AD-AS15R [15インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:15型(インチ) 解像度(規格):XGA 入力端子:D-Subx1 AD-AS15R [15インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AD-AS15R [15インチ]の価格比較
  • AD-AS15R [15インチ]のスペック・仕様
  • AD-AS15R [15インチ]のレビュー
  • AD-AS15R [15インチ]のクチコミ
  • AD-AS15R [15インチ]の画像・動画
  • AD-AS15R [15インチ]のピックアップリスト
  • AD-AS15R [15インチ]のオークション

AD-AS15R [15インチ]ADTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月

  • AD-AS15R [15インチ]の価格比較
  • AD-AS15R [15インチ]のスペック・仕様
  • AD-AS15R [15インチ]のレビュー
  • AD-AS15R [15インチ]のクチコミ
  • AD-AS15R [15インチ]の画像・動画
  • AD-AS15R [15インチ]のピックアップリスト
  • AD-AS15R [15インチ]のオークション

AD-AS15R [15インチ] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AD-AS15R [15インチ]」のクチコミ掲示板に
AD-AS15R [15インチ]を新規書き込みAD-AS15R [15インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調整ロックの解除方法

2006/05/16 00:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AS15R [15インチ]

スレ主 0Tさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

3ヶ月ほど前に、AD-AS15Rを中古で入手いたしました。
現在の画面設定に少々不満が出てきましたので、
設定を変えようと思い、モニターのボタンをいじってみたのですが調整ロックがかかっているらしく手の施しようがありません。

中古で買ってきたため、マニュアル等はなく、アドテックのHPも見ましたが、ロックの解除方法は載っていませんでした。


どなたか、わかるかたいらっしゃいましたら、解除方法を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:5082446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/05/16 10:54(1年以上前)

調整ロック機能付きのモニタは、OSDをロックするかボタン操作をロックするかのどちらかと思います。
後者の場合、何かボタンを押しながら電源を入れるとロック解除される仕様の場合が多いと思います。
ボタンの数はそんなに多くないでしょうから、1つずつ試してはいかが。
なお、電源が入った後もしばらくボタンを押し続けることが肝要。

それでわからなければメーカーサポートにでも訊いてみては。

書込番号:5083259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/16 10:54(1年以上前)

私もよく分かりませんが、モニターのボタンを長押しで変化ありませんか?

それからビデオカード側からの調整では駄目なんでしょうか?
http://www.adtec.co.jp/support/display/faq/002/index.html

それでも駄目ならサポートに問い合わせるしかない気がします。

書込番号:5083260

ナイスクチコミ!0


スレ主 0Tさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/16 20:50(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん、憑き物落としさん、早速のご回答ありがとうございます。 

おかげさまで調整ロックを無事解除することに成功いたしました。
大変感謝しております。

画面も満足いく設定にできました。

本当にありがとうございました!

書込番号:5084390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2005/07/01 17:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AS15R [15インチ]

スレ主 niku1974さん
クチコミ投稿数:8件

オークションで14800円で買いました。今更ですかね・・・これってシャープのLL-T15G3のOEMですよね?形が同じなので。モニタとしては満足しています。シャープと並べてデュアルにしています。オークションなんかであったら買いだとおもいます。ドット欠けもありませんし。

書込番号:4253559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よかったっす

2003/11/29 07:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AS15R [15インチ]

スレ主 ぴーちかとうさん

本日届きました。デザインよし、気に入りました。
画面左上に一点、シャアのごとく赤く光る輝点がありましたが、気にしないことにして・・・、音は予想より良かったです。予想ラインが低すぎたということもありますが。邪魔なスピーカがなくなったし、楽しくCDを聴いております。明るすぎるのも、ボタンでオフィス設定にしたらちょうど良くなりました。これも簡単でよいです。
あとはADTECのロゴマークがダサいですが、我慢します。
最後は、PCリサイクルのマークが貼ってなかったのでアレ?と思ったら、サポートセンタに電話して請求することになってまして、これが予想外の手間。かけてみたら土日は休み。平日に電話することにします。また結果をご報告いたしますね。

書込番号:2174883

ナイスクチコミ!0


返信する
はーこちんさん

2003/12/02 20:59(1年以上前)

ぴーちかとうさん、こんにちは。
IODATAのLCD-A152Vとe-yamaの15NE2とこのAD-AS15Rとで悩んでいます。
店頭では、どれも明るくて遜色なさそうですが、各機器のスペック表を
見ると、輝度やコントラスト比、応答速度に一長一短があり
この価格comの書込を参考にしながらどれにしようか考えています。

