
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年8月7日 13:54 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月29日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月1日 13:09 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月29日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月22日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月18日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


店頭で見て、外観と発色のよさに惚れました!!決めました。
そこで実際にお使いの方、相性の良いグラフィックカードをお教えください。
我が機はViaApolloPro266マザーにPentiumIII1Ghz(C0)SDRAM512MB
サウンドカードなし、HDD IBM-307030 OS Windows2000
現在はATI AllinWonder128PROが付いています。
Photoshop、Illustratorをバリバリやりたいと思います。
5万円前後でと思いますが、私には夏のボーナスがついています!
よろしくお願いします。
0点


2001/07/26 00:28(1年以上前)
そのままでもいいと思いますけど・・・
3Dが必要ないならMatroxのMillennium G450はどうでしょうか?
書込番号:233240
0点


2001/07/26 03:07(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
モニタとの相性ってことかなー?
それともそのスペックでOKか、聞きたいのかなー...
今、PCを持っておられるのなら、モニタ買ったあとでも良いんじゃない。
でも、夏のボーナスも羨ましいなー!(私もスペックアップしたい)
書込番号:233371
0点



2001/07/26 07:56(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
最近組んだばかりのPCは寄せ集めでして・・・
ぜひ、現在使用している17インチのディスプレイからの買い替えをしたいので
SonyCPD-G420と相性の良い、グラフィックカードを教えていただきたいです。
Matroxの製品は2つのディスプレイに出力できる"あれ"でしょうか?これからMatroxのHP行ってきます。
書込番号:233435
0点

Macintosh系のアプリケーションソフトなら、Macintoshで使われてるビデオカードなんかもある意味ではいいんじゃないの。
書込番号:233454
0点


2001/07/26 11:51(1年以上前)
参考にはならないかもしれませんが、
家ではGDM-F400に、
SPECTRA X20 (1280*1024 D15)
MilleniumG400(1600*1200 BNC)
で2台接続してます。
一度、G400をSUMAのGeForce2MX+BNCに換えてみましたが
使い物になりませんでした。
よって、2D重視ならMillenium、3D重視ならカノプがよろしいかと。
しかしF400壊れたらどうしよう…
後継機がF520以上しかないってのも…(;´Д`)
書込番号:233568
0点


2001/07/26 20:38(1年以上前)
>最近組んだばかりのPCは寄せ集めでして・・・
遥かに私のより良かったりして(笑)
例えば、ビデオボードが今無い訳ではないので、モニタを買った後の方が良いと思います。
同じ事書いてすみませんが、ATI AllinWonder128PROで一度繋いで問題無ければ、別なものにお金を回すことができますし、例えば、他に表示のみでなく表示能力も欲しくなるかも知れません。
変える前の方が、写りが良かったりして...
書込番号:233918
0点



2001/07/26 23:55(1年以上前)
さらなる返信にただただ感謝しております。
3台分の歴代の愛機を最近手に入れたマザーに集約させました。
まずはモニターを手に入れてみます。
今現在のAllInWonder128PROとの相性が合わなかったら、
また満足できなかったら、みなさんのアドヴァイスを参考にさせていただきます。憧れのカノープスにも興味はありますが、Matroxを考えています。
またいろいろ聞かせてください。
私にできることがあれば書き込ませていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:234090
0点


2001/08/07 13:54(1年以上前)
だいやんさんへ
話が横道に逸れますが・・・
>しかしF400壊れたらどうしよう…
>後継機がF520以上しかないってのも…(;´Д`)
私もF400使っております。
購入してから1年半経ちましたが、時々パチッとか言って一瞬画面が消える
ことがあり、恐い思いをしています。
今F400を修理に出すと、ブラウン管を交換する場合なんかは在庫がなく、
なんと代わりにF520への無償交換の場合があるそうですよ。
Googleなんかで "F400 F520"をキーワードにすると何件か報告が見つかります。
おまけに無償修理期間を過ぎていた場合でも交換してくれるそうです。
書込番号:245416
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


本日「CPD-G420」を購入してきたのですが、
どうもダンバー線が思っていたより目立ち
気になってしまいます。
これまでは、NECのものを使っていたのですが
使用した2台とも肉眼では確認できませんでした。
と言うより、ダンバー線などの存在自体知りませんでした。
それで、このダンバー線を少しでも目立たなくする方法が
ありましたらアドバイスお願いします。
ちなみにビデオカードはG400MAXです。
どうかご教授宜しくお願いします。
0点


2001/07/25 15:58(1年以上前)
ダンパー線のないCRTで肉眼では確認できませんでしたっていわれても・・・
書込番号:232790
0点


2001/07/25 16:04(1年以上前)
先週、E-200からG-420に買い替えしましたが、目立つのが当たり前なのが
トリニトロン管形式では?私は別に気にならないですが・・・。
書込番号:232799
0点


2001/07/25 16:06(1年以上前)
SONYのCRTは伝統のトリニトロン管(アパーチャ・グリル管)を使用していますので、15インチまでで1本、17インチ以上だと2本のダンパー線が入ります。
これは物理的な問題なので、論理的に回避する事はできません。
ちなみにNECはシャドウ・マスク管の改良型であるクロマクリア管(ニューフォス管)を採用していますので、ダンパー線が入る事はありません。
書込番号:232802
0点

僕も買った当時は気になっていましたが何ヵ月かたつと殆ど気にならなくなりました。
だから使っているうちに気にならなくなると思いますよ。
書込番号:232817
0点

カメラのレンズで言えば、「泡」。ブラウン管で言えば、「ダンパー線」と言うことでしょうか?
それは高性能の証でしょう。(笑)
書込番号:232827
0点


2001/07/25 21:32(1年以上前)
>このダンバー線を少しでも目立たなくする方法がありましたら
できる限り背景を黒くする。
書込番号:233042
0点



2001/07/25 23:16(1年以上前)
皆さん、素早い対応ありがとうございます。
やはりどうしようもないみたいですね・・・。
それで、さらに質問したいのですが、
NANAO T761の板にて、 GeForce系をのせると消える(物理上は
残っているでしょうが)とあったのですが、本当なのでしょうか?
たまたまなような気もするのですが、もしこれで肉眼では
確認できないほど目立たなくなるのなら、買い替えも考えてます。
(CPD-G420でも当てはまるならばですが・・・。)
そのような訳で、これに関する情報をお持ちの方がいれば
宜しくお願いします。
それと、NEC製についてなのですが、三菱との合併に伴い
現在は、はいんりっひさんの言うクロマクリア管と言うのは
作られていないのでしょうか?
NECのHPを見ると確かにダイヤモンドトロンとなっているのですが
念のため確認させて下さい。
書込番号:233147
0点


2001/07/26 11:51(1年以上前)
現在ではNECのディスプレイ製造部門はおっしゃる通り三菱電機との合弁会社で行っており、三菱の技術であるダイアモンドトロン管(これもアパーチャ・グリル管)を採用しています。理由としてはニューフォス管よりアパーチャ・グリル管の方が蛍光面が広く取れるため、発色、コントラストが向上することが理由です。
あと、申し訳ないことに私の知っている情報では、NECでまだクロマクリア管を製造しているかどうか、判明できません。
書込番号:233567
0点



2001/07/26 15:03(1年以上前)
はいんりっひさん、ありがとうございます。
取り合えずHPには載ってないし、店頭でも見かけないので
製造されていたとしても、画質等の確認をとるのは
大変そうッスね(^^;
何はともあれ、皆さんありがとうございました。
書込番号:233695
0点


2001/07/29 17:23(1年以上前)
クロマクリア管は昨年かおととしの4月ぐらいで製造を止めたようです。
でもメーカ在庫とかはけっこうあるようなので今でも
クロマクリア管の19インチディスプレイ(もちNEC製)
は秋葉原とかでよく見かけます。
自分も今この書き込みはクロマクリアの17インチのやつで書いていますが
シャドウマスクのディスプレイよりもはるかに格が上だと思っています。
G420はまだ買って一週間もたっていないので比較はまだですが・・・・
クロマクリアはフラットスクウェアが限界なので
フルフラットにこだわらなければ文句なしですね。
それに値段が馬鹿安・・・・
19インチで3万ちょいだっけかな・・・
書込番号:236433
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


G420買いました。
早速繋いだんですが、1920×1440の解像度が出ません。
箱にもHPにもカタログにもできるって書いてあるんですが、マニュアルにはこの解像度はG520のみって書いてあります。
クリエイティブのGeFrce2 GTSはこの解像度をサポートしてるのでVGAのせいって事はないと思うんですが…
どなたかいい知恵があったら貸していただけませんか?
0点

モニタの設定ファイルはインストールしたでしょうか。
それで出来ないのなら、出来ないのでしょう。
モニタを汎用に変えてもその解像度が出ないんなら、駄目でしょうね。
書込番号:222083
0点

私のG420には、ちゃんと設定がありますよ。
付属のフロッピーディスクで、ちゃんと設定しました?
標準のモニタドライバじゃあ、ダメですよ。
書込番号:222115
0点


2001/07/16 07:53(1年以上前)
tako_zzさんと同じで、1920×1440が出ません。私も金曜日に購入したのですが、フロッピーディスクなど付いていませんでした・・・メーカー代理店直送なのに、何故?
書込番号:223337
0点


