
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  スクリーンマネージャープロのウィンドウモード | 0 | 5 | 2002年4月16日 00:44 | 
|  モニタに気泡 | 0 | 1 | 2002年2月14日 11:06 | 
|  ゴースト | 0 | 4 | 2002年2月18日 18:40 | 
|  これで良いのでしょうか? | 0 | 9 | 2002年2月1日 00:22 | 
|  T761ってもうナイ? | 0 | 2 | 2002年2月26日 13:42 | 
|  ビデオボードに関して | 0 | 0 | 2002年1月18日 23:36 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

 GONTA@42さん
 GONTA@42さんT-ZONEの閉店セールでむちゃくちゃ安かったのでT567からT765へ(裏返しだぁ。)
思い切って買い換えました。でかいのには参りました。
いまW2k+G450 の 1600x1200x32bitで使っています。
スクリーンマネージャープロの売りの「うぃんどーもうど」をためして
見たかったのですが,「このかーどではつかえないよ」とスクリーンマネージャー
から言われてしまいました。メーカーに聞いたらG450は対応リストに
入っているそうでなんでだめなのか???になってしまいました。
G450&W2Kでウィンドーモードが使えている方いらっしゃいますか?
またこのカードなら確実に使えるって言うのがあったら
紹介してください。
 0点
0点

 かずぞさん
かずぞさん2002/02/17 11:05(1年以上前)
T-ZONEの閉店セールでどのくらい安かったのでしょうか?とても興味があります・・・どこのT-ZONEだったのでしょうか?
よろしければ教えてください(^-^)
書込番号:542389
 0点
0点

ひょっとして柏かな??
昨日そこ通ったら
なんかつぶれてたから。
書込番号:542407
 0点
0点

 ほうほうふくろうさん
ほうほうふくろうさん2002/02/19 16:53(1年以上前)
所沢もたしかおとといまででしたよ
書込番号:547578
 0点
0点

 JIN@W2Kさん
JIN@W2Kさん2002/02/27 00:42(1年以上前)
うちでは同じ環境で使えてますよ。
書込番号:562965
 0点
0点

 T761+G400DHさん
T761+G400DHさん2002/04/16 00:44(1年以上前)
価格.com掲示板で、MATROXがあります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0550&ItemCD=055050&MakerCD=50
ここでスクリーンセイバーの助言をしていましたよ
[636570]
書込番号:658709
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

 KIHさん
 KIHさん先日T765を購入したのですがトリニトロン管前面のガラスに気泡が入っているのです。気泡はひとつしかないのですが画面を表示させると、その気泡のまわりが黒くなりドット抜けのように見えます。(ドット抜けが4ヶ所以上あるように見える)気泡の直径は1mm以下ですが、かなり気になります。
ドット抜けしていたという話はよく聞きますが、気泡が入っているというのもよくあることなのでしょうか?
また、この場合メーカーに連絡すれば交換してもらえるのでしょうか?
 0点
0点

 きゃっと@ねこねこさん
きゃっと@ねこねこさん2002/02/14 11:06(1年以上前)
交換してくれるかも知れませんから、
購入店もしくはメーカーに遠慮なく連絡してください。
書込番号:535952
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

 ZSさん
 ZSさん1920*1440(75Hz)の解像度で使用しているのですが、縦の線に対し右側に3重くらいのゴーストが発生しているのですが、これは正常なのでしょうか?
特に、ScreenManagerのメニューに対してもゴーストが出ているので、ノイズ的なものは考えにくいと思うのですがどうでしょうか?
SignalFilter2を0%にすると、ゴーストはほぼ消えるのですが、全体的にぼやけてしまいます。
また、解像度を落とすとゴーストが薄くなる感じがします。
何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
 0点
0点

 使いたい名前が無いさん
使いたい名前が無いさん2002/01/31 23:41(1年以上前)
近くに別のモニターや画像信号を発信している機器がおいてあるとゴーストが出やすくなると思いますが・・・。
ノイズ対策ならこれなどはどうでしょう。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0007.html#000701
書込番号:505938
 0点
0点

 すぷらぴさん
すぷらぴさん2002/02/05 20:53(1年以上前)
T765の推奨解像度1280×1024最大解像度1920×1440
ってことは画質保証のない解像度ってわけでとりあえず写せるモードです。
ゴーストの改善をするには太くて短い信号ケーブルを使う・電源周りを見直すのが一番ではないでしょうか。
あとはビデオカードの品質でしょうね。(どこのカード使ってるかわかんないけど)
書込番号:516216
 0点
0点

 www@exさん
www@exさん2002/02/18 18:33(1年以上前)
高リフレッシュレート、高解像度にするとそういう現象が起きます、ZSさんの場合は高解像度にしすぎてます、普通19inではドットピッチの関係で
19インチでドットピッチ0.24-0.25(平均)0.245の最大解像度は
362mm(T765の最大表示横幅)÷0.245mm(ドットピッチ)≒1478dot
1478×〜なんて言う中途半端な解像度は無いので、実質、それ以下の解像度で無いといけません、これ以上は解像度がドットピッチ以上になって正確に表示できない、問題なしって言っている人がいたならば、気分的に見えてる気がしてるだけです、物理的につぶれているわけですからね、ですからマズ解像度を落とすことをお奨めします、少しマージンを置いてお使いのビデオカードに設定があるなら1280×960or1400×1050 このあたりがいいと思います、ちなみに21インチでは計算しますと≒1632dotですので、
1600×1200がちょうどいいことになります、
1920*1440はあげ過ぎです(^^;。
書込番号:545512
 0点
0点

