このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年5月14日 20:26 | |
| 1 | 4 | 2008年5月13日 11:33 | |
| 0 | 4 | 2008年5月10日 18:51 | |
| 0 | 1 | 2008年5月9日 21:24 | |
| 0 | 4 | 2008年5月9日 20:10 | |
| 1 | 5 | 2008年5月5日 23:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
パソコンを繋いで使用していますが、パソコンがアナログ出力しか対応していないので、子画面機能が使えずもったいない思いをしています。
アナログからデジタルに変換するケーブルなどは存在してないでしょうか?一応ネットでは調べてみてその方法はなさそうでしたが、万が一と言う事もあり質問させて頂きました。
なければあきらめてパソコンを買い替えるまで我慢したいと思います。
モニタ自体は想像していたよりもずっと綺麗で、値段以上の価値があったと満足できています!!
0点
ケーブルだけでは変換は無理でしょう。
PCを買い換えなくてもビデオカード交換できるなら対処可能かも知れませんよ。
書込番号:7805719
0点
Birdeagleさん
口耳の学さん
ありがとうございました。やはり無理ですよね。
ビデオカード交換も考えましたが、パソコンもそろそろ5年経つし、それならばやはり手間のかからない買い換えを選択したいですね。
お手数おかけして申し訳ありませんでした!!
書込番号:7807564
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
こちらのモニタはPCを起動しなくとも地デジをみることはできますか?
またモニタに地デジチューナーを搭載しているためPCとTVを同時に起動してもTVで重くなることはありませんよね?
あと使用してみて画質や残像はどうでしょうか?
よろしくおねがいします
0点
解るところだけの回答です。
>こちらのモニタはPCを起動しなくとも地デジをみることはできますか?
 できます。
>PCとTVを同時に起動してもTVで重くなることはありませんよね?
 なりません。
書込番号:7788978
0点
PCモニター+地デジテレビの一台二役・・・だと思ってください。
PCしながら地デジが見られるPinP機能はとても快適です。
単体で地デジテレビとしても使えます。
>使用してみて画質や残像はどうでしょうか?
画質は家電メーカーの地デジ専用液晶テレビと比べるとコントラストが
今ひとつですが、この価格ならまずまずでしょうか。
残像はまったく気になりません。
書込番号:7789500
1点
私はSHARPのAQUOS LCD20-GH1も使っておりますが、TVのみを起動する場合は、LCD-DTV221XBR
の方が全然早いです。(待機電力もその分高いけど・・・)
LCD-DTV221XBRはボタンを押すとすぐに起動すのに対して、AQUOSは約5秒位かけて起動します。
書込番号:7801609
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
今液晶モニタの買い替えようと思い迷ってます。自分なりにいろいろ調べていいかも?と思うものがこちらの機種と他数機種でましたがまだまだ絞れないでいます。
オンライン(オフライン)ゲームやインターネット動画サイトをみたりします。DVDやBDはパソコンでは再生しません。あとパソコン以外をモニタに繋ぐこともありません。
一応いいなぁて思った機種は以下の物です。 
LCD-DTV221XBR(IODATA)、Diamondcrysta WIDE RDT222WM (BK)(三菱電機)、VISEO MDT221WG(三菱電機)、ThinkVision L220x 4433HB2(Lenovo)、
一長一短はあると思いますがどれが1番合ってそうですか?
0点
咲良みささん こんばんは
選択肢機種の中で地デジ視聴出来ない物もありますし、用途にも地デジ視聴はありませんが、
しないのなら割高なこの機種を選ぶ必要はまったくないと思いますよ。
それよりも割安なPCモニター機能のみの機種で良いと思います。
BDや地デジを視聴しないのなら、HDCP非対応のものでもOKですね。
将来のことを考えてと言うことなら、この機種もありですが・・・
余計な入力端子(HDMI、D5)のない単機能のものなら、22インチでも4万円前後で買えます。
あと、動画を観るなら出来れば視野角が上下・左右170度以上の液晶モニターが快適です。
書込番号:7771997
0点
まるるうさん レスありがとうございます(^^) 
地デジみないならこちらのモニタはもったいなさそうですね。 
出来れば店頭に見比べに行ってみたいですが、なかなか時間が取れなくて行けてません(^-^;
視野角170ですね参考にします♪ 
具体的に22〜24インチでお勧めモニタっつありますか?
