ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月18日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年1月8日 01:06 | |
| 0 | 3 | 2008年1月1日 23:21 | |
| 0 | 3 | 2007年12月29日 20:53 | |
| 0 | 8 | 2007年12月26日 12:06 | |
| 0 | 0 | 2007年12月13日 19:41 | |
| 1 | 1 | 2007年12月1日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
質問させて頂きます。
PCは、DELL Dimension 4700c
ディスプレイアダプタはインテルの910GL Express Chipset Familyです。
このPCにはこの製品は対応していますでしょうか?
自分ではどう調べていいかわからなくて…
よろしくお願い致します。
0点
大丈夫だと思いますよ
1680×1050解像度対応
EIZO (915G/GV/910GL アナログ ○ デジタル ○)
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html#gokansei
IO-DATA
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad221x/ga_taiou.htm
書込番号:7216985
0点
使用者
20インチワイド
http://silver.ap.teacup.com/papahank/65.html
24インチワイド
http://www.hobbyistken.com/Goods2405FPW.html
書込番号:7217043
0点
連レスすみません。
使用者----私ではありませんが、検索で見かけたもので、、、。
書込番号:7217059
0点
>じさく様
どうも詳しくありがとうございます!
わざわざお調べ頂き恐縮です〜。
大変助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:7218865
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
最近PCでDVDをよく見るようになったので17インチの普通の液晶モニターから
この液晶モニターに買い替えを検討しています。
気になったのが今使っているPCのグラフィックチップがインテルのGMA X3000というやつで
調べてみると640x480、800x600、1024x768、1280x1024、1600x1200の解像度に対応してるとのことでした。
このモニターの解像度って1680x1050ですよね。
こういう場合ってつないでも画面いっぱいに映らないんでしょうか。
それとも画面いっぱいに映るけど文字が小さくなってしまうんでしょうか。
素直にグラボを買えって事ですかね・・・。
もしグラボを買うなら何がいいのでしょうか。ゲームはやりません。
DVDを見るのととネットぐらいです。
ちなみにPCはGatwayのGT5084jを使っています。
あとワイド液晶にする際に注意する点てありますか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
GMA X3000ってWSXGA+対応してなかったっけ?
書込番号:7191469
0点
DELLの9200シリーズがX3000内蔵グラフィックチップでWSXGA+の液晶モニタを選べましたので、ハードウェアとしては対応していると思います。
ちなみに20.1インチで1680×1050ドット液晶の場合、ドットピッチは0.258mmになります。
今お使いのディスプレーが17インチで1280×1024ドット液晶だった場合、ドットピッチは0.263mmになります。
なので標準設定での文字などのサイズは若干小さくなります。
書込番号:7191534
0点
皆さん早速のご回答ありがとうございます。
>Birdeagleさん
え、そうだったんですか?
インテルのHPには質問した内容の解像度しかなかったのでてっきり対応してないものだと思ってました。
>かっぱ巻さん
Dellでも同じX3000でWSXGA+の液晶モニタを選べるなら問題ありませんね。
Birdeagleさんもおっしゃってたように対応もしているようですので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:7191631
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
残念ながら1680×1050の表示は無理のようですね。
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html#gokansei
書込番号:7178740
0点
ありがとうございます。
やはり古すぎて無理ですか泣
またおすすめのビデオカードあったら
教えてください♪
書込番号:7178968
0点
できるかも
Forceware version67.66だとできるのかな?
http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t32100.html
機械翻訳
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fforums%2envidia%2ecom%2flofiversion%2findex%2ephp%3ft32100%2ehtml
どなたかわかりやすい日本語に翻訳を!
書込番号:7179028
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
こんにちは。
質問なのですが、
EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)http://bbs.kakaku.com/bbs/05500415274/
と、この液晶とは対応していますか?
教えてください。お願いします。
0点
そのグラボのチップは、そのモニタの解像度に対応しているのは確実ですが、モニタ品質やグラボ品質によりけりなので、100%保証はできません。
私の予想では95%大丈夫だと思います。リスクの5%のうちわけは4.5%が飯山品質の問題、0.5%がグラボの初期不良。そんなかんじです。
なお、もしこのグラボでMMORPGなどのオンライン3Dゲームとかしようと思っているのならお勧めできません。理由はすぐ壊れます。
書込番号:7161115
0点
新谷かほる様
迅速な対応ありがとうございます。
ほぼ確実に対応してるとのことで分かりやすいご説明ありがとうございます。
MMORPGのオンライン3Dゲームの話ですが、当方はNEXONの「テイルズウィーバー」というゲームをプレイする予定なのですが、危ないでしょうか。
また危ない理由があれば教えてくださると有り難いです。
書込番号:7161142
0点
オンボードVGAでも動きそうなゲームだから動作上は問題ないかと思います。
ファンレスのビデオカードはよほどケースのエアフローが良くないと負荷がかかった時すぐに熱くなります。
その熱がカードの寿命を縮める、という事です。
まぁこのゲームならそんなにカードに負荷が掛かるような事は無いと思いますが。
出来ればファンが付いている物を使うに越したことはありませんよ。
書込番号:7161252
0点
元マザボメーカー社員(笑)様
返信ありがとうございます。
私の場合
CPU
Intel Core2Quad Q6600
マザボ
GIGABYTE P35-DS4 ver2
グラボ
ASUS EN8600GT SILENT
メインメモリ
1G×2
HDD
500G
ケース
Scythe 450W電源内蔵ケース(デフォで12cmファン)
ファン
Scythe 8cm
で一応組んでます。
以上をふまえてどうでしょう。
書込番号:7161333
0点
Q6600を選ぶ理由はなんでしょうか?
特にクアッドに最適化されたゲームじゃない限り、クロック差しかないですよ。
単純に言えばQ6600(2.4Ghz)よりE6750(2.66Ghz)が高速です。
よほどクアッドにこだわりが無ければ、E6750あたりにして、差額でもう少しマトモなケース&電源にしましょう。グラボもファン付きでね。1年くらいで壊れてイイなら止めはしません。でもメモリはノーブランドはパス。
お勧めのPCケースはコレ。
http://www.casemaniac.com/42_407.html
ケース自体の静音設計がよく、高発熱のパーツ使われてなければ冷却もさほど問題ない。
付属電源も実績のある製品。実際私も使っているが非常に安定していると思う。
書込番号:7161434
0点
もう組んでしまっているのねw
なら、ゲームを起動してしばらく動かしてみた後、グラボのヒートシンクがあまり熱くなる様ならそこに風を当てられる様なファンを増設した方が良いと思いますよ。
例えばこんなのとか。
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
書込番号:7161464
0点
新谷かほる様
>>Q6600を選ぶ理由はなんでしょうか?
すみません、まだまだ浅知恵でしたのでつい値段の高い尚且つかっこいいものを買ってしまいました・・・
メモリはノーブランドではなくてKEIANのKDR2/800/2GB/DUAL-HSを買いました。
金銭的に買い換えるよりこの状態からよくする方法を知りたいです・・・(汗)
その方がお金かかりますか・・・?
元マザボメーカー社員(笑)様
>>もう組んでしまっているのねw
そうなんです・・・(汗)
>>なら、ゲームを起動してしばらく動かしてみた後、グラボのヒートシンクがあまり熱くなる様ならそこに風を当てられる様なファンを増設した方が良いと思いますよ。
この様なファンを増設すればグラボが壊れなくて済みますか?
それなら検討してみます。
教えてちゃんですみません><
書込番号:7163449
0点
風が当たればそれだけヒートシンクの温度も下がりますから壊れる確率は下がると思います。
ただ、幾ら風を当ててもケースの排気がしっかり出来ていないと内部に熱がこもるので排気ファンを増やすなどして対応しましょう。
書込番号:7164689
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
液晶ディスプレイでテレビとパソコンを併用して使おうと思っているのですが、
噂ではアップスキャンコンバータを介すると画面上での反応が遅かったり、画像がボケたりすることがあるらしいのですが....
アップスキャンコンバータとProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1の相性は如何でしょうか?
因みに、まだアップスキャンコンバータは買っていないので、相性の良いアップスキャンコンバータがあれば教えてください。よろしくお願いします
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2001WSV-B PLE2001WSV-B1 [20.1インチ]
VISTA Home Premium
MSIのマザー 945GCM5-FV2 なんですが
このモニタを購入し接続しても
ディスプレイ設定に
1680×1050 が出てきません。
出てくるのは
800×600
1024×768
1152×864
1280×600
1280×720
1280×768
1280×1024
1400×1050
1600×900
1856×1392
・・・・
2048×1536
なぜか 1680×1050 がない(涙)
ドライバーのバージョンは
7.14.10.1322
です。
モニターの性能を発揮させたいので
ご教授いただきたくよろしくおねがいします。
0点
1680×1050 で今表示できました。
既製品の接続ケーブル(15ピンD-sub)を
モニター付属の接続ケーブル(15ピンD-sub)に
変えたところ 1680×1050 がディスプレイ設定に出てきました。
納得できていませんが、まずは良かったです。
理由がわかる方がおられましたら、参考のため教えてください。
書込番号:7052398
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




