このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2009年1月23日 16:33 | |
| 4 | 2 | 2009年1月10日 20:18 | |
| 1 | 12 | 2009年1月5日 22:15 | |
| 3 | 8 | 2009年1月2日 15:11 | |
| 0 | 1 | 2008年12月31日 12:53 | |
| 0 | 1 | 2008年12月30日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめて書き込みます。宜しくお願いします
昨年12月中旬購入のLCD-DTV221XBRですが、本日やはりチャンネルが回りっぱなしで
ぜんぜん視聴する事が出来なくなってしまいました
昨日たまたま本体のスイッチでチャンネル変更して使用後、突然本日の朝に症状がでました
いつもはリモコンで操作していましたのでぜんぜん分からなかったようで、初めて本体で操作後の出来事です
みかかの通販で2台同時購入のうちの1台に症状が出てしまいました
本日はメーカーが休みのようなので、販売店に電話して連休明けに(メーカーと話し合い後)もう一度連絡をもらう事になりました
追ってレポートしたいと思います
ちなみにもう1台のほうはチャンネルは大丈夫なようですが、ボリュームの上下スイッチが明らかにおかしいようです
また寒い朝に確認してみたいと思います。こちらも追ってレポートします
過去に不具合情報を報告してくださった皆様有難うございます。慌てずにすみましたので感謝しています <(_ _)>
0点
私のも今朝同様の症状が出ました。
やはり気温でしょうか?
様子見てサポセンに電話します。
書込番号:8933231
0点
tkkyさん
やはりこの症状が出てしまいましたか (^_^;)
過去の書き込みでも結構被害者がいるようですね
>やはり気温でしょうか?
朝は駄目ですね。室温が上がってくれば元に戻りますが…
これってリモコンだけで操作していた場合は症状が出ないのでしょうか? それともいきなり…
私の場合は本体サイドのスイッチを操作した次の日から症状が出始めましたが
tkkyさんの場合はどうだったのでしょうか?
もしそうだとしたら常にリモコン操作の場合は気付かないのでしょうか?ちょっと謎な部分ですね
私のほうは昨日販売店より連絡があり2台とも新品の同製品と交換になりました。「もう製造していないのでは…?」
ちょと疑問は感じますが、売れ残った返品の商品でない事を祈ります。また同症状が出てしまうかもしれませんので
I.Oのサポートに直接連絡したほうがよかったな〜 と、今更ながら後悔しています
返金という話もあったので、それもよかったかも知れませんね
じつを言いますと同販売店よりチューナー付きモニターをもう一台(MDT221WTF(BK))買っていたのですがこれもドット抜け(常時赤点灯)
が一箇所有りちょっとガッカリしています。三菱なのでかなり信頼していましたが… ついてないな〜 (^_^;)
交換品が発送されたら連絡が来るようですので、またこちらに報告します
tkkyさんも頑張って交渉してまた知らせてください
書込番号:8935278
0点
帰宅して主電源をいれると、私のも同じ症状がでました。
気温が低いからでしょうか?
ただ、しばらく使用していると温まってきたのか安定しました。
昨年9月に購入して、
地デジチューナーの不具合(しばらく使用していると熱暴走?で映らなくなる)で
一度交換してもらい、今まで安定していたのですが。。。
2ヶ月使用するとダメになるのでしょうか?
ちなみに、購入当初は、横詰めの大きな梱包、
メーカー交換品は縦詰めのコンパクトな梱包でした。
書込番号:8935410
0点
早速本日サポセンに電話しました。
やはり繋がりにくくて苦戦しましたが、繋がってからは「不良の可能性が大」と速攻でDTV222XBRとの交換を提案されました。
どうやらかなりこの不具合があるようで、シリアル番号は明日で良いとのことでした。
元来光沢パネルは好きではなく、またHDMIでPCを接続しているためD-sub15もいらないので、
二つ返事で交換をお願いしました。
朝症状が出たときは焦りましたが、むしろ得した気分になりました(笑)
kumakomiさん
私は基本的にリモコン操作です。
本体横のスイッチはいじってません。
書込番号:8935497
0点
Mr.AKさん
こんばんは、宜しくお願いします(過去の書き込みは拝見しました)
次々と被害者がいらっしゃるようですね
>気温が低いからでしょうか?
>ただ、しばらく使用していると温まってきたのか安定しました。
私の家の場合は朝一番がぜんぜん駄目で1時間以上は使い物になりません
朝の天気予報もニュースも見れません (^_^;)
何のためのテレビなのでしょう
春になれば直って見れるのでしょうか?笑ってしまいますね
Mr.AKさんの交換品でも駄目だとなると…
これは私の交換品も期待は出来ないようですね。ん〜〜 困りましたね
>2ヶ月使用するとダメになるのでしょうか?
