ProLite E2607WS PLE2607WS-W1 [25.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月16日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 19:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月15日 21:53 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年11月29日 00:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月26日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月24日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS PLE2607WS-W1 [25.5インチ]

液晶画面ですから、それなりとお考え下さい。フルHDのチューナーでしたらもしかしたら、最高!!なんて悲鳴を上げるかもしれませんが、こちらはパナソニックのディーガ DMR−EX350という機種を接続しています。
TV画面としては、縦横比率が少し飯櫃かもしれません
書込番号:8795569
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
先日このモニターを購入しました。
そこで解像度640×480のゲーム(リネージュといいます)をやったのですが、
全画面表示になり横に伸びてしまいます。
ビデオカードはnVidiaのGeforce9800GTなので、
画面のプロパティーでnVidiaのコントロールパネルの「フラットパネルスケーリング」という項目で、「ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合という」項目の「固定された縦横比のnVidiaスケーリングを使用する」というところをチェックしたのですが、この設定にしても4:3の画面にできず横に伸びてしまいます。
また、モニターのスイッチで4:3に変える項目があったので、これに設定すると4:3にできます。しかし、これではゲームを立ち上げるたびに、モニターのスイッチで設定しないといけません。
このiiyamaのモニターはアスペクト(4:3)比固定化機能とカタログに載っていたのですが、このモニターでは自動でアスペクト比が切り替わってくれないのでしょうか?
どなたか、同じような症状になった方はいませんか?
また、解決策はないでしょうか?
0点

リネージュがどうか分かりませんが普通ゲームなら設定画面でFullScreenかWindowで選べませんか??
書込番号:8722197
0点

このリネージュっていうのは、古くから続いてるゲームで、
フルスクリーンしか無いゲームなんです・・・。
書込番号:8723658
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
安くてでかいと言う理由でこのモニターを購入予定です。
使用用途はPS3とPC2台です。
PS3で使用した場合上下に帯が入りますか?
アスペクト比が維持されるなら帯が入るには構わないのですが、
0点

製品を所有してないので知りませんかメーカーHPを見る限りでは
16;9のアス固定機能はない様子。
でも16;9のものが16:10かな?になったとしても俺はあまり気にしない。
書込番号:8700753
0点

はじめまして
この製品を愛用していますが、アスペクト固定機能が4:3と5:4の時のみ使用可能です。
16:9のアスペクト比固定は、対応していません。
したがって、16:9の場合(PS3)はフル画面表示になり、上下が引き伸ばされて表示されますよ。
書込番号:8703304
0点

お二方、情報ありがとうございます。
上下に引き伸ばされるとは思いませんでした。
購入前に大変参考になりました。
もう少し他の機種を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8709883
0点

私も使用しているものですがHYUNDAIのW241DGがオススメです。
アスペクト比固定で16:9で表示できます。
一番の魅力はIPSパネル採用というところですかね、TNパネルに比べるとかなり鮮やかに表示されます。当方はW241DGとW220Dをデュアルディスプレイにて使用しておりますが、鮮やかさが全く違います。両方でPS3も使用しました(HDMI)が、W241DGのほうがかなり鮮やかできれいです。
デメリットとしては、応答速度が12msってところですが、当方は気にならないレベルです。(というか違いがわかりません)
液晶の上下に黒帯があるのが不本意ならば、16:9表示のディスプレイも発売されているので、そちらを検討してみてはいかかでしょうか?
現時点では、BenQのE2400HDとE2200HD、M2400HD、M2200HD、AcerのH243Hbmid、H223HQbmidなどがお勧めです。(HDMI、スピーカー内臓)
書込番号:8741093
0点

自分はアス比固定とドットバイドット表示は別物と理解しているのですが
16:9のアス比固定は仕様により無理。
縦に伸びるという書き込みがいくらかあるのでドットバイドット機能もない。
ということでいいんですかね。
書込番号:9704662
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
ProLite E2607WS/E2607WS-BとE2400HDどちらのモニターがいいでしょうか?
私はPS3用に使いたいのですが。どちらの方が高画質ですかね?
皆さんお答えお願いします。
0点

