このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年6月13日 00:21 | |
| 0 | 5 | 2008年6月8日 12:59 | |
| 0 | 6 | 2008年5月27日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2008年5月27日 23:04 | |
| 1 | 2 | 2008年5月26日 20:20 | |
| 1 | 2 | 2008年5月19日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
古い製品にはあるようですが、このリーズと同じ新しいタイプで
地デジ内蔵の24インチタイプの新型はまだ出ないのでしょうか?
出ても実売価格は値が落ち着いた頃でもきっと高いのでしょうかね。
0点
自分も、LCD-MF241XBRやVISEO MDT242WGに地デジ機能がついたモニタを期待してます。
書込番号:7920400
1点
clashkingさん
ありがとうございます。
24型が早く出てくれると良いですね。
いくらに成るのか気に成る所です。
22インチのチューナー無しの価格と比較して
2.5万円高くらいなので同じくらいだとしたら
24型の新型も7.3万円くらいでしょうか。
三菱の方は高くて買えそうにないです。
書込番号:7933018
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
サムソンが今度発売する「SyncMaster T240」または「SyncMaster T260」とこの商品だったらどっちがいいと思いますか?
解像度的にはサムソンのほうが優れているのでややサムソンに気持ちが傾いているんですが、
(1)元々地デジの機能が備わっているこの液晶と、サムソンの液晶+地デジチューナーとではどちらがいいか?
(2)(有名なのは知っているんですが)サムソンは安心できるメーカーか?
(3)サムソンの方にはついていないD5端子x1・S端子x1・コンポジット端子x1は重要か?
といったことが気になっています。
詳しい方がいましたら、是非アドバイスを下さい。お願いします。
0点
>(1)元々地デジの機能が備わっているこの液晶と、サムソンの液晶+地デジチューナーとではどちらがいいか?
あなたの使い方次第です。
録画を考慮するなら、パソコン側に地デジチューナーがあった方が良いでしょう。
>(2)(有名なのは知っているんですが)サムソンは安心できるメーカーか?
「安心」できるかは、人それぞれでしょう。
私は、SAMSUNG製の液晶、HDD等を購入しています。
>(3)サムソンの方にはついていないD5端子x1・S端子x1・コンポジット端子x1は重要か?
これもあなたの使い方次第です。
液晶に何を繋げるのか?を整理することで、答えが見つかるでしょう。
書込番号:7902894
0点
このサイズでどっちもTNか〜
目の悪くなる人が増えそうだ、、、眼鏡屋さんが儲かるなw
書込番号:7902977
0点
ハナムグリさん,鳥坂先輩さん返答ありがとうございます。
ハナムグリさんの指摘通り、接続する機器を考えてみたらPS3とwiiとパソコンくらいしか繋がないんですが、よく考えたらwiiってS端子かD端子接続なのでサムソンの方じゃダメですね。
ところで、TNパネルってそんなにダメなんですか?色々なサイトで悪評ばかり書かれているイメージなのですが・・・。
書込番号:7903720
0点
>色々なサイトで悪評ばかり書かれているイメージなのですが・・・。
まぁ、使えばわかる、、、けど、人間の目って順応性あるから、慣れるかもね。
私は先に高画質パネルを使ってたので、TNにはどうしても慣れません。
職場でたまにTNのワイド液晶に触ることありますが、30分も使っていると目がシバシバしてきます><。
目は大切に、、、、、
書込番号:7906732
0点
そうですか・・・。まぁ、今使ってる液晶よりはマシだと思うのでやっぱりこれを購入しようと思います。
ところで、皆さんは液晶に保護シールを貼ってますか?この間店員に勧められたんですけど。
書込番号:7912616
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
I/Oデータの”地デジチューナー搭載液晶お試しキャンペーン”で試用期間中ですが、どうやら私の住んでいる地域は地デジの電波が弱いようであるチャンネルを見ようとすると一旦は映ってもすぐに画像が乱れ、「信号レベルが低下しています」なる要は電波が弱い旨の表示が出て画面が真っ暗になります。
で、そのあと違うチャンネルに変えても真っ暗なままでテレビが映らなかったり、チャンネルの切り替えすらできない時があります。
一旦電源を切って入れ直すと映ったりすることもありますが、映らない時もあったり(電源切っている時間が短いからかも)と不安定です。
これって初期不良なのでしょうか?
地デジを使用するのが初めてなので、他社の製品でも同じことが起きるのかも分りませんし、そもそも同じ環境(地デジ電波が弱い)で使用されている方がいるかどうかも分りませんが、何かわかる方がいれば教えてください。
0点
初期不良ではありません。
アンテナ(信号)レベルが低いのが原因ですね。
ブースターを付けてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、アンテナレベルが60以上ないと安定した受信が
出来ないようですから確認してみてください。
書込番号:7821426
0点
>まるるうさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
確認してみると1つのチャンネルを除き、アンテナレベルは60〜65の間を彷徨ってます。
先日雨が降ったのですが、そうすると半分くらいのチャンネルで受信レベルが低下して映らなくなってました。
地デジに切り替えるのは時期尚早と感じました。
書込番号:7836236
0点
電波状況はよいのですが・・・
PC→D端→チューナー→D端子→PC→...
