このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2008年6月24日 23:04 | |
| 0 | 1 | 2008年6月13日 13:57 | |
| 1 | 4 | 2008年7月5日 15:33 | |
| 0 | 4 | 2008年6月13日 18:25 | |
| 0 | 5 | 2008年6月8日 12:59 | |
| 1 | 8 | 2008年6月17日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
PCモニターとして使う時は近距離なので問題ありませんが、
地デジテレビとして使うと、遠距離で横や下から見ると視野角の狭さがすごく気になります。
家電メーカーの地デジテレビは、殆どが上下左右視野角178度なのに対して
これは上下左右160度しかありません。
この製品を地デジテレビとして、メインの使用を検討されている方はご注意を・・・
だだ、この価格なら仕方ないとも思いますが、少し価格が上がっても良いので
広視野角の液晶パネルを使ってほしいですね。
1点
買う前にわかることで腹たてるのもどうかと、、、
>少し価格が上がっても良いので
広視野角の液晶パネルを使ってほしいですね。
安いところで、このへんかな?
http://kakaku.com/item/00852012578/
チューナーは別途購入してください。
書込番号:7946496
0点
↑PCユーザー以上に一般ユーザーは厳しいからね〜w
書込番号:7946663
0点
みなさん、レスありがとうございます。
>買う前にわかることで腹たてるのもどうかと、、、
確かに購入前からある程度は覚悟していて分かっていましたが、
これほどとは思いませんでした。
とりあえず今まで使用してきた液晶は広視野角を使っていましたが、
地デジ付きに惹かれて買ってしまった次第です。
PinPは非常に便利で機能的には最高なんですが、
視野角の狭さがすごく残念です。
書込番号:7985696
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
お試しキャンペーンで購入しました。この液晶でリモコンでテレビチャンネルを変えた後に他の機器のDVDプレーヤーやテレビのリモコンで誤動作してチャンネルが切り替わってしまいました。壊れているのでしょうか?お使いの方で同じような症状はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
多分、これ↓と同じ原因だと思います。
http://www.nite.go.jp/jiko/news/072/news72.html
LCD-DTV221XBRの場合はQ&Aには何も解説がありませんが、他機種だと以下のように記載されています。
>(本製品にはメーカコードに該当するプリセットコードはありません)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12739.htm
アイオーのモニタのリモコンにはメーカコードが設定されていないので、偶然適合した信号を出す他の機器のリモコン操作で誤作動を起こしている状態かと。
書込番号:7934703
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして。
LCD-DTV221XBRを先日購入しました。
手持ちのDVDレコーダ(ユニデンのUDR-250J)をHDMIで接続したのですが、画面が砂嵐で音声も映像も映りません。このような症状の方はおられませんか?また、対処方法があれば教えて頂けませんか?
0点
あり得ないとは思いますがDVDレコーダにアンテナケーブルは繋がってますか?
書込番号:7934064
0点
熊ちゃんさん、ありがとうございます。
アンテナは繋がっています。
アイオーデータさんにもユニデンさんにも確認したのですが、どちらも原因不明とのことでした。おそらくHDMIの相性の問題かと思われるとのことでした。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:7934293
0点
あきらめないでください!
私もビックカメラで購入して、ドット抜けもなく満足、と思ったら
HDMI接続が使えません。
DVDレコーダーをつなげると砂嵐で、同じ現象と思われます。
(DVDは、他のテレビのHDMIでは正常に映ります。)
店頭で確認したところ、プレステだと映るとの事でしたが
とにかくメーカーで検査してくれと要望。
2週間後の先週末、「現象を確認したので代替機を送ります」
と戻ってきました。
がしかし!、またまた同じ現象が!!
昨日、販売店に返送しました。
同じ現象が起きてて、メーカーでも確認したということなので
なんらかの不具合ということでしょう。
ディスプレイが使えなくて、ちょー不便なので
私もあきらめようか、とも思ったのですが
粘り強く交渉しませんか。
同士がいた方が心強いので。
書込番号:8014088
1点
しん007さん、ありがとうございます。
私も、一度、交換してもらいましたが、やっぱり同じ症状でした。
たぶん、ハード的にマッチングが悪いのでしょう。
おそらく、ダメでしょうね。
書込番号:8033315
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
DVI-D接続をしていて、パソコンの電源をいれたまま地デジに切り替え、その後PC画面に戻してもPCの画面が表示されません。
(接続されてないと表示されます。)
PCを再起動すればまた表示されます。
そういうものなんでしょうか?それとも不良品?
0点
先月、購入して使っていますが特に大きなトラブルは有りません。
OSがWindowsで有れば、ひょっとして「電源のオプション」設定で「モニターの電源を切る」時間を設定できますがこの影響では無いでしょうか?
試しにモニターの電源を切る時間を短くすると「なおじくん」さんと同じ現象(接続されてないと表示されます。)がでましたがパソコン画面に切り替えてからマウスを動かすと正常にPCの画面がでました。
パソコンの再起動せずに画面が出たのでプロパティの設定を確認すると良いと思います。
書込番号:7912022
0点
みずき3さん
返答ありがとうございます。ご指摘頂いた「モニターの電源を切る」設定は「なし」となっていて、マウスを動かしても復帰はしませんでした。
書込番号:7914132
0点
私も同じ症状で困っています。
I.O DATAにサポート&サービスから問合わせ中ですが、返事はまだ来ておりません。
書込番号:7928766
0点
私も電話でサポートに問い合わせたところビデオカードのドライバーを最新にしてくれとのことで、入れたところ解決しましたよ。
書込番号:7935281
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
サムソンが今度発売する「SyncMaster T240」または「SyncMaster T260」とこの商品だったらどっちがいいと思いますか?
解像度的にはサムソンのほうが優れているのでややサムソンに気持ちが傾いているんですが、
(1)元々地デジの機能が備わっているこの液晶と、サムソンの液晶+地デジチューナーとではどちらがいいか?
(2)(有名なのは知っているんですが)サムソンは安心できるメーカーか?
(3)サムソンの方にはついていないD5端子x1・S端子x1・コンポジット端子x1は重要か?
といったことが気になっています。
詳しい方がいましたら、是非アドバイスを下さい。お願いします。
0点
>(1)元々地デジの機能が備わっているこの液晶と、サムソンの液晶+地デジチューナーとではどちらがいいか?
あなたの使い方次第です。
録画を考慮するなら、パソコン側に地デジチューナーがあった方が良いでしょう。
>(2)(有名なのは知っているんですが)サムソンは安心できるメーカーか?
「安心」できるかは、人それぞれでしょう。
私は、SAMSUNG製の液晶、HDD等を購入しています。
>(3)サムソンの方にはついていないD5端子x1・S端子x1・コンポジット端子x1は重要か?
これもあなたの使い方次第です。
液晶に何を繋げるのか?を整理することで、答えが見つかるでしょう。
書込番号:7902894
0点
このサイズでどっちもTNか〜
目の悪くなる人が増えそうだ、、、眼鏡屋さんが儲かるなw
書込番号:7902977
0点
ハナムグリさん,鳥坂先輩さん返答ありがとうございます。
ハナムグリさんの指摘通り、接続する機器を考えてみたらPS3とwiiとパソコンくらいしか繋がないんですが、よく考えたらwiiってS端子かD端子接続なのでサムソンの方じゃダメですね。
ところで、TNパネルってそんなにダメなんですか?色々なサイトで悪評ばかり書かれているイメージなのですが・・・。
書込番号:7903720
0点
>色々なサイトで悪評ばかり書かれているイメージなのですが・・・。
まぁ、使えばわかる、、、けど、人間の目って順応性あるから、慣れるかもね。
私は先に高画質パネルを使ってたので、TNにはどうしても慣れません。
職場でたまにTNのワイド液晶に触ることありますが、30分も使っていると目がシバシバしてきます><。
目は大切に、、、、、
書込番号:7906732
0点
そうですか・・・。まぁ、今使ってる液晶よりはマシだと思うのでやっぱりこれを購入しようと思います。
ところで、皆さんは液晶に保護シールを貼ってますか?この間店員に勧められたんですけど。
書込番号:7912616
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
こちらのモニターへの買い替えを検討しています。
現在は内蔵スピーカーの無いモニターとPCにロジクールのLS21を接続して使用しています。
このモニターに変更した場合、地デジ視聴時は内蔵スピーカーからの出力になるんでしょうか?
