このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2008年4月5日 01:44 | |
| 0 | 0 | 2007年7月6日 08:20 | |
| 0 | 0 | 2007年5月27日 01:51 | |
| 0 | 9 | 2007年5月17日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2007年4月19日 16:24 | |
| 1 | 4 | 2007年4月22日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
5年前に購入した15inchの液晶モニタが壊れた為
先日フリージアでこの液晶を購入しました。
ドット抜けやその他不具合箇所などは見つからず満足しています。
ただ数点気になる点がありましたので、購入者の方にお伺いしたいのですが、ハイライトの表示が飛びすぎではないですか?
具体的に言いますと、Illustratorで作成したK100%〜K0%のグレースケールを表示させてみるとK20%あたりから肉眼では完全に真っ白です。
本体のコントラストやブライドネスを調整してもどうしようもなく、Adobe Gammaで簡易キャリブレートを行いガンマ調節スライダを一番低くしてもK20%〜K0%にかけて肉眼で真っ白のままです。
自分の購入した液晶の品質がよくないだけでしょうか?
それとも「この価格の商品にそんな事求めるな!」というレベルの話なんでしょうか?
このモニタでネットをしていて、人肌のグラデーション表現になるとひどいほどにハイライトでトーンシャープを起こしていて正直見るに耐えないクウォリティです。
また、白ベースや明るい色を基調としたサイトなどを見ると色が飛びすぎていてほぼ真っ白じゃん!といった感じになります。
半ばこれはしょうがないことなのか?と思っていますが、もしかしたら「いやいや。そんな事ないよ!その液晶の品質悪いよ。」
となるかもしれない淡い期待をこめて質問させてもらいました。
個人的な意見としては、5年前に購入した安い15inchのモニタの方が
キャリブレートすれば全然使える品質だなぁと思ってしまいました。
最近の液晶の品質が上がってきてこの価格帯でもある程度の品質を期待できるかなと思ったんですが、やはりそう上手くはいかないのでしょうかねー?うーん・・・・
0点
TNパネルの液晶なら、低レベルの画像しか表示できませんから、そんなものでしょう。
TNは価格の安さで買うものであって、画質には期待できません。
TNは、色の諧調が飛んでもいいからそこそこ鮮やかな画面でありさえすればいいという人向けです。
微妙な色まで出せる繊細な画質を求めるなら、VAかIPSの液晶にしたほうがいいと思う。
書込番号:6546352
0点
同感ですね。事務処理とかには問題なしと思いますので、TNはそういう用途向けかな?
書込番号:6546610
0点
皆さんのモニターはどうでしょう?
http://www2.pf-x.net/~ths/monitor.html
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
書込番号:6546860
0点
よっぽど酷いモニタでもグラフィックカードからのガンマ補正、コントラスト、輝度調整でなんとかなるはずです。
書込番号:6548794
0点
>グラフィックカードからのガンマ補正、コントラスト、輝度調整
こんなことやったら、Adobe Gamma でのせっかくのキャリブレーション調整結果がめちゃくちゃになるよ。
書込番号:6550007
1点
Adobe Gammaで調整できるほど高価なソフトは持っていないからね
白飛びぐらいはTNパネルでも調整できるといいたかっただけですよ
書込番号:6550127
0点
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
液晶を買い換える事がここ数年無かったもので、
液晶モニタに対する知識が少なかった為、最近のTNパネルの液晶の品質に少々期待して購入してしまいした。
が、やはりあれから色々調べ知識をつけると
やはり安い液晶は時代が変わっても画質は変わらないと言うことを思い知らされました。(自分にとっては見るに耐えないレベルです)
今度購入する時は安易に安いモニタを買わず、実機を自分の目で見て購入しようと思います。
『液晶ディスプレイにおいて、安くて画質がよい製品は存在しません』と書いてありましたが、まさにその通りかなーと言った感じです。
というかそもそもそれくらい知ってろよ!って感じですが・・・
これからこのモニタの購入を考えている人に参考になるようにレビューを書かせてもらいます。
・とにかく色鮮やかで明るいです。
※ (K100%〜K0%の19段階のグレースケールを表示させるとK20%あたりから肉眼では真っ白です。)
補足:モニタのコントラスト、ブライトネスを0,0にしてもK20%あたりからの白飛びは調整できません。
Adobe Gammaでガンマ値を一番小さくするとかろうじてK20%あたりは表示されますが、今度は逆にK80%あたりまで潰れます。
このモニタで白を基調とするHPを見るとほとんど真っ白です。
人肌などキモチ悪ほどにグラデーションが急激に変化します。
・自分の購入したものは、上下の色むらが発生します。
※上部は赤に転び、光度が低め。下部は青に転び、光度高め。
*これは人によっては気にならないかもしれません。
・モニタからの発熱はほぼ無く快適です。
書込番号:6551574
0点
値段2万、TNパネル、擬似フルカラーのモニタにそこまで画質を望むほうに無理があるな。
書込番号:6552320
0点
BenQも調整が大変で、画像を趣味で編集するにあたり、煮詰める時間がけっこうかかります。
書込番号:7631360
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
仕事用に買いました、
ドット抜け等、初期異常もなく良好です。
フリージアで買いました。
コストパフォーマンスも◎
スピーカーが付いていないのも◎
Acer さん
これと同じ画素ピッチで、
UXGAを出してくんないかな・・・
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
素人同然でSHOPで聞いても解決しなかったので、教えてください。
パソコンはNEC、MA86Tでモニターは1560vで、液晶つぶれたのでこのモニターを買う予定ですが、従来の画面最大解像度がXGAとなっており、パソコンはSXGAが???となっています。
このAL1916で現在のパソコンを接続しても、大丈夫ですか?
またこのモニターで解像度をXGAにすると、全面にきちんと写るんでしょうか?
どなたか、親切な方の意見を心から待っております。
宜しくお願い致します。
0点
お持ちのPCはこれですか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MA86T/FR-7
間違いなければ、SXGAでフルカラー表示が出来そうです。
自分のPCのメーカーサイトの情報源くらいは、知っておいた方が良いですよ。
書込番号:6341087
0点
PCはこれですか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=MA86T/C-6
810のグラフィックのサポート表です
http://support.intel.com/support/graphics/intel810/sb/cs-009122.htm
書込番号:6341098
0点
早々のお返事ありがとうございます。
オークション中古で買ったため、説明書にはMA86Tとしか表記がないのですが、サイズからMA86T/C8かC6です。
今の1560Vの15インチ画面では、1024x768が最大解像度(コントロール画面の設定)となっています。この機種を接続すると、1280x1024まで表示されるんでしょうか?
また、スピーカーが付いて無いみたいですが、音が出ないと言う事でしょうか?パソコン本体から音は出ないんですか?
度々の初歩的な質問すいません。
書込番号:6342440
0点
早々のお返事有難うございます。
オークション中古購入商品で、表記がMA86Tとしか判らず、NECのサイトからMA86T/C6かC8じゃないかと思います。
現状のLCD1560V15インチモニターでは、コントロールパネルの画面/設定では1024x768が最高になっており、この機種を繋げば、1280x1024が最高解像度として表記されるという事でしょうか?
度々の初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:6342476
0点
MA86T/C8かC6なら
平_ さんが調べられたNECの仕様書がそれに該当すると思います。
それを見る限りでは
アナログ ミニD-sub15ピン
デジタル DFP20ピン
アナログは問題ないですが、デジタル接続はそのままでは接続出来ないと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_6525910_24955462/8210863.html
上記のような DFP→DVI 変換アダプターが必要
SXGAを表示できるモニターを接続すれば設定で
1280x1024フルカラーが選択できるはずです。
音声については、ライン出力(ステレオミニジャック)
があるのでパソコンショップでアンプ内蔵のスピーカーを購入してくればOKです。
相性については、どちらも所有していませんので判りません。
心配なら、本体を持って行ってSHOPの展示品で接続させてもらって確認してみるとか、ユーザーのサイトを探して情報を得るかですね。
書込番号:6344260
0点
ご親切に有難うございます。
このゾーンでBENQのFP92Eも価格が安く、3年保障も付いているみたいで、気になっています。どちらも聞きなれないメーカーなんで、どちらの性能が良く、信頼性があるのか迷っています。
アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:6345214
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
ここの掲示板を参考にさせてもらいDUALモニターとして2台購入しました。
アナログ入力は普通に表示されるのですが、DVI接続時に”Input Not Supported”と表示されうつりません。購入した2台とも同じ状態なので初期不良ではないようなきがするのですが。
液晶詳しい方よろしくお願いします。
ケーブルも付属品の2つ両方試してみました。
ビデオドライバーは最新のものにしてみましたが同じでした。
OS: WINXP
CPU:P4 2.53
メモリ: 1GB
MB: ASUS P4PE
VGA: Aeolus Ti4200-DVC128
0点
画面のプロパティの設定で「Windows デスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックが入ってないだけということは?
nViewでも設定できますけど。
書込番号:6212593
0点
このモニタ、自動入力切替機能が無いかも知れません。
(日本AcerのHPが落ちているようで、詳細が確認出来ません)
モニタ下部のMENUボタンを押下して、表示されたOSDメニューで、入力切替してみてください。
(各項切り替えは<>ボタンで選択した後、再度MENUを押下。入力切替はOSDメニュー内のOSDの右横です)
書込番号:6212751
0点
すばやいご回答ありがとうございます。
ん〜いろいろと調べてみましたが相性問題のような気がしてきました。ケーブルorビデオカード
周りにDVI出力できるPC持ってる知人がいないので試せないところが痛いです。
シングルモニターでDVI接続のみでも最初の立ち上がりから
”InputNotSupported”のままです
ちなみにDUAL接続時はWindowsの画面のプロパティ、Geforceの設定画面では2台とも認識してます。
リフレッシュレート、解像度色々変えてみましたが無駄でした。
特にデジタルにこだわるわけではないので
最悪DVI−D-SUB変換アダプタ使ってアナログでDUAL接続にしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05500811396/SortID=1359570/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVI&LQ=DVI
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012107/SortID=5304818/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVI%2DI+DVI%2DD&LQ=DVI%2DI+DVI%2DD
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850810764/SortID=2226995/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVI%2DI+DVI%2DD&LQ=DVI%2DI+DVI%2DD
書込番号:6215116
1点
遅レスですが
本日下記ビデオカード交換しましたら無事DVIデュアル出力にて表示されました。やっぱり相性だったようです。
http://kakaku.com/item/05503513971/
書込番号:6258268
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