そこで、ぴーちかとうさんの使用レポートをお聞かせ願えたらありがたい
のですが、いかがでしょうか?
例えば動画の残像や、全体的な色むらなどお気づきの点(個体差もあるでしょうが)がありましたらお願いします。

書込番号:2188551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーちかとうさん

2003/12/14 21:34(1年以上前)

動画の残像はそんなに気になりません。もっとも、あまり見ていないので、DVDとかみたらどうなるかわかりません・・・。
全体的な色むらも、それほど気になることはないのですが、もっともこれも見た人の個人差でしょうね。
ところで、ADTECのサポートに電話しているのですがまったくつながりません。困った・・・。(PCリサイクルについて質問しようとしているのですが・・・)

書込番号:2231911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

垂直同期24kHzに対応

2003/11/28 18:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > ADTEC > AD-AS15R [15インチ]

スレ主 はちはち復活への道さん

なにげにADTECの液晶ディスプレイの最近のモデルって、PC-9801専用の24kHzモードも対応しているんですね。(公式にPC-9801対応をうたっているのはこのモデルだけみたいですが)。
コネクタの変換は必須だとして、実際にPC-9801シリーズの400ライン表示で使用している方はいますか?

もっとも私が目指しているのは、PC-8801での表示だったりします。

書込番号:2172961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2003/11/28 20:34(1年以上前)

私は別のメーカーの液晶モニタで、NEC PC9821のMS-DOSの24kHzを表示させています。

640×400ドットの表示は、アスペクト比固定機能がないと、画面が上下に延びますよ。
24kHzでも31kHzでも同じです。

液晶はCRTとは異なり、画面の上下サイズ微調整はできないのが普通です。
できる機種は聞いたことが無いです。

書込番号:2173252

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちはち復活への道さん

2003/11/28 22:05(1年以上前)

EIZO(NANAO)とSHARPの一部製品も24kHzの入力に対応しているのは知っていました。「どうせ買うならUXGA」さん(一度でいいから言ってみたいセリフですね)が使っているのも、この2メーカーのうちのどちらかの製品ですか?

この製品が「アスペクト率保持」や「実解像度表示」に対応しているかどうかは情報が見当たらずわからないです。縦方向に引き伸ばされるわけですけど、それってどれぐらい気になるものなのでしょうか?

> 液晶はCRTとは異なり、画面の上下サイズ微調整はできないのが普通です。
> できる機種は聞いたことが無いです。
クロックフェーズをいじって横方向の調整はできますけどね。そのかわり画面表示もすごくおかしくなるでしょうけど。;p

書込番号:2173605

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちはち復活への道さん

2003/11/28 22:12(1年以上前)

そうそう、9821モードのグラフィックだと、400ライン表示も31kHzの同期信号でいけるんでしたね。
私の場合は、いかんせんPC88がターゲットなので、やはり24kHz対応は必須なのですよ。アップスキャンコンバータという手もあるのですが、トラブルも多いという話も耳にするので・・・。

書込番号:2173629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2003/11/28 23:38(1年以上前)

>どちらかの製品ですか?
ナナオです。

>クロックフェーズをいじって横方向の調整はできますけど
クロックを変えるだけで可能ですが、縦長に伸びたものを正常にするには横に伸ばす必要があるわけで、そうすると画面の一部が外にはみ出て見えなくなりますよ。

>それってどれぐらい気になるものなのでしょうか?
最初から引き伸ばされた画像しか見ていないなら、気にならずに済む場合もあるかもしれませんね。
私の場合はアスペクト比保持機能があるので、正しい比率の画像を知っていますから、伸ばされるとすごく気になります。

書込番号:2174023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2003/11/28 23:56(1年以上前)

自己レス
>クロックを変えるだけで可能ですが
クロックを変えた時はフェーズも変えないと、表示は変になります。

書込番号:2174103

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちはち復活への道さん

2003/11/29 15:45(1年以上前)

# クロック・フェーズ云々はもちろん冗談で言ってみただけですよ。
EIZO(NANAO)モニタのユーザーなんですか。うらやましいですね。
財布の中身との都合がつけば、EIZOのモデルとか持っておきたいものです。
型落ちのEIZO製品(L465とかたまに3万円台でみかけます)と、中堅?メーカーの最新モデルのどちらがいいのかは、私にとって永遠の課題になりそうです。

やっぱり実物がないとなんとも決断つきませんね。お店にPC-88持ち込んで試すことは出来ないかなぁ・・・無理だろうなぁ。;p

書込番号:2176156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AD-AS15R [15インチ]」のクチコミ掲示板に
AD-AS15R [15インチ]を新規書き込みAD-AS15R [15インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AD-AS15R [15インチ]
ADTEC

AD-AS15R [15インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング