
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月17日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月13日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月18日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月31日 20:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


・PS2を高画質で楽しみたい人
※但しPS-ONEのソフトは極端にデジタル臭くなります。
※PS2専用ソフトの画質は絶賛に値します。
・スペースの問題でPCモニタとAVモニタが兼用であることが
絶対条件の人
※PCモニタ兼用で、3:4と16:9(スクイーズ出力含む)の
画面をちゃんと表示できて、これだけの高画質/高機能
なモニタはこれを置いて他に見あたらないです。
※PC入力において1280×1024の解像度の時、リフレッシュレート
が60hzとなり少しちらつきます。
・TVのキーーーンという走査音が嫌いな人<僕ぐらいかな(笑)
・もともと悪いものはしょうがないけど、良いソースをちっちり高画質
で再現したいという人。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


このモデル、生産中止と聞いてあわてて買いました。
もうSONYは新しいCRTを作らないという話(某量販店店員談)もあって、購入に踏み切りました。
と言っておいて実は新製品出しましたって話はよくあることですが、後継機が出ず手に入らなくなる方が圧倒的に痛いです。
今までノートパソコンを使っていたのでPCモニタとしての評価はできませんが、TV(というよりAVモニタ)としては僕的には満足度200%の出来です。かつてマニアをうならせたSONYのPROLEEL-PROに搭載していたマニアックな画質調整メニューがずらり!。
高級TVのカテゴリではあたりまえになってきてますが、PCモニタとして使えるモデルでこれだけ調整できるものはまず無いと思います。
TVやDVDの画面が常にデジタル臭いのが難点ですが、アップスキャンして走査線が見えなくなることやTV特有のキーーーーンという音がしないメリットのほうが僕的には大きいです。
特にPS2をAVマルチケーブルでRGB直結した時の画面は
!!!!!!!!!!!ちゅう感じです^^;;;;;;;;
あと16:9のワイド画面の映像に対しては自動的に(マニュアルでも可)V圧縮がかかります。
0点



2003/02/13 13:00(1年以上前)
自己レス
PROLEEL-PRO誤 PROFEEL-PRO正 です(^^;;;;;
書込番号:1304276
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


前評判だけで購入しましたが、BSハイビジョンはめちゃどどどどどきれいです。画面が小さいからかも知れませんがこれに勝るTVは現在ないんではないでしょうか?ただNTSCは70%の満足度ですが。
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


12月の発売以後、2週間利用しています。大変利用していい感じです!!
PS2を接続していますが大変よくできています。
PC,PICTURE,VDEOのモードも適切で大変よい感じです。
難点はやはりダンパ線ぐらいです。あとは重量ですかね!モニタのみで22Kgです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
