


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > Acer AL1517As [15インチ]
物あたりが悪いのか 黒文字の太さが細すぎる。
ぼけて見えます
Dpiなど色々PCやLCDの設定変更をしたりケーブル交換などしましたがクッキリ見えない。
私の息子は17インチのLCD(綺麗、クッキリ申し分無し)を使わしていましたが机の前に置いて観るので小さい15インチが良いと言うことで購入しましたが結論は解像度の低さも有りますが満足な結果が得られませんでした。 息子は気を使い黙っていますが LCD表示がハッキリ映らないので四苦八苦しているのをみて黙っていられません。眼も疲れて寝ていました。
ACER AL1517Asのソフトドライバーもないし。。。 関係無いと思いますがACERのマニュアルにACコードのアース線を接地するように書いてあります。
従いまして 表示の良し悪しに関与しなくても自分で第三種接地工事しアースへ落とそうと思います。ノイズ影響や電源電圧の安定化も含めてPC本体、電源が安定すると思います。
私のPCへの熟知が劣っているなら しょうがないですが。
また 各業者 やメーカーへ厳しいフィードバックをして暫定対策、恒久対策に踏み入ります。
初期不良なら交換や修理をしていただきたいですね
書込番号:5995608
0点

なんだか要領を得ませんね。。このモニターの正しい利用解像度はマニュアルで調べましたか?
その解像度にPCを設定した後、モニターの自動調整機能は使いましたか?
昔のCRTモニターと違い、正しい解像度以外では液晶モニターはボケやにじみが出る事をご承知の上での書き込みですか?
書込番号:5995652
0点

とりあえず、適正解像度(XGA(1024x768))になっているかの確認してください。
とはいえ、スペック見てかなり驚きましたが、、、、
>可視角度 水平130°/垂直100°
こういう数字、液晶使い始めて6年になりますが初めて見ました。
これって、初期の液晶くらいの数値じゃないの?10年、いや20年前くらい?まぁ、根拠無しですが、、、、(^^;
こういう製品がいまだにあったのには少々驚き。
完全事務用なんだろうか?DOS画面で色も関係無し、みたいな使い方?
一般用途には厳しいスペックですね。しかも2万円><
いまどき2千円でも要りません、こんなの。
まぁ、書いてある内容からして、「ネタ」だと思っていますがね。
本気なら、あなた。かなりのアフォですね。
書込番号:5995657
0点

>可視角度 水平130°/垂直100°
ある意味、正直な、良心的な値かも?
比についての記載が無いが、10:1だとするとこんなものかと。
5:1なら表記上はそれなりに良い値に出来る。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002_2.html
三菱は左右178°/上下178°だけど、5:1だからねぇ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
高価格帯の製品だとパネルが違うんで、10:1でも左右178°/上下178°。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
この辺のカラクリを知らないとだまされる。
Acerは高価格帯〜普及価格帯まで、全部10:1で表示しているんじゃないかな。
書込番号:5995695
0点

すいません、URL、ミスしました。
5:1製品
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1713v/index.htm
10:1製品
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt212h/index.htm
同じ社でも、製品によって測定の基準を変えている。
これでは消費者は混乱する。
書込番号:5995705
0点

そうですか?10〜20年前のCRTクラスですか?
いや〜まいった〜!昔にACERのロゴを見てきてるのでツイ良いと思いました。。。
今回 初めて書くんで何かと要領が解らなくて。。。
SPECはM/BはASUS P5B−V INTER G965チップセット、CPU CORE2DUO E6300 、D-RAMはDDR2-800×2 、OSはXp Pro SP2、Meなどです
グラフィック設定ははXGA確認しています
LCDの自動ADJもCHECKしています
しかし 駄目です。紙一重ですみません
CD-Rは付いていますがユーザーマニュアルだけなので本しか見ていません。日本ACERに聞くと本と同じらしく こんなものですと言うええ加減な返答です。
言われるとおりにもう一度 再確認します!!
全く調べずに。。理解もしていませんが安さとサイズだけで購入しました。
フォログラムUNIT、サイバネーション機器、デジタル回路、品質、工程、修理、SMT専門の昔の職人ならではの紙一重 馬鹿でした。
ご指導 ありがとうございます!
先輩ならびに先生がたの貴重なご意見を活かしたいです。この窓口を何回もみてやってみます
書込番号:5995707
0点

