このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年11月3日 22:55 | |
| 0 | 3 | 2008年11月3日 04:45 | |
| 2 | 3 | 2008年10月18日 01:12 | |
| 1 | 0 | 2008年10月18日 01:02 | |
| 1 | 0 | 2008年10月12日 00:14 | |
| 1 | 2 | 2008年10月10日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
5月に購入してから、どうもデザインが黒一色で
パッとしないのが気になっていました。
で、シルバーのラインを入れてみました。
個人的には、良いアクセントになっていると思います。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
はじめまして。
9月に購入しました。
初めのうちは気になりませんでしたが、
サイトを開いた時に、奥のデスクトップの画面の方に
緑色の無数のちらつきが出る時があります。
又、サイトの方のスクロールバーに
今度はピンク色のチラチラが出る時があります。
PCはGateway GT5650J ビデオカードはRadeon HD 2600 PRO で、
デジタル接続しております。
どなたか同現象の方、おられないでしょうか?
0点
持ってませんが、一度抜き差ししてドライバ更新やケーブル変えて見てはいかがでしょう。
書込番号:8589065
0点
>一度抜き差しして
VGA(ドターボード)の事です。
症状が改善しない。又は悪化していくときはVGAが原因も考えられます。
安いVGAで検証するか、他PCに接続してみてはどうでしょ。
書込番号:8589096
0点
グッゲンハイム+さん。
早速のご返信ありがとうございます。
なるほど・・・ 調べてみます。
書込番号:8589132
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
ヨドバシカメラの新宿西口店で
54800円のポイント20%で10月13日まで
出しています。
もし欲しい方がいましたら実質43840円です
価格.comより5000位安くなります。
ちなみに私は明日購入予定です。
2点
値下がりを待っていたのですが、早速ネットで注文しました!
ポイント還元率はネットでも同じで、そのポイントを利用して
欲しかった外付けHDDも買えました。
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:8490037
0点
>そのポイントを利用して
>欲しかった外付けHDDも買えました。
54800円でこれとHDD買ったという事なら、安くなってないんじゃ・・・。
書込番号:8513074
0点
\54,800 − \48,500 = \6,300
で外付けHDDが買えたってことですよね?
十分安いような。。。
最近の外付けHDDの価格動向知らずに言ってます。
容量にも依るんでしょうね。
書込番号:8515654
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
先日、DELLの17インチTVモニタが故障したので、修理するのも面倒だし、地デジ対応もしておこうということで
LCD-DTV221XBRを購入しました。
これは、サブモニタでメインはI-O DATAのLCD-MF241XBRです。
MF241XBRは24インチ フルHD LCDの中でも当時は唯一リモコンがついているということで購入しました。
1度故障で映らなくなりましたが、交換してもらってからは安定してました。
で、この2台を並べて置いているのですが、事もあろうにリモコンのチャネルが同じようで、
リモコン操作すると両方反応してしまいます。
I-O DATAのサポートに連絡したら、仕様なので我慢して使ってくださいとのこと、、、
同じ構成を考えている方はご注意ください。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
この商品を購入して、一週間がたちました。
機能や写りに満足していますが、PinP機能をパソコン起動時に表示することは、できないものでしょうか。常にリモコンで「子画面」オンにして、音声切り替えをしているのですが、起動時にできれば、もっと便利なのですが・・・。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV221XBR [22インチ]
念のために確認を
搭載されてるビデオチップはRadeon9100で良かったですよね?
少々調べるのに手間取りましたので
出来ればモデルナンバー以外の情報も有ると助かります
とりあえずRadeon9100である事を前提に話します
まずはこのチップの最高解像度が2048x1536になります
≪Radeon8500説明≫
http://ati.amd.com/jp/products/radeon8500/radeon8500/index.html
なぜ8500の情報をリンクしたかというと
9100は8500と同一のチップを使っているからで
なぜか性能的には若干8500の方が上のようです
何にしても同一のチップを使っているのだから
解像度においても同一であり
後ほど触れるドライバーも同じものを使います
さて結論から言うと使用は可能だと思われます(多分
とりあえずプラグ・アンド・プレイで認識しますので
接続前に設定が無くとも
接続後に設定が現れるようですので
最終的な事は繋いで見ないと分からないって事になりますが
表示が上手く行かない場合には
最新のドライバーを導入してください
≪8500ドライバー≫
http://ati.amd.com/support/driver.html
※英語表記ですがお使いのOSを選択⇒Radeonを選択⇒9100は無いので8500を選択⇒右下のGoをクリック⇒ドライバーDL
≪Wiki情報≫
http://ja.wikipedia.org/wiki/RADEON
≪9100・8500同一チップの説明≫
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3413310.html
≪使用可能だと思われるコメント≫
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00851812372&ParentID=8275107
あくまで拾い集めた情報からの判断です
決して作動を保障するものではありませんので
購入するかしないかはスレ主さんが判断して下さいね
書込番号:8478401
1点
返信遅れて申し訳ございません。
初めての日産さんご丁寧な回答ありがとうございます。
パソコンに疎いもので、モデルナンバー以外の情報を調べようとしたんですが、買った時に付いていた書類にもスペックは、書いておらず、結局、何も分からなかったです(汗すいません。
この際、思い切って購入してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8480782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





