



PCモニター・液晶ディスプレイ > Lenovo > ThinkVision L190p 2704-HB7 [19インチ]


IBMのThinkPad・T41-7FJというノートパソコンを使っています。14.1インチ,XGAの機種なのですが,自宅では,19インチの液晶に出力して見た方が,文字も大きくなるし,SXGAのサイズで,広くなると考えて,お年玉で購入を検討しています。
そこで,候補に上げているのが,(1)IBMのL190p,(2)サムスンのSyncMaster912ND,(3)IO-DATAのLCD-A193VB ,(4)バッファローのFTD-G931AS です。
相性とか,ありますか?よくわかりませんが,(1)がやっぱり,良いでしょうか。広告とかみると,サムスンのも良さそうだし,値段が安いIOも,バッファローも良さそうです。コントラスト比が,大きいと明るく,はっきり見えるということですか。何を見て,決めればよいのでしょうか。予算は,4万〜6万です。
用途は,ノートだと,14.1のXGAが小さくて狭いので,SXGAで見ることができて,尚かつ,文字が大きい,そして,普通に満足できる画質が得られればOKです。
どなたか,教えて下さい。また,上記4つ以外に,「これがいいよ」という情報をお持ちの方いらっしゃったら,教えて下さい。
書込番号:3743704
0点

IBM L190p:
TNパネルです。いまどきのTNでは応答速度遅いです。イマサンくらい。
SAMSUNG 912ND:
わりと良いPVAパネルですが、DVI入力がありません。ノートPCからの入力に決めうちするなら悪くないですが、将来的にDVI入力したい場合はお奨めできません。
IO-DATA LCD-A193VB:
TNパネルの上、擬似フルカラーです。お話になりません。
BUFFALO FTD-G931AS:
プレミアムMVAパネル、フルカラー、DVI入力もあり。なかなかの実力です。
この4つの中なら、FTD-G931ASが良いですね。19インチクラスでは実力高めです。いま価格見たら、4万きっててビックリ。信じられない安さだ。
他系統のパネルだったら、三菱RDT195Vが一押しですね。LGのS-IPS搭載で、コントラストイマイチでも視野角はMVAパネル以上です。視野角による色変位も少なめで実力は高いです。予算チョットオーバーですが。
書込番号:3832023
1点

ありゃ、よく見たらFTD-G931ASはDVIないですね。勘違いでした。
DVI入力有りでP-MVAパネルなら、PRINCETONのPTFWD-19がいいですね。コレも安い。なしでもいいならFTD-G931ASで。
でも液晶ディスプレイは極力DVI入力したほうがいいですよ。アナログ入力だと少なからずボケます。ノートのアナログ出力の質にはあまり期待できませんし。
確かノートPCでもPCカードでDVI出力できるようなものがあったような気が。どこの会社か忘れましたが。
書込番号:3832038
0点

一応、2機種は知っています。
I-O DATA:CBMLX2 (ノートPCでDVI-D出力 SXGAまで)
Village Tronic:VTBook (ノートPCでDVI-I出力 WUXGA(1920×1200) [23" Apple Cinema Display] まで)
DVI製品リンク - DVI情報Wiki
http://f18.aaa.livedoor.jp/~colortv/pukiwiki.php?DVI%C0%BD%C9%CA%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_32
書込番号:3832998
0点

この機種のパネルは、下記サイトによれば、PVAパネルのよう。
他に、L170P(17型)もPVA(そういえばPVAのPって「プレミアム」ですか)。
また、L200pはLG-IPS、T210&T221は、IDTechのIPSパネルのよう。
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
分かりづらいのは、ワイドのL200PはTNパネルであること。ワイドは19型も20型もTNパネルが多そう(このレノボの機種)
(ちなみにレノボって社名、まだ馴染めない、、、)
書込番号:8857156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





