このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月6日 07:22 | |
| 0 | 4 | 2008年5月25日 05:19 | |
| 1 | 5 | 2008年5月2日 00:14 | |
| 9 | 4 | 2008年5月1日 23:23 | |
| 0 | 1 | 2008年4月29日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2008年4月17日 10:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XB [22インチ]
購入して3日後に不具合です。
デジタル接続で表示出来なくなりました。
アナログは映ります。
ビデオカードの不具合かなと思ったので、違うモニターと交換すると正常に映りました。
憑いてないです。
同じような症状の出た方っているのでしょうか・・・
0点
結果報告
初期不良と言う事になって、
『新品交換』になりました。
22インチ画面で快適に使用しています。
でわでわ。
書込番号:7903013
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XB [22インチ]
現在12インチW画面のノートPC(DELL-XPS:M1210)を使用中ですが、最近小さな字が見えにくくなり、家で使用する際にこの液晶モニタ(アナログ接続)をと検討しています。
その際、1680×1050で表示した場合、今より見えやすくなるんでしょうか?
また、小さく見えにくく感じる場合、1440×900にしてしも、このディスプレイの表示は差し障りはないでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
0点
自然の中でさん、こんにちは。
現在お使いのノートからの見え方の違いについては何とも言えないです。
実際の店頭での表示を確認されるのが無難かと思います。
解像度については最大解像度=最適解像度なので、
(仮に購入された場合は)1650×1050のままでフォントサイズ(DPI)を大きくされるのがいいでしょう。
書込番号:7845959
0点
カーディナルさん
早速教えていただいてありがとうございます。
※最大解像度イコール最適解像度※ そうなんですか。勉強になりました。
CRTモニターを使っていた頃ちょくちょくサイズを変えて使っていたもので、、。
あとは、アドバイス頂きましたように、(出張中なので)帰ったら、PC持ってお店に実際に行って確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7847262
0点
自然の中でさん、こんにちは。
(もし店側で対応してもらえれば)店頭でDPIを大きくした状態も確認されてはと思います。
書込番号:7850796
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XB [22インチ]
12月29日に購入しました。LGのL226WA−BNからの買い替えです。
どうしてもPCゲームでのアスペクト比固定が必要だったので、この機種にしました。
結果、画質もまあまあ良いし、アスペクト比固定もバッチリで喜んでます。
ただ納得いかない事がありますので教えてください。
@I-Oデータのディスプレイにはinfファイルは無いのでしょうか?
CDも有りませんし、HPからダウンロードしたサポートソフトウェアも関係ありません
でした。今までは、ディスプレイのプロパティーからドライバー変更していたのですが、
今回はデバイスマネージャーでもプラグアンドプレイモニタと表示されるだけで、型番を
認識させれません。使用上は問題無いのでしょうが、何とか認識させたいのです。
詳しい方がいらっしゃったら、どうか教えてください。
A12月21日のクチコミに書かれてました「ディスプレイマネージャー」ですが、
ダウンロード&解凍してインストールしても、「対象のディスプレイが見つかりません。
アンインストールして再度モニターを接続してください。」と出て、インストール
出来ません。どうしてなのでしょうか?「Eru is my friend」さんに返信で聞こうかとも
思ったのですが、割り込みのようで、申し訳ないので自分で質問しました。
ちなみに私のPCの環境は、OSがWindows XP でグラボはGF8800GTSです。
どうかみなさん、私に教えてください。
0点
AD191ユーザですが。
いま携帯からなので確認できないのですが、たしかIODATAのサイトから各機種、OS毎のドライバがダウンロードできたはずです。ディスプレイマネージャとは別に置いていたと思います。
ドライバが適切にインストールされてないとディスプレイマネージャも認識してくれませんね。
再度ご確認を。
書込番号:7190051
0点
みーくん5963さん、回答ありがとうございます。
確かにIODATAのHPのAD222XBのページからドライバのタブをクリックすると
サポートソフトのダウンロードが出来ます。しかしそれは画像調整ソフトとヘルプで、
インストールしても「プラグアンドプレイモニター」のままです。
その後、最新のDisplay Manager 2Vをインストールしても、また対象の液晶ディスプレイが
有りません...になりちゃんとインストール出来ません。
Display Manager 2VはまだAD222XBに対応してないように思います。
それは良いとして、やはり本当のドライバー、infファイルは何処にも無いのでしょうか?