はじめまして、ProLite E2607WSを愛用している者です。
一言で高画質と言いましても、様々な要因(発色・視野角・応答速度など)の条件により変わりますので、一概には言えません。
特に発色に関しては、好みにより人それぞれ感じ方が違うので。
また、この2機種はサイズ(24インチ・26インチ)と解像度(1920×1080・1920×1200)が違いますので、直接的には比較はできないと思います。
この事は、可能であれば店頭で一度確認されたほうが良いですよ。
ただ、あくまで私個人としては、iiyamaの方が発色は好みです。
と、まぁ、言葉で説明すると色々と難しいので、簡潔に言いますと
この2機種だけで考え、尚且つPS3のみで使用するならば、E2400HDが良いかと思います。(解像度の点で)
以下理由です↓
解像度の点で言いますと、アスペクト比16:9の環境(PS3)を主に使われるのでしたら、E2400HDの方が良いかと思います。
何故ならばProLite E2607WSは、16:9のアスペクト比固定機能が付いていないので、上下画面が引き伸ばされ、少しぼやけたり・サイズが合わないからです。
ただ、PS3以外にもパソコン等で使われるのでしたら、16:10液晶(E2607WS)の方が表示エリアが広くて便利だと思いますよ。
P.S. 初心者からの投稿との事で、分かり易く書こうと思っていましたが、結果的に分かりにくい書き込みになった事をご容赦ください。
書込番号:8703568
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
このモニターを使用しています。
アームを付けたので足の部分を外したくチャレンジしましたが、
台座部分?(底の部分)しか外れません。
取説にもこの部分の取り外ししかのってません。
裏の2本のネジ、底を外した所の4本のネジは外してみましたが、
取れそうにありません。 どなたかチャレンジされましたか?
よろしくお願いします。
(カスタマーサポートへは時間外になってしまったので明日かけてみます)
1点

この画面を持ってるわけではありませんが
アームを取り付けるには画面の裏の4本のねじをはずさないといけませんよ
ねじをはずして画面を上にあげると外れます
書込番号:8694509
1点

なぞかい× さん
ありがとうございました!!
アームに取り付けたまましたので、
裏の影に2本あるとは・・・わかりませんでした。
合計裏4本のみ外して取れました。
すぐに解決したのでとても助かりました。
有難うございました。
書込番号:8694755
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
こちらのE2607WS-BとサムスンSyncMaster T260 とどちらにしようか迷っています。
実物を見比べようと数件家電量販店などをまわりましたらおいてなく、比較できませんでした。
使用目的としては基本的にインターネット閲覧とDVD鑑賞です。ちなみに今はエイサー P223W
を使用していています。
そのほかに考えているのはPS3によるBDの鑑賞、少しはゲームも??あとはひょっとしたチューナーをつないで地デジ鑑賞も。。。
スペックを見比べるとこちらのE2607WS-Bの方が応答速度が速いようですが、そのほかなにか
際立った差はありますでしょうか?
PS3をつないでBDを鑑賞しようともかんがえていますが、その際、アスペクト比の固定などはどちらのほうが調整良いでしょうか?かわりませんか?
サムスンはスタンドがやや高めに設置されているようで、ディスク上では、少し見にくいとの声もあるようです。
こちらのほうが少し安いのであまり変わらないのであればこちらにしようかと考えています。
皆様 ご教授いただければ幸いです。
0点

PS3の1920*1080は出せないので、
PS3を表示する場合引き伸ばされて表示されるのでPS3接続には全く向きません。
書込番号:8685170
0点

takazoozooさん
ご回答くださってありがとうございます。サムスンの価格もかなり下がりましたのでサムスンにしました。あちらはPS3も引き伸ばされず出来るようですね。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:8685838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