「モニタ内蔵スピーカーは×」と他社モニター(IO-DATAも?)などのクチコミで評価が良くないイメージがありますがこちらのスピーカーはどうでしょうか? もちろん個人差はあるとはおもいますが・・・(近郊の店舗に無いので自身で確認できないのですいません)
地デジ視聴のみ(PCはOFF)の場合もあるのでどのような接続方法が良いのでしょうか?
0点
フォン端子 ステレオミニジャック Φ3.5
これを使ってPCスピーカーを接続されてはいかがですか?
私も以前このモニターじゃないですが
PC→モニター→スピーカーで全ての音を出してました
(この方法の利点はモニターで音量調整ができる)
書込番号:7895009
1点
私は、
フォン端子→オーディオハブ(光デジタル出力)→PCスピーカー
の組み合わせで使っています。
オーディオハブ: CREATIVE Sound Blaster Digital Music SX
PCスピーカー : ONKYO WAVIO
#いずれもPC OFFでも使用可能。
オーディオハブには、他にPC、ポータブルCDプレイヤー、FLASHプレイヤーなどを
接続して使っています。
ディスプレイ内蔵のスピーカは、100均でも売ってそうな紙コーンのスピーカーなので
音はお世辞にもいいとはいえません(ほんとにおまけ程度です。)
音楽番組や映画を視聴される場合は、ヘッドホンや外付けスピーカーをお勧めします。
書込番号:7902114
0点
がんこなオークさん、ご返答ありがとうございます。
ステレオミニジャックΦ3.5を
PC→音声入力、フォン端子→スピーカーといった接続でよいのでしょうか?
ご意見を参考に購入を検討したいと思います。
書込番号:7902287
0点
たま☆さん、ご返答ありがとうございます。
>100均でも売ってそうな紙コーンのスピーカー
このモニターのスピーカーもそうなんですか。メーカーさんにはがっかりですね。
いまでもPC経由でLDプレーヤー(まだ現役)で映画&音楽ソフトも視聴しているのでやはりおまけスピーカーは避けたいですね。
このモニターへLDを直接接続でき、PinP機能で視聴すればPCへの負荷が無くなるし、とてもよいモニターですね!!(まだ使用していませんが・・・)
書込番号:7902380
0点
モニターのスピーカーが安価なパーツなのはまぁコストを考えると
しかたがないのかな・・・
サイズも制約があるし前提がPCモニターですからね
接続はそれでOKです
スピーカーはロジクールのZ4なんてお勧めです。
書込番号:7902864
0点
本日からこのモニターのユーザーになりました。
PC接続のみの確認ですがイイ感じです(自己満足でスイマセン)。
視野角の問題や、初めての光沢パネルでしたが、自分の使用環境では無問題ですね。
今の段階で気になる点は、モニター前にキーボードがあるためリモコン受光部か隠れ気味になる為、反応がちょっと悪くなるかな?(高さ調節できれば良いのですがね)
今後使用上の不明点があります際には、みなさまのご教授をよろしくおねがいします。
書込番号:7953500
0点
こん&こんさん 購入おめでとうです
肝心の搭載スピーカーはどうですか?
書込番号:7953761
0点
がんこなオークさん
内臓スピーカーは「音がとりあえず出てる」という感じですかね。早速今まで使用していたロジクールのLS21を接続しました。
スピーカーも上を目指すとキリがないのでとりあえずはこのままかな?
今のところは高さ調節をしたいので、モニタースタンドがほしいですね!
書込番号:7954077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