2001/07/16 13:10(1年以上前)
ソニーのホームページからモニターのインフォメーションファイルをダウンロードできます。
G420の物もあるのでインストールしてみては?
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/index.html
書込番号:223528
0点


2001/07/17 07:52(1年以上前)
Toronさんありがとうございます。早速ダウンロードして試してみましたが、残念ながらダメなようです。GeForce2 MXの限界でしょうか?
しかしながら、19インチでは1600×1200程度の解像度くらいが使い易いし、仮に1920×1440が表示出来ても、結構負担になるかなと思います。
tako_zzさんはうまく表示されましたか?
書込番号:224372
0点


2001/09/01 13:09(1年以上前)
本日、CPD−G420届いた。
うう〜ん、やはりデカいモニタはいいねぇ。
ちなみに早速繋いだんですが、1920×1440の解像度出たよ〜ん。
いまその解像度で表示させてログ打ちしとります。
ビデオカードはSIGMA社のCyber5500です。
チップがGeForce2MXです。
ちなみにAOpen PA256 DELUXE2(GeFoce2pro)も試したけど1920×1440の解像度しっかりでてますよん。
でもコノ解像度だと字が小さいから使い勝手悪いね。すぐ1600X1200にもどす
予定です。
これから買うヒトの為にご連絡まで。
書込番号:273202
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


つい最近CDP−G420を買いましたが表示が揺れてしまいます。特に
ハードディスクが動作中は見れたもんではありません。リフレッシュレートを
変更してもあまり効果がありません。どなたかアドバイスを下さい。
パソコン環境は、セレロン400MHz、メモリ256MB、ビデオカード
RIVA TNT 16MBです。
0点


2001/06/25 08:28(1年以上前)
ウチのは何ともないですよ
TVを隣に置いたときだけ画像がゆがみました
普通に使っている分にはパソコンの何かが動作しても干渉するような事はなかったので、一度メーカーに問い合わせてみたほうが早いかも知れません
書込番号:202506
0点


2001/06/25 11:16(1年以上前)
一度ドライバをチェックされてみてはいかがですか?適切なドライバでない場合、ソニーのサイトからダウンロードしてくればよくなる可能性があります。
書込番号:202580
0点


2001/06/25 16:41(1年以上前)
モニタの向きや設置場所を変える(PCはそのまま)とか、ビデオカードのドライバーを更新してみたらどうでしょうか。
書込番号:202806
0点


2001/06/25 18:02(1年以上前)
そんな悪いモニタじゃないので、故障かも。
あと、ビデオカードとかとの相性とか。
書込番号:202878
0点



2001/06/27 00:55(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございました。モニタの位置を変えてみたり、配線の引き回しを変えてみたり、モニタケーブルにアルミ箔をまいたり、色々やってみましたがあまり効果ありません。一度メーカーに見てもらおうと思っています。
書込番号:204462
0点



2001/07/08 00:27(1年以上前)
以前の質問のその後ですが、メーカーに見てもらい新品と入れ替えましたが、改善されませんでした。
ビデオカードの問題でしょうか?近々マザーボード、CPUと一緒にビデオカードを入れかえる予定です。CDP-G420をお使いの方で、問題なく使用できているマザーボード、ビデオカード等の組み合わせ教えて下さい。
書込番号:214925
0点


2001/08/29 16:31(1年以上前)
G420を使っているわけでもない上に、通りすがりですが、失礼します。
PC本体とモニタの間隔が近すぎって事はありませんか?
ウチの環境では両者の距離を遮蔽物無しで40〜50センチ未満にすると、
即、画面にノイズが載ります。
ちなみに、私の場合は使っていたケースの問題でした。
書込番号:269991
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


ついこのあいだG420を買ったのですが、一部の解像度でモニタのサイズ調節や位置調節が初期化されてしまいます。再び設定しても別の解像度にして問題の解像度にすると、初期化されてしまいます。すべての解像度でなるというわけでわけありませんが、良く使う解像度も入っているのでめんどくさいです。どなたか解決策を知りませんか?
0点


2001/06/20 22:26(1年以上前)
私も、G420を使用していますが、特に問題はありませんでした。
G420の問題ではなく、PC側の問題ではないですか?
PCのスペックが書いてないので、これ以上のことはわかりかねますが。
書込番号:198301
0点



2001/06/21 12:28(1年以上前)
PCのスペックはペンVの550MHz、ビデオカードはGeForce2 GTS 32MB、メモリは256MBのWin98マシンです。
書込番号:198749
0点


2001/06/22 09:10(1年以上前)
私も、その現象が起きている1人です。メーカに問い合わせても解決しないので自分なりにいろいろ試したところGeFoece2 GTS+ディアブロの環境では画面設定が保存されませんでした。(VooDoo3はOK)
書込番号:199389
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
