
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  切替器 | 0 | 2 | 2003年12月9日 22:14 | 
|  T766の感想をいただければ | 0 | 4 | 2003年12月8日 23:27 | 
|  本体の大きさについて | 0 | 2 | 2003年10月13日 11:38 | 
|  画面に 斜めの横線が表示されます | 0 | 9 | 2003年9月24日 15:10 | 
|  ちょっと質問です。 | 0 | 2 | 2003年8月27日 23:00 | 
|  教えていただけますか | 0 | 3 | 2003年8月15日 10:44 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 H-Shimadaさん
 H-ShimadaさんT766を二台のPCでの共用を考えてます。D−SUBでの接続です。使う物によって差は有るのでしょうが、実用に耐える位の画像は
表示出来るのでしょうか?また、お奨めの切替器が有りましたら教えて
頂きたいです。アドバイスお願い致します。
 0点
0点

D−SUBの2系統はありません。D−Subと5BNCの2系統になります。
まぁ、5BNCのケーブルを買えば済むことですけどね。
PCの性能によって画質の差はあると思いますが、内蔵切り替え器による差は外部切り替え器よりは少ないと思います。
書込番号:2210626
 0点
0点


 H-Shimadaさん
 H-Shimadaさん2003/12/09 22:14(1年以上前)
BNCケーブルを購入してきて試して見ました。画像のクオリティーはD-SUBと余り差は無いように見えました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2213933
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 ぼさまさん
 ぼさまさんはじめまして。
T766の導入を考えています。実際に使用された方の感想をいただければと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。
 ところで現在ソニーのGDM400を使用していますが、ブラウン管の不調で修理依頼を出したところ、既にブラウン管の補修部品はない為修理不可能との回答でした。購入してから4年(多分生産終了からは4年未満)でCRTの命とも言えるブラウン管が修理・交換できないとは・・・・。そのせいでT766の導入検討です。
 取説には、生産打ち切り後最低8年は補修用性能部品を保有していると明記しているのにこの始末です。ソニーというメーカーに不信を持った以上、私は二度とソニーのディスプレイは導入しないでしょう。
以上、愚痴でしたm(__)m
 0点
0点

修理交換ができないのですか。
規定年数以内でこういう事は初めて知りました。
修理代金と相殺すると、新品を買った方がマシという感じもしますが、
これは問題ですね。
ナナオは機種によっては5年保証を謳っています。
細かい規約を一度目を通されてから決断しましょう。
書込番号:2197108
 0点
0点

最近はCRTの生産拠点が全て海外に移動したのでこう言う事が
 ありえるのでしょうね。
そう言うトラブルが発生するのを覚悟しないと、企業としてはもう採算が
 あわないのでしょう。
だけど、これは法令違反では?経済産業省あたりに文句を言うとどーにか
 なるかも。
書込番号:2197228
 0点
0点


 ぼさまさん
 ぼさまさん2003/12/08 21:36(1年以上前)
sho-sho さん、Ferel さんRESありがとうございました。
その後、ソニーより液晶ではなくて新品21型CRT(GDM−F520)との無償交換を申し出てきましたのでこれに応じようと思います。
19型は補修用ブラウン管は無いのですが、21型はブラウン管を含め、他の補修部品も完備しているという事なので納得しました。
液晶に移行する前の最後のCRTとして21型を使ってみるのもいいかと。どうも、お騒がせしてスミマセンでした。
書込番号:2209980
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 タコイカタコさん
 タコイカタコさん17インチCRTからの買い替えを検討しているのですが本体サイズは19インチだとかなり違う物なのでしょうか?カタログの寸法だけで比べても実際設置した時のかんじがつかめないのでどなたか経験のある方教えていただけないでしょうか?ちなみにパソコンラックはではなく平机を使用しています。よろしくお願いします
 0点
0点

