
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


X-boxをこのモニタに繋いで使用しています。先日発売のX-box版「ソウルキャリバー 2」は、D4出力での表示が可能なので、早速試してみたのですが、このゲーム、基本的には4:3表示(ムービーのみワイド対応)なのに、このモニタではレターボックス状にしか表示できず、少しガッカリさせられました。
D2とは違い、D4の縦横比は16:9固定であるが故、なんでしょうけど・・・。
1点


2003/04/19 02:22(1年以上前)
D端子はAV機器専用と割り切った方が良いですよ、このCRTの場合
http://www.famicom-plaza.com/new/avmulti/index.html
これ使って、ゲームはAV端子(ややっこしい(^_^;;; SONY_RGB端子にでもしてくれればいいのに)に刺して
ビデオデッキや、DVDの為にD端子開けた方が、有意義な使い方だと思うけど
xboxをDVDプレイヤー代わりにしたいのも人情だけどね・・・
因みに、私は、このケーブルDC用に買いましたが、友達のXBOX借りて繋げてみた事があるのでXBOXでも問題なく使えるはずです。
書込番号:1502456
0点


2003/04/21 17:23(1年以上前)
間違える方が居るかもしれないので念のため書き込みます
この機種のAVマルチは525i入力専用です
ゲーム機がD2(525p)以上を出力するならばD端子で接続する必要があります
書込番号:1510143
0点


2003/05/17 14:25(1年以上前)
>t.matsu
すまんこふ
別のスレッドにレス付けたつもりが、このスレッドにレス付いた見たい
ごめんねm(_ _)m
書込番号:1584650
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


この機種をECカレントで購入しました。
外箱に一度開梱した痕跡がありましたが、
そのままの状態で3週間後に箱を開けたところ、
フロントベゼルにキズがありました。
時間が経過しているので交換は不可でしょうが、
一度開梱した痕跡を発見した時点で返品するべきであった
と、後悔しています。
0点

そうですね。通販などで購入した場合は特に、開封して確認した方が無難ですね。
ただし箱開封は保証書に店印を押すために開ける場合もあるので、一概に悪いとは思いませんけど、、、(^^;
書込番号:1429626
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M

2003/03/15 12:32(1年以上前)
たぶん、後継機種は出ないと思います。
SONYはCRTモニタから撤退するといううわさです。
100%出ないとは断言できませんが(もし出ても責任はとれません^^;;)、このような特殊なモデルは数が出ないのでメーカーとしては利益があがらないと思います。こんなの作るのはSONYぐらいでしょうから望みは非常に薄いと思います。
価格評価でマイナス出している人がかなりいますが、これコストパフォーマンス抜群ですよ。多分メーカーの開発者は利益を2の次にして作りたいモノを作ってるなという感じがします。昔のSONYはこういったおもしろい商品が多かったです(懐かしい)
僕は、たとえ後継機が出たとしても絶対後悔しませんね。それだけのものをこの機種は持っています。今買ったおかげでFFX-2も非常にハイクオリティーな画面で楽しませてもらってますし。
ただ1つ、パソコンモニタとしての使用で、高解像度を求めるのなら他の機種を探しましょう。
もし気に入っているのなら、無くなる前に買うことをおすすめします。
書込番号:1394561
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


私も購入候補にしていますが、NTSCの画質がDRCのせいで人工的で冴えないので、今ひとつ躊躇して購入出来ないでいます。現在プロフィールPROを使用していますが、NTSCの画質に関しては、とてもその代替機にはなり得ません。
ただ、輝度が高く、PCでのDVD再生には使えるとは思います。また、ハイビジョンモニターとして考えれば精細感が高く使えそうです。
画質で考えれば、業務用モニターPVM-D20L5Jが欲しくなるし、画質に拘らずPCモニターとなると、液晶モニターの方がスペース的に有利。何とも悩ましく、購入出来ないでいます。
今、SONYお客様相談センターで確認しましたが、「生産完了という連絡は入っておらず、販売店で購入出来ます。」との回答。ただ、出荷量は少なく、ほぼ、受注生産に近い形で、在庫を置く店は少ないだろうとのことでした。
後継機種の予定はないそうです。(あくまでも、現時点での話)
悩ましい。いっそ正式に生産完了してくれた方が、あきらめがついていいくらいです。
0点

視聴覚認は間にDRCなんか入っていない純粋なやつ別にDS55とかでよくねい?
作業用はデスクに液晶の2台構成でいいのでは?
書込番号:1310335
0点


2003/02/16 22:26(1年以上前)
SONYはCRTから撤退するので後継機は無いんじゃないかな。
書込番号:1314656
0点


2003/02/16 23:53(1年以上前)
ナナオの15インチモニタ+X−RGB2 plus+X−Boxでの画質に不満で、購入申し込みしました(PS2では気にならないんだけどネ)。
価格.comで表示されるお店でも、実際に(サイトに)行ってみるとモノがないトコばかりなので、メーカー直販です。が、さっき見たら、私が申し込んだ時には無かった「入荷未定」の文字が!!! 出荷は今週半ばの予定ですが・・・ほんとに届くんだろうな?
書込番号:1315001
0点


2003/02/17 09:15(1年以上前)
PROFEEL-PROが全盛期のころSONYショップで働いていたのでPROFEEL-PROの画質は良く知っています。
PROFEEL-PROの調整メニューがあると書きましたが。PROFEEL-PROは輝度を犠牲にしてでもEBU色蛍光体を使うなど色の再現性にかなり気を配っているモデルで、PROFEEL-PROそのものを求めるとかなり辛いものがありますね。(^^;;;
また、このモデルは525iの信号をそのまま出力する周波数帯を持っていないため常にDRCが働くため地上波などで受信状態が悪い場合かなり辛いです。
色に関しても通常のTVとはかなり違った発色をします。自然ではありますが、悪いものはそのまま出ますので注意。
>DS55
なかなか良いTVです。
僕もいっそこれで済まそうかと考えましたが、調整メニューがプリセット3つしかなく、色温度が変えられないのでやめました。
僕の場合、まずスペースが無いというのが最初にくるので、これにしましたが、PCモニタとTVを別に置くスペースがある人は別々に購入することをお勧めします(^^)
書込番号:1315764
0点


2003/02/17 09:28(1年以上前)
あ!そうそう
上記のPROFEEL-PROに関する記述はHV2以降のモデルの話です(^^)
書込番号:1315776
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


これと液晶のSDM-N51TVのどちらかを考えているのですが、発売されてちょうど1年になるようですね。価格が高価だけに今購入してよいものか悩んでおります。
どなたか背中を押して下さい。よろしくお願いいたします。
0点


2002/12/18 23:46(1年以上前)
>どなたか背中を押して下さい。よろしくお願いいたします。
背中を押せるかどうか分かりませんが、私なりの評価をお伝えします。
>これと液晶のSDM-N51TVのどちらかを考えているのですが、発売されてちょうど1年になるようですね。価格が高価だけに今購入してよいものか悩んでおります。
新商品の可能性は、非常に薄いと思いますが確かにあると思います。
来年から地上もデジタル放送が始まりますし、モデル的に古い物になりつつありますし
液晶との比較は、何を重点視するかにも寄ります。
画質重視ならCRTをお勧めしますし、スペース重視なら液晶をお勧めします。
他にもCAD等、長時間直視する物も液晶をお勧めします。
価格は、高いとは思いませんでした。
我が家に来た物は、完全にメイドインジャパンでした
付属ケーブルも、使えるレベルの物ですし、梱包が最近見たこともないような
丁寧さで入っていました。
実際の性能ですが、画質は下の方がおっしゃている様に人工的な絵柄です。
しかしCRT&TV共にかなり細かく設定できますのでそれなりの画質に調整は出来ます。
CRT部の画質は現行の商品に比べ、中の上
TV部の画質は5年ぐらい前の高級TVに匹敵しますが
Sビデオ入力は、PCOCCのケーブルを使ってもチューナーボックスから
TVに行ったときなのか、ビデオ回路が弱いのか、画質が劣化します。
上に書いた5年前のSONYの高級部類のTVも似たような物です
SONYのアナログ回路の設計の癖なのかもしれません
現行の高級CRT&TVに比べたら中途半端な物ですので、まーろ さんが
CRTとTVを別々に置くスペースが有るのなら個別に買うことをお勧めします。
私が気にしていたスピーカーの音質ですが、残念ながら
最低でした。
かなり高音で方ですが、音割れが発生しますし、チープな音です
仕方ないと思っていますが・・・
トータル的には、値段だけの事は有ると思います。
ただし、持ちに関しては不明(^_^;;;
SONY製品はJP製の場合は、今までの経験から初期で壊れているか長持ちするかのどちらなので
大丈夫だと思いますが
書込番号:1143211
0点


2002/12/21 01:13(1年以上前)
↑普通に見ると文章切れてますね(^_^;;;
返信を押して全文見てください。
それと書き忘れたのですが
17インチ・・・小さいという方がかなり居ますが
使えば分かると思いますが、17インチは17なのですが
メジャー使って調べたところ17.8インチって感じです
通常の17インチCRTよりは大きいですよ
但し、17インチ用CRTフィルター買ってきたら使えなかった(T_T)
フィルターよりブラウン管の方がでかい・・・
書込番号:1147810
0点



2002/12/21 13:32(1年以上前)
TM151さん 詳細なレス有り難うございます。
実は、省スペースは残念ながら諦めて、既にPED-W17M注文し先日届きました。その間SDM-N51TVがヨドバシで64800円となり、ギクッとしましたが、画質では圧倒的ですし、実際使用1週間ほどですが大方満足しています。
これって17.8インチですか、知りませんでした。でも価格はちょっと高いと思います。29インチの4:3のD4入力付きTVと17インチPCディスプレイの2台買える値段ですからね。キロあたりいくらで見ちゃうと。そう考えるとこれも広い意味では、省スペース商品と無理に納得してます。
TVも良く観たいのでしたら唯一無ニのものです。おすすめします。
書込番号:1148750
0点


2002/12/23 11:03(1年以上前)
>↑普通に見ると文章切れてますね(^_^;;;
これ変ですね、投稿した当初cgiにバグが有ったのでしょう
現在全文見れますね
>でも価格はちょっと高いと思います。29インチの4:3のD4入力付きTVと17インチPCディスプレイの2台買える値段ですからね。キロあたりいくらで見ちゃうと。そう考えるとこれも広い意味では
そうですね、普通に見ると高いかもしれませんね
商売柄、商品の製造コストを見てしまいがち(プレスか板金か?とか)なので、ここら辺の感覚が
多少違ったみたいです。
訂正します。
書込番号:1154565
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > PED-W17M


近所の店に展示してあり、PED-W17Mの実物を見ることができました。
DVDを再生してましたが、めちゃくちゃ綺麗で久々に欲しい一品と
思いましたが、トリニトロン管につきものの?あのダンパ線が個人的
に気になりました。今は液晶17インチに気持ちが傾いています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
