このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年6月14日 17:22 | |
| 0 | 0 | 2004年8月20日 01:32 | |
| 0 | 3 | 2004年7月15日 13:37 | |
| 0 | 0 | 2004年7月13日 13:36 | |
| 0 | 4 | 2004年5月31日 13:41 | |
| 0 | 2 | 2004年5月28日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
本製品を父から譲り受け使用中です。
現在特に問題なく使用していますが、処分する時のことを考えて色々と調べました。
その結果2003年10月以降に購入した場合は、PCリサイクルマークが無償提供されると言う記述を見つけました。
ナナオのサポートページです。
http://www.eizo.co.jp/support/recycle/personal/index.html#a
父に確認すると購入は2004年とのことでしたので、早速マーク発行を申請しようと思ったのですが父に「以前に申請したが発行してもらえなかった」と言われました。
その時送られて来たという文書を見せてもらったのですが、確かに対象外と取れる文面でした。
もしご存知のかたがおられましたら教えてほしいのですが、本製品はマークの無償提供対象ではないのでしょうか?
先月中頃に問合せのメールを送ったのですが返事が有りません。
未着を疑い先週再度メールを送ったのですが、今のところ返事がなく困っています。
よろしくお願いします。
0点
そのリンク先を読む限りでは、該当しているかと。
ただ、2003年10月以降に購入したという証明、レシートや領収書があるかどうかですね。
問い合わせでどのように書いたのかわかりませんが、購入日やレシートなどの保管していることは書きましたか?
書込番号:13106039
1点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。
やはり対象のように読めますよね。
問合せにはディスプレイの型式と購入時期をかいて、なぜ対象で無いのか
と問いかけただけです。
購入証明の必要が有れば、通販での購入だったので運送会社の送り状と
お店発行の納品書と受領書が手元に有ります。
後多分メールでのやりとりも残していると思います。
ただ、保証書は未記入なんですが。
何にしても結局返信がこないとどうしようもない感じですね。
「eco_infoアッドmdit.co.jp」に送ったのですが。(念のため@をカナに換えておきます)
ナナオのサポートに問合せたほうが良いのでしょうか?
書込番号:13106816
0点
>お店発行の納品書と受領書が手元に有ります。
>ただ、保証書は未記入なんですが。
保証書が未記入でも、納品書や領収書等があれば購入日と店舗がわかりますので大丈夫ですy
>ナナオのサポートに問合せたほうが良いのでしょうか?
そうですね。
半月以上も返事が来ないとなると、ナナオに直接聞いているもが良いと思います。
書込番号:13106950
![]()
1点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。
証明が必要でもなんとかなりそうですね。
返信を今週いっぱいは待ってみてだめなら電話をするか
ナナオに問い合わせるかしてみます。
電話は苦手なんであまりかけたく無かったのですが仕方
無いですね。
書込番号:13109439
0点
結局返信が無いので電話で問合せしてみました。
やはり、2003年10月以降購入であれば対象とのことでした。
再度申し込みをすれば発行してもらえるとのことでしたので
申し込みをしたところ、本日郵送されてきました。
かなり迅速な対応だと思います。
メールでの問合せとのギャップを感じました。
ひょっとしたら私の問合せ方法に問題が有ったか、未着だった
のかもしれないと思います。
とにかく解決してほっとしています。
ありがとうございました。
書込番号:13131573
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
6月はじめに新しくNECのLavie G typeGを購入しました。
このパソコン15インチの液晶なのに解像度がUXGAもあって、
慣れるまではかなり苦労しました。
が、こちらに慣れると今度はデスクトップPC(自作)の15インチ
XGAの液晶では物足りなくなってしまいました。
そこで、このモニタを購入しようと思うのですが、いくつか気になる点が
あるのでアドバイスをお願いします。
・グラフィックスカードについて
1600*1200以上の解像度で使用しようと思うのですが、
現在ある事情でPCI接続のRadeon7000を利用しています。
XGAなら問題なかったのですが、UXGA以上だとやはりパワー不足ですかね?
・発熱について
・明るさ、発色について
地方にすんでいるため、なかなか実物が拝める店が無く困っています。
Flex Scan T566は置いてある店を発見したためこれとの比較でお願い
します。
NANAOだから問題ないとは思いますが・・・
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
T766が本日届きまして、早速設定を行っています。
設定について質問です。
画面が横方向にへこんでいる場合。
)( ←このような感じ
( )で、きれいに設定できるのですが
縦方向に丸くなっている場合はどこで設定すればよいでしょうか?
結構丸くなっているので気になります。
よろしくおねがいします。
0点
2004/07/14 18:28(1年以上前)
縦というのは上下の事でしょうか?
となると、設定項目はありません。
メーカーに調整してもらうか、
販売店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:3029752
0点
2004/07/14 18:34(1年以上前)
磁場が妙なことになっている予感。
置き場を変えてみる。
書込番号:3029771
0点
2004/07/15 13:37(1年以上前)
画面に調節のボタンがあるでしょ?
書込番号:3032712
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
もうこの商品は在庫のみなんでしょうか?メーカーページを見ても記載がなかったところを見ると、そうでもないのかな?
製造停止と言うことになれば、無理をしてでも今購入した方がいいのでしょうけど。
しかし新製品はともかくNANAOには、まだしばらくCRTを販売しておいてほしいですね。特に黒。
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
これから自作をしようとしている者です。RADEON9600XT搭載のグラボを購入
予定でしたが、以前の発言…
>[2330685]ATIユーザー さん 2004年 1月 11日 日曜日 06:21
>VGAは、何をお使いでしょうか?
>ひょっとしてRADEON9700or9500(R300系)ではないでしょうか。
>R300系のVGAですと、ヒメノコウジさんの仰られている様な症状が発生しま
>す。(之は、R300系のバグです。)
↑を今読んで,購入をためらった次第です。T766と相性の良い(「私のおすす
め」位で結構です)グラボをご存知の方,教えて頂けないでしょうか?用途
はTVキャプチャとDVD(両方、ほぼアニメのみ)の再生、それと3Dネットゲ
ームは少しやってみたいかな程度。予算は2万前後。
本体の構成は、
マザー:ASUSのP4P800-E DeluxeかP4P800SE
CPU:Pen4 2.8EG
OS:Win XP Pro
の予定です。
0点
ATIで不安ならその用途ならNVIDIAしかないと思うけど・・・
キャプチャーは別ボードにしたらいいんじゃない??
書込番号:2858945
0点
2004/05/29 11:44(1年以上前)
matroxは??
書込番号:2861353
0点
3Dやりたいって言ってんのにMatroxすすめてどうする。
ならば大丈夫ですって言われてなんとなくATIよりは
nVIDIAのFX5900XTでよし。
書込番号:2861467
0点
2004/05/31 13:41(1年以上前)
レスありがとうございます。同価格帯でもある、FX5900XTにしてみます。
書込番号:2869104
0点
ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766
T766の本体にあるUSBがどうも認識してくれません・・
前面1つ、背面3つのうちどこにさしてもなんにもおこらないです。
付属CDのScreen Manager For USBもインストールしようとしても
「USBの接続を行ってからインストールしてください」ともいわれます。
故障でしょうか?
0点
・モニタの電源は入っていますか
・モニタのアップストリームUSBポートとPC本体のダウンストリームUSBポートは接続していますか
書込番号:2846620
0点
どうせ買うならUXGAさん が言われている、
モニターとPCをUSB接続していない可能性が一番高いような。
書込番号:2859635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