うちが購入したのは12月中旬ですのですぐに症状が出ています
どちらかと言うと寒いから(低気温)のせいではなのでしょうか?
どうもスイッチが固着している(押されっぱなし)ような気がしますが…
ちなみにうちに納品された箱は縦詰めの梱包でした
いずれにしても朝見れないのでは困りますのでこれからも交渉していきます
皆さん少しでも情報を下さい。宜しくお願いします <(_ _)>
書込番号:8935682
0点
tkkyさん
>早速本日サポセンに電話しました
I.Oのサポートに連絡すればDTV222XBRと交換のようですね(正解でしたね)
私の場合は購入してすぐでしたので販売店(N○T-X)に電話してしまったので
同製品と交換ということになってしまいかなり後悔しています
また駄目で交渉という事になると2台ですから箱詰めもかなり手間になり面倒ですね
今でも面倒でまだ箱に詰めていませんので…
>私は基本的にリモコン操作です。
そうですか、では室温が低いとスイッチ不良で駄目になるようですね
引き続き情報がありましたら宜しくお願いします <(_ _)>
書込番号:8935859
0点
ちなみに222XBRでも同様の問題がレビューに書かれていました。
http://review.kakaku.com/review/00851012743/
共通のプラットフォームなので、222XBRでも起こるのようです。
書込番号:8935907
0点
LCD-DTV222XBRでも不具合の可能性があるのですか (^_^;)
こちらも次々と症状が出てくるようでしたら考えなくてはなりませんね
ロッドの問題かスイッチ自体の不良かまだ分かりませんが
当たりが出るまで交換してもらうか、返金にしてもらうか… ですかね
商品自体は気に入っているので当たりが出ればよいのですが
問題ないよ。というかたもいらしゃるでしょうからそちらの情報もお知らせ願います
書込番号:8937335
0点
症状の詳細です。
早朝(7時前)、主電源を入れて、すぐはチャンネルが回りっぱなしでしたが、
5分も経たない間に安定しました。(本体横のスイッチはクリックできない状態でした。)
帰宅後、主電源を入れるとまたチャンネルが回りっぱなしとなりました。
大体10分位で安定しました。
本体横のスイッチは20分位でクリックできるようになりました。
(音量:小、チャンネル:上/下、その他は、電源入時から正常。)
また、新たな症状がでました。
B−CASカードが。。。。と出て受信できなくなる不具合。
チャンネルを切り替えていると収まりましたが。。。
私もNTT−Xで購入して、
最初の不具合が出た際、
メールでNTT−Xに問い合わせた後、
直接メーカに連絡し、交換してもらいました。
この不具合をメーカに連絡すると、
後継機種に変更してもらえるのかもしれませんが
同じ不具合に見舞われるかもと思うと、悩ましいところです。
グレアパネルが嫌なので、交換も良しかと思いますが
フルHDになるとビデオボードが対応していないし。。。
書込番号:8939925
0点
うちの症状もちょっと説明しますと
1号機は朝など室温が低い時チャンネルが回りっぱなし
時間はまちまちで長い時は1時間ほど駄目です
この時は、やはりチャンネルスイッチを押しても手ごたえがなく固着しているような感じで
温まって安定すればクリック感も戻ります
あとたまにハングアップしますね(購入後3回ほど)
ほとんどPCモニターとしての使用ですが、かなり気になりますね
2号機は子供用ですがPCには接続せずゲーム及びTVとして使用(後にPC接続予定)
こちらはチャンネルについて詳しい事は分かりませんが、ボリュームスイッチ↑が常に固着状態で
押してもボリューム変更が出来たり、出来なかったりと接触不良状態です(室温が低いともっと酷いのでは…?)
朝室温が低い時に色々確認したかったのですが、これだけでも十分不良品と考え交換を要求しました
本日交換品の発送完了メールが販売店よりありましたので
明日には届くと思います。正常品が届けばよいのですが… (^_^;)
追ってレポします
返品のため2台も箱に詰めて今終わりました。 疲れた〜
書込番号:8940316
0点
騙し騙し、がまんしてもう少し使ってみようかと思ったのですが、
こんな状態では、寿命も短いのではないかと考え、
本日、メーカーサポートに連絡し、
後継機種に交換してもらうこととしました。
「こちらは大丈夫ですよね。」と確認したら、
「はい」と言っていましたが、
問題ないことを、願うばかりです。
それにしても、
なぜ本体のスイッチが押せなくなるのでしょう???
