LCD-DTV221XBR [22インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

LCD-DTV221XBR [22インチ]

[LCD-DTV221XBR] 地上デジタルTVチューナー内蔵の22型WSXGA+液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:22型(インチ) 解像度(規格):WSXGA+ 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1/D5端子x1/S端子x1/コンポジットx1 LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の価格比較
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のレビュー
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のオークション

LCD-DTV221XBR [22インチ]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の価格比較
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のレビュー
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV221XBR [22インチ]のオークション

LCD-DTV221XBR [22インチ] のクチコミ掲示板

(432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-DTV221XBR [22インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV221XBR [22インチ]を新規書き込みLCD-DTV221XBR [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良によるサポセン対応

2008/12/25 09:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

スレ主 nakatyさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。


この機種は地デジ、ゲーム、PCモニタとフル活用させていただいておりましたが、買って一ヶ月もしないうちに入力が切り替わったり電源が勝手に付いたり消えたり。。。。
このサイトで情報は得ていたので、これって?もしや・・・と思いましたねorz
先に書き込みされていた方の情報を思い出し、本体横のスイッチを調べてみると、電源と入力切替のボタンが、スイッチ感がまったくなく、タッチパネル?と思うくらいの感覚でしたorz


年末ということで迷ったのですが、思い切ってサポセンに連絡を入れると、内容を一通り聞かれて交換という対応でしたが、この機種は生産終了されたらしく在庫がないため、後継機のLCD-DTV222XBRを送るとのことでした。
私のPCの端子が対応してるため、問題ないと思い承諾しました。


非常に迅速な対応で昨日、LCD-DTV222XBRが届き、スイッチを確認w
カチカチと確実なスイッチ感w


一日使った感じですが、HDMI端子が2個あるんですね〜
おかげでPS3とXbox360がつなげれるb
HDMIセレクターが無駄になりましたがww
それとスピーカーが確実に良くなってましたね!!(スペック的に違うからあたりまえなのかな?w)

細かい所まで確認していませんが、昨日は何の不快感も感じず快適に使用しておりました。


サポセンの素晴らしい対応のおかげで、年末年始は快適な自宅警備が出来そうですwww

ただ同じ症状の方もいるかと思いますが、新しい機種をPCモニターとして使う方は、確かアナログ端子がない?のでそこは気をつけた上、対応されたほうが良いでしょう。

私としては、この機種的には不安になり大変がっかりさせられましたがサポセンの対応のおかげで助けられた感じですね^^

書込番号:8836220

ナイスクチコミ!3


返信する
waka884さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/27 10:52(1年以上前)

LCD-DTV221XBRを愛用しています。

少し前にチューナー不良と思われる不具合が発生したのでサポセンに電話で連絡したところ、
不具合の症状とシリアル番号を尋ねられ、
「同型の代替品(新品)を送りますので、引き替えに不具合品を配送業者へ渡してください」
との対応をして頂きました。
3年間の保証期間内なので、送料等も諸費用も含めて無償でした。

送られてきた代替品を確認したところ、
当該の不具合は発生せず問題はありませんでしたが、
右横の音量・チャンネルのボタンの動作が渋く
(常識の範囲で判断すると 明らかに不良品レベル)
品質の良くないことモノを買ってしまったことに凹みました。

・・・が、仕様・機能的には使用用途にベストマッチのモノですし、
サポセンの対応もかなり良く この点では気分もプラスなので、
ちょっと気を取り直してD.I.Yで修理しました。

修理方法ですが、スイッチボタンの周囲をカッターで削る手法です。
削るのは割とカンタンで、
スイッチボタンと筐体枠の隙間に刃先を5mm位の深さで差し込み
隙間に沿って刃先をスライドさせるだけです。
カッターはL型の厚刃を使うと丁度良い感じで削れます。

これでスイッチを押したときのクリック感も得られるようになり、
スイッチボタンはスムーズに動くようになりました。
(さらにテフロンスプレーを少しかけると もっと良好になると思います)

※ 上記の内容は、ユーザーの皆様にD.I.Yでの修理を
 積極的に勧めているわけではありません。
 保証期間内の製品ならば 先ずサポセンに連絡することを推奨します。


