このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年12月30日 07:25 | |
| 0 | 5 | 2006年12月11日 21:49 | |
| 0 | 2 | 2006年12月6日 13:00 | |
| 0 | 3 | 2006年11月30日 19:12 | |
| 0 | 2 | 2006年11月29日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2006年11月23日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
ノンリニア編集用のビデオモニタとしても併用したいと思っていますが、この製品は、DVIの他に、コンポジット入力も可能ですか?二台購入して、普段はPC用モニタとして、マルチパレット、ノンリニア編集時には、片側をビデオモニタとして使用したい思っています。サイトによって表記が異なるので、是非教えてください。
別途スピーカーを用意しましので、音声出力は不要です。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
CRT(iiyama MA901U)が壊れ買い換えたのですが字が滲み画像も少し荒いようです。
アナログ、デジタルと接続を変えてみたり、設定もいじりましたが変化がありません。
10年前のCRTより画像が悪いとは考えづらくどなたかアドバイスお願いします。
ビデオカードはNVIDIA GeForce4 MX440です。
0点
ケーブルの接続をもう一度確認してください。
僕もほかの液晶ですがコネクタをぐいぐいといじっていたら直りましたよ
書込番号:5745033
0点
解像度「SXGA」にしているか、変更していなければビデオカードで替えてみれば。
書込番号:5745054
0点
PC側→画面のプロパティで1280*1024 に設定する
モニター側→自動調整ボタンを2秒以上押す
書込番号:5745068
0点
解決しました、書き込みありがとうございます。
1440x900にしたところにじみがなくなりました。
機種がWasdのワイドタイプですがWasdの掲示板にはほとんど書き込みがなくここの掲示板に投稿しました。
ドスパラの通販で21800円だったので迷わず買ったしだいです。
ただ画像などはCRTにははるかにおよびませんね。
書込番号:5745663
0点
お前な、人を混乱される書き込みするなよ
お前の使用している、Acer AL1916WAsdに書き込むのが常識だろう。
書込番号:5745806
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
以前使っていたDellのFP2007と比べるとギラツキ感はほとんど
なく、長時間使用していても眼が疲れないです。
応答速度もそれなりに速く、ゲームや動画も良い感じ。
人気がある理由がわかりました^^
0点
今朝届きました。
私もまったく同感で、いい買い物したと思います。私はCRT派で、先週までGatewayのVX700を8年間使っていましたので、液晶の画質には正直言ってあまり期待していませんでした。でもこのモニターは値段からは想像もつかないほどの高品質で驚いています。動画の再生にはまったく不満はありません。EIZOなどの高級機にしようか迷ったのですが、必要なかったと思います。
ただ、CRTから乗り換えた人には一つだけ戸惑うことがあると思います。それは淡色の区別がはっきりしないことです。たとえばこの価格.comのサイトやhotmailなどで行間に使われる、クリーム色と白や水色とライトグレーの区別です。初めて見たときは全部ベタッと同じ色に見えました。しかしメニュー画面のユーザー設定でRGBをそれぞれ30まで落としてみると、色合いがはっきりしてきました。ついでにコントラストを強めて、明るさを落とすとよりいっそうはっきりしてきます。これさえやっておけば、外観のすっきりしたデザインといい、スピーカーが内蔵されていないことといい、必要な機能に特化したリーズナブルないい商品だと思います。
書込番号:5721334
0点
>CRTから乗り換えた人には一つだけ戸惑うことがあると思います。それは淡色の区別がはっきりしないことです。
ガンマ特性と色温度の補正幅がずれているからだと思うよ。
書込番号:5721378
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
メーカーWebサイト仕様一覧表でスペックを見るとコントロールボタンの場所に「音量」ボタンがあります。
本機はスピーカー内蔵でなないのに何故音量ボタンがあるのですか?
ほんとつまらない質問ですが宜しくお願いします。
0点
仕様表が間違っている可能性があるのでは?
「つまらない質問」ではなく「ここで聞く内容でない質問」です。
こちらでお聞きください。
http://www.acer.co.jp/sales/index.html
書込番号:5416827
0点
かっぱ巻さん
いえ既に購入した方から何か情報が得られると思いましたので。
教えていただいたサイトから直接Tel or Faxにて質問してみます。
書込番号:5417504
0点
こんばんわ。既に解決済みだとは思いますが
私も同様の質問で購入前に気になって販売店に
電話しました。
結果としてはACERのホームページの表示誤りでだろう
ということでした。実際、私も同機種を購入いたしましたが
音量などの調節用のボタンではありません
自分としては机の上がごちゃごちゃになるので
スピーカー付きがいいともおもいましたが
安さと評価などを参考にこれを購入いたしました
書込番号:5697381
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
三菱のCRTからこちらの液晶に買い換えました。
初めて電源入れた時は起動の早さなどは特に問題なかったのですが、
1280*1024に設定し、画面がまぶしすぎたため輝度40、コントラスト40、
R55、G55、B55に変更しました。
そして再起動してみるとOSの起動が極端に遅くなりました。
画面が真っ暗になり1分ほど立って起動する感じです。
1024*768に戻してみても起動の遅さは変わりません。
なお、デジタル入力です。画面の色を32ビット、16ビットどちらも試しましたがだめでした。
原因がわからずとても困っています。
OS Windows XP Media Center Edition
CPU core 2 duo 6600
GPU Geforce 7900GS 93.71
M/b MSI P965 Neo-F
0点
古いCRTで繋ぎなおしたところ同じ現象が発生しました。
どうやらこの液晶が悪いのではなくPC自体の問題のようです。
原因はいまだにわかりませんが、
原因究明に向け、全力を尽くしたいと思います。
書込番号:5694186
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916Asd [19インチ]
AL1916Asdを購入しました。
値段相応の画質でそれなりに気に入っております。
ところが、当方の環境では(Windows XP ビデオカード RADEON 9600 アナログ接続)
電源投入直後の起動時の画面が(BIOS設定の画面を含め)「入力はサポートされていません」の
メッセージが出るだけで表示してくれません。OSが立ち上がれば通常に表示されます。
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃいましたら、ご教授を宜しくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