書込番号:8944100
0点
Mr.AKさん
こんばんは
本日交換品が届きましたので軽くレポを
到着後温度の低い玄関に置きっぱなし(7時間ほど)
私が帰宅後にすばやく開封、本体横のスイッチすべて確認しました
結果は全部のスイッチがクリック感がしっかり有り今までの不具合品とは別物のような感触でした
明日以降、室温が低い時に数日間確認してみないと本当の結果は分かりませんが
スイッチについては前商品とはまったく違う感じです
私の場合は同商品との交換ですが、ちゃんとしたLCD-DTV221XBRも有るのだなーと、今現在は関心しています
(これでまた症状が出たら笑ってしまいますね)
気になった事は、箱にはダメージがないのに本体梱包の発砲スチロールが結構バリバリに割れていた事
これは好意的に判断することにしました(I.Oサポートのかたがスイッチの確認をしてくれた跡…? (^_^;) )
もう一つはPC接続後(DVI接続)、起動したらモニターが固まって(ハングアップ)しまった事です
今はまったく正常に動作しています。2台ともドット抜けもなく一安心といったところでしょうか
>それにしても、
>なぜ本体のスイッチが押せなくなるのでしょう???
チャンネルスイッチが固着状態になるのは本体が冷えている時というのは共通しているようですが
2号機のように明らかにボリュームスイッチがおかしい物も有りますし…
スイッチユニットの不良かな??
冷えている時というのもよく分かりませんね〜
今度症状が出たらI.Oに聞いてみましょう (笑
Mr.AKさんも交換を希望されたようですが、しっかりとした完動品が届く事を祈っています
書込番号:8944459
0点
なんか、皆さんの報告を拝見すると、
1.221が不良の場合222に交換処置
2.あまりに不良の221が返ってきた
3.スイッチ類を修理
4.不良交換の際に修理品を発送…
と、IOの対応も変わってきたのかもしれませんね^^;
今後、不良品が出た場合には、スペックが許すならば222交換を
強く要望した方がよいかもしれません。
そうしないと再生品(縦詰め箱)が送られる気がします^^;
書込番号:8969882
0点
Ashraさん
こんにちは
一応交換品(221XBR)数日間使用してみたのですが症状は出ずに快適に使っています
>今後、不良品が出た場合には、スペックが許すならば222交換を
>強く要望した方がよいかもしれません。
これはそのとうりだと思います
メーカーに直接連絡すれば222XBRに交換という事になるようです
私の場合は販売店(NTT-X)に連絡してしまったため新品?の221XBRに交換となってしまいましたが (^_^;)
さすがに大手の企業ですので
>そうしないと再生品(縦詰め箱)が送られる気がします
は、ないと信じていますが… 絶対ではないような… (^_^;)
交換品が到着後に本体はよく確認して見ましたが(各コネクターの傷、画面のスレ、各放熱孔から覗き埃の有無)
新品のような感じでした。ただ再生したのでしたら分かりませんよね
なんで箱にダメージがないわりには中の発砲スチロールがバリバリに割れていたのか??
