このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月11日 11:30 | |
| 0 | 1 | 2002年3月4日 02:16 | |
| 0 | 2 | 2002年2月26日 13:42 | |
| 0 | 6 | 2002年2月25日 01:41 | |
| 0 | 3 | 2002年2月24日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2002年2月23日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
サムソンはアパーチャーグリルではないのでダンパー線がありません。
書込番号:587863
0点
いま、高電社のHPを見てきたら、
アパーチャーグリル採用(ダイヤモンドトロン)のモデルもあるみたい。
書込番号:587899
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
NANAOブランドを信頼し、画面表示を見ずに即購入したのですが、使ってみたら画面中央ははっきりと鮮明に映っているのですが、画面の四隅が完全ににじんでしまっています。具体的に時間が表示されているところ、「スタート」ボタンなど、かなりぼけているのですが、使用している皆さんはどうですか?
高解像度にすればするほど、余計にじんできます。
0点
2002/03/04 02:15(1年以上前)
マニュアルに調整法が書かれていませんか?簡単に直るような気がするなあ。。
書込番号:573147
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
2002/01/19 04:51(1年以上前)
ここで検索を掛けると販売店が9件ほどヒットします。
PCパーツ価格速報
http://www.parts-price.com/new_syuhen/display_crt.html
書込番号:479677
0点
2002/02/26 13:42(1年以上前)
T761は製造終了です。流通在庫もほとんど無いでしょう。特に通販系は在庫を持たないで受けているのでないと思います。もし、中古などを買う場合は保証期間の十分残っているものにしましょう。修理代は非常に高いです。私は2年半残しのヤツを手に入れました。
書込番号:561743
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
初めまして。
さてT765を買いまして、気になった点があります。
画面上から6センチの部分に1本、画面下から約7センチの部分に1本、
画面左右を横切る細い黒い線が表示されます。
これは製造上の問題でしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
0点
2002/02/24 23:53(1年以上前)
マブチか懐かしい。
書込番号:558892
0点
2002/02/25 00:22(1年以上前)
赤と白の水中モータってなかった?
子供の頃、あれが欲しかったんだよねぇ〜
って、関係ないレスで、ごめん f(^ー^;
書込番号:558958
0点
2002/02/25 01:14(1年以上前)
説明書読みました。
お恥ずかしい。
ありがとうございました。
>赤と白の水中モータってなかった?
それがマブチの水中モータです。今でもあります。
書込番号:559104
0点
2002/02/25 01:41(1年以上前)
いや、最初の頃は青と白で、後に赤と白の配色になりましたね。
空中モーターも出たけど知る人は少ない。。
http://www.obihiro.ne.jp/~wataruya/mabuti2.htm
話題ずれ御免。
書込番号:559187
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
2002/02/22 22:05(1年以上前)
オートも手動もうまくいかないのでしょうか?
書込番号:554328
0点
2002/02/24 21:03(1年以上前)
自動での調節に納得いかないのなら、映像に関しての基礎知識を積むのが先決でしょう。
位置の調節だけしたいなら、手でボタン押しすればそのうち出来るでしょう。
書込番号:558400
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T765
お初にお目にかかります。皆さんの豊富な知識をご教授願います。
現在1600×1200、85Hz、7000Kで使用していますが、画面の左半分と右半分の表示が微妙に違っていることに最近気付きました。
左の画面より右の画面の方が横に広がっているようなのです。これは、壁紙に800×1200を使い、1600×1200で見た時に気付いたもので、同じ画像のはずなのに明らかに右半分の方が左右に広がって見えてました。
また、色も左半分の方が微妙に暗い、または赤が足りない感じでした。
一番最初に、画面の端が暗かったり画面が歪んでいたりしていたのを、磁気の調整で直しました。まあそれでも画面の微妙なゆがみは仕方ないかな、と思っていたのですが、画面半分ずつが違った表示をされるのは磁気の影響ではないだろうと思い、書き込みを致しました。
一応、モニタにある調整機能は全てしてみたのですが改善されなかったので、調整の仕方や原因などについてご教授願いたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


