
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月5日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月3日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月10日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月6日 02:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


BSデジタルチューナーからD4端子へ接続して、音声はアンプへ出力したい
のですが、音声出力は付いていますか?
小型のハイビジョンTVが存在しないのでTV用として使用する予定です。
0点


2002/04/22 17:01(1年以上前)
D4は映像のみの出力。
音声は別入力。
一応音声出力もついてますがデジタルチューナから直接アンプに繋いだほうがいいと思います。
書込番号:670321
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


私も素人なのですが、PED-W17Mとパソコンをつなげて、受信したテレビ番組をハードディスクなりに録画する方法はあるのですか?つまり、パソコン挿しこむテレビチューナーボードの代用になり得るかということです。
0点

録画は無理ですね。チューナーボックスにコンポジットなどの外部用映像出力もないので、パソコンにビデオキャプチャ機能があっても無理です。あれは、CRTにテレビ画像を出す機能しか持っていません。
書込番号:576236
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

2002/03/02 15:45(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/PED-W17M/index.html
これパソコンじゃないよ・・・
書込番号:569855
0点

(^^;
>写真の匡体はPED-W17Mのテレビチューナーボックス(回路部)です。パソ>コンではありません。
って、書いてあるのにねぇ、、、思い込みは怖いッス(笑)
次からはよくスペックを読んで、質問しましょうね。
書込番号:571440
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


PED-W17Mの購入を検討している者です。
PAL→NTSC変換アダプターなしでPALの信号を
受け付けてくれるでしょうか?
私のDVDプレイヤーはNTSC/PAL両方に対応して
いますので、ダイレクトに接続できれば購入意欲
が更に高まりそうですが。
情報お持ちの方、お教え願えれば助かります。
0点


2002/02/09 19:28(1年以上前)
NTSC専用です。
書込番号:524964
0点



2002/02/10 16:26(1年以上前)
うーん、残念!アダプターが必要ですか。
どうもお騒がせしました。
書込番号:527079
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


どもー。PED-W17M買いましたー。おおむね満足しています、、、が
VGA以外(チューナーボックス)を通した全ての入力で最初は気付かなかったのですが
輝度の強い文字の輪郭にゴーストらしき物が出るのですがこれって
どの個体でもでるんでしょうか?ノーマル、ダイナミック等の輝度が高いモードだと目立ちにくいですがAVプロモードで明るさを低く設定すると目立ってきます。
ソニー特有なのか個体差なのか、みなさん使用してるのではこういう
ゴーストってないでしょうか?PS2のAVマルチでもGCのD2接続でも出るのでちょっと気になってます。個体差ならサービスセンターで交換なり修理してくれるのかな?と思いまして。使用ならあきらめるしかないんでしょうねきっと。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


GC&X-BOX&DVD
をD2出力でのプログレで楽しみたいと思い、
どのディスプレイにしようか迷っています。
どなたかPED-W17Mで試した方いらっしゃいましたら、
感想等お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
