Flex Scan T765 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:トリニトロン 解像度:1280x1024 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:452x455x478mm Flex Scan T765のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T765の価格比較
  • Flex Scan T765のスペック・仕様
  • Flex Scan T765のレビュー
  • Flex Scan T765のクチコミ
  • Flex Scan T765の画像・動画
  • Flex Scan T765のピックアップリスト
  • Flex Scan T765のオークション

Flex Scan T765EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月18日

  • Flex Scan T765の価格比較
  • Flex Scan T765のスペック・仕様
  • Flex Scan T765のレビュー
  • Flex Scan T765のクチコミ
  • Flex Scan T765の画像・動画
  • Flex Scan T765のピックアップリスト
  • Flex Scan T765のオークション

Flex Scan T765 のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T765」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T765を新規書き込みFlex Scan T765をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴーストが、、

2002/03/12 16:51(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

下の方で、ZSさんの書き込みがあったのですが…
ゴーストに関しての質問です。

当方、T765を発売日当日に購入したものですが、ここしばらく、ゴーストが出始めて困っております。
出始めたのは、肌寒さを感じるようになり始めた11月頃です。
部屋が暖かいときは、それほど出ないような気もするのですが、寒いときはなかなか良い感じにゴーストが出てしまっております。
一度、ナナオに修理に出したのですが、異常なしで帰ってきました。
何が原因なのでしょうか…やっぱり、寒さ?^^;

環境は、以下の通りです
解像度:1600*1200*32bit@85Hz
    なお、1280*1024*32bit@100Hzでも出現します。
VGA:SpectraX21 SSH-TypeB + BB75ケーブル

書込番号:590622

ナイスクチコミ!0


返信する
ふ〜ん?さん

2002/03/12 19:07(1年以上前)

>寒いときはなかなか良い感じにゴーストが出てしまっております。
いい感じだったら別にいいのでは。

書込番号:590876

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/12 19:24(1年以上前)

春ですねぇ(言迷)

書込番号:590896

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/13 03:45(1年以上前)

旧々モデルでの話ですが、T760を使用しはじめて1年半になりますが、部屋の温度が10度以下でも、そういった現象は起きませんね。
舞さんは高知の方ですか?高知ならマイナスとかになることは少ないですよね?
モニタが温まっても症状はそのままでしょうか?温まって直るのであれば、個体差と思って諦めるしかないかもしれませんね。また、常に待機状態にしておくのも手ではあると思いますよ。

書込番号:591892

ナイスクチコミ!0


たぶんCRTを買うのはこれで最後さん

2002/03/31 22:57(1年以上前)

超遅レスですが。。。
ワタシのT765もゴースト出まくってますよ。ZSさんの書き込みと同じく、スクリーンマネジャーのメニューにも出ているので、ビデオカード〜T765間に問題があるのではなく、T765自体の問題と思います。
ナナオサービスセンター(厚木)に詳しく症状を説明し、送って診断してもらいましたが、センターにある他のT765でも同様の現象が見られ、ナナオ社基準の範囲内であるとの結論でした。
イマイチ納得いきませんが、まあ、動画向けの安物モニターだということなんでしょう(哀

書込番号:631219

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/04/03 23:19(1年以上前)

お返事くださった、皆さんありがとうございます。
レスが遅くなってごめんなさい。

あれからどんどんひどくなるばかりで、改善の傾向がありませんでしたので、ついに頭に来て、T965を購入しちゃいました。
かれこれ2週間くらいがたちますが、ゴーストはほとんど消え去り、満足して使える状態になっております。

