このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年4月22日 17:59 | |
| 0 | 0 | 2008年4月21日 13:09 | |
| 2 | 4 | 2008年4月1日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2008年3月2日 12:47 | |
| 5 | 18 | 2008年2月27日 01:28 | |
| 0 | 0 | 2008年2月24日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916WAbd [19インチ]
どなたか教えてください。
地上デジタル放送をダビングしたブルーレイディスクをパソコンで観ようとすると再生されません。
『HDCP』とかに対応できていないようなんです。
それでいま使っているパソコンや、このモニターなど自分なりに調べてみましたが、さっぱり何が対応できていないのか分かりません…(泣)。
パソコンのグラフィックボードは、『PX9500GT 512MB DDR2 L/P』って言うタイプです。
※HDCPには対応!とか、なってました。
モニターは、この『AL1916WAbd』です。DVIケーブルにてPCと接続しています。
ちなみに、普通のブルーレイ・ソフトは鑑賞できています。
素人ゆえ分からないことが多いので宜しくお願いします。
0点
ディスプレイが対応しているように見えませんけど、、、
http://www2.acer.co.jp/products/monitor/al1916wa/index.html
どこにも対応しているとは書いてないように思うのですけど。
書いてあるところを示していただかないと、なんとも、、、
書込番号:9431166
0点
HDCPはグラボだけ対応してればいいと思ってるのかな?
グラボと液晶の両方が対応してないといけません。
でもなんで市販のブルーレイビデオは再生できるんだろ・・・。
書込番号:9431190
0点
モニターが非対応なんですか…。
一体、どこを見たら良いのかも分からなくて…。
グラフィックボードの方は、HDCPの項目があったので分かったのですけど。
モニターの方にも対応している機種なら、そのように記載されているんでしょうね。
このモニターは非対応だとすると、買い換えるしか観る方法はないんですね…(泣)
書込番号:9431198
0点
asikaさま
ありがとうございました。
これでハッキリしました。モニターがHDCP対応ではありませんね。
古い型のモニターを安く手に入れたのが間違いでした。
今度はちゃんと対応製品を探して手に入れることにします。
ありがとうございました♪。
書込番号:9432139
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916WAsd [19インチ]
初めての書き込みになります。
色々と行き詰っていましてご意見いただけるとありがたいです。
この製品を2月頭に購入したのですが1ヶ月程度で
1:画面がフラッシュする。
2:段々と黒くなって最後には何も見えなくなる。
3:電源を切って入れ直すと数秒程度は普通に見れてまた1に戻る。
というような症状が発生していました。
OSはXPSP2 グラフィックカードはLeadtek製の7600GTです。
D-sub DVI ともに試したのですが全く同じ症状でした。
これを故障で修理に出したのですが再現性が無いということで予防策だけとられて
送り返されてきました。
戻ってきて今3日目ですが今度は
1:すぐ画面が黒くなり(フラッシュは無し)消える。
2:暗くなった後も何かしら映っているのが一応見える。
という状態になってしまいました。
友人宅のパソコンにもつながせて貰いましたが全く同じ症状です。(6600GT 7300GS)
またKeianのKTVBOX01でも全く同じ状態でした。
再現性が無いというサポート側の返答でどう説明するべきか困っています。
環境に問題があるのか製品自体が不良品なのか…
ご意見いただけると嬉しいです。
0点
バックライトの不良と思います。
ユーザー側で可能なのはコンセントの変更くらいかも・・・
(たぶんメーカー側の対策でも同じ事いわれていると思いますがw)
コンセントの電圧が測れたらメーカーに対しても強気で言えるのですが・・・
書込番号:7608882
2点
平_様 返信ありがとうございます。
やはりバックライトですか…
購入して1ヵ月半程度で保障も残っているのでサポートに電話してみるしかなさそうですね。
ただ初回修理時にもバックライトの不良については可能性として申告したんですが
「こちらでは再現できない」という表現が凄く気になります。
その時に相性について少し言及されましたがD-sub DVI 両方駄目で
尚且つアップスキャンコンバーターでも同じ症状なら交渉時に相性については考えなくてもいいものなのでしょうか?
ちなみに初回修理時の交換パーツはメインボードとインバーターボードという2箇所らしいです。
メーカーとしてはあまりバックライトは交換したがらないものなのでしょうか?
色々と質問だらけで申し訳ありません。
書込番号:7609733
0点
再現性が無いからとりあえずメインボードとインバーターボードを交換しておこうかな?
これで駄目なら液晶パネルの交換だな。
と勝手にサービスマンの心情を詠むwww
たぶん上記(パネルが一番高価なのかなw)と思いますので、
メーカーに再度連絡ですね。
(この時に時間は掛かるけど一月近く検証してもらうとかw)
書込番号:7610135
0点
お返事ありがとうございます。
昨日少し強気で電話してとりあえずもう一度見てもらう事にしました。
きちんと直してもらえるといいなあ…
書込番号:7616406
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916WAsd [19インチ]
3,4年ほど前のPCですが
マザーボードがMSIのKM4AM-Lというもので
VIAのKM400Aというグラフィック内蔵のチップを使っています。
2日ほど前に今まで使用していたモニタが突然逝ってしまい
19インチワイドを検討しているところですが
このMBで使用できるものでしょうか?
0点
MBはMSIのKM4AMなんですが
VIAのサイトを見ても
2005からKM400Aのドライバが
更新されていないようなんで無理なのかもしれませんね。
GBで対応することにしました。
自己レスですみませんでした!
書込番号:7473820
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1916WAsd [19インチ]
昨日購入しセットしたところ、横に伸びているので解像度の変更をし、
確か1280×768だったと思いますが、縦横比を1.7程度にしたら横への伸びは解消されました。
ただ、文字がにじむような感じでちょっと読みにくいのですが……
文字をハッキリさせる方法というのはあるのでしょうか?
0点
推奨解像度(1440×900)以外はにじみます。
書込番号:7449362
1点
一般的に、モニタの最高解像度(1440x900)で使用しないと
その現象は発生することが多いです。
書込番号:7449583
1点
さっそくのご回答有難うございました。
推奨解像度(1440×900)というのは画面のプロパティにはないのですが
当該パソコンのまま1440×900にする方法はあるのでしょうか。?
書込番号:7449586
0点
ドライバの新規インストールすればいいんじゃないかな?
当該パソコンが何かわからないので、これ以上はいえません。
書込番号:7449607
0点
レス有難うございます。パソコンはWiNDy PC AX 530です。
パソコンの知識があまりなく
どのスペックをお知らせすればよいのかわかりませんので
お手数ですが↓を見ていただけますか。
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/pc/yodobashi_ax/spec.html
書込番号:7449643
0点
ざっと調べたところSiS 661FXの対応している解像度は640x480、800x600、1,024x768、1,280x1,024、1,600x1,200の様です。
1440x900には対応してないっぽい。
AGPスロットがあるみたいだからグラボ増設しかないかな。
書込番号:7449747
1点
>AGPスロットがあるみたいだからグラボ増設しかないかな。
有難うございました。
グラフィックボードの増設について調べてみます。
書込番号:7449767
0点
そもそもデフォルトでこのPCにはDVI出力付いてないです。
いずれにせよグラボの増設が要るっしょ。
書込番号:7450708
0点
AX530仕様
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/pc/yodobashi_ax/spec.html
sis661FXだと1680×1050の表示も可能ですよ。
http://diary.bayashi.jp/archives/entry/shopping/2007/001865.html
1440×900も大丈夫ではないでしょうか。
こちらからグラフックのドライバーをインストールして更新してみてください。
SIS661グラフィックドライバー
http://www.sis.com/download/
STEP1 OSの選択
STEP2 IGP Graphics Drivers
STEP3 sis66×/sis76×&sis67×
もし上記の選択画面でなかったら、
sis UniVGA3 graphics driver V3.83 2007-10-15 を選択してみてください。
インストールした後 再起動
画面のプロパティで1440×900設定可能になるかな?
書込番号:7450989
0点
STEP1 OSの選択
STEP2 IGP Graphics Drivers
STEP3 sis66×/sis76×&sis67×
上記やった所、1280×768(1.7比)が消えてしまい、最大解像度
1600×1200は出るのですが、適用をクリックすると「Noサポート」と
なります。それ以外は1280×1024、1024×768、800×600だけに
なってしまい、横に伸びるようになってしまいました。
元の1280×768に戻したいのですがどうしたら良いでしょうか。
書込番号:7451506
0点
あれ 設定できませんか?
元に戻すには、ドライバーのロールバックで戻せますが。
画面のプロパティ---設定----詳細設定---アダプタ---プロパティ
---ドライバー---ドライバーのロールバック
それでダメならシステムの復元で、インストール前の日にち設定
何でダメなんでしょうね、、、、。
ちょっと調べてみましたら、、、。
http://www.sis.com/download/download_step1.php?id=155942
FAQ
Why my SiS Integrated Graphic can not support 1440x900 resolution?
http://www.sis.com/support/support_faqs_4.htm#73
VBIOSが2.28以降でないとダメということでしょうかね。よくわかりませんが。
マザーボードメーカーに聞けということでしょうか。
書込番号:7451704
0点
コメントを読む前にドライバの再インストールを行い
前の状態に戻しました。
ご丁寧に有難うございました。
今は1280×800で設定し縦横比率は問題ありません。
じつは、1280×800は以前はなかった解像度です。
そして、これに設定したら文字のにじみもなくなりました。
理由はわかりませんが……結果オーライです。
有難うございました。
書込番号:7451784
0点
海タローさん
お役に立てずに申し訳ないです。
不幸中の幸いでドライバーの再インストールで1280×800には設定できたようで。
1280×800だと比率が1440×900と一緒ですのでにじみも多少は良くなったんでしょうが。
正式にはこのモニターだと解像度1440×900が適正ですので、
皆さんがおっしゃってるようにビデオカード増設して、
デジタル接続されますと、さらに良くなると思います。
どうも失礼しました。
書込番号:7452003
1点
有難うございます。
ここで質問する前は『ビデオカード』というものがどういうものかも知りませんでした。
期待してやってみます。
貴重なお時間、ご意見本当に感謝いたします。
書込番号:7452103
0点
ビデオカードにもいろいろ種類がありますので気をつけてくださいね。
PCがスリムケースなので、AGPのビデオカードでロープロファイルタイプ(高さが低いタイプ)でないとダメとか、
マザーボードはAGP 2.0(2×、4×)規格とか、AGP3.0(4×、8×)規格とかあるので、もし購入の際は、取説など確認してくださいね。
BUFFALOでは対応ビデオカードあるようですね
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=50347
一番下のグラフィック
GX-6200/A128D(AGP版)
(GX-6200/P128とGX-6200/P128DはPCIなので購入はやめましょう。性能期待できないし、オンボードとの切り替えがやりにくいことありますので)
ケース内が狭いのでファン付きでないと熱が心配でしたら
下記のビデオカードも参考に。
ELSA
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_544_lp_agp_128mb/spec.html
書込番号:7452433
1点
じさくさん
有難うございます。m(__)m
どちらかを購入します。
おかげさまで安心して購入することが出来ます。
とても楽しみです。
書込番号:7453380
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