 www@exさん
www@exさん2002/02/18 18:40(1年以上前)
追記です。
ゴーストについてはやはり高い解像度ですとケーブルの品質が大きく物を言います、解像度を下げたくないのであれば、D−SubケーブルではなくBNCケーブルにかえれば幾分違うはずです、ただし、1280×〜〜@75Hzにしてもまだあるようでしたら、ケーブルの影響は少ないと思われます、ケーブルは高解像度・高リフレの時に影響しますので・・、やはり解像度を下げてみることをお奨めします。
書込番号:545524
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

 @Rさん
 @RさんT765を使っております。
電源をいれてしばらくすると画面が一回消えてまた出てきます。時間的には15分くらいだと思います。この現象は、周期的に発生します。
尚、スクリーンセーバーは使っていません。
サポセンに電話したら、やっぱり「送って下さい」でした。
こちらのBBSの方が、サポセンより詳しい方が多いと思いまして質問させて頂きました。
 0点
0点

 綿棒。さん
綿棒。さん2002/01/30 11:56(1年以上前)
全然詳しかないですが、不良じゃない可能性はあるのかなという事で・・・
何らかの操作(マウスとかキーボードとか)してても起こるのでしょうか?
書込番号:502474
 0点
0点


 @Rさん
 @Rさん2002/01/30 12:12(1年以上前)
綿棒さん、ありがとう御座います。
どちらかと言うと、なにもしていない時の方が多いような気がします。
もう少し詳しく調べてみます。
書込番号:502493
 0点
0点

 綿棒。さん
綿棒。さん2002/01/30 12:36(1年以上前)
電源(電源オプション)のプロパティの設定によるものでは?と思ったのです。
コントロールパネル内にあります。
設定変えてみて、変えた設定のとおりにだけモニタ電源切れれば、正常だと思います、
スクリーンセーバーと同じ感じに働きます。
DVDなど再生しててもこれらの機能は作動しますので、こういった機能の設定は用途に合わせて設定し直してます。
上記のとは関係ないタイミングでも切れるなら、故障なのかも。
書込番号:502531
 0点
0点

@R さんこんにちわ
画面のプロパティの設定を開いて、モニターの電源を切るが15分に設定されていませんでしょうか?
もし設定されているようでしたら、なしにするか、もっと時間を延長してみてください。
スクリーンセーバーに関係なく電源がオフになりますので。
書込番号:502536
 0点
0点


 @Rさん
 @Rさん2002/01/30 16:47(1年以上前)
綿棒さん、あもさんありがとう御座います。
電源の設定は、「常にON」と「なし」にしてあります。
消える感じですが、映像入力を切り替えたときに一瞬黒くなりますよね?
あんな感じです。
今まで、E57Tを使っていまして、ケーブル等を繋ぎ換えただけなんですよ。前はこんなにならなかったんで、T765の仕様なのかな?とも思ったりしたんですが。
書込番号:502880
 0点
0点

 スプラピ123さん
スプラピ123さん2002/01/30 23:43(1年以上前)
信号ケーブルはしっかりささってますか?ねじを締めてないとちょっとした振動でも接触が悪くなり同期信号が途切れて一瞬消えるようなこともあります。ちなみに自分はケーブルの緩みで画面の色が一瞬変わった口です。^^;
書込番号:503758
 0点
0点


 @Rさん
 @Rさん2002/01/31 09:14(1年以上前)
スプラピ123さんこんにちは。
確かめて見ましたが、大丈夫でした。
書込番号:504430
 0点
0点

 O助さん
O助さん2002/02/01 00:22(1年以上前)
同じような症状がうちでも起こっています。
ただ、画面が消えてしまうのは1時間後なんです。
もちろん、電源の設定も異常なしです。
同じような方がいらっしゃるので送った方が良さそうですね・・・。
書込番号:506072
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
 yamagutiさん
yamagutiさん2002/01/19 04:51(1年以上前)
ここで検索を掛けると販売店が9件ほどヒットします。
PCパーツ価格速報
http://www.parts-price.com/new_syuhen/display_crt.html
書込番号:479677
 0点
0点

 栄造さん
栄造さん2002/02/26 13:42(1年以上前)
T761は製造終了です。流通在庫もほとんど無いでしょう。特に通販系は在庫を持たないで受けているのでないと思います。もし、中古などを買う場合は保証期間の十分残っているものにしましょう。修理代は非常に高いです。私は2年半残しのヤツを手に入れました。
書込番号:561743
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

 vraphさん
 vraphさんT765&新規ビデオボード購入を考えているのですが、
過去ログを見るとビデオボードによっては相性問題が出ているようなので
みなさんのレポート もしくはお勧めなどありましたら
ご教授下さい。
使用はPhotoshop,Illustrator,After Effectsなどの2Dグラフィックです
3Dゲーム、TVチューナなどの機能特化は特に必要ありません
よろしくお願いします。
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 
 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 
 


 
 