T765…ちょっと人にはお勧めしづらいのでしょうか…

書込番号:637128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

長文で失礼致します

2002/02/26 17:38(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

丸 10 年目を迎えた我が家の CRT(LCM-15) が、高度・コントラスト共に
かなり低いレベルにまで落ち込んでしまった為、買い替えを検討しています。

予算は 5 万円前後ということで、今回は思い切って 19 インチに
狙いを絞り、T731 か T765 のどちらかにしようかと考えています。

そこで質問なのですが、T765 で輝度を高くするモードを(ほぼ)利用しない
使い方の場合、T731 との画質の差はどのように感じられるのでしょうか?
過去ログを読んでいると、T765 は若干フォーカスが甘いという意見を
見かけますが、T731 は現物が見当たらず、購入者使用レポートの数自体も
少ないので、イマイチ評価を判断しかねています。
出来れば、「ブラウン管の違いによる特性の差」以外の差
(シャープネス・色再現性等)を教えて頂けると嬉しいのですが…。

ちなみに、使用用途は 2DCG イラスト制作、動画鑑賞、表計算、ゲーム等々。
また、「それなら他社のこのモデルが…」という意見もお待ちしております。

まぁ、現状のディスプレイと比べれば、どれを買っても
綺麗に見えるのでしょうが(笑)、次も少なくとも 7,8 年は
使用する予定なので、出来るだけ後悔しない品選びをしたいのです。

皆様、良きアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:562017

ナイスクチコミ!0


返信する
こくうさん

2002/02/27 03:50(1年以上前)

私も悩んだ挙句、T731を購入しました。貴殿と同じく、私も2DCG、作曲(楽譜作成)、ワード、ゲームなどを主としてまして、動画をあまりパソコンでは見ないのと、ゲームも3Dのゲームはそんなに頻繁にはしない(ファンタシースターオンラインくらい。後はPS2やXBOXで十分)ことを考慮して、T765は見送りました。
ブラウン管についてはトリとダイヤの違いなので、シャープと色彩云々でいいとしまして、中身(電算系)については、ほとんど変わらないようです。USBと、一系統か二系統かの違いくらい。人に聞いたところ、21の話ですが、
「自分が買うなら961、又はそれ以前。それ以降はコストダウンで皆同じモノ」
・・・だそうで、そうなると、今出てる19の方もライン的にそれ以降になるので皆同じ・・・ということになるみたいです(ナナオ専門扱いの人から聞きました)。予算に見合った製品ということになっちゃうみたいですね・・・・・・
つまり、色彩鮮やかでシャープでフォーカス利いてて目にも優しくて長く使いたい物が欲しければ、それ相当に金を積め・・・というのが、メーカー側の本音みたいです。でも、まあそうなんでしょう・・・・・・
私個人はT731で満足しています。765付随の機能をあまり使用しないのであれば、731でいいのでは、と思います。

ちなみに他社製品ではソニー製品がナナオのライバルとして出てくることが多いので、あえて違うところを。
イイヤマのHM903D。イイヤマといえば、当たり外れがかなり激しい会社で有名ですが、当たりを引いたらすごいみたいです。
私の知人は当たりを引いたみたいで、「イイヤマとは信じられんくらい、めちゃくちゃいいぞー」・・・と言ってました(笑)。実際知人はナナオ(T962)も使用していまして、それよりも色彩、フォーカス、輝度共々、ナナオよりいいのだそうで。シャープについては聞いてないけど、本当かな(笑)。
ま、Vボードの相性もあるだろうし、そういう例もあるということで。ただ、調整機能、及びサポートについては、ナナオの右に出る製品はありません。これだけははっきり言えますね。

書込番号:563269

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTRZさん

2002/02/28 16:23(1年以上前)

こくうさん、丁寧なアドバイス有難う御座いました。
なるほど…菅の違い以外の差は、ほとんど無いに等しいのですね。

あのカキコの後、他のサイトや掲示板等でも情報を収集してみたところ
T765 は「動画重視 or 入力系統が 2 つ必要な人向け」
T731 は「どんな使用用途でも適度にこなす万能タイプ」
といった感じの評価に固まりつつあります(私の中では、ですが)。
輝高度ブラウン管を採用した機種は、どのメーカーの製品でも
やはりどこかで画質を犠牲にせざるを得ないようですね…。

