LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年4月29日 13:23 |
![]() |
2 | 5 | 2011年1月17日 17:58 |
![]() |
6 | 6 | 2010年6月6日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月31日 00:36 |
![]() |
5 | 4 | 2010年2月23日 18:47 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月30日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
2012/4/25にファームウェアーがアップデートされたみたいですが、IODATAのHPを検索してみたのですが詳細がありません。
どなたか詳細をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

> 2012/4/25にファームウェアーがアップデートされたみたいですが
この情報はどこから?
アップデートの新着情報にもないけど。
http://www.iodata.jp/lib/
書込番号:14496771
0点

うちのDTV222XBRも「アップデートが正常に完了しました」みたいなメッセージが画面に出ました。
しかし、IOのHPには情報がないですね!
書込番号:14496818
0点

LCD-DTV222XBRではないが、下記のようにNHK総合やNHK教育などを観ることでFW取得できるのかも
http://www.iodata.jp/support/info/2011/lcd-dtv223x_2/
書込番号:14496844
0点

バサラ乗りさん こんにちは。
>2012/4/25にファームウェアーがアップデートされたみたいですが、IODATAのHPを検索してみたのですが詳細がありません。
こちらですね。
http://www.iodata.jp/support/info/2012/chideji/
※4月23日発表
私もこちらの機種ではないのですが、先日TVを視聴しているときに、右上にメールマークが出ていたのを確認しました。
IODATAの場合、以前からあくまでも個人的にですが、少しわかりにくいところに割と顧客にとって知りたい情報がある気がします。
書込番号:14496925
2点


Hippo-cratesさん、まるるうさん、パーシモン1wさん RESありがとうございます。
買って大分たった今、突然のメールマーク不思議でした。
SHIROUTO_SHIKOUさん 適切なご説明ありがとうございました。
お知らせ欄は見ませんでした。
因みに、更新内容の「特定の地デジ放送波送出形式への対応」ってなんでしょうかね?
ありがとうございました。
書込番号:14498565
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
LCD-DTV222XBRのリモコンの件なのですが
使用中突然動作しなくり
(どのボタンを押しても駄目)
赤外線カメラで発光部のLEDを見てみると
常に光っている状態になってしまっています
電池を抜き差ししてもだめ
ボタンが押下されてもいません
過去に交換してもらい
もう3つ目のリモコンです
それとたまにですが音量ボタンを押すとビデオに切り替わったり
電源を押すとメニューになったり
チャンネルを変えているとブラックアウトしたりと不具合いろいろですw
(アンテナレベルは27から28dB出ています)
修理は異常なしで帰ってきます(初期状態、リセット?されてきます)
不具合のたびに送料も取られ散々な目に逢っています
他にもこの様な不具合に見舞われている方いらっしゃいますか?
本体をリセットする等対処法はあるのでしょうか?
0点

私もなります。
フリーズした時は電源を切って主電源を切って、
また電源を入れなおしてます。
誤作動も仕様だと思って諦めてます。
こんなの買ってしまった自分の目利きの無さが悲しいです。
書込番号:11575195
1点

やっぱり他にもトラブルを抱えておられる方が
いらっしゃいましたか・・・
サポートは他にはそんな現象出ていないと言っていましたが
修理も1か月くらい経ちますがまだ帰ってきません(T_T)
こんないい加減な会社だと思いませんでした・・・
銭失いですね
とにかく
地球上生命体さん、ありがとうございます
勉強になりました
書込番号:11601870
0点

私も気になってました。うちのは音量あたりをいじると急に字幕が出てきたり。挙動が一定しないから嫌な対応をされないか、またリモコンぐらいで修理に出すと暫く不便を強いられるのはなんだかなぁ、などの理由から、なかなか修理に出しにくいですよね。お話を伺う限り、私もなんだか泣き寝入りしそうでしたが、実は今度はまた他の不具合が。。。
IOさんには製品の品質管理は勿論、販売後の対応も含めて改善してほしいものですね。
書込番号:11843258
0点

私も類似現象が出て大変困っています。
同じ現象か確認させていただきたく投稿させていただきます。
地デジは特に問題ないのですが、BSを視聴していると画面フリーズあるいはP001、P002というコードが出力されます。本現象発生時にメニュー→チューナ→機器設定→受信設定でアンテナレベルを見るとゼロになっています。通常は60程度の値で他のTV接続時は問題なく視聴できているのでアンテナやケーブルは問題ないと思われます。
BS受信時のみ動作が不安定のようですが、画面フリーズ時は同じ現象なのでしょうか?
書込番号:12521361
1点

うずっこさん、
223の間違いじゃないですか?
222にはBSチューナー入っていませんよ。
書込番号:12523027
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
単身赴任となったので、LCD-DTV222XBRをTV代わりに持ってきました。BSが見たくなったのでDVDレコーダーを購入しつないでみましたが、BS放送が入りません!
どなたか同じ環境で使用されるている方がいましたら、ご教授願います。
0点

同じ環境ではありませんが。
それはレコーダーかBSアンテナの問題ですよね、アンテナ環境はBSアンテナがありBSを受信できることは確認済みなのでしょうか。
書込番号:11457161
1点

口耳の学さんの言うように
BSアンテナと受信できることの確認が先決ですね。
同じ環境といいますと、同じ建物内に住んでみないと分からないかも?
さすがにちょっと無理ですよねー。
書込番号:11457589
1点