ちょっと不安なところですが、前製品はまったく使い物になりませんので私の場合はこれで良しとしておきます
しかし、TVではあまり気になりませんがwebでの赤の発色はいただけませんYahooのロゴなどは
蛍光の赤(マルボロカラー)ですね (笑
書込番号:8971015
0点
先日、チャンネルが回りっぱなしになる症状が出て
LCD-DTV221XBRからLCD-DTV222XBRに交換してもらいました。
届いた製品には、箱と本体の背面に青いシールが貼ってありました。
(背面にはベットリ5本分の指跡も付いていました。。。)
たぶんスイッチ類を交換したのでしょう。
今のところ問題は出ていません。
解像度が上がったため文字が小さくなってしまったのが難点ですが、
ノングレアになり、パソコン用のモニタとしては見易くなりました。
書込番号:8974284
0点
一週間ほど交換で送られてきた222を使いましたが、問題は一切なし。
今は修理なんですね…
交換しか提案されなかったんだけどなぁ。
まぁ交換希望だったんで良かったんですが。
書込番号:8977617
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
初めて書き込みさせていただきます。
この機種は地デジ、ゲーム、PCモニタとフル活用させていただいておりましたが、買って一ヶ月もしないうちに入力が切り替わったり電源が勝手に付いたり消えたり。。。。
このサイトで情報は得ていたので、これって?もしや・・・と思いましたねorz
先に書き込みされていた方の情報を思い出し、本体横のスイッチを調べてみると、電源と入力切替のボタンが、スイッチ感がまったくなく、タッチパネル?と思うくらいの感覚でしたorz
年末ということで迷ったのですが、思い切ってサポセンに連絡を入れると、内容を一通り聞かれて交換という対応でしたが、この機種は生産終了されたらしく在庫がないため、後継機のLCD-DTV222XBRを送るとのことでした。
私のPCの端子が対応してるため、問題ないと思い承諾しました。
非常に迅速な対応で昨日、LCD-DTV222XBRが届き、スイッチを確認w
カチカチと確実なスイッチ感w
一日使った感じですが、HDMI端子が2個あるんですね〜
おかげでPS3とXbox360がつなげれるb
HDMIセレクターが無駄になりましたがww
それとスピーカーが確実に良くなってましたね!!(スペック的に違うからあたりまえなのかな?w)
細かい所まで確認していませんが、昨日は何の不快感も感じず快適に使用しておりました。
サポセンの素晴らしい対応のおかげで、年末年始は快適な自宅警備が出来そうですwww
ただ同じ症状の方もいるかと思いますが、新しい機種をPCモニターとして使う方は、確かアナログ端子がない?のでそこは気をつけた上、対応されたほうが良いでしょう。
私としては、この機種的には不安になり大変がっかりさせられましたがサポセンの対応のおかげで助けられた感じですね^^
3点
LCD-DTV221XBRを愛用しています。
少し前にチューナー不良と思われる不具合が発生したのでサポセンに電話で連絡したところ、
不具合の症状とシリアル番号を尋ねられ、
「同型の代替品(新品)を送りますので、引き替えに不具合品を配送業者へ渡してください」
との対応をして頂きました。
3年間の保証期間内なので、送料等も諸費用も含めて無償でした。
送られてきた代替品を確認したところ、
当該の不具合は発生せず問題はありませんでしたが、
右横の音量・チャンネルのボタンの動作が渋く
(常識の範囲で判断すると 明らかに不良品レベル)
品質の良くないことモノを買ってしまったことに凹みました。
・・・が、仕様・機能的には使用用途にベストマッチのモノですし、
サポセンの対応もかなり良く この点では気分もプラスなので、
ちょっと気を取り直してD.I.Yで修理しました。
修理方法ですが、スイッチボタンの周囲をカッターで削る手法です。
削るのは割とカンタンで、
スイッチボタンと筐体枠の隙間に刃先を5mm位の深さで差し込み
隙間に沿って刃先をスライドさせるだけです。
カッターはL型の厚刃を使うと丁度良い感じで削れます。
これでスイッチを押したときのクリック感も得られるようになり、
スイッチボタンはスムーズに動くようになりました。
(さらにテフロンスプレーを少しかけると もっと良好になると思います)
※ 上記の内容は、ユーザーの皆様にD.I.Yでの修理を
積極的に勧めているわけではありません。
保証期間内の製品ならば 先ずサポセンに連絡することを推奨します。
余談
LCD-DTV221XBRは(自作PCのようなものではなく)
一般的な家電のカテゴリー商品(何せテレビですから・・・)と思いますので、
この様な加工をしないとマトモに動かないのは論外かとは思いますが、
メーカーのポジションを理解し 少し手間を掛けて使いこなせば、
愛着度が劇的に上がることは間違いない品です。
書込番号:8845321
1点
私もLCD-DTV221XBRを愛用しています。