つか、「手頃な値段で画質優先」という選択基準であれば、T761 が
底値の時に買っておくという手が一番良かったのかもしれません(笑)

うーん、まともな調整が施されている現物の T731 があればなぁ…。
あ、スペックを見る限りでは T731 と、ほとんど変わる所が無い(気がする)
三菱の RDF191H との画質の差はどうなのでしょうか。
こちらは何店かで画面を確認したんですけど、好感が持てる画質でした。

書込番号:566065

ナイスクチコミ!0


こくうさん

2002/03/01 03:57(1年以上前)

私も、掲示板をあちこち見てみましたが、モニタに関して薀蓄がある方ほど、T765をあまり評価していないようです。過激な人だと、
「動画しか見ないパソユーザーに絞って製品作るなんてナナオはどうしちゃったんだ!? DVD見るだけに高い買い物出来るか〜」
・・・と叫んでたりします(笑)。まあ、『古き良きナナオ』時代の人達だから仕方ないかもだけど。
で、動画をどれくらい見られるのでしょうか。動画メインなら765でいいと思います。私は専門の眼を持っているわけではないのであまり無責任なことは言えませんが、2Dイラストメインであるなら、多分731の方をオススメして間違いないと思います。でも、そうなんです、貴殿の仰るとおり、761がいいんです(笑)。品があれば私も買ってます〜(泣)。
・・・とは言っても無いものねだりも仕方ないので、731にしたんですけどね。でも760,761とそんなに遜色は無いんじゃないかな・・・。
三菱はよく知らないのですが、電算系の定評はあったような気がします。・・・少なくとも製品が「こなれる」まで時間のかかるソニーよりは(笑)。1994年製の三菱RD17Gを未だに現役で使用していて、今でも他の17インチに買い換える気が全く起こらない、と言ってる先輩もいるくらいですから。画面は、三菱は柔らかい感じがするかな、私は。ソニーのモニタの印象はシャープ。とにかくシャープ(笑)。それはキレイとも言えるけど、絵や楽譜や文章といった、長時間画面を見なければならない私はすぐに敬遠しました。その中間がナナオ。私はそんな感触です。
ゲームやアニメーションの制作会社を結構お邪魔するんですが(だから業界の裏側も知ってたりしますが(笑))、そこで使われているモニタ(CG制作、撮影、仕上げ等)は、私が見た限り、ほとんどがナナオです。次にソニーと三菱。まあ画質本位なら、自動的にケタが違うシャドウマスクになるのでしょうか。これは他の方の意見も伺いたいですが・・・・・・
あ、それと、スペックですが、おそらく、公表されているスペックで商品を選択するのは止めた方がいいかもしれません。何故かと言うと、皆さんご承知の通り、今ではほとんど変わらないからです。どのメーカーもどの製品も。よほど突出した技術とソフトを導入しない限り、スペックで違いは判断できないと思います。違いといったら、ピッチがほ〜〜〜んのわずか数値が違うとかくらいだもん。んな、0.01違ってどーなるっちゅ−ねんっ・・・て感じ。普通の人が普通に使う分には、全く言っていいほど無意味な違いです。やっぱり最後は自分の目。
・・・・・・メーカ側はもっと個性持って欲しい・・・・・・仕方ないことかもだけど。

書込番号:567376

ナイスクチコミ!0


www@exさん

2002/03/29 12:19(1年以上前)

原理的にもトリニトロン管は電子銃が1ガン3ビームでさらにアパーチャグリルでシャープに映り、ダイヤモンドトロンは3ガン3ビーム(シャドウマスク管も同じ)でアパーチャグリルなのでシャドウマスク管とトリニトロン管の中間特性といわれているようです、実際私が見た感じも同意見です、画質最高でいくとF980になりますが現実的ではないので、19インチではT731を私は進めます、皆さんの言う通り動画などを見ないのであらばですが(^^;、
高輝度化は何かと弊害がありますので、高輝度管のほうが適してることばっかりするひと以外はやめたほうがいいと思います、特にCGなど色表現・色見・色再現性が重視される作業においては、シャドウマスク管が一番適していますが、19インチでは廉価機としての位置付けのシャドウマスク機しか見られないと思うので、私はT731をおすすめします、21インチであればF931があるのでそちらがすごくいいのですが・・。

書込番号:625876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいい

2002/03/11 10:41(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

スレ主 マキバオさん

ナナオとサムソンで悩んでいます
サムソン知っている方どんなもんですか?