余談
LCD-DTV221XBRは(自作PCのようなものではなく)
一般的な家電のカテゴリー商品(何せテレビですから・・・)と思いますので、
この様な加工をしないとマトモに動かないのは論外かとは思いますが、
メーカーのポジションを理解し 少し手間を掛けて使いこなせば、
愛着度が劇的に上がることは間違いない品です。

書込番号:8845321

ナイスクチコミ!1


STMBEさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/10 20:18(1年以上前)

私もLCD-DTV221XBRを愛用しています。
展示品をすこし安値で買ってすぐにチューナー不良と思われる不具合が発生、
サポセンに電話で連絡したところ、waka884さんと同じように不具合の症状と
シリアル番号を尋ねられ、「同型の代替品(新品)を送りますので、
引き替えに不具合品を配送業者へ渡してください」と同様に対応をして頂き、
買って5日後に新品になりました(笑顔)。現在、3日間使っていますが、
TVチューナーも問題ありません。後継機のLCD-DTV222XBRにはアナログRGB
ミニD-Sub 15pinがありませんので、私的には221の方が使いやすいです。
スイッチボタンの問題もいまのところありません。赤は明るい朱色ですが、
人によると思いますが、慣れれば、そんなに気になりません。また、REX
−VGA2DVIと組み合わせて、いろいろなつなぎ方で楽しんでおります。
1680x1050 ミニD-Sub
1280x1024 DVI-D 24pin <− PinP可能
1920x1080 HDMI <− 中心の1680x1050だけ表示
REX−VGA2DVIでDVI接続した場合は、なぜか1280x1024
しか表示できません。また、1920x1080 HDMIは、画面プロパティ
でディスプレイ2として表示した場合のみ選択可能。

書込番号:8914794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種が欲しい方は?

2008/10/11 21:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

クチコミ投稿数:68件

ヨドバシカメラの新宿西口店で
54800円のポイント20%で10月13日まで
出しています。
もし欲しい方がいましたら実質43840円です
価格.comより5000位安くなります。
ちなみに私は明日購入予定です。

書込番号:8486430

ナイスクチコミ!2


返信する
megaMAXさん
クチコミ投稿数:1件 LCD-DTV221XBR [22インチ]のオーナーLCD-DTV221XBR [22インチ]の満足度5

2008/10/12 17:00(1年以上前)

値下がりを待っていたのですが、早速ネットで注文しました!
ポイント還元率はネットでも同じで、そのポイントを利用して
欲しかった外付けHDDも買えました。
貴重な情報ありがとうございました!!

書込番号:8490037

ナイスクチコミ!0


AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/17 14:37(1年以上前)

>そのポイントを利用して
>欲しかった外付けHDDも買えました。

54800円でこれとHDD買ったという事なら、安くなってないんじゃ・・・。

書込番号:8513074

ナイスクチコミ!0


syharaさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/18 01:12(1年以上前)

\54,800 − \48,500 = \6,300
で外付けHDDが買えたってことですよね?
十分安いような。。。
最近の外付けHDDの価格動向知らずに言ってます。
容量にも依るんでしょうね。

書込番号:8515654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

新型発表

2008/09/30 17:26(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

クチコミ投稿数:277件

取り急ぎ新型の報告です。(まだ発売予定です)
http://www.iodata.jp/news/2008/09/lcd-dtv222xbr.htm
そんなに大きくは変わらないかな?

書込番号:8435594

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15285件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2008/09/30 17:59(1年以上前)

1680×1050(16:10)と1920×1080(16:9)じゃ全然別物だと思いますが…。

書込番号:8435702

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 18:04(1年以上前)

フルHD対応が「そんなに大きくない」なんて・・・・

いるいらないは別だけど

書込番号:8435726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/09/30 18:11(1年以上前)

すみません、
”取り急ぎ”
と書いてあるとおり、ちょっと急がしくて
ほとんど仕様を見ないままの投稿でしたからお許し下さい。

書込番号:8435749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 00:12(1年以上前)

現在、191XBRを所有していて、PCを2台つなげて
切り替えが出来る221XBRを購入しようと思ってたんですが、191XBRの視野角に
ほとほと参ってしまい、新製品情報を見て、「お、これは!」と思いました。
しかし、今度は、DVIのみでD-subが省かれちゃったもんで、2台接続出来ない
ので、スルーです。

