このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月22日 09:28 | |
| 1 | 1 | 2008年9月22日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2008年9月22日 00:30 | |
| 0 | 4 | 2008年9月22日 08:04 | |
| 2 | 5 | 2008年9月19日 17:39 | |
| 0 | 0 | 2008年9月16日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
LCD-DTV221XBR を買いたいのですが、自分の使ってるパソコンがVAIO typeC VGN-C70B/Wのノートを使ってます。メーカーの対応を見るサイトで対応を見たんですが、対応していみないみたいです。
しかしながら、どうしてもノートから繋げてマルチモニターとして使いたいんですけど、どうしても出来ないものでしょうか?
0点
>対応していないみたい
とはどこのサイトでの話ですか?
・アイオーデータの対応機器検索では「情報なし」です。これは未検証という意味で非対応ではありません。
・VGN-C70B/Wの仕様書を見ると、DVI接続、アナログ接続どちらでも1680×1050ドットの出力可能と書いてあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/C1/spec_retail.html
よって私は対応していると判断しましたが?
書込番号:8382283
0点
かっぱ巻さんありがとうございました。
情報なしてのはそうゆうことだったんですね・・・・。
てっきり対応してないもんだと思ってました。
助かりました感謝です。
書込番号:8392294
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
もうひとつ質問があります。PCデジタル画面(1680×1050)から地上デジタル放送でテレビを見てからPC画面に戻ると、「許容範囲外エラーが出て、1680×1050 60Hzに戻してください」とのエラーが発生します。何か設定の問題でしょうか?
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
本日到着して接続してみたら、設定は簡単でした。ただ、PC-デジタル、HDMI、ビデオ、地上デジタルのすべての画面で上下1cm程白くぼけています。これって不良品ですか???
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
昨日購入し、到着を心待ちにしているのですが、取説を調べても判らないので、どなたか教えていただけますでしょうか?TV(地デジ)の音声をAVアンプに出力したいのですが、出力端子が見当たらないので無理でしょうか?あと、ちなみに、私はNTT-Xストアで46000円で購入しました。今なら1000円割引クーポンついてますので、46000円で購入できます。
0点
こんにちは、夏秋陽さん
仕様を見た限りでは、音声出力はステレオミニジャック Φ3.5のみとなっているようですね。
書込番号:8369747
0点
空気抜きさん
ご返信ありがとうございます。残念ですが、TVの音声の出力はあきらめます。
書込番号:8371721
0点
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=575597
こんなタイプの、片方はステレオミニプラグに接続できるもの、
片方はピンプラグx2(アンプに接続できるもの)というタイプの
変換ケーブルを使えば良いだけのことですわな・・・。
書込番号:8391304
0点
まぅたんさん
そんな商品もあるのですね。購入してみます。ありがとうございました。
書込番号:8392093
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたか教えてください。
この製品の購入を真剣に考えているのですが自分のPCで表示できるかわかりません。
PCはNECのPC-VG29HSZEM、グラフィックボードはIntel-915Gチップセット内蔵です。
IODATAの「対応製品検索システム(PIO)」では接続可能と出ます。
(LCD-DTV221XBRは検索対象にないのですがAD222Xが「○」となります)
しかし、PCの「画面のプロパティ」で解像度の項目に1680×1050の選択がないのです。
(1920×1200はあります)
グラフィックボードのドライバは最新(と思われる)の6.14.10.4764(2007/1/13)です。
この組み合わせで1650×1050の表示は可能なのでしょうか。
0点
1680×1050は、ビデオチップが対応していても、モニターを繋がないと候補に出なかったりしますんで、
メーカーが対応を明記しているなら大丈夫かと。
書込番号:8368903
1点
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
早速のレス有難うございました!
PC発売当時(2005年夏)の近似の機種で検索しても「○」と出るのでいけるかなぁとは感じていたのですが、
それなりの価格の買い物ですし今イチ心配性なもので…。
早速購入に走ります!
書込番号:8368951
0点
解像度1440×900と1680×1050はこの解像度のモニター接続しないと表示されません。(同じワイドでも1920×1200は表示されますが)
915Gだと大丈夫でしょう。
書込番号:8369401
1点
じさく さん
> 解像度1440×900と1680×1050はこの解像度のモニター接続しないと表示されません。
知りませんでした…。
以前ビックカメラのモニタ売り場の店員さんにPCの機番を言って1440×900モニタが接続できるか聞いたところ「ダメ」と言われたもので…。
PCの買い替えまで検討していたのでお尋ねして本当に良かったです!
ご教示有難うございました!
書込番号:8370305
0点
本日モニタが到着して接続したので報告です。
モニタを接続し最初の起動は1280×1024で横長表示されますが、画面のプロパティの解像度に1680×1050の選択が現れました!
その後問題なく使用できています。(起動最初のwindows旗の表示が640×480と大きいのは仕方ないのですかね…)
使用した初期感想ですが、地デジでは問題を感じないのですが、PCモニタとして使用すると(他の方の感想にもありますが)赤色がキツい感じです。
しかしどうにかなってしまうようなレベルではなく満足しています。
思わぬ副産物として、これまでTVを見るだけにもPCを起動していたため夏季は特に発熱に悩まされていましたがこれがなくなった!
あとは数名の方が報告されている「地デジを見ていたらピンク色」が起きないことを祈るのみです。
今回返信して頂いた、完璧の璧を「壁」って書いたの さんと じさく さんには本当に感謝です。有難うございました。
書込番号:8376718
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
最近このディスプレイを使用しました。
値段もお手頃ながら地デジの綺麗さ、ゲームなどの接続しやすさに感動してます。
ただPS3の場合、起動時のメニューはD4・1080と出るのですが、ウイイレ2008が始まるとD2出力になってしまいます。
結果画面もざらついてしまうのですが、これはどこか設定によるものでしょうか。
ちなみにディスプレイとの接続はHDMIです。
知識ある方に是非教えて頂ければと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