SXGA以上、 デジタル入力の液晶とか三菱電機製ですね!
ありがとうございます
やはり解像度 輝度 コントラス比 応答速度などACERと全く違いますね
10対1、 5対1は何となく考えたりしたら後から理解すると思います 単位みたいなもんですね
対比で騙されていたんですね?
書込番号:5995727
0点

息子の為の自作PCなんで頑張ります!
今後はOS Windows Vista ビジネスにて
Jマイクロン制御にてRAID 1 を組みミラーリング(3.5インチHDD S−ATAU 垂直記録方式×2)して地上デジタル放送、SONYのGAMERをUSB接続と展開していきます。XP ProのHDDも裸族で。。。もしもの保険で残留処置します。
SPEAKERはUSA、BOSTONのボーズにて2.1chサラウンド。。。
セキュリテイWindows Live One Care,アーク情報HD革命も導入予定。。。
古いMeはCPUを交換しSPECをBENCH MARK 15500からさらにUPさせたいです。パワーサプライ、CPUクーラーも交換したい Me下り250MBpsからさらに上げます 7年前のPC,Meでもまだまだ現役です
皆様ありがとうございました
書込番号:5995753
0点

今時15インチを買う人もいるんだね、PCがXGAしか表示できないならしょうがないが、同じ値段で17インチが買えるし2万前半出せば19インチが買えるのが今の相場だから、研究不足。
書込番号:5995983
0点

>同じ社でも、製品によって測定の基準を変えている。
>これでは消費者は混乱する。
コントラスト比の数値を表記していることで、クレーム回避したいっていう下心が見えてイヤラシイな(^^;
>こんなものですと言うええ加減な返答です。
いや、正直に「そんなもん」だと思うよ。
>SXGA以上、 デジタル入力の液晶とか三菱電機製ですね!
まぁ、最上ではないですよ、三菱も。上記されているような『だまし』をやっていますからね。ユーザーの勉強が必要。
>[5995753]
この文章、、、、何が言いたいの?知識はあるんだぞ〜〜ってこと?でも液晶モニタに関しては明らかなリサーチ不足ですね。
現在の主流は19インチSXGA。主流から外れるものは、下位モデルでも割高になることが多いのも一般的な事実。15インチなんて、いまどきメーカー付属品でもないような、ある意味レア(笑)。
後悔しないならいいけど、後悔するくらいなら事前のリサーチは徹底的に。リサーチしても後悔することはしばしばですから、、、、
ちなみに、私的モニタメーカー一流度。
1.NANAO、2.三菱、3.NEC、4.SONY・SHARP、5.IODATA・SAMSONG・BenQ・APPLE、6.Acer・IIYAMA
こんな感じかな?性能・品質・サポートなど考慮しての私見です。1.2以外は掲示板などの情報によるもので、実体験ではありませんので、保証はしません。
書込番号:5996104
0点

購入した販売会社は製造中止商品などのCPUクーラー、LCDを販売してるみたいでした。
メーカー対応で製造中の製品と交換や修理をしてもらうことになりました。
昔ながらの信用と信頼、実績など色々とメーカー担当者と相談し話はつきました。
皆様、参考になりました。
15インチを選定したのはサイズの高さとコンパクト差、その他もろもろ わけ有りです。
本当は19インチ以上の DVI入力が欲しいですよ【苦笑】
あとはLCD液晶商品については全くの超初心者です。購入前の商品調査しなかったのが 今回の件と。。。皆様 真面目にご意見 などありがとうございました。
では失礼します。
書込番号:6011553
0点

追伸
インターネット通販の販売店の選び方が解り勉強になりました。。。。
LCD&CPUクーラーのメーカー担当者さんの理解と対応がキッチリしています。安心しました。
書込番号:6011563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





