- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
当機を以前、購入したのですが、購入時よりNHKの19時のニュースになると突然、字幕が出たり、二ヶ国語放送になることがあります。毎回ならいいのですが、月に一回くらい、この症状が現れます。
先日は初めて、「ちびまるこちゃん」でも字幕が突然出ました。
再現性に乏しいため、メーカーにも対応してもらいにくいのですが、問い合わせをすると、以下のような回答を頂きました。
同じような症状が出た方はおられますか?
ここしばらく、再現していません。
-----------------------回答-----------------------
××××××様
                     (株)アイ・オー・データ機器
                      サポートセンター 担当:××
          お問い合わせ番号××××××の件について
 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、ご迷惑をおかけしております。申し
訳ございません。本製品でございますが、特定の番組のみに反応し、対応を変えるとい
う機能はなく、入力されます信号に反応している可能性がございます。
 切り分けの為に、恐れ入りますが、もう少し詳しくお教え頂きたいと存じます。
 ○症状が発生いたしますのは「NHK19時のニュース」の時だけでしょうか。それとも
「NHK19時のニュース」以外の番組でも発生いたしますでしょうか。また、もし発生す
る場合、その番組名は何でしょうか。お教え頂けますでしょうか。
 ○念のために、本製品の電源ケーブルをコンセントから抜いて一晩放置をして頂きま
して症状に変わりがないかどうかのご確認をお願いいたします。一時的なファーム等の
不具合の場合は改善いたします。
 以上、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
 また、本製品の保証期間でございますが、液晶パネル・バックライトは1年間、その
他の基盤類は3年間となっております。お伺いをいたしました症状の場合、もし不具合
がある場合はチューナー基盤の可能性が高いかと存じます。その場合は、起因がお客様
にない限り(水がかかった等)3年間の保証となります。
 今回のお問い合せは「お問い合わせ番号×××××」で受付致しました。
 再度、この件でご連絡いただく際には、お手数ですが、上記問い合わせ番号をご連絡
いただきますようお願い致します。
 ご注意!本メールの発信元アドレスは、送信専用のメールアドレスとなっております
ので、このアドレス宛にメールをいただきましてもご返答はできません。
 メールにてご連絡いただく際は、下記アドレスよりお問い合わせください。
  ××××××××××××××××××
 どうぞよろしくお願い致します。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
パソコンのモニター出力端子がミニD-Sub15pinしかないのですが、
ミニD-Sub15pinで繋ぐとP in P機能は使えないのでしょうか?
今更ながらこのモニターを購入検討中なので教えて下さい。
0点
PinP機能で親画面はDVI-DのみとなっているのでD-sub15ピンでは表示できないでしょうね。
書込番号:10297213
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
LCD-DTV221XBRほ使ってます。2つほど質問があります。
まず、LCD-DTV221XBRで地デジ画面にすると「ぶーん…」という耳障りな異音が常時聞こえるのですが、皆さんのはどうですか?これは故障または不具合なんでしょうか。
入力をパソコンやビデオ、HDMIにすると異音は発生せず静かになります。
次に、初歩的な質問で申し訳ないのですが、これとLCD-DTV222XBRとはどこがどう違うのでしょうか。
0点
> 地デジ画面にすると「ぶーん…」という耳障りな異音が常時聞こえるのですが、
うちではそのような症状はありません。
他機種ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012211/#8966121
の様な症例が参考になれば良いのですが・・・
> これとLCD-DTV222XBRとはどこがどう違うのでしょうか。
パネルの変更が主です。
222はフルハイビジョン対応の1920×1080ドットのパネルになりました。
また、画面比率16:9となっていますので、PC以外での使用の際の上下の黒帯が出なくなりました。
また、221ではNTSC比92%の色域でしたが、赤が朱色になるなど、
評判が良くなかった為か、222では普通の色域に戻った様子です。
(TVを見る分にはNTSC比が高い方が良いのですが、
PCで使うとなるとsRGBの色域がうまく再現できません。)
あとはD-sub端子が無くなりHDMIが増えた事位です。
書込番号:9291244
0点
お返事ありがとうございます。
異音については、昔の蛍光灯が発するような音ですね。1メートル離れた場所でもはっきり聞こえます。面倒ですが、保障があるうちに1度サポートセンターに相談してみます。
222との違いについてもよくわかりました。買うなら222の方が良さそうですね。
また現在221のアウトレット品が多数出回ってる理由も、この掲示板を見て何となくわかりました。
書込番号:9293927
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
PCと接続した場合に、電源のON、OFFは連動しますか?
PCの電源を切ったときに、連動してスタンバイ状態もしくはoffになります?
また、その逆でPCの電源を入れたとき、連動してスタンバイから回復もしくはonになりますか?
使っている方いましたら回答お願いします。
0点
終了時は自動でスタンバイに入ります。
起動時はリモコンのPCボタンを押します。
うちの場合、何もしないと ”monitor not found”が出てBios画面で止まります。
書込番号:9040446
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして
1/10くらいにPCデポにて展示品ですが221を購入。
数日使っていたのですが、こちらにも書き込みがある赤が朱色に見える
側面ボタンのボタンとしての感覚なし(たまに)
以上2点があったのでサポートにメール連絡。
不良かどうかみたいから新品と交換しますとゆう対応になりました
ただ221がないので皆さん同様222への交換
先日届いたのですが、つけてみたらドット抜けがありまして…
サポートには連絡したのですが、どのメーカーもうたってあるからドット抜けは保証外なんですよね?
気にするなと言われればそれまでですが、新品送られてきてこれではものすごく残念でなりません。
0点
店舗によってはある程度の保証がありますが、基本は諦めましょうです。
書込番号:8997923
0点
基本ですよね。
新品だからドット抜けがないってわけじゃなし、いまさら?
まあ、残念な気持ちだけは分かります。
ちなみに、液晶を痛めないように布か何かで軽くもんでみてください。
ドット抜けの原因次第では、運が良ければましになるかも?
ただ、もんだから直るってわけでもないので、軽くやって駄目だったらそれまでです。
無理にやっても悪くなるだけなので、強くしたりしつこくやらないように!
書込番号:8997961
0点
保証に入っていない限り1個や2個のドット抜けはあきらめるしかないですよね。不良品じゃないんで。
書込番号:8998202
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
お尋ねします。
昨日27日に購入してPCモニターとして6時間位使っております。
LCD-AD222XBとの入替えで使用していますが赤色の発色が朱色に近い色に
なっており以前とは違う発色です。他に液晶モニターが3台ありますが
どれも赤色に見える部分がこのモニターだけ朱色っぽくなっており違和感が
あります。
いろいろ調整を試みましたがイマイチな状態です。
複数のモニターをお持ちで他との比較出来る方等、お見えになりましたら
参考意見いただだきたく思います。
0点
スレ主です。
こんどは電源が勝手に落ちる用になってしまいました。
最悪ですね・・・
やはり初期不良のようです。
運が悪かった。
書込番号:8853941
0点
はじめまして。jawsbbさん。
以前の書き込みにも同症状について投稿がありますね。
題名:赤がピンクっぽい
私も先日、PCデポで39,700円にて同商品を購入しました。
そしてjawsbbさんと同じように赤の発色が限りなく朱色に近いと感じました。
YAHOOのHPのロゴが、オレンジに近い発色です。
個人的には黄緑や水色も発色の感じが違うように感じます。
以前は三菱のMDT191SBK を使っていましたが、明らかに赤は普通に表示されます。
さらに仕事用にヒュンダイのN220Wを使用していますが、
三菱モニタと赤の感じは変わりません。
MDT191SBK、N220W→赤は普通に赤っぽく表示
LCD-DTV221XBR→明らかに朱色に見える
仕様なのか不具合なのかわかりませんので、IOデータに連絡するつもりです。
jawsbbさんの電源が勝手に落ちる症状は明らかに不具合なので
早めに連絡した方がよいと思われます。
流通量が限られた商品なので、仮に不具合があったとしても
おそらくIOデータ側は連絡があった客だけには対応し、公表はしないでしょう。
このようなページで情報が共有できることには大変意義があると思います。
あと、ファームアップ機能があるようですが、モニタ上のメールを確認しても
何も連絡はありませんでした。何のために搭載されている機能なんでしょうかね?
書込番号:8860088
1点
ハンドソープバイブルさんありがとうございます。
過去スレ見ました。
やはり個体差なんでしょうかね?納得しがたいですが
サポートに聞いて見たほうが良さそうですね。
電源の件は、その後様子を見てましたが2〜3時間経つと
やはり落ちてしまいます。昨日サポートに電話してみましたところ
発色に関しては「チェックしてからじゃないと返答できない」とのこと
でした。電源落ちは「初期不良の可能性有り」と言われ、どうしようかと
色々検討しましたが発色の件が気になりますし、急ぎで必要なモニター
でしたので返品対応していただくことになりました。結局、殆んど使わず
箱に入れてしまったのでハンドソープバイブルさんのおっしゃる機能も
確認できずじまいです。
ちなみに代用として本日acerのH223HQを店頭で25,000円で買ってきました。
デザインはなかなか良く発色も普通ですが視野角の上下が狭いですね・・・
店頭では左右しか確認しなかったので、少し残念でしたが
いずれ地デジチューナーをつないでみようかと思っております。
そんな訳でDTV-221XBRとのお付き合いは2日間で終わってしまいました。
現行品の値段がこなれてきたらまた考えるかも知れませんが・・・
お騒がせいたしました。
書込番号:8861327
1点
私も使ってましたが、赤は朱色でした。光沢パネルのせいかとおもってました。その後後継の222XBRを買いましたが、こちらは普通です。221は一度不良品で交換してもらいましたので二台の個体を見てますが、このディスプレイではこうなるようです。
書込番号:8865636
1点
はじめまして、nismo_gtrさん。
レス、ありがとうございます。
赤の表示は不具合ではなく、デフォルトなんですか・・・。
しかし後継機の222XBRは普通に見られるというのは納得がいかないですね〜。
ちなみにnismo_gtrさんの初期不良の原因はどんな内容だったのでしょうか?
朱色の問題も初期不良に含まれているのなら、交換の可能性も出てくるので。
もし差し支えなければ教えていただければと思います。
ただ、自分はDVIとDSUB両方接続しているので222XBRでは困ってしまう。
まあ、なんにせよ年明けにIOデータに連絡してみます。貴重なご意見
ありがとうございました。
jawsbbさん、レスありがとうございます。
221XBRとのお付き合いは終了されたんですね・・・。
無事、返品対応になってよかったですね。
自分も朱色の問題が不良に含まれるなら返品したいです。
目に悪いので。でも電源が落ちたりはしないです。
どうなりますかね・・・。
ご意見、ありがとうございました。良いお年を。
書込番号:8865954
0点
本日、家電量販店に行く機会があり、たまたま液晶コーナーの展示品に221XBRが
有りました。やはり発色は変な感じで、赤も朱色っぽかったですね。
正直、「これはおかしいぞ」と思いました。
正しい発色ができないのではモニターではありませんよ。
サポートにもそれなりのクレームが入ってるかもしれませんね
私はクレーム時に発色異常だと伝えましたが・・・
ロットによる個体差かわかりませんが
早めにクレーム入れたほうが良いと思います。
ただ、同等新品に交換の場合はドット欠け品が届く場合が
あるみたい(私的経験及び他スレからの憶測)なので
ご注意を・・・
書込番号:8867245
0点
ハンドソープバイブルさん
私の不具合は、このスレの最初にある、TV視聴中に突然画面がピンク色になるという症状でした。これはメーカー側があっさりと不具合を認め、翌日に代替品を送っていただきました。その代替品での不具合は、チャンネルを切り替えたときの画面上部のチャンネル表示、番組表の表示が、なんといったらいいのか・・・ぼやけるといった感じです。液晶が横1直線に白線ぽくなり、文字がくっきりと表示できないこと、特定のチャンネルを視聴中に、音がぽつぽつと途切れることでした。
222の発売前でしたので、また221に交換といわれましたが、購入して3ヶ月でこれだけ症状が出るのは、信用できないと話したところ、返金対応を提示していただきました。私としてはもう面倒なので、後継に当たる222が発売後、そちらに交換してほしいと話しましたが、「全くの別商品なので、返金後改めて222を購入していただきたいといわれ、そのまま直販サイトで購入しました。
しかしながら、今の対応は221の生産が終了していることによる222への交換となっているようですね。なんか悔しいです。最安値の店を探せば、直販サイトで69800円出すより、三菱の221を購入した方がよかったかとも思っていますが、サポセンの誠意ある対応に好感を持ったこと、年末ポイントキャンペーンで13000円近くのポイントが戻ってくることから、ポイントでPC地デジチューナーを買いました。中古品でしたので7000円ちょっとで買えましたので、残りのポイントでブルーレイの中古でも買おうかと思ってます。
ちなみに、赤の発色についても質問しましたが、メーカーとしては地デジ視聴を重視し光沢パネル、発色について検討した結果だとかいってました。221は2台使用したことになりますが、個体差は全く感じず、朱色でした。サポセンに話す価値はあると思いますが、デフォルトなので、こんなこと言っていいかわかりませんが、この商品、ほかにも不具合が近いうちに出るような気がします。そちらで攻めてみるのもいいかもしれません。サポセンは本当に紳士的です。
最後になりますが、三菱の221は、主観では発色は全体的にぼやけています。シャープさなどでは222の方がきれいです。BSが見られることが大きなポイントでしょう。三菱の高級機のような発色は求められないかと個人的には思いました。参考までに。
書込番号:8872322
0点
nismo_gtrさん
新年早々、レスありがとうございました。
朱色の発色がデフォルトであるとサポセンに言われたようですね。
貴重な情報、ありがとうございます。やはり朱色の件単独で返品や交換は
難しそうですね。
ところで、今日某量販店で上位機種のLCD-DTV222XBRと下位機種のLCD-DTV191XBRを
並べて見ることができました。朱色は両機種とも221ほど目立たないと感じました。
221だけが特殊な感じがしました。この辺をサポセンに確認したいと思っています。
>こんなこと言っていいかわかりませんが、この商品、ほかにも不具合が近いうちに出るような気がします。
さらに不具合が出ると交換・返品の可能性が高くなりますが、
正直起きて欲しくないですね(笑)。
三菱のVISEOは、221を買うまでメインとして使っていました。アナログチューナー搭載で
19インチです。4年ほど使っていましたが満足度は高かったです。
正直、新型VISEOとIOデータのモニタで、どちらを購入するか迷ったのですが、
値段が決め手でIOデータに決めました。朱色の件以外で221については特に不満はないのです。むしろ地デジが美しく映って、かなり満足しています。
サポセン対応を事前に知ることができて、大変感謝しています。
この顛末については、きちんと報告いたします。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:8874372
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