展示品をすこし安値で買ってすぐにチューナー不良と思われる不具合が発生、
サポセンに電話で連絡したところ、waka884さんと同じように不具合の症状と
シリアル番号を尋ねられ、「同型の代替品(新品)を送りますので、
引き替えに不具合品を配送業者へ渡してください」と同様に対応をして頂き、
買って5日後に新品になりました(笑顔)。現在、3日間使っていますが、
TVチューナーも問題ありません。後継機のLCD-DTV222XBRにはアナログRGB
ミニD-Sub 15pinがありませんので、私的には221の方が使いやすいです。
スイッチボタンの問題もいまのところありません。赤は明るい朱色ですが、
人によると思いますが、慣れれば、そんなに気になりません。また、REX
−VGA2DVIと組み合わせて、いろいろなつなぎ方で楽しんでおります。
1680x1050 ミニD-Sub
1280x1024 DVI-D 24pin <− PinP可能
1920x1080 HDMI <− 中心の1680x1050だけ表示
REX−VGA2DVIでDVI接続した場合は、なぜか1280x1024
しか表示できません。また、1920x1080 HDMIは、画面プロパティ
でディスプレイ2として表示した場合のみ選択可能。
書込番号:8914794
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
この製品ダメですね^^; 12/20に購入しました。
他の方も書かれているようにチャネルが回りっぱなし、ボリュームが変わる、電源が突然切れたり入ったり、入力が切り替わったりとしています。
本体右側面のスイッチ類は、どれも押す感覚が無く、同一の症状です。
これだけの台数が同じ初期不良になるとはすごいですね。。。
サポセンに年内連絡が付けばよいですが…がんばってみます。
0点
秋以降?不良レポート続出ですね。
IODATAでは10年以上前にメモリか何かを買ったことがあるくらいですが、
過去のスレッドを見るとこのブランドに不信感を抱きそーです。
とともに、業界媒体のちょうちん記事と違って、ユーザーの不具合レポートも
見られるこのサイトの役割を改めて認識しました
ほかの方の例では後継機種に交換できて結果オーライ?なこともありそうなので、
せめてそうなると良いですね。
書込番号:8853022
0点
私も同じ症状が本日でました。
夕方2階の本機が設置されている部屋でパソコンを使用した際に
出ました。
その後現在もこのディスプレーを使用し書き込みをしておりますが
スイッチは動作してます。
部屋の環境の違いはヒーターを現在稼働していることくらいですかね?
おそらくスイッチと本体とのクリアランスが相当小さく、温度が下がると
スイッチが引っかかっているのでしょうかね?
ただし、このままでは安い機器とはいえ不満ですので
私もサポートセンターには連絡しようかと考えてます。
結果はまた報告します。
書込番号:8853849
0点
気温に関係がありそうですね。寒さでプラの収縮があったとか・・・?
サポートがしっかりしているので私は安心して使っています。
書込番号:8854420
0点
なんか、皆さんの意見を総合すると「気温(室温)」が影響しているのでしょうね。
でも、当方は神奈川県のマンションなのでそんなに冷えることは真冬でも無いですが…。
本日、なんとかサポセンから連絡がありました。
結局、初期不良と言うことで後継機であるLCD-DTV222XBRと交換とのこと。
本日発送で、年内までにはギリギリ届き、不良品をその場で引き下げしてくれるとのことでした。
しかし、LCD-DTV222XBRでは同様の現象ってでないのですかね〜?
書込番号:8858245
0点
私は、11/24購入でその後、購入3日目よりチャンネル回りっぱなしの症状が出ています。
電源をいれてすぐに症状が出始め、その間本体横のスイッチは押してもカチカチといわなくなります。
その後、10分から15分程度でしょうか、チルトの角度を変えたり、電源を消したり入れたりしているのですが、この間はチャンネルが固定されたり、回ったりを繰り返します。
20分もたてば、安定して正常に映ります。スイッチもカチカチとなり始めます。その後は大丈夫です。
私も、仕事帰りの低い室温が原因ではないかと思っています。エアコンをずっとつけっぱなしにして、朝起きた時に電源をいれても、この症状はほぼ出ませんので。
書込番号:8858324
0点
私も神奈川在住ですが、一軒家ですので室温一桁となってしまいます。
昨日夜暖房入れた時には動作していたスイッチは朝には再び固着して
しまい、同様の症状となりました。
で、朝9時から12時までサポートセンターに電話しましたが
混み合っている状況が続き、残念ながらとうとう連絡が取れませんでした。
午後から年末年始休みに入ったみたいで、年明けに再度アプローチしてみます。
やはり後継機種(LCD-DTV222XBR)に交換してくれたのですよね!
よかったですね!
ちなみにどんな形での交渉となりました?
よかったら教えてください!
この機種は近くのPCデポで44700円で購入したのに今は4万円切っているし
本当に後継機種(フルHD機)に交換してくれるのでしたら、この憤りは収まりそうです。
だましだまし使いながら、年明けのサポートセンターの対応に期待します。
書込番号:8858369
0点
12/29日のサポセンは、鬼混みでしたね^^;
私の場合は、28日にメールをしておいて「29日に絶対に電話ください」としました。
でも年内にどうしても処理したかったので朝9時からずっと電話をしましたが、オペレータ
待ちの人数が多いと電話が自動切断されますし、8分以上まっているとそれでも自動切断
されてしまうんですよね。
11時頃にはFAXでも連絡を入れておき最後まで電話をかけ続けましたが結局電話は繋がらず。
でも、13時前にはサポセンから無事に電話を貰うことができました。
症状はメールに書いて起きましたので、電話が掛かって来るなり無償交換をしてくれるとの
ことでした。当方の希望通り、商品到着時に引き上げて貰うようにしていただきました。
ただ、後継機種に交換の話はそのときには出なかったので、当方より「製造終了で在庫も
ないとお聞きしていますが?」と尋ねたら在庫を確認していただけ、「後継機種での交換と
なり、フルHDになること、VGA端子が無いこと」などを説明していただき、問題が無いので
後継機での交換に了承いたしました。
絶対にVGAが必要という人はどうなるのでしょうかね〜^^;
返品&返金、もしくは修理かな??
書込番号:8859619
1点
ashraさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
ashraさんは賢いですね!
私も参考にして正月明けのサポートセンターへの連絡の前に
メールを入れてみます。
しかし昨日のサポートセンターの回線激混状態からさっすると
同様のトラブルが続出しているのですかね?
私は最近グラボも新しくしたばかりなので、フルHDは歓迎です。
ともかく、正常に動く製品に早く取り替えたいと思ってます。
ありがとうございました!
書込番号:8859755
0点
私は27日にアキバのヨドバシで購入しました。
いまだこの現象は発生していません。
また、本体横のチャンネル、入力切替、音量、電源ボタン等を押してみましたが、しっかりクリック感もあり、音も「カチッ」としっかり聞こえてきました。
室温は、最も低いときで朝10度ぐらいだと思います。
出勤前にTVを見るのですが、特に問題はありませんでした。
取り急ぎ、ご報告まで
書込番号:8860641
0点
本日、無事にLCD-DTV222XBRと交換が済みました。
早速、箱から出してまずは、本体横のボタン類をチェック(笑)
しっかりと、カチッカチッと音もして押している感覚がありました。
これでしばらく様子をみます。
フルHDになったので何となく、画像も綺麗になったような気がします(笑)
書込番号:8865226
0点
当方、半年ほど前に購入しましたが、みなさんのような症状は一度も見ません。
一般的な憶測ですが、ロットによって何か変わったのでしょうか。
横浜在住ですが、自分の部屋は冷暖房なにもありません。
夏は暑いですし冬は寒いです。
夏はPC本体が音を上げて不安定になりましたが、モニタは無事です。
当たりを買えたようで満足しておいたほうがいいのかな。
書込番号:8889945
0点
焼き梅さんは、全く症状がでていないのですね〜
そうすると、ロットの可能性はありますが、当方が購入した物は正常に動作していた
ときでも、本体側面のチャネル等のボタン類は押した感触が全くありませんでした。
ロット不良はおいといて、品質管理の質の低さが気になります。
当たりをひけて良かったか、それともハズレを後継機に交換して良かったかは
微妙なところですが…^^;
しかし、品質もですが、この機種は番組表が見にくいですよね。
リビングで使っている液晶テレビはドラマの主演なども見えますが、この機種の
番組表は番組名しか分かりませんから。
通常のテレビですと新聞の番組欄の様に時間をコマ割したように表示されますが
それすらもありませんし…。
所詮テレビではなくモニタのおまけ機能なんですね^^;
書込番号:8891063
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
お尋ねします。
昨日27日に購入してPCモニターとして6時間位使っております。
LCD-AD222XBとの入替えで使用していますが赤色の発色が朱色に近い色に
なっており以前とは違う発色です。他に液晶モニターが3台ありますが
どれも赤色に見える部分がこのモニターだけ朱色っぽくなっており違和感が
あります。
いろいろ調整を試みましたがイマイチな状態です。
複数のモニターをお持ちで他との比較出来る方等、お見えになりましたら
参考意見いただだきたく思います。
0点
スレ主です。
こんどは電源が勝手に落ちる用になってしまいました。
最悪ですね・・・
やはり初期不良のようです。
運が悪かった。
書込番号:8853941
0点
はじめまして。jawsbbさん。
以前の書き込みにも同症状について投稿がありますね。
題名:赤がピンクっぽい
私も先日、PCデポで39,700円にて同商品を購入しました。
そしてjawsbbさんと同じように赤の発色が限りなく朱色に近いと感じました。
YAHOOのHPのロゴが、オレンジに近い発色です。
個人的には黄緑や水色も発色の感じが違うように感じます。
以前は三菱のMDT191SBK を使っていましたが、明らかに赤は普通に表示されます。
さらに仕事用にヒュンダイのN220Wを使用していますが、
三菱モニタと赤の感じは変わりません。
MDT191SBK、N220W→赤は普通に赤っぽく表示
LCD-DTV221XBR→明らかに朱色に見える
仕様なのか不具合なのかわかりませんので、IOデータに連絡するつもりです。
jawsbbさんの電源が勝手に落ちる症状は明らかに不具合なので
早めに連絡した方がよいと思われます。
流通量が限られた商品なので、仮に不具合があったとしても
おそらくIOデータ側は連絡があった客だけには対応し、公表はしないでしょう。
このようなページで情報が共有できることには大変意義があると思います。
あと、ファームアップ機能があるようですが、モニタ上のメールを確認しても
何も連絡はありませんでした。何のために搭載されている機能なんでしょうかね?
書込番号:8860088
1点
ハンドソープバイブルさんありがとうございます。
過去スレ見ました。
やはり個体差なんでしょうかね?納得しがたいですが
サポートに聞いて見たほうが良さそうですね。
電源の件は、その後様子を見てましたが2〜3時間経つと
やはり落ちてしまいます。昨日サポートに電話してみましたところ
発色に関しては「チェックしてからじゃないと返答できない」とのこと
でした。電源落ちは「初期不良の可能性有り」と言われ、どうしようかと
色々検討しましたが発色の件が気になりますし、急ぎで必要なモニター
でしたので返品対応していただくことになりました。結局、殆んど使わず
箱に入れてしまったのでハンドソープバイブルさんのおっしゃる機能も
確認できずじまいです。
ちなみに代用として本日acerのH223HQを店頭で25,000円で買ってきました。
デザインはなかなか良く発色も普通ですが視野角の上下が狭いですね・・・
店頭では左右しか確認しなかったので、少し残念でしたが
いずれ地デジチューナーをつないでみようかと思っております。
そんな訳でDTV-221XBRとのお付き合いは2日間で終わってしまいました。
現行品の値段がこなれてきたらまた考えるかも知れませんが・・・
お騒がせいたしました。
書込番号:8861327
1点
私も使ってましたが、赤は朱色でした。光沢パネルのせいかとおもってました。その後後継の222XBRを買いましたが、こちらは普通です。221は一度不良品で交換してもらいましたので二台の個体を見てますが、このディスプレイではこうなるようです。
書込番号:8865636
1点
はじめまして、nismo_gtrさん。
レス、ありがとうございます。
赤の表示は不具合ではなく、デフォルトなんですか・・・。
しかし後継機の222XBRは普通に見られるというのは納得がいかないですね〜。
ちなみにnismo_gtrさんの初期不良の原因はどんな内容だったのでしょうか?
朱色の問題も初期不良に含まれているのなら、交換の可能性も出てくるので。
もし差し支えなければ教えていただければと思います。
ただ、自分はDVIとDSUB両方接続しているので222XBRでは困ってしまう。
まあ、なんにせよ年明けにIOデータに連絡してみます。貴重なご意見
ありがとうございました。
jawsbbさん、レスありがとうございます。
221XBRとのお付き合いは終了されたんですね・・・。
無事、返品対応になってよかったですね。
自分も朱色の問題が不良に含まれるなら返品したいです。
目に悪いので。でも電源が落ちたりはしないです。
どうなりますかね・・・。
ご意見、ありがとうございました。良いお年を。
書込番号:8865954
0点
本日、家電量販店に行く機会があり、たまたま液晶コーナーの展示品に221XBRが
有りました。やはり発色は変な感じで、赤も朱色っぽかったですね。
正直、「これはおかしいぞ」と思いました。
正しい発色ができないのではモニターではありませんよ。
サポートにもそれなりのクレームが入ってるかもしれませんね
私はクレーム時に発色異常だと伝えましたが・・・
ロットによる個体差かわかりませんが
早めにクレーム入れたほうが良いと思います。
ただ、同等新品に交換の場合はドット欠け品が届く場合が
あるみたい(私的経験及び他スレからの憶測)なので
ご注意を・・・
書込番号:8867245
0点
ハンドソープバイブルさん
私の不具合は、このスレの最初にある、TV視聴中に突然画面がピンク色になるという症状でした。これはメーカー側があっさりと不具合を認め、翌日に代替品を送っていただきました。その代替品での不具合は、チャンネルを切り替えたときの画面上部のチャンネル表示、番組表の表示が、なんといったらいいのか・・・ぼやけるといった感じです。液晶が横1直線に白線ぽくなり、文字がくっきりと表示できないこと、特定のチャンネルを視聴中に、音がぽつぽつと途切れることでした。
222の発売前でしたので、また221に交換といわれましたが、購入して3ヶ月でこれだけ症状が出るのは、信用できないと話したところ、返金対応を提示していただきました。私としてはもう面倒なので、後継に当たる222が発売後、そちらに交換してほしいと話しましたが、「全くの別商品なので、返金後改めて222を購入していただきたいといわれ、そのまま直販サイトで購入しました。
しかしながら、今の対応は221の生産が終了していることによる222への交換となっているようですね。なんか悔しいです。最安値の店を探せば、直販サイトで69800円出すより、三菱の221を購入した方がよかったかとも思っていますが、サポセンの誠意ある対応に好感を持ったこと、年末ポイントキャンペーンで13000円近くのポイントが戻ってくることから、ポイントでPC地デジチューナーを買いました。中古品でしたので7000円ちょっとで買えましたので、残りのポイントでブルーレイの中古でも買おうかと思ってます。
ちなみに、赤の発色についても質問しましたが、メーカーとしては地デジ視聴を重視し光沢パネル、発色について検討した結果だとかいってました。221は2台使用したことになりますが、個体差は全く感じず、朱色でした。サポセンに話す価値はあると思いますが、デフォルトなので、こんなこと言っていいかわかりませんが、この商品、ほかにも不具合が近いうちに出るような気がします。そちらで攻めてみるのもいいかもしれません。サポセンは本当に紳士的です。
最後になりますが、三菱の221は、主観では発色は全体的にぼやけています。シャープさなどでは222の方がきれいです。BSが見られることが大きなポイントでしょう。三菱の高級機のような発色は求められないかと個人的には思いました。参考までに。
書込番号:8872322
0点
nismo_gtrさん
新年早々、レスありがとうございました。
朱色の発色がデフォルトであるとサポセンに言われたようですね。
貴重な情報、ありがとうございます。やはり朱色の件単独で返品や交換は
難しそうですね。
ところで、今日某量販店で上位機種のLCD-DTV222XBRと下位機種のLCD-DTV191XBRを
並べて見ることができました。朱色は両機種とも221ほど目立たないと感じました。
221だけが特殊な感じがしました。この辺をサポセンに確認したいと思っています。
>こんなこと言っていいかわかりませんが、この商品、ほかにも不具合が近いうちに出るような気がします。
さらに不具合が出ると交換・返品の可能性が高くなりますが、
正直起きて欲しくないですね(笑)。
三菱のVISEOは、221を買うまでメインとして使っていました。アナログチューナー搭載で
19インチです。4年ほど使っていましたが満足度は高かったです。
正直、新型VISEOとIOデータのモニタで、どちらを購入するか迷ったのですが、
値段が決め手でIOデータに決めました。朱色の件以外で221については特に不満はないのです。むしろ地デジが美しく映って、かなり満足しています。
サポセン対応を事前に知ることができて、大変感謝しています。
この顛末については、きちんと報告いたします。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:8874372
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
このサイトのレビューを見ていると、赤の発色がキツイと言う風に書かれていましたがどの程度なのでしょうか??あまりにキツ過ぎるならDTV222の方にしようかと迷っています。
あと、PS2をD端子で繋ぐつもりですが、やはり画像は荒くなりますか??
現在は、ブラウン管のTVにD1出力で表示しているのでこれより綺麗になってくれると良いのですが・・・。
0点
221と222の両方の使用経験があります。正直、赤の発色は朱色に近いです。222はごく普通です。以前サポセンに確認したところ、222はテレビ視聴を重視して光沢パネルにしたとのこと。そのせいもあり視野角もかなり狭いです。発色もその辺が関係しているのかと。。。
現在は222を使用していますが、強いていうなら、明るすぎますね、液晶自体が。画面モードをCGにすると、若干暗く、発色も鮮やか(主観です)なので、最近はそのようにして使用しています。
PS2は持っていないので回答できませんが、222は、このすれを見ていただいてわかるように、何かと不良は多いと思います。サポセンは紳士的な対応で、私も返金していただき、222を購入しました。が・・・、三菱機にすることになるかもしれません。年明けですね。
書込番号:8865669
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして、美玖さん。
私もデポで同商品を購入しました。
しかし赤が限りなく朱色に見えて困惑しています・・・。
ぜひ感想を聞かせてほしいと思います。
同じ症状がある人が複数いれば、IOデータにも伝えやすいので。
よろしくお願いします〜。
書込番号:8860105
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



