Flex Scan T766 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:トリニトロン 解像度:1920x1440 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:452x455x478mm Flex Scan T766のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T766の価格比較
  • Flex Scan T766のスペック・仕様
  • Flex Scan T766のレビュー
  • Flex Scan T766のクチコミ
  • Flex Scan T766の画像・動画
  • Flex Scan T766のピックアップリスト
  • Flex Scan T766のオークション

Flex Scan T766EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月20日

  • Flex Scan T766の価格比較
  • Flex Scan T766のスペック・仕様
  • Flex Scan T766のレビュー
  • Flex Scan T766のクチコミ
  • Flex Scan T766の画像・動画
  • Flex Scan T766のピックアップリスト
  • Flex Scan T766のオークション

Flex Scan T766 のクチコミ掲示板

(302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T766」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T766を新規書き込みFlex Scan T766をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

L557と比べたら

2003/05/25 23:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

スレ主 PIC-AVIさん

T766の購入を考えています。
ですが!液晶にも惹かれています。
Flex Scan L557と比べたらどちらの方が綺麗でしょうか?
趣味でフォトレタッチとか動画編集をしているので
そう言った用途に向いている方を購入しようかと思っています。

書込番号:1609497

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/25 23:29(1年以上前)

T766

書込番号:1609606

ナイスクチコミ!0


PCI-AVIさん

2003/05/27 20:39(1年以上前)

ジェドさんレス有り難うございます。
やはりCRTの方が解像度の変更等、有利な事が多いようですね。
運良く?モニターが昇天したので、神のお告げと思って
T766を買う事にします。

書込番号:1615091

ナイスクチコミ!0


f−おやじさん

2003/05/28 12:24(1年以上前)

こんちわ 三菱の液晶を使ってます で 推奨解像度で使う限り液晶の方が絶対にきれいと思います、でも 推奨解像度以外での使用(ゲーム)などの場合 余り実用的とは思いません。
ですから 推奨解像度以外での使用があるのでしたらCRTの方が断然お勧めです ちなみにゲームのためにT766買ってしまいました。

書込番号:1617034

ナイスクチコミ!0


jg4kfdさん

2003/06/03 05:33(1年以上前)

「色」を扱う用途なら、残念ながら液晶はCRTにかないません。

書込番号:1635142

ナイスクチコミ!0


矢作★さん

2003/06/12 10:15(1年以上前)

jg4kfdさんの言うとおりです。
グラフィックや色関係で液晶は用途に耐えません。
通常用途なら問題ありませんが。
あと液晶はどうしても残像が出ますので動画系扱う場合も×です。

書込番号:1663594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイオHSに接続出来ますか?

2003/05/25 12:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

スレ主 はじめ派さん

あまりに初歩な質問ですみませんが教えて下さい。バイオHSを購入してT766と接続を予定していますが、DVDの再生やテレビ録画の再生など問題ないでしょうか。

書込番号:1607642

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/26 04:28(1年以上前)

バイオHSシリーズはDVI端子しか持たないようです。
つまりT766を含めたCRTモニタへの接続は出来ません。

純正液晶モニタを買ったほうがよさそうです。
(他社製では動作保証はしていないようですし)

書込番号:1610380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac接続時の解像度教えてください

2003/05/20 19:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

スレ主 にゃんくん派さん

T766とPoerMacG4 1,25Ghz Dual(MDR)ATI Radeon9000Proを
mac付属の変換ケーブルで接続した時の最高解像度は、
実際1920×1440出ているでしょうか。
1600×1200で使用できればかまわないのですが、
実際にお使い方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいのです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:1594235

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/26 04:34(1年以上前)

T766のご先祖様(笑)のT760にPowerMacG4で1600*1200で使用できていました。

ただし文字が小さくなるので常用はしていませんでしたけどね。

書込番号:1610382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面に 斜めの横線が表示されます

2003/05/20 02:50(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

T760に関しての事なのですが 教えて下さい
最近 画面に 常時 7本ほど 白っぽい線が表示されております
2台のパソコンで 同じ症状なので モニターが原因かと思います
ブラウン管の保証は 1年なので 期限切れなのですが 基盤関係なら ギリギリです
同じような症状を 経験された方が いらっしゃったら 修理費用等の 詳細を お聞かせ下さい
なお 画面全体も 若干 白っぽくて フォーカスも あまい感じです
ブラウン管が原因だったら 買い換える方が 安い位いなのでしょうね
信頼性で EIZOを選んだのに ハズレだった様です(^^;

どんな情報でも結構なので 提供 宜しくお願いします

書込番号:1592959

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/05/20 08:58(1年以上前)

なんで真っ先にナナオのサポートに相談しないの?
もしかしたら全部無償で調整してくれるかも知れないでしょうに。
正式なユーザーなんだから堂々と問い合わせしなさいな。

書込番号:1593206

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAD屋さん

2003/05/20 21:10(1年以上前)

(補足です)

ナナオには 見てもらうように 手続きをして 代替え機待ちです

ナナオを 疑う訳ではありませんが ブラウン管が原因だと言われれば

何も言えないので その前に 情報を仕入れたかった次第です

似た症状で 修理経験のある方が いらっしゃったら 費用を教えて下さい

宜しくお願いします

書込番号:1594492

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/25 23:32(1年以上前)

>ナナオを 疑う訳ではありませんが

看板掲げて逃げも隠れもしないメーカーより、誰が発言しているかわからないネット上の情報のほうが信頼できるということですね。

悲しい世の中ですね(><

書込番号:1609623

ナイスクチコミ!0


NANAOファンさん

2003/07/30 16:23(1年以上前)

遅レスですが、参考になれば...

私のT760もCAD屋さんと同じ症状になりました。
画面全体に白っぽく、斜めに輝線も見えました。

NANAOに電話して症状を伝えた後
FAXで書類のやりとりがあり
無料で箱を送ってもらいました。

診断の結果、ブラウン管の故障ということでした。
ブラウン管の保証期間(1年)が切れていましたので
有償修理になり、合計金額は50000円を少し上回る金額でした。

この金額に少し足すと、T766が買えそうなので、
修理不要として、送り返してもらいました。

往復の送料、その他で約5000円位かかりました。
NANAOの電話応対に出た人は、大変感じが良く親切でした。

書込番号:1811487

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/02 06:45(1年以上前)

>有償修理になり、合計金額は50000円を少し上回る金額でした。

うわ!やっぱり高いですね、、、、
メーカー的には修理せずに新品買ってくださいってことなのでしょうね。
だって私が3年程前にT760を買ったときは4万円ポッキリで買いましたよ(某店のオープンセールでしたが)

書込番号:1819213

ナイスクチコミ!0


がっかりですさん

2003/08/22 13:48(1年以上前)

私のT765も2年弱でブラウン管がいかれました(フォーカスしなくなった)。
エイゾーサポートからの返事では修理代金が4万円強、
NANAOファンさん同様に修理不要として送り返して
もらうことにしました。ソニー製のブラウン管にはソニータイマーが
組み込まれているのですかね(笑

書込番号:1876707

ナイスクチコミ!0


NANAOファンさん

2003/09/24 02:26(1年以上前)

>ジェド さん
う−ん、4万円ですか...
私は8万円に近い金額でT760を買いました。

>がっかりです さん
同じ様なブラウン管の故障なのに、修理代1万円の差額は
どこからくるんでしょうね。
ナナオに少し不信感。

モニタ買いました。
T766でも、私のT760と同じような故障があるようですし、
「がっかりです」さんのソニータイマーも気になるので
評判の良いTOTOKUを、と思ったんですが
O年前の技術のCRTよりも、最新技術の液晶!