そこでディスプレイに地デジ内蔵してなくとも、ディスプレイ単体で地デジを
見るためのチューナーって無いですかね?但し、ディスプレイをOFFにして、
チューナーの電源を忘れそうなので、チューナー自体は電源不要という都合の
良いものってないでしょうか?
#いろいろ調べてはいるものの、検索ワードが悪いのかなかなかヒットしません。

書込番号:8437877

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/01 00:58(1年以上前)

意味が分からないんだけど
素直に連動タップ使えばいいだけじゃん

書込番号:8438150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/01 10:55(1年以上前)

フルHD解像度で、16:9で、地デジ内蔵で、10万円未満のPC用ディスプレイを待ち望んでいました。やっと出たかという感じです。まだ正確な価格は分かりませんが、221の価格からして、222は7〜8万円程度と予想しています。

2台のPCが共にDVI出力ありならば、DVI−HDMI変換アダプタを使用すれば、222に2台のPCを接続して、切り替えることは可能だと思いますが?

私の場合は逆で、1台のPCに2台のディスプレイを接続しています。ビデオボード(DVIのデュアル出力)が解像度の異なる2台のディスプレイに対応できるかどうか心配です。一応1920×1080はサポートしているようですが、解像度の異なるマルチスクリーンはやったことがないので、問題がでないかどうかちょっとだけ心配ですね(おそらく問題ないとは思いますが)。また、2つのスクリーンの解像度が異なると、スクリーン空間全体がスクエアでなくなるので、アプリケーションがうまく対応できるかどうか、という問題もありそうな気がします。

書込番号:8439191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 19:57(1年以上前)

++AVさん

書き込みありがとです。
1台のPCにはHDMI出力もあるので、なんとかなりそうなんですけど、191XBRの視野角の問題があり、「外部チューナー+ディスプレイ」の線で選択肢の幅を広げたいという思いもあり・・・・。うーむ・・・

書込番号:8440775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/02 10:28(1年以上前)

AQUOS LC-22P1が知らない間に10万円を切っていました(約98000円)。こちらは地デジだけでなくBSデジタルも内蔵しているし、DVIだけでなくアナログRGB(D-SUB15ピン)入力も可能です。AQUOSなのでフル画面におけるTV画質には定評があるし、データ放送にも対応しているし、PinPも可能(PC入力をDVIかD-SUBにした場合)なようです。
LCD-DTV222XBRの価格次第では、LC-22P1の方が魅力的かも知れませんね。

書込番号:8443570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/03 23:46(1年以上前)

フルHD程の違いじゃないですけど、HDMI端子が2つになったのも地味に大きいかと。
私は現行型はHDMI端子が1つなんで見送りましたから。
個人的には、24型とか、もう1サイズ上の機種も欲しい気がします。

書込番号:8450839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/04 22:35(1年以上前)

この液晶てスペック的にはこれに近い様な気がていうか、すでに書き込みが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012688/#8450809
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=63979
ばりばりのTN液晶のようだから視野角には期待が持てないと思います。

PS
アクオス LC-22P1を最近購入したのでその板には書いたけど、あのサイズでフルハイビジョンパネルだとVAパネルでも視野角は余り良くないですよ。少し角度が変わると色味が変わります。

書込番号:8455157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:688件 飛行機雲げんだいみらい 

買いました。
これまで使っていたNANAOの画面がくたびれてきて、常に雲のもようが出るようになり、これでフォトショップとか使っていると具合悪くなりそうで、画面を更新することに。今までのNANAOは17インチで17万円したんですが、いまでは22インチのワイドスクリーンが2万円台前半で購入できることにびっくり。いままではPC側にキャプチャーボード入れていたのですが、これもまあひどいもんだったので、この板を見て、LCD-DTV221XBR購入しました。44800円也。3年保障をつけて38000円弱。後になって、もともとこの製品は3年のメーカー保障があることを知り、騙された〜。でも、燃えても割れても保障するというので、納得。
ですばらしいPC画面に感動。ビデオからの画像に感動。地デジはもっともっと感動。
が、地デジが数分するとピンク色の縦線の画面になる現象が頻発。金沢に電話したら、即交換ということで、本日交換品が届きました。ドット欠けの心配とかいろいろお話してサポートの方に確認してよいものを送っていただくことにしました。大正解。地デジも安定しているし、PCもビデオ(DVD)もばっちりです。
IODATAのサポートの対応について書かれていたこともあり、心配しましたが、杞憂でした。
値段もこなれてきているし、もう1台テレビとして買ってもよいかなと思っています。