書込番号:7190399
0点
kenspさんごめんなさい!AD191とは勝手が違ったようです。
結論から申すと現状のkenspさんの状況は特に異常ではなく、ドライバのインストールは不要、Display Manager2Vの使用は現状では不可なようです。
以下詳細、
#家に帰ってIODATAのHPをよく見てみました。
まず、infファイル(デバイスドライバ)ですが、AD222Xでは専用のドライバは不要ゆえに用意されていないようです。
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-ad222x/data/after_xp.htm
に、『(4)[モニタ]下に[プラグアンドプレイモニタ]と表示されていれば、正しく認識されています』と記載されています。
また、DisplayManagaer 2VでAD222Xが認識されない件ですが、
実はAD222X自体には対応しているものの、お使いのグラボに搭載されているグラフィックチップ「GeForce8800」に未対応なためと思われます(チップが新しすぎ?!)。
http://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-ad222x/data/soft_man.htm
に、『グラフィックチップが対応している必要があります』とある一方、残念ながら対応一覧表にはGeForce系は 7600 までしか載っておらず 8800 が見当たりません。対応一覧表は下記参照。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/dmanager.htm
従い、Display Manager2Vを今の環境で使おうとしたら、GeForce8800へのIODATAの対応待ち、ということになります。もしも Display Manager2V が対応済みのグラフィックチップをオンボードVGAかあるいは別のグラボでお持ちだとかであれば、グラボを外すか取り替えるかすることで、とりあえずDisplay Manager2V を試しに使ってみることは出来るでしょうけど。
ちなみに私自身の環境では Display Manager をインストールしてはあるものの、あまり必要性を感じず殆ど使ってません。。。
以上、ご検討ください。
書込番号:7191864
1点
みーくん5963さん、ほんとに親身に調べて頂いて感謝してます。
おっしゃるように当面、IO-DATAの対応待ちということで、納得することにします。
このAD222XBを購入するきっかけも、LGのL226WA−BNがnVidiaの
ドライバーでアスペクト比固定が出来なくなった事からだったので、少し神経質になって
ました。
ほんとうにありがとうございました。
この件でクチコミに初めて書き込んだのですが、親切な人がいて助かりました。
書込番号:7192648
0点
節電マネージャーをインストールするとAD222Xとして認識されます。
当方のグラボは7900GSですがDisplay Manager 2Vが「対象のディスプレイが見つかりません。」と警告を発して使えません。何が原因なのかさっぱりわかりません。
書込番号:7749906
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XB [22インチ]
その機種を持ってないのではっきりした事はいえませんが、ディスプレイ側で調整できないのであれば、グラフィックカード側のカラー調整機能を使ってみては?
書込番号:7746932
1点
私も購入を検討しています。メーカーのサイトに「DisplayManager 2V」という画質調整ソフトがあるようです。試されてみてはどうでしょうか?http://www.iodata.jp/promo/lcd/displaymanager.html
書込番号:7747548
0点
色温度を高く設定してみては?
各種調整機能
色温度(sRGB 6500K 7200K 9300K ユーザー)
書込番号:7748203
1点
以前はe-yamaのIPSパネルを使用していましたので、発色に大分違和感が
あります。
ワイド液晶にはTNパネルしか見当たらなかったのと価格の問題で
本製品にしました。
いろいろいじくり、大分、違和感のない発色に設定できました。
難しいですね、設定するのは。。。
書込番号:7749580
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XW [22インチ]
先日LCD-AD222XWを購入したのですが、再起動する度に輝度などが変わってしまいます。(その都度MENUから好みに設定しなおしています)
先ほど、暗くはなるが明るくならないといった事が起きました。
現在はほとんど真っ暗になってしまい、モニタのMENUすら見れずに困り果てています…。
スピーカから起動音などは聞こえており、電源ボタン下のランプはグリーンになっています。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、お答えいただけないでしょうか?
環境は XPHomeEdition GeForce9600GT です。
0点
自己解決致しました。
I-O DATA社のページのマニュアルを参照しながら、標準モードへと戻しました。
依然文字モードは真っ暗になっていますが…。
お騒がせ致しましたm(__)m
書込番号:7738863
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD222XB [22インチ]
こんにちは。質問させてください。
現在、三菱製の19インチ光沢液晶を使っているのですが、新しいパソコン用のディスプレイを探しています。
アイオーのLCD−AD221XBと222XBまでは絞ったのですが、どちらにしようか非常に迷っています。
用途は主に、オンラインゲーム、テレビ視聴、映画です。エクセル・ワード等の作業はしません。
光沢系は映り込みがあるので、エクセル・ワードはやりにくいと見ましたが、これらの作業をやらないとなると、222XBのほうがいいのかなとも思いますが、金額(3000円ほどですが)も異なるので皆さんの意見を参考にさせてもらえたらなと思いました。
さきほど光沢液晶を使っていると書きましたが、光沢に関しては結構気に入ってますし、映り込み等が気になることはありません。
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



