- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
ちがう製品ですが、かなり古い製品なのでほかに質問できないので
教えていただきたいのですが
先日オークションにて、E66Tの購入したのですが
マニュアルがないにでわからないので教えてください。
5BNCの下に75Ω⇔無限の切り替えがありますが
75Ωだと画面が暗く、無限だと明るくなるのですが
文字が激しくにじむのですが、無限はDVDや動画みるためですか?
現在使用中の SONY HMD−H200では、無限ぐらいの
明るさで、文字のにじみもないのですが?
設定のわかる方がいらっしゃたら教えて下さい。
0点
古い物はそういうもんだともいますが。
明るいのは動画のみにしましょう
書込番号:1083970
0点
2002/11/23 15:51(1年以上前)
NなAお○さんありがとうがざいます。
D−Subケーブルに換えたら満足な画質になりました。
書込番号:1084756
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
最近、新たにパワーマックG4 933Mhzモデルを購入したのですが、以前から使っていたディスプレーもそろそろ寿命で変えどきかと思い、新たにディスプレーを物色し始めています。そこでこのT765はどうかと思っているのですが、どなたかマックで使用している方の使用レポートを聞かせていただきたいのですが、よろしくお願いします。特にWINでは使えてMACでは使えない機能などがあるのかないのか気になってます。またアップルの純正液晶ディスプレーとの比較なんかもおわかりの方、お教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
T765の前々モデルであるT760をPowerMacG4で使用していた経験がありますが、Macだからという理由で不具合が発生することはありませんでしたよ。ほぼ同じ仕様のT765においても問題ないと思います。
アップルの純正液晶ディスプレイはお勧めできません。
ADC接続という特殊な接続方式が使われているので、Mac以外では使えませんし、ADC接続による本体の電源トラブルの話も多く聞いています。
液晶パネル自体の性能も価格に見合った性能ではありませんし、、、どうしてもあのデザインが良い!というのでもなければ、お勧めする理由はありませんよ。
書込番号:986964
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
PC環境言うの忘れてましたね(汗
今使ってるのは3,4年前に親が買ってきたの使ってます
しかし、そろそろ限界かなと思って買い換えようとしてます
今の所デルの4200Cを買おうと思うんですけど周辺機器は
シリアルポート・パラレルポート・VGAコネクタ・インジケータ
キーボードコネクタ・マウスコネクタ・USBポート×4です
0点
2002/09/16 01:33(1年以上前)
スレ2個作るほどの質問か?
周辺機器の説明もわけわからんし。
デル買うんならデルのモニタ買っとけ。
書込番号:945746
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
今T731かT756で迷ってるんですけど
違いがUSB有る無しと入力系統が1つと2つ
という違いらしいですけど
USBはなにに必要なんですか?^^;
あと入力系統は2つあった方が良いんですか?
使用目的はフォトショップ・GAME・3DCGなどです
教えてください。m(__)m
0点
2002/08/31 09:28(1年以上前)
まぁ、「あった方が良いんですか?」って書かれるくらいなら、
もともとあまり必要性は無さそうですけど・・(~_~;)
多くのUSB機器や、PCを2台持っておられないと必要性は感じ
無いでしょうねぇ
ただ、もう1点、T731との大きな違いはWINDOWS MOVIEモード
の有無だと思います。この機能は効果絶大ですよー(*^_^*)
書込番号:918275
0点
T731とT765の最大の違いはブラウン管です。
T731はダイアモンドトロン(三菱)、T765はトリニトロン(ソニー)です。好みの差ですが、人気があるのはT765のほうですね(^^
書込番号:918404
0点
2002/09/01 00:13(1年以上前)
プースラ2さんジェドさん返信ども^^
自分はあまり映画は見ないんですが
USBが無くてもデジカメやプリンターは
つかえますか?^^;
書込番号:919473
0点
2002/09/01 00:32(1年以上前)
えーと・・ 確認なんですが、USBは今のパソコンについて無い
のですか?最近のPCは最低でも2つはコネクタがあるはずですけ
ど・・ いま現在はどうやって使っておられるのでしょうか?
そのうちの一つとモニターを繋げてハブとして使うので、今、全く
USBポートが無いPCを使っておられるのであれば、モニターと
繋ぎようがありません。もちろんディスプレイケーブルとは別の
お話ですよ。
書込番号:919494
0点
USBハブは単独でも購入できますけど、モニタについているのは便利でしたよ。電源つきのハブじゃないとスキャナなんかは動かないものもありますからね。必要不必要はあなた次第です。
あなたが今USBが必要な周辺機器をお持ちで無いなら、必要ではないですね。
書込番号:919705
0点
2002/09/03 03:43(1年以上前)
PC環境言うの忘れてましたね(汗
今使ってるのは3,4年前に親が買ってきたの使ってます
しかし、そろそろ限界かなと思って買い換えようとしてます
今の所デルの4200Cを買おうと思うんですけど周辺機器は
シリアルポート・パラレルポート・VGAコネクタ・インジケータ
キーボードコネクタ・マウスコネクタ・USBポート×4です
書込番号:923250
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
画質の話題は、よく見かけますが、音に関してはどうなのでしょう?
T731かT765(766)で悩んでいるのですが、T731の書き込みで、電源ON時にすごい音がなるらしいのですが、T765は大丈夫ですか?
また、17インチモニタで使用中の「じー音」が気になるというのを何件かみました。「じー音」はコイルの音らしいですが、電源を最初に投入した際の
「ぼわーん」というものは何をしているのでしょうか?
実際に会社のナナオモニタで確かめると、短めの音で「ぼんっ」と響きました。三菱モニタは気になりませんし、飯山モニタは、「ぼわーーん」と長めでした。
メーカによっても特徴があるのかしら?
詳しい方、T765の音関係の使用感も併せて、教えてください。m(__)m
0点
2002/07/04 01:09(1年以上前)
確か消磁機能?の音ですのでメーカー問わずその機能を搭載してれば音はするでしょうね。
音量や音色?はメーカーや環境、個体差にも左右されます。
また店頭や職場ではそれなりに雑音等があるため気づきにくいですが家では気になるかもしれません。
ただどのメーカーも年々音は小さくなる傾向にはなってますが・・・。
>実際に会社のナナオモニタで確かめると、短めの音で「ぼんっ」と響>きました。三菱モニタは気になりませんし、飯山モニタは、「ぼわー>ーん」と長めでした。
>メーカによっても特徴があるのかしら?
その音はディスプレイの初期作動音でメーカー問わず(TV含む)必ずします。(音の大小はある)
書込番号:810155
0点
T765のご先祖さま(笑)にあたるT760を使用しています。
購入から現在(約1年半)に至るまで、音らしい音がモニタからしたことはありません(消磁の音は別)モニタに耳を近づけても同様です。
最近PCの電源を静音タイプに変えましたが、モニタからの音は感じられません。
T765についてはたぶん同様ではないでしょうか?
T731は使用が違うので、わかりません。
表示品質・サポート面・静音性など含めて、ほぼ満足です。
価格もバーゲンで買いましたので大満足です。
書込番号:817524
0点
2002/07/07 23:20(1年以上前)
初心者もどき2 さん、ジェドさん、ご返信ありがとうございます。
音も重要なファクターですので、T765路線で考えてみます。
個体差もあると思うので、後はあたりが回ってくることを祈ります。
書込番号:818171
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
2002/06/12 23:24(1年以上前)
ふむふむ。で?
書込番号:768612
0点
もしかして自宅でDTPの「仕事用に」というのなら、どちらも不可です。
22インチ以上のCRTにしましょう(^^
書込番号:768913
0点
2002/06/13 03:09(1年以上前)
僕は安い方でもよい気がします。
この2機種の差が良く分からないのでちゃんとコメントできませんが、
「家用」ということは、メインで使用すると言うわけではないのでしょうか?
サイズは19インチでも十分だとは思います。
それ以上は値段、体積、特に重量の問題がありますからね…
書込番号:769066
0点
2002/06/13 09:12(1年以上前)
すみません、言葉が足りませんでした。仕事場では22インチなんです。家ではサブで使うのでメインではありません。家では置き場所等考えて19インチが良いかなと思ってます。この2機の差が良くわからないので、T765とT731のどちらがDTPに適しているのかどなたか教えてください。
書込番号:769242
0点
2002/06/13 10:01(1年以上前)
T765:FDトリニトロン。5BNC付き。
T731:ダイヤモンドトロンNF。5BNCが無い。
あと、T765はUSB接続で、輝度、コントラストを画面上でクリックするだけで自動で切り替えるアクティブガンマとか、
便利な機能がついてるようです。
T731はそれらの機能を省いた廉価版って感じですね。
DTPのことはよくわかりませんが、5BNCとか重視するのかもしれません。
書込番号:769294
0点
2002/06/20 14:21(1年以上前)
T766がでるよ〜ん
書込番号:782550
0点
2002/06/21 09:05(1年以上前)
T766とT765の違いがわからないのですが、スペック表から何かわかる方います?
制作コストを下げた置き換えなんでしょうか?
書込番号:783976
0点
2002/06/21 19:13(1年以上前)
経年変化補正機能?と輝度のアップぐらいが目立つぐらいですね。
あとはエプソンのうんたらに対応したことですか・・・
ただこのブラウン管にも慣れてきたでしょうから画質も向上はしてるでしょう。
ナナオは奥行きが長いので注意してね!
あと熱と重量も・・・
書込番号:784706
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



