このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年9月13日 11:51 | |
| 0 | 1 | 2009年10月12日 13:01 | |
| 0 | 2 | 2009年3月23日 22:40 | |
| 2 | 4 | 2009年2月18日 23:53 | |
| 0 | 1 | 2009年2月4日 18:15 | |
| 0 | 3 | 2009年1月27日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
当機を以前、購入したのですが、購入時よりNHKの19時のニュースになると突然、字幕が出たり、二ヶ国語放送になることがあります。毎回ならいいのですが、月に一回くらい、この症状が現れます。
先日は初めて、「ちびまるこちゃん」でも字幕が突然出ました。
再現性に乏しいため、メーカーにも対応してもらいにくいのですが、問い合わせをすると、以下のような回答を頂きました。
同じような症状が出た方はおられますか?
ここしばらく、再現していません。
-----------------------回答-----------------------
××××××様
(株)アイ・オー・データ機器
サポートセンター 担当:××
お問い合わせ番号××××××の件について
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、ご迷惑をおかけしております。申し
訳ございません。本製品でございますが、特定の番組のみに反応し、対応を変えるとい
う機能はなく、入力されます信号に反応している可能性がございます。
切り分けの為に、恐れ入りますが、もう少し詳しくお教え頂きたいと存じます。
○症状が発生いたしますのは「NHK19時のニュース」の時だけでしょうか。それとも
「NHK19時のニュース」以外の番組でも発生いたしますでしょうか。また、もし発生す
る場合、その番組名は何でしょうか。お教え頂けますでしょうか。
○念のために、本製品の電源ケーブルをコンセントから抜いて一晩放置をして頂きま
して症状に変わりがないかどうかのご確認をお願いいたします。一時的なファーム等の
不具合の場合は改善いたします。
以上、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
また、本製品の保証期間でございますが、液晶パネル・バックライトは1年間、その
他の基盤類は3年間となっております。お伺いをいたしました症状の場合、もし不具合
がある場合はチューナー基盤の可能性が高いかと存じます。その場合は、起因がお客様
にない限り(水がかかった等)3年間の保証となります。
今回のお問い合せは「お問い合わせ番号×××××」で受付致しました。
再度、この件でご連絡いただく際には、お手数ですが、上記問い合わせ番号をご連絡
いただきますようお願い致します。
ご注意!本メールの発信元アドレスは、送信専用のメールアドレスとなっております
ので、このアドレス宛にメールをいただきましてもご返答はできません。
メールにてご連絡いただく際は、下記アドレスよりお問い合わせください。
××××××××××××××××××
どうぞよろしくお願い致します。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
パソコンのモニター出力端子がミニD-Sub15pinしかないのですが、
ミニD-Sub15pinで繋ぐとP in P機能は使えないのでしょうか?
今更ながらこのモニターを購入検討中なので教えて下さい。
0点
PinP機能で親画面はDVI-DのみとなっているのでD-sub15ピンでは表示できないでしょうね。
書込番号:10297213
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
LCD-DTV221XBRほ使ってます。2つほど質問があります。
まず、LCD-DTV221XBRで地デジ画面にすると「ぶーん…」という耳障りな異音が常時聞こえるのですが、皆さんのはどうですか?これは故障または不具合なんでしょうか。
入力をパソコンやビデオ、HDMIにすると異音は発生せず静かになります。
次に、初歩的な質問で申し訳ないのですが、これとLCD-DTV222XBRとはどこがどう違うのでしょうか。
0点
> 地デジ画面にすると「ぶーん…」という耳障りな異音が常時聞こえるのですが、
うちではそのような症状はありません。
他機種ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012211/#8966121
の様な症例が参考になれば良いのですが・・・
> これとLCD-DTV222XBRとはどこがどう違うのでしょうか。
パネルの変更が主です。
222はフルハイビジョン対応の1920×1080ドットのパネルになりました。
また、画面比率16:9となっていますので、PC以外での使用の際の上下の黒帯が出なくなりました。
また、221ではNTSC比92%の色域でしたが、赤が朱色になるなど、
評判が良くなかった為か、222では普通の色域に戻った様子です。
(TVを見る分にはNTSC比が高い方が良いのですが、
PCで使うとなるとsRGBの色域がうまく再現できません。)
あとはD-sub端子が無くなりHDMIが増えた事位です。
書込番号:9291244
0点
お返事ありがとうございます。
異音については、昔の蛍光灯が発するような音ですね。1メートル離れた場所でもはっきり聞こえます。面倒ですが、保障があるうちに1度サポートセンターに相談してみます。
222との違いについてもよくわかりました。買うなら222の方が良さそうですね。
また現在221のアウトレット品が多数出回ってる理由も、この掲示板を見て何となくわかりました。
書込番号:9293927
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
修理で対応させらた報告がないので此処に私の怒りが収まらないIODATAの対応報告です。
昨年11月に買って1ヶ月程で皆さんと同様な不調が出て何度か本体スイッチを押しながら
使っていましたが、夜中に勝手に入力が切り替わって画面が青く光っていた事があり
サポセンに電話すると修理するので送ってくれと言われ12月17日に送って翌18日には
サポートセンターに到着(ヤマト運送確認)しているはずですが、
25日になって修理センターからFaxで修理受け付けました今から修理に取り掛かりますと連絡があり、
即 電話で1週間も掛かっているのに何をしているのかと文句を言ってもらちがあかず、
このままでは年内に使えないと思って焦っていた所、此の口コミサイトに行き着き客によって余りの対応の違いに
唖然として27日にFaxで
「価格comのクチコミでは修理でなく即、製品の交換で対応していると書いています。
何故!顧客によって対応が違うんですか、年内に修理出来なければ代替品を貸し出すか、交換を願います。」
と送り29日は午前中営業とあり電話するがサポセン、修理センターも繋がらず再度Fax
翌年1月5日になってサポセンより電話があり修理は済んだが9日まで様子をみないと返せないとのこと、
どういう対応だ客によって後継製品交換で2、3日で使えるのに私は3週間も使えなくて困っていると言っても
後の祭り、7日に送り返して着ました。
修理センターの修理報告書内容は以下の通りでした。
診断内容「一部省略、、、正常動作を確認致しました、、、長時間稼働検査にて異常は確認されませんでした。」 処置内容 「念のため、スイッチ基盤を交換致しました」
帰ってきたLCD-DTV221XBRを見てみると本体スイッチの周りは少し隙間が有るようです、スイッチ部品が少し小さくなってるのかな。
こんなに故障が多く報告されているのに対応が最低ですね。
0点
私も同製品の不具合(地デジ画面がピンクになる症状)で
発売当初から症状がありましたが保障期間が過ぎる前にと
1/5にアイオーに送り本日帰ってきました
結果はmaegorouさんと同じく
「正常動作を確認致しました、、、長時間稼働検査にて異常は確認されませんでした」
との診断書がありました
ありえない!地デジを見る度に起こっていたのに
どれだけチェックしたのだろうと思いました
まだ開封してませんが、とりあえず基盤を交換したとの事
私も最初はてっきりすぐ交換してくれると思っていただけに
がっかり、修理も3週間かかると言われたので
結局、その期間の為だけにディスプレイを2台も買ってしまいました
(何故、2台かはここでは割愛いたします)
まぁ、本当に症状がすぐ再現できないのであれば
検証に時間がかかるのは仕方がないのですが
スレ主さんのいうように代替機の貸し出しや
こまめな連絡があってもいいのではないかと感じました
書込番号:8964503
0点
ん〜 なんでしょうね〜
自分の時は結構丁寧な対応と思いましたが、対応する人、
そして、対応される人によって対応が違うのでしょうか^^;
もう少し、ここにたどり着くのが早ければ文句なしに交換希望を
言われていたと思いますのでちょっと残念ですね^^;
どうせ後継機に交換したとしたって、戻された製品はアウトレットとかで
売っちゃうのでしょうけど…。
現象が再発しないことを祈るばかりです。
書込番号:8969827
0点
ご苦労されたうえ、納得いかない結果でお気の毒です>スレ主
私の場合、
●購入1ヶ月での不具合なので新品と交換してほしい。
●毎日使うものだから先に代替機を送ってほしい。
と、メールで要望をだしました。
翌日、222との交換を提案され
2日後、宅配業者が222と引き換えて行きました。
2度交換しましたが、(1度目は販売店)何のストレスもなく
現在の222は調子よく動いています。
他の方も書かれていますがアイオーのサポートは丁寧で良いと思いますが・・・
書込番号:8978037
2点
それにしてもこの製品、チャンネルスイッチ程度の設計・製造で、何故ここまで粗悪なんでしょうねえ…。
書込番号:9117823
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
PCと接続した場合に、電源のON、OFFは連動しますか?
PCの電源を切ったときに、連動してスタンバイ状態もしくはoffになります?
また、その逆でPCの電源を入れたとき、連動してスタンバイから回復もしくはonになりますか?
使っている方いましたら回答お願いします。
0点
終了時は自動でスタンバイに入ります。
起動時はリモコンのPCボタンを押します。
うちの場合、何もしないと ”monitor not found”が出てBios画面で止まります。
書込番号:9040446
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして
1/10くらいにPCデポにて展示品ですが221を購入。
数日使っていたのですが、こちらにも書き込みがある赤が朱色に見える
側面ボタンのボタンとしての感覚なし(たまに)
以上2点があったのでサポートにメール連絡。
不良かどうかみたいから新品と交換しますとゆう対応になりました
ただ221がないので皆さん同様222への交換
先日届いたのですが、つけてみたらドット抜けがありまして…
サポートには連絡したのですが、どのメーカーもうたってあるからドット抜けは保証外なんですよね?
気にするなと言われればそれまでですが、新品送られてきてこれではものすごく残念でなりません。
0点
店舗によってはある程度の保証がありますが、基本は諦めましょうです。
書込番号:8997923
0点
基本ですよね。
新品だからドット抜けがないってわけじゃなし、いまさら?
まあ、残念な気持ちだけは分かります。
ちなみに、液晶を痛めないように布か何かで軽くもんでみてください。
ドット抜けの原因次第では、運が良ければましになるかも?
ただ、もんだから直るってわけでもないので、軽くやって駄目だったらそれまでです。
無理にやっても悪くなるだけなので、強くしたりしつこくやらないように!
書込番号:8997961
0点
保証に入っていない限り1個や2個のドット抜けはあきらめるしかないですよね。不良品じゃないんで。
書込番号:8998202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