DVDレコーダーはBS対応でレコーダーのチューナーで見れてれるんですよね。
LCD-DTV222XBR自身は地デジチューナーしか内蔵してないのでBSは見れませんよ。
BSに関してはモニターにしかなりませんのでLCD-DTV222XBRは関係ありません。
書込番号:11457706
1点

>BSが見たくなったのでDVDレコーダーを購入しつないでみましたが、BS放送が入りません!
「何を買って」「どういう繋ぎ方をしているか」
も判らないで
>どなたか同じ環境で使用されるている方がいましたら
っていうのは..._| ̄|○
<どれだけ大雑把な環境なんでしょうか?
そもそも、「地デジ」と「BS」では、
違うアンテナが必要だということを判っているのでしょうか?
書込番号:11458079
2点

BSアンテナへの電源供給してる?
書込番号:11460550
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
購入してから5ヶ月ほど経ちますが、去年の暮れ位からインバーターの音が気になり始めました。
以前からそうであったのか、単に気付かなかっただけなのかは分かりませんが、今となっては耳障りでなりません。
バックライトを33まで下げると若干鳴り始め、25辺りでピークになり、それ以下はピーク時ほどでもないですがハッキリと聞こえてきます。
音の大きさは、無音の部屋で4m程離れても聞こえる位です。
個体差も在るようですが別のものを見た事が無いので比較のしようがありません。
[8799369]の口コミにも在りましたが、皆さんの固体ではどうでしょうか?
また、これはモスキート音みたいに年齢的な要素があるのでしょうか?
どなたかお教え願います。
0点

バックライトを33以上に上げたら解決するなら、それでいいんじゃない?
書込番号:10875904
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
対応してます。
スペックにも○がついてますし、地デジを見ているという他の書き込みにあるように、HDCP対応じゃないと地デジ見れませんので。
書込番号:10964045
1点

HDCPに対応しないHDMIなんて…何の役に立つんだろw
書込番号:10964328
1点

そもそもHDMIの規格基準にHDCPが入っているので、それが無いとなれば、単なるデジタル信号線+音声信号線という事になりますね。
AMD至上主義
書込番号:10965297
2点

HDMI端子が付いているテレビやモニターは、全てHDCPに対応しています。
HDMIがHDCPに対応しているのは当然という前提であえて対応は謳っていませんね。
書込番号:10987276
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
いつからなのか?最初は気になっていなかったので、購入当初からということは無いと思うのですが、地デジを見ているとき、茶色っぽい部分の色がつぶれて、コントラストが低くべったりした表示になってしまっています。
(もちろん、一度出荷時の設定にリセットしたりしてみましたがだめでした)
このような現象のかた、いますか?
0点

同様の症状か分かりませんが、私も先月似たような症状になりました。
地デジのみ、青系の発色がおかしくなり、ドラマ等の夜のシーンになると
ほとんど真っ暗で見えない状態でした。
昼のシーンでも、少し暗めに見えるような感じでした。
HDMI、D端子、ビデオ端子に接続したDVDやゲーム機の発色は問題なかったので
サポートセンターに電話して見たところ、修理しますので送ってくださいとの事で
修理してもらいました。保障期間内ですので、修理は無料でしたが、片道の送料が掛かりました。
どこをどのように直したかは、修理明細がなかったので分かりません。
送ってから5日で戻ってきました。
現在は、問題なく発色してます。少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:10384167
1点

liftmanさん、
ありがとうございます。私のも地デジを見るときのみ発生します。
また、確かに画面の発色が全体的に暗めになっています。
同じ現象のようなので、サポートセンターに相談してみます。
書込番号:10393084
0点

自分も同じ症状になりました・・・地デジ画像だけ、暗い。(暗い場面では見えない)
他のHDMI接続した地デジチューナーを介すと普通に見える。
他の方と同じ症状ですかね?
クレーマじゃないよさん もう見てないかもしれませんが、送られて直しましたでしょうか?
保障期間ってアマゾンで買ったのですが・・・3年間はメーカ保障でしたっけ?
保障期間すぎてたら・・・いくらぐらいかかるんでしょうかね・・・。問い合わせしてみます。
書込番号:10793338
0点

meitanteioyaさん
結局、IOに問い合わせたら、電源を1日抜いてみて様子をみてくれといわれ、やってみたけどNGだったので、交換してもらおうと思ってケーブルをさわっているうちに、TV画面を表示したまま電源ケーブルが抜けてしまったので、再度入れてみるとなんと直っていました。従って、実際には交換していません。
画面を表示したまま、コンセントを抜くというのは、本来ならおすすめは出来ませんが、試す価値はあるかもしれません。
書込番号:10812035
0点

クレーマーじゃないよさん
自分もIOに問い合わせしたところ、同じことを言われ改善しなかったため、修理工場へ送ってしまいました。同じことを試せればよかったのですが。戻ってきましたらまた、報告させていただきます。返信ありがとうございました。
ちなみに、箱を捨ててしまっていたので、そのことをIOへ問い合わせしたときにちょこっと書いておいたら、製品番号の入った箱(梱包材も)を送ってもらえました。
修理品のほうの連絡は、まだですが、メールでの対応はさすがですね。
書込番号:10837706
0点

本日、戻ってきました。
詳細も入ってなく、昨日の夕方に直りましたので送りました、との報告のみでした。
まぁ直ってたのでいいのですが、どこがおかしく、何々を交換しました ぐらいの説明文ぐらい欲しいですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:10861079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