ところで、地デジ対応ということは、衛星デジタルは対応していないっていうことですよね。別途チューナー買うこと考えると、2万円台のチューナーなしでもいいかななどとも思いました。とはいえ、この地デジはたいへん美しくて、コストパフォーマンスのよさに感動を覚えます。是非おすすめします。

書込番号:8376466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/20 13:34(1年以上前)

>今までのNANAOは17インチで17万円したんですが、いまでは22インチのワイドスクリーンが2万円台前半で購入できることにびっくり。

そりゃ、画質性能がピンきりだからね。
まぁ、故障したモニタから乗り換えれば十分きれいだろうけどね。

6年前に10万で買ったナナオの17インチは最近の普及製品より画質はいいよ。
バックライトがややくたびれてきてるけどね。
使用されているパネルの差ですね。


保障についてはどういうのか知らないけど、よくある販売店保障は保障金額が年数で目減りするので注意。たとえば5年保障で最初の1年は100%だけど、以降1年ごとに目減りして5年目には修理代の10%とかだったりするかな?メーカー保障だけでいいような気が私はしますけどね。そうそう保障ってのは一般的に修理代の保障であり、かつ1回使うと終わりとかだったりするのでよく保障規約を読まれたがいいですよ。


ドット欠けについては特別に選別したわけではないと思うよ。だいたいあったとしても交換対象にならないしね。たまたま無かった(もしくは気づいてない)だけだと思うよ。

まぁ、満足してあるようなので何よりですが、いわゆる高画質を詠う液晶TVとかと同様に思わないように。高画質を目指す大画面TVの世界ではほぼ使われることの無いパネルが使われてますから。大画面TVでこのパネル使ったらクレームの嵐ですよ(^^;
今は新品になって感動の嵐でしょうが、慣れてきたころに高画質と言われるTVやモニタを見てみてください。目からうろこが落ちるかもw

書込番号:8381454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです。

2008/08/24 19:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

クチコミ投稿数:8件

2008年8月中旬頃。ツクモで最安値だったので(51000円くらいかな?)買いました。

ドット抜け等は一切無し。色ムラについても色々クチコミにありましたが、
私が買ったものに関しては特に困ったことはないです。

IOデータのこれまでのモニタに比べて、発色がすばらしく鮮やかになっています。
赤色とかは、少し蛍光がかったような鮮やかな赤になったりしてますね。
一般的には、赤・緑・青を調整して色相を合わせる感じだと思いますが、
これは、赤・緑・青に加えて、シアン・マゼンタ・イエローも独立して調整できます。
そこらへんが鮮やかな理由かもしれませんね。


少し困ったのが、Menu→TVチューナー→「設定メニューを開きます」で「実行」
を選んだときに、何も応答しなくなる、ということがあること。
主電源を切って入れれば直ります。ここだけが少し最初戸惑いました。

あとは、B−CASカードを入れるときの向きが少し戸惑ったかな・・・。

書込番号:8247931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。今日取り付け完了!

2008/07/20 01:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]

クチコミ投稿数:3件

30分で取り付け完了。地デジ設定・超楽(簡単ものの3分でできた。)他の設定も全て30分以内で出来ました。映りは良好・下手なメーカーのテレビよりいいんじゃない?ビデオもつけても30分以内で設定等できました。楽々でした。この価格でディスプレイ+地デジ+この映り・90点ぐらいです。特に不満はなかったです。

書込番号:8100781

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LCD-DTV221XBR [22インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV221XBR [22インチ]を新規書き込みLCD-DTV221XBR [22インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-DTV221XBR [22インチ]
IODATA

LCD-DTV221XBR [22インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

LCD-DTV221XBR [22インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング