このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年5月5日 23:24 | |
| 0 | 12 | 2008年4月28日 13:44 | |
| 0 | 5 | 2008年4月27日 10:19 | |
| 1 | 4 | 2008年4月29日 22:20 | |
| 0 | 4 | 2008年4月26日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2008年4月27日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
こちらの商品が気になってるので、今使ってる液晶と取り替えるか検討しています。
ちなみに今使ってるのは、SHARP アクオス LC-20D10です。
PCは自作で、上記アクオスをHDMIからPCにDVI変換接続、スピーカーはONKYOのGX-77Mでデジタル接続しています。
使用用途は、ネット閲覧、地デジ視聴、オンラインゲーム、ゲーム(今のところPS2メイン)にです。
アクオスではそのいずれにも満たしてはいるのですが、今のところ不満なのは少し小さい解像度でWXGA(1,360×768)でしかドット・バイ・ドット表示にできないことです。
なお、DVDレコーダーとか録画関係は今のところ使っていないのでこれは気にしていません。
視野角度、最大輝度、コントラストはアクオスが上ですが、サイズはこちらのほうが大きいので気になっています。
ただ、LCD-DTV221XBRだと上記3項目が少し低いので実際購入して使ったり店頭で観た方にお聞きしたいですが、地デジ性能的にはアクオスと大差あるのでしょうか?
0点
この商品はまだ見てませんがLCD-DTV191XBRと私のもってるアクオスとの感想を言わせてもらいます。
まず、LC-20D10のほうが解像度は低いですが地デジをみるのであれば現状の放送ではフルスペックと
呼ばれるほどの解像度はまず必要ないと思います。現状では放送がまともにされてませんから。
問題の画質ですが上に書いたように解像度の差分がないと考えるとあきらかにLC-20D10が上です。
シャープご自慢のASV液晶がTNに負けたら・・・亀山なんて建てられないですよ・・・
視野の角度を変えたときにアクオスは薄くなったりするものの色の変化はあまりないですよね?
ほとんどのTNでは色が反転したりします。よくて黄色気味になったり、半分の画素が反転とかします。
あとは明るさを変えたときですが、アクオスよりも白っぽく明るくなる感じがします。
コントラストを変えると自然味がでますがちょっと違和感が残りました。
ですがPC接続では明らかにLCD-DTV221XBRが上です。PCをやるのであればあまり視野角も
気にならないと思いますので。
ゲームですが、これは比べるのが難しいです。どちらもメリット・デメリットあるので
ご自分で確かめたほうがいいと思います。
>少し小さい解像度でWXGA(1,360×768)でしかドット・バイ・ドット表示にできないことです。
とありますが、1,360×768以下でしかドット・バイ・ドット表示ができないということでしょうか?
LC-20D10の画素数は1,360×768なのでそれ以下でないと当然ドット・バイ・ドットは表示できないと思います・・・
書込番号:7747876
1点
お返事ありがとうございます。
当方、液晶に関しては素人なので参考になりました。
地デジと言うことだと、明らかにアクオスってことですね^^;
ただ、PC液晶ということだとこちらに分があるようですね。
ゲームに関しては、実際に見比べないと分かりそうにないみたいなんで
地元の店頭に並ぶようになり次第実物で確かめてみようと思います。
ドッドバイドットの点からでもこちらが良いみたいなんで、
PCメインで扱う当方としてはこっちのほうが良いかもしれませんね。
結論的には、実物を見ないと答えがでそうないので見に行ってきます。
今回はご回答ありがとうございました。
書込番号:7748742
0点
このディスプレイとアクオスの16インチを
所有していますが
私もアクオスをお勧めいたします
書込番号:7749172
0点
私もアクオスLC-20GH1をDVI接続にてPC画面を使っておりますが、例えば、GYAOなどの動画
を見ていても、やはりアクオスの方が断然綺麗で見やすいと思います。
とくに暗い場面とかで、違いがはっきりとわかります。
家では、メインマシンをLCD-DTV221XBRに繋げて、セカンドをアクオスに接続しております。
書込番号:7751691
0点
nemu3234さん こんばんは
今日、PC地デジ可計画第一弾としてDTV221XBRが届きました。
LC-20D10で地デジTV視聴、PCでアナログTV録画していましたが、地デジキャプチャボードが
発売になるのでPC一台で地デジ視聴・録画をするためにDTV221XBRを購入しました。
第二弾の地デジキャプチャボードは、I-O DATA のGV-MVP/HSを予約注文中です。
LC-20D10でPC接続していなかった理由は、解像度が低いのと、PinPが出来なかったからです。
DTV221XBRはPinPが出来るので、PCの地デジキャプチャボードで裏録しながら視聴もできます。
画質は20D10の方が良いですが、今までのアナログTVに比べれば全然良いです。
DTV221XBRの一番の不満は視野角が狭いことです。高さ80センチのパソコンデスクに置いていますが、
床に座って観たときや、寝転がって観るときは暗くなって観にくいですね。
真正面から観ても画面上部が少し暗いです。少し上気味から観た方が輝度の変化がないかな!
あと、オンタイマーは付けて欲しかったです!!
究極の地デジ付PCモニターはアクオスのLC−22P1ですが、白のみで黒がないのと値段が
高いので断念しました。。。
書込番号:7767652
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
自作パソコンにどのディスプレイを繋ごうか悩んでいるのでアドバイスを下さい。
個人的な要望は、
(1)地デジ対応
(2)パソコンのディスプレイとして使用可能
(3)ゲーム(Wii,PS2,PS3)に接続可能
(4)DVDレコーダーに接続可能(録画が出来ればDVDレコーダーに接続する必要なし)
の四つです。
以前同じような内容の質問したときにSharpの「LC-26P1-W」にしようと決めていたんですが、この間雑誌で自作パソコン用の地デジチューナーが発売され、しかもパソコンのHDDに録画も出来るようになるという記事を読んだために「地デジ対応の液晶テレビ」を繋げるのと「地デジチューナをつけたパソコンにパソコン用の液晶モニター」を繋げるのと、どっちがいいのかよくわからなくなってしまいました。さらに、最近になってこのモニタを発見したため選択肢に「地デジが見れる液晶モニター」も加わり頭の中がごちゃごちゃです。
自作パソコンに地デジチューナーが組み込めて、録画も出来るようになると、私の要望のうちの(1)・(2)・(4)はパソコン用の液晶モニターでもかなえることが出来ると思うんですが、(3)に関しては液晶テレビのほうが優れていると思います。しかしコスト面を考えると・・・。
どなたか詳しい方がいたらアドバイスを下さい。お願いします。。。(できればそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。)結局のところどれを選ぶのが一番お得でしょうか?
質問ばっかりですみません。
追記 繋げるディスプレイをこの商品にして地デジ視聴・ゲーム・パソコンのモニターの三役をこなし、地デジ録画用にパソコン本体に近日発売される地デジチューナーを組み込むという選択はバカでしょうか?地デジ対応のDVDレコーダーを買うより安上がりで済むと思うんですが・・・。
0点
PC起動しないで地デジが見たいと言う要望ありますか?
あるようであれば、「地デジ対応の液晶テレビ」
なければ、「パソコン用の液晶モニター」
書込番号:7728148
0点
録画をしながら他の番組を視聴するのであれば必要かもね!
家庭用の液晶テレビがあるのならいいですが、PCにこだわるなら
贅沢ですが今からの選択にはいいかも!
地デジチューナーボードはある程度のスペックを要求しますので
録画優先ならPCに投資しては?
PS3接続を考えると悩みは増えすぎます。
書込番号:7728601
0点
ハナムグリさん、oyajisandegomenさん返信ありがとうございます。
>ハンムグリさん
基本的にパソコンは常時起動させているので、そういった希望はないですが、録画中でもパソコンは通常通りに使えるのでしょうか?
>oyajisandegomenさん
この商品を実際に店頭で確認できないのでよくわからないんですが、地デジを見ているときや、PS3を繋げたときとかの画質はどうなんでしょう?こだわり派ではないので、画質はそこそこならばいいんですが今のテレビ(ブラウン管)やパソコン用の液晶モニター(デル製の19インチにアナログ接続)以下だったらいやだなと思うんですが・・・。
書込番号:7729119
0点
>録画中でもパソコンは通常通りに使えるのでしょうか?
それはパソコンのスペック次第です。
どれくらいのスペックが必要なのかまでは解りません。
書込番号:7729739
0点
地デジ録画中に普通に使えるということはないと思いますよ
地デジチューナー内蔵のキャプチャーカードの必須スペックを見る限り、地デジ録画中は他の作業に支障は出てくると思います
あと地デジ対応の液晶テレビをパソコンに繋ごうとすると思わぬトラブルがあったりするのでメインモニタにすることは私は薦めません
書込番号:7729918
0点
肝心なことですが、あくまで地デジが見られるモニターですので
ハイビジョン対応ではありません。
24inch以上が最近の人気でありハイビジョン対応になります。
書込番号:7730638
0点
ハナムグリさん、POYO3さん、oyajisandegomenさん返信ありがとうございます。
>ハナムグリさん
そうですよね。発売されてからの評価を見てみることにします。ありがとうございました。
>POYO3さん
支障が出るとなると、考え物ですねぇ。これも発売されてからのレビューで確認することにします。
そうなんですか?メーカー側はパソコンのモニターに最適というようなうたい文句だったので安心しきっていました。
>oyajisandegomenさん
今さら聞くのも恥ずかしいんですけど、そもそもフルハイビジョン対応の液晶とそうでない液晶を比べた時ってそんなに違いがあるものなんですか?同じ地デジを映せるならそんなに変わらないだろうと勝手に決め付けていたのですが・・・。
書込番号:7731632
0点
>(デル製の19インチにアナログ接続)以下だったらいやだなと思うんですが・・・。
詳しい品番が分からないのですが
私の所有しているデルの19インチ(非光沢・4:3)と比較して
鮮やかさに欠けます(デフォルトの設定)
デジタル接続時の比較です
地デジについては全体的にやや白っぽくコントラストが甘く感じますけど
十分綺麗だと思います
同時にacerのP193W(19Wide,光沢)も購入したのですが
同じような感じ(こっちの方が悪い)でした
光沢を購入したのが初めてなので
たまたま品質の悪い製品だったのか、光沢がそういうものなのか
分かりませんがこれではRDT201WV(20.1Wide,非光沢)はしばらく手放せないなと思いました
地デジ、Blu-ray視聴に関しては満足です(P193WはBlu-rayのみ確認、綺麗でした)
この製品のウリは地デジなので、そこに重点を置かれる方にはいい選択ではないでしょうか
素人に毛が生えた程度の知識ですが参考になれば幸いです
書込番号:7731783
0点
>そもそもフルハイビジョン対応の液晶とそうでない液晶を比べた時ってそんなに違いがあるものなんですか?
私的ですが、32インチ未満であればフルハイビジョンに対応していなくても、あまり画質の差は感じられない。
それ以上だと、画質に差が出るように感じます。
書込番号:7731893
0点
自分のは1080フルHDだ!と思うか思わないかくらいかな(^^
書込番号:7731991
0点
CBいちさんさん、ハナムグリさん、oyajisandegomenさんいつもすぐに返信してくれてありがとうございます。
>CBいちさんさん
そうですか。でも、私の使っているデル製のモニタは、アナログ端子しかついていない2年くらい前の型番なんで、今より画質が悪いって事はなさそうですね。
じゃあ、地デジは問題なさそうですね。
>ハナムグリさん、oyajisandegomenさん
液晶モニターをよく知っている皆さんがそう言うのなら、思っていたより違いはなさそうですね。しかも、この商品は32インチ未満ですし。私みたいな素人なら違いがわからなさそうですね。笑
地デジの画質、パソコンモニターとしての画質、ゲーム使用時の画質などは素人の私には十分なスペックだと思われるので、録画用に地デジチューナーを組み込むかどうかは商品のレビューを見てから考えるとして、パソコンに繋ぐディスプレイはこの商品にしようと思います。
今回は、一方的に質問ばかりしていたにもかかわらず丁寧にわかりやすく回答してくださって本当にありがとうございました。
書込番号:7732139
0点
フルHD液晶TV37型とただのHiビジョン液晶TV32型を所持してますが
フルHDパネルを使った液晶TVの方がが明らかに繊細です
ただのHiビジョン液晶TVも綺麗ですがね^^;
地デジ解像度は1440*1080 衛星デジタルは1920*1080
どちらも縦解像度は同じ1080です
よってフルHDパネルなら縦解像度の劣化はなくなることになり
繊細に見えるわけです
これから買うなら絶対にフルHDパネルを使ったTVにしましょう〜
書込番号:7733472
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
それぞれのサイズの製品仕様を見比べれば、すぐわかりますよね。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/#03
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad196g/index.htm#03
書込番号:7727177
0点
To: WhiteFeathersさん
返答ありがとうございます。当初スペックなどでサイズをみていましたが、どうしても外枠など、画面部分以外のサイズが入ってしまうため、質問させてもらいました。
スペックを見るのを省いたわけではございません。
実際、結局どちらのほうが大きいのですか?
書込番号:7727384
0点
きちんと記載されているものについて、見てもわからないと言われても、説明のしようがないなあ。
書込番号:7727416
0点
WhiteFeathersさんの貼ったリンク先に「表示面積(H)×(V)」という項目がありますが・・・
書込番号:7728452
0点
縦方向は22inchの場合17inch液晶(4:3)を少し超えるくらいなので
質問内容からすれば19inch(4:3)のがあります。
どれくらいとか言われるのであればメーカーによって多少差があるでしょう。
だからどうしたって内容のスレなのでせっかく書いてURLまで参照あるんだから
みんなにお礼とか望まないけど感謝の気持ち伝えないと
書込番号:7728649
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
IOプラザに4月1日に予約を入れておいたのですが、今日本品届きました。
液晶(19インチ)下取りサービスで、63,300円でした。
以前使っていたIO製19インチディスプレイよりも綺麗に映るような気がします。(光沢ワイドのせいかなー?)
でも、地デジはSONYのBURAVIA(32インチ)よりも色が少しうす目で、コントラストが甘いような気がします。
でも、気軽に地デジが見れ、PC操作もワイド画面なのでとても満足しています。
ちなみに、GBは同じIO製でGA-8400GSです。
1点
出荷が始まったようですね
4/30だと勝手に思っていましたが・・
私も本日4/26到着予定で楽しみです
書込番号:7723517
0点
以下の点が気になっているので感想よろしくお願いします。
・音質
・VGAとDVIで2台のPCで接続した場合の画像の影響
書込番号:7724390
0点
届きました!
といっても職場なので帰宅まではお楽しみ
とりあえず地デジのチャンネル合わせだけでもしてみますか
>・音質
>・VGAとDVIで2台のPCで接続した場合の画像の影響
音質ですがスピーカー内蔵タイプはそれなりではないでしょうか
私はロジのX4に繋ぐつもりです
VGA・・D-Sub15pinの事でしょうか?
だとすると2台のPCを接続した場合と1台のみ接続時で描画に
違いがあるのか?という事ですか
余談ですが箱があまりにも厚みが薄いので届いた時は
別の荷物かと思ってしまいました
X22って大きく書いてあるものだから・・・ThinkPad?
ぬか喜びでした
書込番号:7724731
0点
>VGAとDVIで2台のPCで接続した場合の画像の影響
私もそれが出来れば今のディスプレイと置き換えようかと思ってたんですが、
取説を読む限りDVIとVGAは排他利用になる様ですよ。
PC、2台を繋げようと思ったら1台をVGA or DVIで、もう一台をHDMIにするしかなさそう。
書込番号:7740144
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
う〜ん、なんか全然わからないんですよね。。。。技術音痴で〜
助けて下さい。宜しくお願いします。
PS3を購入してテレビ買わないかわりに良いモニターを買おうと思います。
地でじが付いてるとテレビが見やすいんでしょうか(つながなくても見れるの?)?(すみません、全然わからないので)
HYUNDAI W240D を進められましたが、テレビ見たいんだったらこっちが良いでしょうか? パソコンも購入するつもりでしたが以下は詐欺みたいな物でしょうか? (5万で高いって皆さん言っているので)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080327_pavilion_io_22/
ただ自分はもっといいモニターを買うつもりだったのですが、ゲーマーとか神経質な人でなければ以下のようなモニターは必要ないでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-mf241x/index.htm
「ゲームモード」っていうのに引かれる馬鹿を笑ってあげてください。。。。
0点
・テレビチューナーが内蔵されていないパソコン用ディスプレーだけでテレビを見ることはできません。
・テレビチューナーが内蔵されているパソコン用ディスプレーでは、ディスプレーだけでテレビを見ることができます。
・テレビチューナーには大きく分けて、地上波デジタル・地上波アナログ・ワンセグの3種類があります。
・どれを見るにしても、該当する信号を受信できるアンテナをつなぐ必要があります。
書込番号:7706522
0点
パソコン用の液晶モニターは単体では何も写りません。テレビを見る事ももちろんできません
この商品はモニター単体でテレビが見れるので話題になっています
購入例
PS3+他のPS3が繋げるモニタ+パソコン
パソコンが使える、PS3が使える、テレビは無し
PS3+このモニタ+パソコン
パソコンが使える、PS3が使える、モニターだけでテレビが見れる、録画はできない
PS3+他のPS3が繋げるモニタ+パソコン+パソコン用地デジチューナー
パソコンが使える、PS3が使える、パソコンを使ってテレビが見れる、パソコンに録画可能
PS3+他のPS3が繋げるモニタ+パソコン+テレビ用の外付け地デジチューナー
パソコンが使える、PS3が使える、モニタにチューナーを繋げてテレビが見れる、録画できない
こんな感じですかね
書込番号:7708431
0点
HYUNDAI-W240Dでもどうかなぁと思うのは、スピーカーですね。
LCD-DTV221XBRのみならず、PC用液晶モニター内蔵のスピーカーは
全てダメダメと断言して良い位でしょう。
画質に拘る方ならスピーカーも視野に入れておかないと
液晶モニタの後に必ずスピーカーかサラウンドセットかを買う事になると思いますよ。
書込番号:7716175
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
安価にはTN以外存在しないと考えるべきで
それ以上のぞむ必要がないかと思います。
寝転んでPCやるの?テレビ観るの?
書込番号:7728699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