 BostonBA635さん
BostonBA635さん2003/10/12 14:15(1年以上前)
もう見られていないかもしれませんが・・・.
私も三菱の17インチCRTからT766に変えた者ですが,かなり違うように感じました.一番困ったのは思った以上に奥行きがあったこと,それとかなり重たいことでした.ラックではなく,机に置いていましたが,安物の机で重さに耐え切れるか不安だったため,現在は耐過重80Kg(たしかT766は26Kgくらいでした?)のスチールラックに置いて,その前に机を置いてます.
書込番号:2021876
 0点
0点


 タコイカタコさん
 タコイカタコさん2003/10/13 11:38(1年以上前)
BostonBA635さんレポートありがとうございます、重さのことは考えていなかったので非常に参考になりました、実はまだ購入できずに迷っています店頭でいじりまくってきます
書込番号:2024653
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 CAD屋さん
 CAD屋さんT760に関しての事なのですが 教えて下さい
最近 画面に 常時 7本ほど 白っぽい線が表示されております
2台のパソコンで 同じ症状なので モニターが原因かと思います
ブラウン管の保証は 1年なので 期限切れなのですが 基盤関係なら ギリギリです
同じような症状を 経験された方が いらっしゃったら 修理費用等の 詳細を お聞かせ下さい
なお 画面全体も 若干 白っぽくて フォーカスも あまい感じです
ブラウン管が原因だったら 買い換える方が 安い位いなのでしょうね
信頼性で EIZOを選んだのに ハズレだった様です(^^;
どんな情報でも結構なので 提供 宜しくお願いします
 0点
0点

なんで真っ先にナナオのサポートに相談しないの?
もしかしたら全部無償で調整してくれるかも知れないでしょうに。
正式なユーザーなんだから堂々と問い合わせしなさいな。
書込番号:1593206
 0点
0点


 CAD屋さん
 CAD屋さん2003/05/20 21:10(1年以上前)
(補足です)
ナナオには 見てもらうように 手続きをして 代替え機待ちです
ナナオを 疑う訳ではありませんが ブラウン管が原因だと言われれば
何も言えないので その前に 情報を仕入れたかった次第です
似た症状で 修理経験のある方が いらっしゃったら 費用を教えて下さい
宜しくお願いします
書込番号:1594492
 0点
0点

>ナナオを 疑う訳ではありませんが 
看板掲げて逃げも隠れもしないメーカーより、誰が発言しているかわからないネット上の情報のほうが信頼できるということですね。
悲しい世の中ですね(><
書込番号:1609623
 0点
0点

 NANAOファンさん
NANAOファンさん2003/07/30 16:23(1年以上前)
遅レスですが、参考になれば...
私のT760もCAD屋さんと同じ症状になりました。
画面全体に白っぽく、斜めに輝線も見えました。
NANAOに電話して症状を伝えた後
FAXで書類のやりとりがあり
無料で箱を送ってもらいました。
診断の結果、ブラウン管の故障ということでした。
ブラウン管の保証期間(1年)が切れていましたので
有償修理になり、合計金額は50000円を少し上回る金額でした。
この金額に少し足すと、T766が買えそうなので、
修理不要として、送り返してもらいました。
往復の送料、その他で約5000円位かかりました。
NANAOの電話応対に出た人は、大変感じが良く親切でした。
書込番号:1811487
 0点
0点

>有償修理になり、合計金額は50000円を少し上回る金額でした。
うわ!やっぱり高いですね、、、、
メーカー的には修理せずに新品買ってくださいってことなのでしょうね。
だって私が3年程前にT760を買ったときは4万円ポッキリで買いましたよ(某店のオープンセールでしたが)
書込番号:1819213
 0点
0点

 がっかりですさん
がっかりですさん2003/08/22 13:48(1年以上前)
私のT765も2年弱でブラウン管がいかれました(フォーカスしなくなった)。
エイゾーサポートからの返事では修理代金が4万円強、
NANAOファンさん同様に修理不要として送り返して
もらうことにしました。ソニー製のブラウン管にはソニータイマーが
組み込まれているのですかね(笑
書込番号:1876707
 0点
0点

 NANAOファンさん
NANAOファンさん2003/09/24 02:26(1年以上前)
>ジェド さん
う−ん、4万円ですか...
私は8万円に近い金額でT760を買いました。
>がっかりです さん
同じ様なブラウン管の故障なのに、修理代1万円の差額は
どこからくるんでしょうね。
ナナオに少し不信感。
モニタ買いました。
T766でも、私のT760と同じような故障があるようですし、
「がっかりです」さんのソニータイマーも気になるので
評判の良いTOTOKUを、と思ったんですが
O年前の技術のCRTよりも、最新技術の液晶!
そんなわけで、NANAOファンはL567を選びました。
いろいろと、いわれています「PCサOOO」に
「福の神」を連れて買いに行きました。
店員に常時点灯などの保証は、ナナオの規定通りで
店の保証はありませんといわれました。
購入してから、自宅でSWオンするまで、ドキドキでしたが
「福の神」のおかげか、ジー音も、常時点灯も無く、良い買い物でした。
店員も親切丁寧でした。
T760は、区の有料粗大ゴミ1100円で引き取られていきました。
書込番号:1971484
 0点
0点

↑恐ろしく、遅レスですね(^^;
それに答える私も私だが(笑)
私のT760は1年半弱の使用期間を経て、ヤフオクでドナドナ(笑)されました。
なんと36000円で落札されてしまいました(^^
まぁ、当時は高かったL565に替えたので、その儲けも一瞬にしてパーでしたが、高く売れて良かったです。
相手の方も安く買えたと喜んでいらっしゃいましたしね(^^;
良いものを安く買って、高く売る(笑)それが私の買い物&ヤフオクの基本です。
売る売らないはともかく、良いものを出来るだけ安くが重要ですね。
安いだけで商品を選ぶことは絶対にないです。
もちろん市場での人気も大事ですね(^^
書込番号:1971803
 0点
0点

 NANAOファンさん
NANAOファンさん2003/09/24 15:10(1年以上前)
>ジェド さん
あはあ!
超遅レスに、レスいただいて申し訳ないです。
超遅レスまでの間、ず−−っと
TOTOKUのCRTか、NANAOの液晶か悩んでいたもので...
>売る売らないはともかく、良いものを出来るだけ安くが重要ですね。
>安いだけで商品を選ぶことは絶対にないです。
>もちろん市場での人気も大事ですね(^^
「ジェド」さんのおっしゃるとうりです。
それに他の方に対する、「ジェド」さんのレスも
今回の購入に大変参考になりました。
私のT760は故障品で、売ったり、
譲ったりする事が出来ませんので
やむをえず、粗大ゴミになりましたが、
捨てるにも、結構なお金が掛かりますね。
書込番号:1972460
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 こういち・・・さん
 こういち・・・さんCRTでのセイコーエプソン(株)、画像ファイル規格PRINT Image Matching II(TM)に対応
・Exif Print(Exif 2.2)に対応
とは具体的に言うと どのようなものか
どういうふうに違ってくるのか教えて下さい。
 0点
0点

 梢雪さん
梢雪さん2003/08/27 22:45(1年以上前)


 こういち・・・さん
 こういち・・・さん2003/08/27 23:00(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:1891420
 0点
0点



ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

 keidonさん
 keidonさんお忙しいところ恐れ入ります
半年程使っているのですが、最近モニタの電源を入れると
「ボワン」という音(昔のテレビの電源を入れたときの音)
がするのですが、、、。
故障でしょうか?けっこう耳につく音なのできになります。
みなさんのはどうなんでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
 0点
0点

ブラウン管は大きいほどこの音が大きくなります。
ちなみに音を消すコイルの巻き方もあるけどそれはこの機種ではやっていないので音はするよ。
書込番号:1856445
 0点
0点

CRTってのは電源投入時に大抵「消磁」しますからその音だと思います。
書込番号:1856730
 0点
0点


 keidonさん
 keidonさん2003/08/15 10:44(1年以上前)
ありがとうございます NなAおOさん、MIFさん。
買って2.3カ月は音がしなかったので、不安になり
お聞きしたかったのですが、、、。
しょうがないんですね、少し安心しました。
これ以上音が大きくなるようであれば、一
度サポートセンターに電話してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:1856912
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 

 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 


 
 
 
 
 
 


 
 
