ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]iiyama
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月2日 17:05 |
![]() |
6 | 5 | 2009年3月2日 13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年1月17日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月15日 13:09 |
![]() |
1 | 7 | 2009年3月7日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月11日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
先の書き込みの方と重複する内容かもしれませんが、当方と症状が少し違うので新たに書き込みさせていただきました。
約1か月ほど前に購入しPCにて使用していましたが、今月初頭にDVI接続にて画面が映らなくなりました。
アナログ接続では映るのですが、DVI接続にすると「no signal」と出ます。
グラボは Gforce9600GT ですが、当初は問題なく使用できていたため、グラボの問題ではないように思います。
気になるのは、購入した当初は「正常に作動していた」のにある日突然映らなくなったということです。
入力切り替えをおこなってみてもだめでした。
メーカーサイトにてに故障問い合わせ宛てにメールを2度ほど送信したのですが、まったく応答がありません。
・・・困ってます。
0点

>当初は問題なく使用できていたため、グラボの問題ではないように思います。
モニターの方も同じ条件だと思うのですが
なぜモニターを疑うのでしょうか?
別のモニターではDVI出力が出来たという事でしょうか?
解決に結びつく話でなくてすいません。
書込番号:9043592
0点

>別のモニターではDVI出力が出来たという事でしょうか?
ご回答ありがとうございます。
三菱製DT1712S(DVI出力)とのマルチモニターで使用しておりますが、そちらのほうは問題なくDVI出力にて使用できているということは、モニター以外の要素が考えられますでしょうか?
もちろん、スロットを差し替えてみても三菱製は問題なく使用できるのに対し、IIYAMAは画面真っ暗なままなのです。
もし、モニター以外の要素が考えられるとしたら、どのようなことがありますでしょうか?
書込番号:9140194
0点

まったく同じ症状です・・・・。
昨日から「DVI信号 no signal」表示後全然写らなくなり現在アナログにて接続してます。
他のモニタ(シャープ製 LL-193G)にそのままDVI接続したら問題なく写ってます。
グラボはGforce6600GTでちと古いですが・・
飯山のサポートにTELしたところ「工場で一度見ます」と言って修理依頼FAXを
よこすと言うもそれも来ない!!
因みに飯山では修理の発送は保証期間内でもユーザー持ち!!
日本メーカーだから少しはましかと安い商品ではあったが1月に購入したが
やっぱり日本電気やEIZOにしとけばよかったと後悔しきりです^^;
56℃さんの問題解決になってませんが、その後どうなったかお聞かせ願います。
書込番号:9180347
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
先日このモニターを購入して、大きくて綺麗な画面に満足しております。
最初はD-subで繋いでいたんですが、デジタル表示にしたくてDVIに接続し直してみたところ、
最初のWindowsが立ち上がるまでは表示されるのですが、
ログイン画面に入る前に画面が真っ黒になって青のウインドウに「DVI NO SIGNAL」と表示されてしまって
何分か待ったりしてみてもまったく反応がありません。
もし思い当たる解決策や原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにグラボはGeForce7300GTの256MBを積んでいます。
よろしくお願いいたします。
0点

モニターの入力切替されてみたんでしょうか?
Q&A
iiyama ProLite E2607WS E2607WS-B http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/25/PLE2607WS/qa.html
Q10 入力が自動的に切り替わらない。
A10 ■回避法
仕様です。入力切替は、無信号状態の時は「1」ボタンを押して、サブメニューを表示させてから入力ソースを選択します。
信号が入力されている状態のときは、「2」ボタンを押して入力を切り替えます。たとえば、HDMIとDVIの両方の入力に信号が入力されている場合など。
書込番号:8995202
1点

アドバイスありがとうございます。
入力切替は無信号状態のときに予めDVIにしたり、
信号が入力されている状態でDVIに切り替えたりしてみました。
しかし最初のOSを立ち上げてログインするまでは画面が表示されますが
ログイン画面に入る前に「DVI NO SIGNAL」と表示されて何も映らなくなってしまいました。
途中で信号が切れてしまう?ような現象になっていて原因がわかりません。
他に考えられる要素があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8997373
1点

本体側に問題がある場合もあります。
私が以前に経験したのは、D-sub接続で別機種なので参考程度にしかならないかもしれませんが、
ある日突然、Windowsのログイン直前までしか表示されなくなり、その後は画面上に「No Signal」の文字が出るだけでした。
他のPCからの信号では表示されたので、本体の問題と断定し、分解してすると、マザーボードの電源周りのコンデンサが膨張していたので、それを交換して修理できました。
今回は、まずは本体かディスプレイかの切り分けを確実にするべきだと思います。
書込番号:9002823
0点

martin10menさんはじめまして。そして、書き込むのも初めてですが、よろしくお願いいたします。
martin10menさんが言うように、始めは画面を表示されて[ログイン画面」でモニターが待機状態になるのなら、ひょっとしたらグラフィックボードと、このモニターをD-subとDVIと両方のケーブルで接続していないでしょうか?(或いはデュアルモニターでは?)
私はGeForce8800GTで、デュアルモニターで使用していますが、[画面のプロパティ⇒設定]で、[Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする(E)]のチェックを外して、再起動したところ、martin10menさんの言うように、片方のモニターは、起動画面からWindowsXPの画像までは表示されましたが、ログイン画面になると待機状態になりました。
そこで、2本のケーブルの内どれか片方外した所、症状は改善されました。
一つのモニターで、こんな状態になるかは確認できませんでしたが、原因の可能性の一つとして、確認していただけませんか?
既に、DVI接続のみとなっている場合は、ごめんなさい見当違いのコメントです
言葉や説明が下手なので、不快な部分や意味が解りづらい所も有るかと思いますが、ご了承していただくとありがたいです。
修理など、大事にならないよう願いながら、失礼いたします。
書込番号:9014495
2点

