
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月21日 05:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月24日 11:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月9日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月8日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月29日 12:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520


CAD用のモニターとしてG520を購入しました。表示能力が高く、満足していました。が、購入後まだ一ヶ月も経っていないのに、本日、電源を入れて1時間位で、「バチン」という音の後、何も表示せず、何も反応しなくなってしまいました。G420の板の方にも「バチン」と音がするという書き込みが有りましたが、Gシリーズ共通のトラブルなのでしょうか? Gシリーズをお使いの方で、同じように何も反応しなくなった方はいらっしゃいませんか?
0点


2003/04/20 14:24(1年以上前)
CRTモニターにありがちな故障ですね。周囲でもよくありますが、ソニー以外でもよくあります。まぁ何度も起きるようであれば迷わず修理ですね。
書込番号:1506676
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520


ナナオのT965かソニーG520でなやんでます。
スペック的にはほぼ同じなんですが、T965はおそらく(物が出てないのでなんですが)ダンパー線でますよね?
ソニーG520の方はどうなんでしょうか?
あと、黒色がシマって見えるほうがいいんですけども、背景とか常に黒なので。
0点


2001/09/21 03:47(1年以上前)
両方ともダンパー線はあります。 アパーチャグリルの構造上。
>あと、黒色がシマって見えるほうがいいんですけども〜
黒が引き締まってというかはっきりみえるのがトリニトロンの特徴ですね。
BNC接続をするならT965がいいと思います。 D-subだと・・・難しいですね。
僕ならどちらにしてもT965かな。
書込番号:297561
0点



2001/09/21 04:54(1年以上前)
ですよね、アパーチャは出るんですよね。
別に今もアパーチャですが、真っ白(たとえばここのBBSとか)でないと目立たないので普段は気にしないんですけど。
ところでトリニトロンって電源入れてから画面がでてくるまで遅い(ウチのトリニトロンのTVなんかそう)ような気がするんですが、CRTでもやっぱりそうなんでしょうか?
質問がダブって申し訳ない
書込番号:297587
0点


2001/09/21 05:31(1年以上前)
>トリニトロンって電源入れてから画面がでてくるまで遅い〜
個体差がありますので、遅いのもあれば速いのもあります。
私はナナオと三菱のモニタをデュアルで使っていますが画像が出るのは三菱の方がちょっと速いです。
でも気にする程の差は無いですし、最近の物はみんなすぐ映りますよ。
あ、私のお勧めもやっぱりナナオですね(ナナオは保証が3年あります、1年半で壊れた三菱の事を考えると・・・)。
書込番号:297593
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520


G520は、1280x1024、16万色の場合、リフレッシュレートを最高何Hzまで設定できますか?使用しているビデオカードはELSAのGLADIAC 920 Geforce3です。ELSAのドライバーソフトは、自動的にモニターの最高リフレッシュレートを表示する機能があって、上記の場合、85Hzしか出なかった。もっと高く設定したいですが、可能でしょうか?
0点


2001/08/09 13:28(1年以上前)
100Hzはいけます。 でもそんなに高く設定しても画質の低下を招くだけだと思いますよ。
書込番号:247571
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520

2001/07/21 22:43(1年以上前)
いいと思いますよ。きれいな感じします。USBもついてるし。
F520はもっといいですけどね。
書込番号:229305
0点


2001/07/23 12:55(1年以上前)
購入して 1月 特に問題なく使用しています。
フォントなども端部でもはっきりと見え
DVD等も本当にきれいに表示されるようになりました
<5年前の17インチと比較して
良いと思いますけど 後悔してませんし。
他社の Over 17インチモニターは実際に使用した訳でないので
単なる自己満足ですが・・・
たいくんさんも書かれてますが USB気にして無かったですが
痒いところに手が届くように便利です。
書込番号:230912
0点


2001/09/08 17:21(1年以上前)
9月初めに購入、最高です。色ずれ、ニジミ、歪等なし。
発色、解像度(1408×1024推奨90HZ使用中)、白色も文句なし。
IIYAMA902M使用してますが、こちらは若干不安定(時々画面の左下がチラツク、初めて電源を入れた時や、再起動後位置ずれ(左右に)が発生)なものの
この程度の値段のCRTなのでしょう。比べられないほど、G520は最高です。
高いから19インチのIIYAMAより無理してG520です。
少し無理してでも購入できるようでしたら、絶対お勧めです。
でも、アタリ・ハズレはあると思います。
書込番号:281814
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-G520


kakaku.comで再安値 上位2店で検討しました。
ある 一社のほうが 運賃が高くつきそうだったので
本州配送一律の店舗で購入。
振り込み後発送されてくるまで 入金確認以外の連絡がなく
大変 不安でしたが、予告納期以内に到着
実際のモニターは、外観は、インチ数の割に余り大きくなく軽さも
思ってたより軽く感じます。 横に TV25インチ(非横長)と並べて
おいてますが、遜色なくぐらい大きく 最大解像度で表示した時には、
ため息がでるほど 大きく、大変喜んでいます。
5年ぶりに他社17インチより乗換えでだいぶ ぼやけていたようで
G520のシャープな表示と隅までくっきりで満足しています。
素人なので発色など詳しいことは、わかりませんが
とりあえず 高価ですが後悔のない 一品でした。
通信販売の不安さ さえなければ また 利用したいです。
店頭より 3万くらい・・さらに 配送の手間を考えると・・モニタは・・・
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