書込番号:587843

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/11 11:00(1年以上前)

サムソンはアパーチャーグリルではないのでダンパー線がありません。

書込番号:587863

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/11 11:30(1年以上前)

いま、高電社のHPを見てきたら、
アパーチャーグリル採用(ダイヤモンドトロン)のモデルもあるみたい。

書込番号:587899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうですか?

2002/03/03 21:15(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

スレ主 ビビリッチさん

NANAOブランドを信頼し、画面表示を見ずに即購入したのですが、使ってみたら画面中央ははっきりと鮮明に映っているのですが、画面の四隅が完全ににじんでしまっています。具体的に時間が表示されているところ、「スタート」ボタンなど、かなりぼけているのですが、使用している皆さんはどうですか?
高解像度にすればするほど、余計にじんできます。

書込番号:572402

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/03/04 02:15(1年以上前)

マニュアルに調整法が書かれていませんか?簡単に直るような気がするなあ。。

書込番号:573147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T761ってもうナイ?

2002/01/19 04:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

スレ主 万事会長さん

もうT761って世の中には在庫として残ってないんですかねぇ?

書込番号:479672

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2002/01/19 04:51(1年以上前)

ここで検索を掛けると販売店が9件ほどヒットします。

PCパーツ価格速報
http://www.parts-price.com/new_syuhen/display_crt.html

書込番号:479677

ナイスクチコミ!0


栄造さん

2002/02/26 13:42(1年以上前)

T761は製造終了です。流通在庫もほとんど無いでしょう。特に通販系は在庫を持たないで受けているのでないと思います。もし、中古などを買う場合は保証期間の十分残っているものにしましょう。修理代は非常に高いです。私は2年半残しのヤツを手に入れました。

書込番号:561743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面に黒い線

2002/02/24 22:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765

スレ主 マブチ水中モータさん

初めまして。
さてT765を買いまして、気になった点があります。
画面上から6センチの部分に1本、画面下から約7センチの部分に1本、
画面左右を横切る細い黒い線が表示されます。
これは製造上の問題でしょうか? 
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

書込番号:558648

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/24 22:43(1年以上前)

説明書を先に読んだ方がいいと思うよ。

書込番号:558674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/24 23:33(1年以上前)

ダンパー線です。
グリル振動防止用です

書込番号:558808

ナイスクチコミ!0


大仏さん

2002/02/24 23:53(1年以上前)

マブチか懐かしい。

書込番号:558892

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/02/25 00:22(1年以上前)

赤と白の水中モータってなかった?
子供の頃、あれが欲しかったんだよねぇ〜
って、関係ないレスで、ごめん f(^ー^;

書込番号:558958

ナイスクチコミ!0


スレ主 マブチ水中モータさん

2002/02/25 01:14(1年以上前)

説明書読みました。
お恥ずかしい。
ありがとうございました。

>赤と白の水中モータってなかった?
それがマブチの水中モータです。今でもあります。

書込番号:559104

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/02/25 01:41(1年以上前)

いや、最初の頃は青と白で、後に赤と白の配色になりましたね。
空中モーターも出たけど知る人は少ない。。
http://www.obihiro.ne.jp/~wataruya/mabuti2.htm
話題ずれ御免。

書込番号:559187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Flex Scan T765」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T765を新規書き込みFlex Scan T765をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T765
EIZO

Flex Scan T765

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月18日

Flex Scan T765をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る