遅レスで失礼
問題解決してますか?
DVI接続して
PCの電源入れて画面が表示されたら
キーボードの Pauseキーを押します
PCは、この状態で待ってくれてますから
モニターのENTERキーを押して、DVI入力に設定
設定を確認し、適当なキーを押すと、PCの起動が再開され
設定間違いなければ、Windows起動後も画面が表示されるはずです。
書込番号:9179687
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
この液晶用サイズに合う保護フィルムをご存じないでしょうか?
ネットで探してみましたが、光沢タイプしか見つけることができなく
もしおわかりでしたら情報提供のほどよろしくお願いします。
なお当方ではつや消しタイプにしたいと考えております。
(オンラインゲーム等長時間使用しますので目にやさしいかなと)
※光沢タイプでも目が疲れない物であればそれでも結構です。
※液晶TV用もありましたがあれではだめなんでしょうかね?
0点


シンプルイズさん情報ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。m m
書込番号:8946417
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
ネットを中心に、趣味程度の画像修正と動画を楽しむくらいに使えるディスプレイを探してるのですが、こちらとLCD-AD241XBで迷ってます。
こちらは1インチ以上大きいのでLCD-AD241XBよりも惹かれるのですが、色の再現性はどの程度違うんでしょうか。
視野角は少し狭いのを納得した上で迷ってます。
ほかにも、4.5万以下で25インチ以上のお勧めがありましたら、ご教授くださいませんか。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
アマゾンより¥38800にて購入(即日配達、送料無料)
設置後ドット常時点灯2カ所(中央にあり)どうせドット欠けは返品交換不可と思い自分で直しました。
デザインもそこそこ良く大きさにも満足はしましたが大事な液晶での不具合があり残念でした。
0点

(@O@)
こんな書き込みしてると叩かれますよ!!
>どうせドット欠けは返品交換不可と思い自分で直しました。
わかってるなら『悪』はないでしょ(苦笑)
書込番号:8923196
0点

故障じゃないし、買うときわかってたことだよね?
この商品を買ったことがそもそも間違いじゃん。
CRTモニターでも買えば良かったのにね。
書込番号:8923654
0点

まぁまぁ、助さんも格さんも刀をお引きなさいw
それよりも私が気になるのは、、、
>自分で直しました。
凄い!ノーベル賞ものでは!?
ぜひ、その方法を学会に報告してください。
業界に衝撃を与えるでしょう。さらにいえば、日本の特許になるわけだから外国に売りに出して外貨を稼いで不況突破だ!!!!!
書込番号:8924156
0点

TNパネルは、輝点やその周囲を軽く叩くと直ることがある。
前に使っていた19in.モニターはこれで直った。
更なる悪化の可能性は否定できない。
運試しみたいな手段を他人には薦められない。
書込番号:8924254
1点

※TFT液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場合があります。これは液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。
書込番号:8943944
0点

昨日到着、今日セッティングしたら、画面の左上に常時点灯が一つ。ま、目立たない所だし良いかと思ったが、ここの書き込み思い出して「軽くプッシュ」見事直りました!運が良いと思ってますが、もし真ん中あたりでしたら自分でもしませんし、まして人様へは勧められませんね。それでもphantomcat さんには感謝。
書込番号:9207148
0点

押すと直るのは、よく知られた方法です。
押すと直るのだから、何らかの刺激で発症することもあります。
だから、押すと他がそうなることもあります。
書込番号:9207180
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 [25.5インチ]
8日にNTT-Xで代引き38430円で購入
10日の午前中には到着してました
完璧な対応ですね
とりあえずPC、PS3、360に接続してみました
検証したゲームはPSが鉄拳DRO、360がバーチャです
PCのスペックは簡単に
xp home、 core2quad6600、メモリ4G、グラボが9600GT512M、BDがバッファローのBR-616FBS-BKを使用の自作機です
比較はパナの37LZ85でしてみました
まず鉄拳ですが動画の早い部分はLZが勝ちだと思います
画像の表示は両方ともいいですね
遅延に関してはほぼ同じかなって若干Proliteがいいような気がするけど(ゲームモード時)格ゲでこの程度なら
他のゲームは満足できるって思います。
これに関しては360のバーチャも同様です
BDは上記の組み合わせで普通に再生できています
解像度は1920×1200です
試しにパナのBR500を繋げて同様にBDと地デジを視聴してましたが少し横長になってるのかなって感じだけど
自分はその辺気にしないんで問題無しです
細かいことはあんまり気にしないほうなんで横長とか自分はそこまで気にならないんですが
その辺の事とか気になる方は駄目なんだろうって思います
現在の所、ドット抜けも無かったし非常に満足しています
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



