
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


G420を半年以上使用しています。
このモニタでPlayStaytion2を遊びたいのですが、何か方法がありますか?
FF11をやりたいのですが(笑
ビデオ入力への変換機等とか。
全く方法がないのならばテレビを買うしかないのですが。
基本的におかしな話をしていたら申し訳ないです。
0点


2002/05/27 11:28(1年以上前)
アップスキャンコンバータを使用すれば出来ますね。以下のページ参照。
http://home10.highway.ne.jp/vaio-g/xbox-files/xrgb2.html
色々と製品は出てますので検索サービスで探してみてください。
書込番号:737269
0点


2002/06/09 20:20(1年以上前)
置く場所が確保できるなら素直にテレビを買った方がいいですよ。画質やスピーカーのことを考えますとね。
買うんでしたらとりあえず安い奴がよいかと。私はあぷこんを使ってますが写りはシャープなんですがノイズまで写るのと、発色がおとなしいのが気になってます。
書込番号:762644
0点


2002/07/10 16:51(1年以上前)
すでに1ヵ月以上経っていますけどレス…
私はEIZOの液晶モニタで家庭用ゲーム機を遊んでいるのですが、
ゲーム機をPC用モニタに繋ぎたいのならXRGBシリーズをお薦めします。
ちょっと高いですけど入力系統も多いし調整もいろいろきくので
良いですよ。
でもやはりniyashinさんの言うようにPC用とはまた別の画面で
ゲームをしたほうがよさそうです。
ゲームしながらメッセンジャー使ったり
情報ページ見る事ができますから。
書込番号:823221
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420

2002/05/21 19:38(1年以上前)
デガウスの音ではありませんかのう?
時々見かける質問のようじゃが。(^^;)
書込番号:726263
0点


2002/05/21 19:49(1年以上前)
詳しく言うと、
CRTディスプレイは、磁気の影響を受けて色ムラやニジミが出ることがある。これを防ぐために、磁気を取り除く機能つまり消磁機能が付いている。ブーンという音がする際に磁気を取り除いているそうです。
書込番号:726285
0点


2002/05/22 08:07(1年以上前)
ディスプレイを並べて使っててもよく鳴るよ。
書込番号:727395
0点


2002/08/03 15:40(1年以上前)
ていうか取説に書いてんじゃん・・
書込番号:869478
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


今日こちらの掲示板をみていたにもかかわらず,G420買ってきました。
理由は?と言うと単純に,これを買うとき某Y電気の店長さんにこれとナナオのT761と引き合いに出すと上記の商品を進められたので,思い切って購入しました。
結果
とってもいい感じです。
ダンパー線とやらも全然気になりませんし(ってゆ〜か目を凝らしてやっと見えるって感じ)
色むらについても全然わかりません。
基本的に素人なので気付かないのかもしてませんが気付かないようならそれで十分でしょう。
0点


2002/05/07 20:44(1年以上前)
絶対的に素人なので、E220で充分間に合ってます。
最近はただ持ち帰るのに楽という理由で液晶買ってますけど。
書込番号:699771
0点

ナナオは3年保証。
ソニーは1年保証。
1年後にソニータイマー(笑)が爆発しないことをお祈りします。
書込番号:705089
0点

ボクも初耳やな(笑)
絶対的ってどのような評価尺度で
素人と決定したのでしょう(爆)
書込番号:705162
0点


2002/05/10 21:34(1年以上前)
ほいほいさんは、画面を見なくてもわかるから。
ただの確認用でしょ、ディスプレイは。
書込番号:705306
0点


2002/05/11 05:26(1年以上前)
↑
だったら9インチモノクロで充分じゃん。アキバにいきゃ沢山ころがってるよ。ほぃほぃって人は何すかしてんのかねぇ( ´,_ゝ`)プッ
書込番号:706155
0点


2002/05/26 17:08(1年以上前)
え?
いやこれは自分自身は素人だからE220で十分ですってことでしょ!?
書込番号:735748
0点

いまでもYマダ電気はT761売ってるんですね。
T761はいくらでしたか?今でもT765ではなく、T761を欲しがっている人ってけっこういるみたいなんで。話題それてすいません。
書込番号:735971
0点



2002/05/30 23:27(1年以上前)
T761ですが3万8000円だそうです。なお,店頭にあったものはダメだそうで,取り寄せになるみたいだったけど・・・
ちなみに私とその店長さんは個人的に知り合いなので価格はあんまり参考にならないかも。
書込番号:744157
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420




2002/05/01 01:47(1年以上前)
基本的にアナログ接続なら、どれでもつながるとは思います。
ただし、DVI接続だと、一部機種に
ビデオボードとの相性があるようですよ。
液晶ディスプレイでDVI接続を考えているなら、その点を
顧慮してお買い求めになることを薦めますね。
できれば、DVIとアナログの両方で接続できるタイプを選ぶのが
良いかな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
此処のサイトで教えて貰ったサイトなのですが、教えて貰った方の
名前を忘れてしまいました。(;^_^A
ごめんなさい。使わせて貰います。m(._.)m
書込番号:686400
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420


色むら色かぶり、こんなひどいのみたことない。サポセンできて即座に強制入院とあいなりました。19インチは総合点で三菱だね。
ななおもいいけど高いものね。しかし工場の検査は誰もいないのか?
検査員雇うなら生産員やとったほうが効率いいのはわかるけど、
世界のSONYを忘れちゃSONYも危なくなるよ。ブランド地に落ちる日が
くるかも!
0点


2002/04/11 16:15(1年以上前)
最近はF520ぐらいしか安心して買えないんかね。しかしまぁ安物扱いされちゃこまるよね。このクラスメインストリームなのに
書込番号:650938
0点


2002/04/19 11:49(1年以上前)
多少は覚悟してたけどこれほどとは、退院してきて諦めました。
なんじゃこれさん、退院の結果を教えてください。
書込番号:664695
0点


2002/04/23 09:38(1年以上前)
私のは前モデルG400ですが家に持ち帰って初めて画面が表示されたときのショックは大変なものでした。あまりの色むらに愕然とし、ショップに持ち込みましたが、交換に応じるといって封を開けた新品の方がもっとひどい色むらだったのは覚えています。結局、別件で修理に出しましたが、この色むらについてはFDトリニトロンの特性なので仕方ないとのことでした。過去ログ見て私の出した結論は次のとおりです。
・廉価版(それでも他社より高いが)のSONY製品には手を出すな。
・年度末など出荷量の多い時期のSONY製品には手を出すな。
です。
もっとも今後SONY製品に手を出すことはないと思いますが・・・。
書込番号:671571
0点


2002/04/24 08:57(1年以上前)
サポセンから帰ってきたものの、さほど変わらず。サービスマンの
薦めもあって購入店で新品交換してもらいました。
前と比較して、ビラビラがなくなった分だけ良くなりました。
がしかし、色むらは相変わらずです。これがFDトリニトロンの特性
と言われてはあきらめてるしかないです。次回購入時は、
他社の製品も検討しようと思いますが、ひょっとして液晶派になるかも?
書込番号:673350
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G420




2002/03/23 01:12(1年以上前)
VGAカードの出力がDsub15ピンか、DVIかによります。
VGAカードのコネクターを観て、台形のコネクターなら普通につきますし、
長方形のコネクターなら液晶の端子なので、変換コネクター(DVI→Dsub15)
が有ればそれを使う、となるかと思います。
書込番号:612666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