そんなわけで、NANAOファンはL567を選びました。
いろいろと、いわれています「PCサOOO」に
「福の神」を連れて買いに行きました。
店員に常時点灯などの保証は、ナナオの規定通りで
店の保証はありませんといわれました。
購入してから、自宅でSWオンするまで、ドキドキでしたが
「福の神」のおかげか、ジー音も、常時点灯も無く、良い買い物でした。

店員も親切丁寧でした。
T760は、区の有料粗大ゴミ1100円で引き取られていきました。

書込番号:1971484

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/24 09:01(1年以上前)

↑恐ろしく、遅レスですね(^^;
それに答える私も私だが(笑)

私のT760は1年半弱の使用期間を経て、ヤフオクでドナドナ(笑)されました。
なんと36000円で落札されてしまいました(^^

まぁ、当時は高かったL565に替えたので、その儲けも一瞬にしてパーでしたが、高く売れて良かったです。
相手の方も安く買えたと喜んでいらっしゃいましたしね(^^;

良いものを安く買って、高く売る(笑)それが私の買い物&ヤフオクの基本です。
売る売らないはともかく、良いものを出来るだけ安くが重要ですね。
安いだけで商品を選ぶことは絶対にないです。
もちろん市場での人気も大事ですね(^^

書込番号:1971803

ナイスクチコミ!0


NANAOファンさん

2003/09/24 15:10(1年以上前)

>ジェド さん

あはあ!
超遅レスに、レスいただいて申し訳ないです。

超遅レスまでの間、ず−−っと
TOTOKUのCRTか、NANAOの液晶か悩んでいたもので...

>売る売らないはともかく、良いものを出来るだけ安くが重要ですね。
>安いだけで商品を選ぶことは絶対にないです。
>もちろん市場での人気も大事ですね(^^

「ジェド」さんのおっしゃるとうりです。
それに他の方に対する、「ジェド」さんのレスも
今回の購入に大変参考になりました。

私のT760は故障品で、売ったり、
譲ったりする事が出来ませんので
やむをえず、粗大ゴミになりましたが、
捨てるにも、結構なお金が掛かりますね。

書込番号:1972460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黄色いラインが・・・

2003/05/18 22:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

スレ主 のりたーぼさん

はじめまして。T766を使っております。
購入して間もないのですが、画面上に、テキストなどのラインに黄色いシャドウのようなものが写り、二重にみえて、非常に見づらい状況になっています。

これは、モニタ上の問題なのでしょうか?また、どなたか同じような現象に遭遇している方はおられますでしょうか?アドバイスなどいただけますと幸いです。

書込番号:1589237

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/18 23:29(1年以上前)

設定解像度や周波数を微調整しましょう。
たぶん本来必要とされている数値とずれていると思われます。

書込番号:1589463

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりたーぼさん

2003/05/20 01:57(1年以上前)

ありがとうございます。色々と設定を変えてみたのですが、うまくいかず、
サポートセンターに電話しました。で、色付モワレであることが判明して、
ケーブルの接触を調整することで解決しました。
(最近やったモニタの配置換えなどが原因だったかもしれません…)

お騒がせしました。ありがとうございます。

書込番号:1592889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T766

2003/05/14 02:39(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T766

T776モニタをみんなは設置場所はどこですか
私は、17インチモニタを置いていたOAラック (株)サンワサプレライSR-T06に置こうとおもいますが、無謀でしょうか
OAラック販売している会社にメールをして聞くとモニタ台の耐荷重ですが25kgまでとなっておりますと返事が来た。
T766の重量は26.7kgです。
みんなは、OAラックに置いているのですか。

書込番号:1575527

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 68388さん

2003/05/14 02:55(1年以上前)

68388です
T776→T766
(株)サンワサプレライ→(株)サンワサプライ

書込番号:1575547

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/14 15:47(1年以上前)

そのモデルはわかりませんが、後継モデルが総耐荷重100KGとなっているので、大丈夫ではないでしょうか?
まぁ、メーカーからの返事も25kgで実際の重さとの差は2kg弱ですから、おそらく大丈夫でしょう。
まぁ、揺れなどが発生するかもしれませんけどね。
とにかくそれでラックが壊れてもメーカー的には保証はしませんよって事でしょう。

個人的には普通のOAデスクより学習机やダイニングテーブルのような天板が広いモノのほうが使いやすいので、頂き物のダイニングテーブルを使っています。今は液晶モニタに換えましたけど前はT760で問題なく使用出来ていました。

書込番号:1576480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Flex Scan T766」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T766を新規書き込みFlex Scan T766をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T766
EIZO

Flex Scan T766

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月20日

Flex Scan T766をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る