/03/17 21:48(1年以上前)

みなさん、初めまして、こんばんは

私も先日、T761を購入したのですが、不具合が有ったので
近くのサポートに修理に出したところ、まともに対応して
もらえずとても困っております。

けんしんさん、初めまして、D.Dと申します。
>あれ? 私、先週初期不良交換したよ(^^;;

よろしければ、どこのサポートセンターか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:125445

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 23:48(1年以上前)

わたしもどこのサポートがいいか知りたいですね、九州と、仙台だったと思うんですがダメでした。
会社が小さいのかほとんど営業所が無いですね。
親会社はどこなんでしょう?

書込番号:125545

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかりさん

2001/03/18 06:35(1年以上前)

もちろん、直ぐにNANAOに連絡したのですが、修理するのでサポートに送ってくれと言われ、
送った後、サポートから連絡があり、規格範囲内なので不良ではないので
そのまま送り返すと言われました。
今や、NANAOは製品もサポートも、もはや一流ではありません。

書込番号:125715

ナイスクチコミ!0


F11&付属ケーブルさん

2001/03/18 22:19(1年以上前)

私もT761使っています、購入したのは今年の1月3日です、これは画面の上下左右が歪んでいる、色が少し滲んでいる、三つの解像度のポジションと歪みの調整が連動してしまう困ったちゃんでした、そこで名古屋のサポートセンターに連絡したところ大変丁寧に対応してくださいました、「送料を持ちますので送ってください」との事なので、症状をイラスト付きで丁寧に書き(少しだけ嫌味と、それでも綺麗だから何とか直してもらって使っていきたいとも書きました)それと一緒に送りました、数日後送り返されてきたT761は、歪みは調整でほぼ完璧に正せる程度、色むらは気にならない位に追い込み調整されていました(ただし、許容範囲内でしたよと後日控えめに言われました)、三つの解像度のポジションと歪みの調整が連動してしまう件は書き忘れたのでそのままでしたが、後日電話で色々と直し方を教えて下さいました(結局直らなかっなのですが、リフレッシュレートをそれぞれに割り与える事で問題を回避しています)色々と意見もあるようですが、私はサポートも含めT761を非常に気に入っています、次にモニターを買うときもこのメーカーを選ぶでしょう。
あと、T761は電源を選びます、私の場合某メーカーからデルタに取り替えたところ画質の向上は驚くほどでした、参考になりましたら幸いです。
がっかりさん、あまり気を落とさないで、私も今年3つ計95,000円位はずれを引きました、でも懲りません、また買います色々と、次は当たりを引くと信じて。
長文になってしまいました、すいません。

書込番号:126074

ナイスクチコミ!0


由川さん

2001/03/18 22:58(1年以上前)

>あと、T761は電源を選びます、私の場合某メーカーからデルタに取り替えた
>ところ画質の向上は驚くほどでした、参考になりましたら幸いです。
>がっかりさん、あまり気を落とさないで、私も今年3つ計95,000円位はずれを>引きました、でも懲りません、また買います色々と、次は当たりを引くと信じ>て。


PCの電源で画質が変わったのは錯覚じゃなかったんですね!!!
SeventeamST-250GLからETASIS EPRー400に替えたら画質が変わったんです。

電源のノイズレベルが影響していたのかかなりジャギーが減り、ゴースト
もかなり減った模様。
本当は、しばらくは画質変化に気づかなかったんですが、ETASISの電源が
ファンが回らなくなり初期不良交換でその間元のSeventeamの電源に戻した
時 画質の変化に気づきました。(悪くなる方向は気づく・・(^^ゞ )

http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_20010315/p7_2.html
みたいなテスト結果ってビデオカードにも影響するのかも。

(あくまでも私の場合ですか、電源で画質変化がありました)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
T962+MATROX G400です。

書込番号:126100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お願いします

2001/03/16 15:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 SOLさん

今ナナオのT761とサムソンの900IFTで迷っているのですが、どちらがオススメでしょうか?
店員さんに何故900IFTが安いのか聞いてみたら
名前が知られておらず日本市場に入り込むためと教えてくれましたが、
実際、画質や使いやすさ等はどうでしょうか?
ビデオカードはSPECTRA F11なので
どちらもBNC端子付きだしBNCケーブルの購入も考えています。

用途はPCモニタでテレビやゲームも見ます。
T761は明るさとかを簡単に調整できると聞きましたが
やはりこちらの方がいいでしょうか?

書込番号:124625

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/16 15:26(1年以上前)

カノープス様のカードを使っているのでしたらT761がいいです
このモニタにSSH Type-BとBB75を使ってBNC出力してス−パーファインフィルタで使えばすごくきれいに表示されると思いますよ

書込番号:124627

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/16 17:39(1年以上前)

どっちでもいいんじゃないの。

書込番号:124701

ナイスクチコミ!0


TPぷちしんしさん

2001/03/16 18:19(1年以上前)

使いやすさではナナオですだ。画質はサムソンの方が良かったような気がしますど。結局きこりさんと同じ回答になってしまうかの。

書込番号:124720

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/16 19:07(1年以上前)

折角F11使ってるんだし、T761でいいんじゃな〜い?

書込番号:124741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/16 19:34(1年以上前)

Susinekoさんに賛成!
もとくんさんの回答が楽しみ

書込番号:124749

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/17 09:24(1年以上前)

124974を見たら、もっと選択肢を広げたほうが良いと思った。ナナオの同じような話、結構この掲示板にも出てきてるしの。サムソンもばらつきは結構あるほうなんで。わしもNANAO使ってるんでなんか残念。

書込番号:125087

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/17 19:55(1年以上前)

私はT761にSPECTRA5400PEとSSH-TYPE B、BB75でスーパーファインフィルタを使ってます、画質は自分ではいいと思うのですがほかの人やプロの人が見て確実にいいものとは言い切れません。
サムソンの900IFTについてはよく知らないので比べようが無いのが正直な意見です。
T761はモニタ自体のデザインも好きなんですが・・・。
わたしのは不良品なのか赤いドットがけのような物はありますし・・・。
A901Hの方が全体的に白がきれいですし・・・。
好みで買うしかないですね。

書込番号:125396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Flex Scan T761」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T761を新規書き込みFlex Scan T761をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T761
EIZO

Flex Scan T761

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月25日

Flex Scan T761をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る