ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
先日、T765を購入しましたので、感想を報告します。
ホームビデオの編集に使いたかったので、T765を選択したのですが、
性能にはまあまあ満足しています。
他の方が書かれていることとと重複しますが、テキストの文字は若干
にじみがあります。ある程度覚悟していたので、しかたがないと考え
ています。
肝心のビデオの描画ですが、いろいろ試してみてWindowMovieモード
で動画の部分だけ明るくする機能が個人的に気に入って使っています。
DVD再生もこのモードで行うと、黒がくっきりして明るい部分にも
メリハリが出ます。ただ、近くで編集しているときに明るすぎると
感じるので、同じ動画でもビデオ編集の時には画面を暗めにしていま
す。
仕事で使っているDellのCRTはTrinitron管で、文字の明瞭さはT765
より優れています。長時間の仕事と遊びの動画編集と使い分ける状態
です。T765は仕事には向かないと感じています。
書込番号:308947
0点
2001/10/01 22:15(1年以上前)
>テキストの文字は若干にじみがあります。
にじみが、CRTに影響されているのかグラフィックボードの特性か
接続しているD-SUBのケーブルの品質によるところがあるかとおもいます
解像度やリフレッシュレートを変えれば改善すること有るでしょう
EIZOの1、2世代前の19inchのCRTみたことありますが
にじみなどは有りませんでした・・・新製品で品質落ちたのかな?
FD Trinitron管自体は悪くはない物とおもうんだけどね
>DellのCRT
17inchのもの知っていますが、以外と良い物だともいました
色温度が好みな感じではなかったけど(ぉ
書込番号:310423
0点
2001/10/02 08:58(1年以上前)
M1さんへ。コメントありがとうございます。
どちらのモニタも使っているグラフィックボードはnVIDIA TNT2(仕事
使用でゲーム向きではありませんが)です。ケーブルの違いもあるかと
思いますが、コンバージェンスなどの設定をどちらも2時間ほどいじっ
た結果、どうしても改善しないにじみがT765にはあるように思います。
仕事でT962、L771も使っていますがにじみが無いので、T765固有の可
能性が高いと思います。
Dellのモニタは同じく19inchで、L771より見やすいので気に入ってい
ます。色温度はこの製品は微調整可能です。
書込番号:310939
0点
2001/10/03 21:01(1年以上前)
>コンバージェンスなどの設定をどちらも2時間ほどいじっ
>た結果、どうしても改善しないにじみが
TNT2は各社メーカーが出していたので、Dahliさんの持っていた物が
(性能面でなく画質面で)ハズれだったのかもしれません
たまたま、EIZOの19inchにつないで悪いところが判ったのかも(^^:
そうでなかったら、モニターの特性なのでしょうね・・・ご愁傷様です
>DellのCRT
記憶があまり確かではないのですがDellの17inchのは調整が9300kと6400kだったか
青っぽいのか、黄色っぽいのしかなかったので、微調整かのうな19inchのは良さそうですね
書込番号:312926
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > Flex Scan T765」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/11/23 15:51:36 | |
| 0 | 2002/10/29 0:30:41 | |
| 1 | 2002/10/07 5:22:09 | |
| 2 | 2002/11/09 14:09:01 | |
| 1 | 2002/09/16 1:33:29 | |
| 6 | 2002/09/03 3:43:39 | |
| 4 | 2002/07/07 23:20:10 | |
| 8 | 2002/06/21 19:13:27 | |
| 5 | 2002/05/31 2:00:39 | |
| 2 | 2002/05/12 6:32:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