私はオフラインのゲームもやるんですが、フルスクリーンにびょぉ〜んて伸びてしまうのも伸びないやつ(アスペクト比固定て機能でいいのかなぁ(^-^;) 
これがついてるのもあると嬉しいです(^^)
書込番号:7780946
0点
こんばんは 
結局モニタは10万(税込)でSX2461Wが投げ売りされてまして、衝動買いしちゃいました(^-^; 
また感想はそちらの板で書きたいと思います(^-^)
書込番号:7785531
0点
 咲良みささん こんばんわ
ご購入おめでとうございます。
NANAOですか!良いモニターですよね。私も以前L557を使用していました。
NANAOはこだわりがあって、どの機種を買っても後悔しない良い液晶ばかりですよ。
SX2461Wは、視野角も上下・左右178度とダントツの高性能パネルですから、
グラフィックデザイナーなどには御用達の液晶モニターです。
NANAOの素晴らしさを感応してくださいネ!!
書込番号:7789566
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
5月5日から使用していますが、
地デジ視聴中に暗い場面で4辺のフチ全週に、幅1センチほどの輝度ムラがあります。
(中央部よりも、4辺のフチ全週のほうが輝度が明るい)
PC画面(DVI接続)でもありますが、地デジ視聴中のほうが目立ちます。
もちろん、PinPの時はありません。(PinPは便利ですね)
あと、真正面から観たときに上の方が暗くなります。
これは視野角の関係でしょうか?
ちなみに、初期設定ではコントラストが甘く白っぽいので黒がクッキリ出るように、
設定でコントラストと明るさを少し下げています。
他の LCD-DTV221XBR を使用している方はいかがでしょうか?
もし、私のだけの個体差なら交換(修理)を申し出てみようかと。
細かいことを気にするな!と言われそうですが、結構目立つので・・・。
0点
普通に考えて視野角の問題でしょう。改善策は買い換えか諦めるだけかと。
書込番号:7785221
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
通常モニターは、接続するだけで画面が表示されると思いますが、先日モニターをPCに接続したらXPの画面が出て、その後は真っ黒な画面になります。
地デジは見れますし、他のモニターでは通常通り起動し、表示されます。
はたして初期不良でしょうか?
0点
>接続するだけで画面が表示されると思いますが
入力端子が複数あるディスプレイは、きちんと入力ソースを切り替えないと表示されないと思いますが。
書込番号:7780164
0点
入力ソースの変更と、ケーブル等はちゃんとなっています。
XPの起動画面までは表示されますし・・・
書込番号:7780398
0点
>XPの起動画面までは表示されますし・・・
って事はやっぱり入力ソースがあって無いようなきがするんですけどねぇ・・・
PCの詳細を(特にVGA)を書いたほうが良いです。
例えばですけど、今までD-Sub接続で今回初めてDVIにしてませんか?
書込番号:7780583
0点
PCのグラフィック(ボード)が、LCD-DTV221XBRの解像度(1680×1050)や
リフレッシュレートに対応していないとか・・・?
私もPCのグラフィック(ボード)や、接続方法(アナログ・デジタル)、
以前使用していたモニタの解像度などを書いた方が判断がしやすいと思いますよ!!
書込番号:7784843
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
こちらの商品が気になってるので、今使ってる液晶と取り替えるか検討しています。
ちなみに今使ってるのは、SHARP アクオス LC-20D10です。
PCは自作で、上記アクオスをHDMIからPCにDVI変換接続、スピーカーはONKYOのGX-77Mでデジタル接続しています。
使用用途は、ネット閲覧、地デジ視聴、オンラインゲーム、ゲーム(今のところPS2メイン)にです。
アクオスではそのいずれにも満たしてはいるのですが、今のところ不満なのは少し小さい解像度でWXGA(1,360×768)でしかドット・バイ・ドット表示にできないことです。
なお、DVDレコーダーとか録画関係は今のところ使っていないのでこれは気にしていません。
視野角度、最大輝度、コントラストはアクオスが上ですが、サイズはこちらのほうが大きいので気になっています。
ただ、LCD-DTV221XBRだと上記3項目が少し低いので実際購入して使ったり店頭で観た方にお聞きしたいですが、地デジ性能的にはアクオスと大差あるのでしょうか?
0点
この商品はまだ見てませんがLCD-DTV191XBRと私のもってるアクオスとの感想を言わせてもらいます。
まず、LC-20D10のほうが解像度は低いですが地デジをみるのであれば現状の放送ではフルスペックと
呼ばれるほどの解像度はまず必要ないと思います。現状では放送がまともにされてませんから。
問題の画質ですが上に書いたように解像度の差分がないと考えるとあきらかにLC-20D10が上です。
シャープご自慢のASV液晶がTNに負けたら・・・亀山なんて建てられないですよ・・・
視野の角度を変えたときにアクオスは薄くなったりするものの色の変化はあまりないですよね?
ほとんどのTNでは色が反転したりします。よくて黄色気味になったり、半分の画素が反転とかします。
あとは明るさを変えたときですが、アクオスよりも白っぽく明るくなる感じがします。
コントラストを変えると自然味がでますがちょっと違和感が残りました。
ですがPC接続では明らかにLCD-DTV221XBRが上です。PCをやるのであればあまり視野角も
気にならないと思いますので。
ゲームですが、これは比べるのが難しいです。どちらもメリット・デメリットあるので
ご自分で確かめたほうがいいと思います。
>少し小さい解像度でWXGA(1,360×768)でしかドット・バイ・ドット表示にできないことです。
とありますが、1,360×768以下でしかドット・バイ・ドット表示ができないということでしょうか?
LC-20D10の画素数は1,360×768なのでそれ以下でないと当然ドット・バイ・ドットは表示できないと思います・・・
書込番号:7747876
1点
お返事ありがとうございます。
当方、液晶に関しては素人なので参考になりました。
地デジと言うことだと、明らかにアクオスってことですね^^;
ただ、PC液晶ということだとこちらに分があるようですね。
ゲームに関しては、実際に見比べないと分かりそうにないみたいなんで
地元の店頭に並ぶようになり次第実物で確かめてみようと思います。
ドッドバイドットの点からでもこちらが良いみたいなんで、
PCメインで扱う当方としてはこっちのほうが良いかもしれませんね。
結論的には、実物を見ないと答えがでそうないので見に行ってきます。
今回はご回答ありがとうございました。
書込番号:7748742
0点
このディスプレイとアクオスの16インチを
所有していますが
私もアクオスをお勧めいたします
書込番号:7749172
0点
私もアクオスLC-20GH1をDVI接続にてPC画面を使っておりますが、例えば、GYAOなどの動画
を見ていても、やはりアクオスの方が断然綺麗で見やすいと思います。
とくに暗い場面とかで、違いがはっきりとわかります。
家では、メインマシンをLCD-DTV221XBRに繋げて、セカンドをアクオスに接続しております。
書込番号:7751691
0点
nemu3234さん こんばんは
今日、PC地デジ可計画第一弾としてDTV221XBRが届きました。
LC-20D10で地デジTV視聴、PCでアナログTV録画していましたが、地デジキャプチャボードが
発売になるのでPC一台で地デジ視聴・録画をするためにDTV221XBRを購入しました。
第二弾の地デジキャプチャボードは、I-O DATA のGV-MVP/HSを予約注文中です。
LC-20D10でPC接続していなかった理由は、解像度が低いのと、PinPが出来なかったからです。
DTV221XBRはPinPが出来るので、PCの地デジキャプチャボードで裏録しながら視聴もできます。
画質は20D10の方が良いですが、今までのアナログTVに比べれば全然良いです。
DTV221XBRの一番の不満は視野角が狭いことです。高さ80センチのパソコンデスクに置いていますが、
床に座って観たときや、寝転がって観るときは暗くなって観にくいですね。
真正面から観ても画面上部が少し暗いです。少し上気味から観た方が輝度の変化がないかな!
あと、オンタイマーは付けて欲しかったです!!
究極の地デジ付PCモニターはアクオスのLC−22P1ですが、白のみで黒がないのと値段が
高いので断念しました。。。
書込番号:7767652
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