を繰り返していると、TVを見ようとしたときに
フリーズしてしまうことが度々ありました。
フリーズというよりは、
画面が真っ暗になり音だけが聞こえる状態ですが。
同じく主電源を入れなおすと復帰しました。
電波強度が弱くてフリーズするなど、
DSPが弱いのかもしれませんね。
(仕様という名の潜在的な"バグ"ってやつです(--;)
あまり頻繁に起こるようであればクレームも考えたのですが、
今のところ安定しているのでそっとしておこうと思います。
書込番号:7842938
0点
ちなみに、私が試用しての感想としては・・・いまいちですね。
そもそもこのモデルを購入しようかと思った理由は、パソコンを操作しながら子画面でテレビが映せるということだったのですが、よく調べれば他社製品でも出来るものはいっぱいありますし、何より私の確認不足でアナログ接続では子画面機能が使えないため、私のPC環境では無意味な機能となってしまってます。
それ以外にも、視野角が狭い(距離にもよりますが、寝転がっては見れない)ですね。
ゲームやPCを主体に使用される方には向いているのかもしれませんが、私の使用方法ではコストパフォーマンスから考えても・・・です。
画質や高性能に興味はほとんどありませんので、型落ちモデルか三流メーカー製のモデルをどこかで買えば、同じような価格でサイズが32インチになるのでラッキーかなくらいに思ってます。
ということで返品です。
書込番号:7850605
0点
PC(アナログ)と地デジで使っています。
とても良いと思うのですが、地デジで字幕スーパーを入れると頻繁にフリーズします。
フリーズすると画面がピンクのシマシマになり、電源プラグを入れ直さないと復旧しません。
アンテナレベルは70くらいありますが、もっとあったほうがよいのでしょうか。
書込番号:7856853
0点
私の購入した製品も地デジ視聴中、突然画面がピンクになりました。
モニタの電源を落として数十分すると元にもどりましたが、
また突然ピンクになってしまいます。
アンテナレベルはどのチャンネルも78〜80です。
2〜3日試して直らないので、メーカに問い合わせメールを送ったのですが、
次の日から画面はピンクでは無く、「現在放送されていません(P006)」
が表示され番組が表示されません。
メーカに問い合わせメールを送って3日目に電話があったのですが、
何件かどうようの症状(画面がピンクになる)の連絡があり、原因調査中との事です。
交換も可能と言われましたが、PCでの作業は問題無いし、
交換しても同じ現象かもしれないので、とりあえず調査結果待ちにしました。
にゃーネコさんもメーカに問い合わせし、連絡を待つか、交換や返品を
交渉された方が良いと思います。
書込番号:7863938
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
LCD-DTV221XBRをテレビ兼PC用ディスプレイとしてリビングに置くことを検討しています。
至近距離でモニターを見るのとは違い、少し離れて使うことになるので果たして文字等がちゃんと見えるのかどうか不安になり質問させていただきました。
距離的にはだいたいモニターから1メートルほど離れて見ると思います。使用PC、というかOSはMacOS Xです。
もに似たような用途でお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイス等いただければ幸いです。
0点
視力の問題になるので実際に見てみるのが一番です。
近くにヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの大型店がある場合は実機(もしくは同じ液晶サイズで同じ解像度のディスプレー)で確認してください。
ない場合、一般的な15インチで1024×768ドットの液晶ディスプレーを1.1m離れて見るのとほぼ同じなので、試してみてください。
書込番号:7859404
0点
ご返答ありがとうございます。
実機を見に行くことはなかなか難しいのですが、なんとなく雰囲気だけは掴めそうです。17インチのSXGAでも良いのでしょうか?
あとかっぱ巻さんはその選択は「アリ」ですか?「ナシ」でしょうか?
書込番号:7859949
0点
>もに似たような用途でお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイス等いただければ幸いです。
1ルームなので、リビングとは言えませんが・・・同じ用途で使っています。
2メートルほど離れて(布団で横になって)も、天気予報が十分見れるレベルでした。
あと、Wiiなどゲームをする際は1mちょっと離れるとちょうどよいぐらいです。
実際部屋におくと、電気屋で見るよりも大きく見えるので満足しています。
書込番号:7863544
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして、デジタル音痴の質問お願い致します。
こちらの地デジ対応モニターにDVD、ハードディスクレコーダー等にを接続して録画、再生はできるのでしょうか?現在はパソコンのウインドウズ メディアセンターにてパソコンをテレビ兼用として使っていますが、TV録画で使い勝手に不満、地デジ対応とゆうことで購入を検討しているのですがよろしくお願い致します。
0点
LCD-DTV221XBRで可能なのは地上デジタルの受信と表示(音声も出力)だけで録画する機能はありません。
LCD-DTV221XBR単体では録画はできませんが、接続するレコーダーに地上デジタルチューナーが搭載されているなら、レコーダーで地デジを受信して録画でき可能となります。
LCD-DTV221XBRで地デジを受信してからレコーダーに信号を出力して録画させるような機能は無いので、レコーダーがアナログチューナーのみなら地デジの録画はできないです。
書込番号:7846044
1点
御回答有難う御座います。液晶テレビかこちらの商品か迷っていますが、良く検討した上購入したいと思います。
書込番号:7858737
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
この製品の購入を検討しているのですが、
スタンドの高さor角度調節は可能でしょうか?
IOのディスプレイ製品は他の部分は良いのに、
スタンドが角度も高さも調節できなくて泣いたことがあるので。
0点
高さ調節はありません。
角度調節はあります、垂直を基準にして前傾5度後傾20度。
書込番号:7830064
1点
ありがとうございます。
角度範囲も対向で検討しているMDT221WGと同じようなので
チューナー有りの分、こっちに傾きました
書込番号:7830117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




